X



山陽本線(岩国〜下関)について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/01(日) 11:56:22.93ID:g0Cm1F6M
115系が変わるときは来るのでしょうか。
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/07/13(金) 21:23:05.40ID:vk1gftj6
今のところアカヒしかソース無いから記者の希望入ってるんじゃね
災害の日宴会ったって広島は先月末からずっと雨だったんだが
叩いてるのがレンホーと汚沢な時点でお察し
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 00:21:51.88ID:z1UlRZ3m
山陰線は単線非電化なのでかなり本数が減りそう
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 03:52:12.88ID:gkGCs8Po
どこから山陰に入っていく気なんだろう?
京都からかそれとも福知山線経由か
機関車の付け替え考えると福知山線経由かな
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 05:32:28.63ID:0bf/4U5Z
>>364
ふぐしまの馬鹿公的土人どもは、セシウムとかで頭がやられてんだろw
正常な精神状態とは思えん
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 08:06:00.13ID:L6ULpoUT
山陽道 豪雨による通行止め すべて解除 
   2018年7月14日 7時18分

豪雨災害の影響で通行止めが続いていた、
山陽自動車道の広島インターチェンジと河内インターチェンジの間の区間は、
14日 午前6時に 通行止めが解除されました。
これで山陽自動車道の通行止めはすべて解除されました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/k10011533051000.html

https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_07

「平成30年7月豪雨」の影響により、
山陽本線岩国駅〜徳山駅間で運転を取りやめていましたが、

7月17日(火)より、山陽本線
岩国駅〜柳井駅間で列車の運転を再開します。これにあわせ、
柳井駅〜徳山駅間では、バス代行輸送を実施します。

※岩国駅〜徳山駅間で行っている新幹線による代替輸送は継続します。



※7月17日(火)より、
白市駅〜西高屋駅〜東広島駅、
八本松駅〜寺家駅〜東広島駅
の連絡バスの運行区間を追加いたします。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html#00239410
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 10:01:12.71ID:V13dBvWQ
福山広島で高速バスのローズライナー使用
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 11:50:33.83ID:E4spWVtf
>>398
平和ボケ 戦争ボケより ずっとまし
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 13:05:12.48ID:MMbPZ4t/
>>405
夜間の続行とかは無理かな?気温の低い夜間のほうがDLのロングランにはいいかもしれない。
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 19:22:42.75ID:7VQVtnXU
>>390
間一髪で普通夜行が災禍を免れたんだっけ?
(乗り遅れだか接続待ちで)
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:07:05.16ID:rTNtco7w
呉線もやられてるのが痛いね。
非常用経路の意味がない。
山陽線と新幹線がやられて、迂回路として呉線を超快速がバンバん走るとかそういう展開になれば萌えるのに。
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:35:20.05ID:B3odLlGe
ほんと岩徳線も山陽線の並行してる部分と同時に長期不通になってるの痛すぎる
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:57:47.04ID:rTNtco7w
概ね復旧したので広島空港スレもブックマーク外すかな
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/07/14(土) 23:59:22.74ID:rTNtco7w
ここ広島空港スレじゃなかった。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 03:11:01.51ID:d9NXeQdy
【山陽本線】(広島地区)平成30年7月豪雨に伴う 運転見合わせ[01:48更新]
山陽本線(広島地区)では先日の豪雨の影響で、本日(7/15)も終日、糸崎〜海田市間で運転を見合わせます。

山陽本線は動いてないですが、新幹線は動いているので、新幹線なら行けるだろうという判断でしょうね。
しかし、新幹線に人が殺到しているであろうという予測は会社に無いようですね。
そもそも新幹線駅までも混雑しているというのに。

「山陽線のJR貨物」が止まったから「宮城県、山形県、福島県、茨城県、千葉県、東京都多摩地区、神奈川県、山梨県、静岡県」の
「九州・沖縄宛て」が受付できないってのは、
普段どういう形で流通がリンクしてたんだろうかと気になる。
なんで青森、岩手、秋田、群馬、栃木はセーフなんだろ?

現在、山陽本線が止まっている区間は静岡で例えると、どのくらいかな?と。 静岡→沼津間くらいの間で長期不通になっている。
ちなみに、在来線の駅から、新幹線の駅までは、静鉄で言えば、新静岡駅から草薙駅くらいの距離。 新幹線で代替え輸送しているとは言え不便。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 03:45:10.40ID:d9NXeQdy
瀬野駅は線路上に川が流れたような状態に
http://pbs.twimg.com/media/DiBGFAeUYAEC2x3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DiBGFAeUYAIRjLs.jpg

柳井〜徳山の代行バスの時刻出たけど、便によっては2時間かかるんだとさ。高速バスなら広島に着いてるわ。

岩国〜徳山の高速道経由の速達便設定しないと地元からクレーム来るぞこれ、
お盆とかどうするんだ?徳山発車時点で4両座席が全て埋まった状態になることもあるのに。
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 08:55:09.07ID:QLoCvGhB
>>419
田布施・岩田・島田駅経由分、国道188号線直通防長バスより約20分程度余計に掛かるのでしょうね
嫌なら新幹線代替輸送。
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 14:30:18.39ID:S9VahKnc
>>419
徳山からのローカル輸送は下松、光メインでせいぜい柳井までじゃないの?
岩国〜徳山通しで4両が激混みなんて18シーズンでも遭遇したことはもちろん聞いたことないぞ。
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 14:36:54.07ID:QbmVZ4qX
>>413>>415
一方で赤穂線は、山陽本線が普通に通り抜けできるので迂回する意味が無いという…
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 14:55:08.06ID:w0D+ogAw
>>421
2両のボックスシート車がびっちり満席
鬱陶しいと言うのはあるけどね
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/07/15(日) 23:30:45.62ID:vFx4i668
暫定ダイヤ、岩国〜柳井間は2編成で運用可能なダイヤ。今N編成が岩国に2編成、由宇駅上り本線に1編成が留置されているので、これら
を2編成運用、1編成予備で回すのだろう。運用する2編成はともに柳井滞泊となりそう。
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:27:25.34ID:Fze0Ce/a
>>399
JR貨物の株式は100%日本国政府が持ってる訳だから
その批判は「日本政府はロジスティクスにおける
リスク管理が全くできてない!」
と批判するのと全く同じだぞw

まあ悲しいかなそうなんだが
関門や青函トンネルは難しいにしても
日本海ルートはいざというときに
貨物輸送すぐできるように整備が必要なんじゃないかねえ
兵站は国の生命線なんだからね
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 01:28:52.56ID:Fze0Ce/a
>>402
パレット載せようにも対応になってない床材や台枠がもつんか?
検討せんことにはわからんが疑問なんだが
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 10:38:38.96ID:X/GbTUjt
>>425
政府じゃなくて国(鉄道機構)だろ。
政府は勝手にこの金(財産)をいじることはできんぞ。
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:25:00.06ID:bouMnjt5
>>425
そのためには少なくとも、山陰本線城崎温泉〜伯耆大山、西出雲〜益田と山口線全線の直流電化が必要になるのでは?
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 11:41:42.54ID:EwiQfhWa
サヨクに餌ばっかりあたえて交通網整備を長年サボったツケが回ってきたな
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:17:48.85ID:bouMnjt5
>>424
柳井の発着線は5線あるから、融通をきかせやすいのはメリットだな
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:03.96ID:SzB2v5mm
>>402
エアを失ってはドアの開閉もできん電車をねえ?
だいたい鮮魚列車みたいにハンドキャリーするならともかく、車内にフォーク搬送も
出来ない列車を貨車代わりにするメリットは何一つない。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:03:33.57ID:7CP4tbG8
広島県の県立高校のうち計33校が夏休みの短縮を決めたことが16日、県教委のまとめで分かった。
西日本豪雨による浸水被害や断水の影響に加えて、JRの運転見合わせで生徒の通学手段が確保できないことも理由となった。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:25:38.84ID:7CP4tbG8
被災地ボランティアに向かっていた車が事故 男性4人が重傷 岡山・山陽道


7/15(日) 13:50配信
最終更新:7/15(日) 14:34
KSB瀬戸内海放送

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00010001-ksbv-l33

15日朝早く、岡山県備前市の山陽道で横転していたワンボックスカーに大型トラックが追突し、
西日本豪雨の被災地にボランティアに向かっていた男性4人が大けがをしました。

 15日午前5時ごろ、備前市吉永町の山陽道下り線で、ワンボックスカーが自損事故を起こして横転していたところに
後ろから来た大型トラックが追突しました。

 この事故で、ワンボックスカーの大阪府と奈良県の20代から40代の男性4人が病院に搬送されました。
4人とも鎖骨や肋骨などを折る大けがをしましたが、命に別状はありません。
 大型トラックの運転手(57)にけがはありませんでした。

 警察によると4人は、大阪市の飲食店の同僚で、西日本豪雨の被災地広島県三原市にボランティアに向かう途中でした。
 自損事故のあと、4人はワンボックスカーから降りて、高速道路上に散乱したペットボトルの水などの救援物資を拾っていたところ、
追突事故に巻き込まれたとみられています。

 この事故の影響で、山陽道下り線は午前6時45分ごろから約2時間にわたって通行止めになりました。
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:32:33.01ID:tEJ+Jkqc
>>434
通学できないなら休みを延長とか前倒しとかじゃないの?
通学できない状況で休みを短縮って意味わからん
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:09.62ID:QT+8Qq6L
夏休み(までの期間)を短縮ってこと?
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 00:54:13.37ID:kokrnBhL
>>436
文面からすると1学期を短縮、じゃないかと…
まあ、学校が避難所になってるとこも多いし、家がなくなった子も多いのに勉強どころじゃないだろうね。
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 22:16:38.52ID:90AUqzGU
>>436
標準授業時数を下回ってはいけないため、みなし的に夏休みを即日開始して
2学期の始まりはその分早くするってことでしょ。
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/07/17(火) 22:18:06.65ID:90AUqzGU
あ、即日っていうのは夏休みを7/9からって事。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 20:03:15.31ID:byIxlncO
こんなもんを見つけた
https://pbs.twimg.com/media/DiYDKUMUcAAMjS2.jpg

JR西日本広島支社発表、在来線運転再開見込み
広島テレビテレビ派のニュースより。

呉線
海田市〜坂 8月上旬
坂〜広 11月中
広〜三原 来年1月中

山陽線
海田市〜瀬野 8月中旬
瀬野〜白市 10月中
白市〜三原 11月中

芸備線
広島〜下深川 7月23日
下深川〜狩留家 9月中
狩留家〜備後落合 少なくとも1年以上先

福塩線
三次〜府中 少なくとも1年以上先
神辺〜福山 7月22日

【山陽本線】
海田市←(8月中旬)→瀬野←(10月中)→白市←(11月中)→三原

【呉線】
海田市←(8月上旬)→坂←(11月中)→広←(来年1月中)→三原

【芸備線】
広島←(7/23)→下深川←(9月中)→狩留家←(少なくとも1年以上先)→備後落合

【福塩線】
福山←(7/22)→神辺←(運転中)→府中←(少なくとも1年以上先)→三次

https://twitter.com/842hayabusa/status/1019505852305195008

しかし、ローカル線じゃないこれほどの重要幹線で4ヶ月かかるって
被害が相当重いな。
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 21:26:42.51ID:x0NfmIhn
>>441
河内のとこが酷いからな
作業用の仮の道路作るところからスタートだからね
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 21:40:00.34ID:H2KNAKQ+
福塩線ってそんなに被害が大きいの?
本腰入れて復旧工事しないから?
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 22:10:07.34ID:rkjuAIqO
両方考えられる
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:44:17.97ID:j/MC/deT
>>443
錦川鉄道はもう再開して折り返せる北河内からバス代替輸送してる。
前にも書いたけど復旧できてないのは岩徳線部分なので、JRが岩徳線を復旧させない
限り以上どうしようもならん状態。
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/07/18(水) 23:54:39.12ID:DYl/EDQS
貨物、岩徳線迂回来るの?
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 06:18:44.60ID:9Lmz4EWQ
>>279
>>282
>>288
11月頃、復旧見込だってな。
河内高校はそれまで大変だが、
対岸から仮橋を伸ばして工事車両を導入したほうが工事がしやすいかもしれないので
その間、校庭を工事のために貸せと言われそうだな。
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 09:27:31.97ID:VJSEehlH
>>447
いやいや岩徳線を直して譲渡
櫛ケ浜〜徳山は井原鉄道総社式にしたらよい
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 10:00:15.47ID:Mg/klJcg
>>444
せめて部分復旧を
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 12:41:28.90ID:Dh7l8fyl
>>441
西条の酒まつりに間に合わせるんじゃろか?
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 13:22:52.34ID:TWR6mxEl
ヒント:岸田 
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 13:40:28.32ID:xg7wBKr/
路盤・構造物について応急復旧をせず基本的に恒久対応とし、
できるだけ地元・周辺業者・昼間工事での対応としたので、
開通まで長めになったみたいな感じがする。
国庫・自治体補助が入る予定とは言え、西の負担額総額は半端無く、
財布の紐を締めにかかっているのだろう。
貨物には、応急で早く通す場合の差分コストを求めたが、収益率低いから
早期復旧しても払う金ねぇよと言ったところかな。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 13:45:16.62ID:xg7wBKr/
JR山陽線、全線復旧は11月予定 芸備線など1年以上

波多野大介、波多野陽

2018年7月18日20時41分

https://www.asahi.com/articles/ASL7L5392L7LPTIL01Y.html

西日本を中心とした豪雨災害で、JR西日本は18日、山陽線の全線復旧見込みを11月中と発表した。
中国山地の山間部を走る芸備線、福塩(ふくえん)線、木次(きすき)線の3路線は全線復旧に1年以上かかるとし、具体的な時期を示さなかった。

来島(きじま)達夫社長は会見で、山陽線は「早く復旧が必要」とし、11月中の全線復旧方針を示した。
芸備線など山間部の区間については「復旧を念頭に置く」と述べる一方、「今後も激甚化する災害の脅威を受けるエリア。協議は必要」として、
存廃は地元との協議次第との認識を示した。

 被災したのは岡山、広島、山口3県を中心に14路線計279カ所。芸備線は信号などを動かすケーブルごと橋桁が流失。
同じケーブルを使う福塩線、木次線も復旧が見通せないという。

 山陽線は18日現在、大阪方面からは三原(広島県)まで、九州方面からは徳山(山口県)まで通じ、柳井(山口県)―海田市(広島県)間も運行。
JR貨物は不通区間をトラックや船で代替輸送している。(波多野大介、波多野陽)
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:37.47ID:TWR6mxEl
波多野兄弟?
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 14:42:27.03ID:oaQARTHN
山口県内路線(光〜徳山間)の被災現場の画像はドコ?
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 14:51:16.35ID:H537zUWZ
光在住だが下松行く時に通る海岸沿い(何号線か知らん)のK殺がよくネズミ捕りの罠張ってる辺りの崖が崩れとる
こんくらいさっさと直せボケとか思う
見た感じ全然大した事ない
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 15:19:46.41ID:WyN0Sk6j
福塩線の府中以北って長期運休になってるけど、具体的にどこが被災してるとかの状況が全く分からないんだよね。
JRも国交省も地元民も含めて被災情報ゼロ。
当然被災の規模もわからなければ数も不明。謎の運休。
どさくさ紛れに赤字区間を運休させてるだけじゃないのかと邪推。
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 17:12:35.26ID:Eglm+Zmy
>>460
芸備線の橋が流されたけど、そこで信号ケーブルが一緒に流されて
その信号ケーブルを福塩線でも使ってる、とか情報があったけど
その辺どういう仕組みなんだろ。
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 17:32:30.71ID:u9R7k7qI
ケーブルは時代遅れ、列車無線に組み込んだほうがいい
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 17:56:23.27ID:VJSEehlH
これがローカル私鉄だと給油さえできたらタブレット1閉塞とかできるんだよな?
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 18:08:43.92ID:PY2A40bl
とりあえず復旧できるところはひと段落して残りの長期区間はいよいよ乗車券のみ新幹線振替開放になるんかな
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 22:20:30.03ID:WyN0Sk6j
>>466
確認した。やっぱここか。
県道は派手にやられてたが、鉄道は少し離れてるので大丈夫かと思ってたが、のり面の方が逝ってたか。
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/07/19(木) 22:29:11.94ID:WyN0Sk6j
簡単に復旧できないってのは、被災現場が多すぎて人手が回らないってのもあるんだろうな。
とりあえず山陽線最優先で、ほかの線区は基本そのあとってことだな。

福塩線については、う回路になる県道が派手に被災してるから迂回しようがないが、
上下あたりから府中に通ってる生徒はどうするんだろうな。
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 05:39:27.24ID:GddnOEhV
>>461
制御盤集約してんでしょ?踏切とか信号、走行位置制御の

ケーブルったってデジタル伝送できるようになったからハエタタキの頃と違って遠方設置にできるようになった
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 07:32:37.16ID:+Ddc1VN+
480他板のクソコテ野郎 ◆KuyRyqhUKE 2018/07/16(月) 15:29:31.58 ID:OCFF2Xrf0

もうすぐ還暦です。
早く童貞捨てたいなぁ。
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 22:03:55.31ID:g8i6IBz3
現時点での柳井-岩国間のダイヤと三原-糸崎間のダイヤってどこで調べれば良いんだ?
本数を減らして運行してます、じゃねーよ
ダイヤもきちんと貼れっちゅうんじゃボケ
仕事せぇやJR
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 06:38:42.60ID:WNASDl8J
>>472
海田市〜岩国〜柳井〜(バス)徳山の時刻が公式HPで出てる

糸崎三原は三原から先に直通する広島支社の分だけ運休だと思う
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:21.46ID:DfVhbFMT
2018年07月20日 22時59分
20日22時56分ころ、地震がありました。
震源地は安芸灘(北緯34.0度 東経132.5度 深さ 10km)
地震の規模はM3.3
この地震による津波の心配はありません。
中国5県の震度は次の通りです。
■広島県
【震度1】呉市
■山口県
【震度1】岩国市

提供:気象庁発表
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 15:51:07.59ID:du0BypJH
18古事記の救済用に京都−下関間に長距離ドン行列車復活
12系客車6両でまかないきれるかは疑問だが
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 15:55:36.33ID:une5qNk4
>>460
廃止する気満々だな
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 15:58:15.80ID:pU9lQdEb
>>475
まだ県道の基盤を作る前の段階か
確かに11月って言われてもすぐには信用し難いな
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 16:14:01.71ID:RO4Vs2tX
被災現場の写真見ると、
大動脈路線をこんな脆いところに作るのが悪い、とも言いたくなるな。
トンネルぶち抜いたりするとまた金かかるんだろうけど。
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 18:37:44.90ID:WBGBYQyK
周囲を見ると上の高速道路に問題の有る区間が目立つな
高速道路が崩れたせいで下の一般道と線路が巻き添えに
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 20:51:03.01ID:lyurn63h
>>479
北陸本線(現 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)の頸城トンネル開通によって波打ち際通行をやめたのは、1969年。
東北本線(現 いわて銀河鉄道、青い森鉄道)の馬淵川沿いの経路をトンネル新線で直線化したのも昭和30年代〜40年代初頭の話
(一戸・二戸間の鳥越トンネルや、金田一〜目時〜三戸のあたり)
山陽本線の沼田側沿いを今までずっと川沿いのままにしておいたことが悔やまれる。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/07/21(土) 21:50:55.46ID:PMlzVsxj
>>480
そう言うところはJHに賠償させればいいよ
金が無きゃ道路族が税金ひっぱてくるし
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 00:16:27.13ID:yL2Tibho
勾配があるから川沿いをわざとグネグネとカーブしながら登ってるんだよ。
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 01:19:25.06ID:iFB2tBhY
明治期に開通してからここはこんな事になったことはあるのかな
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 05:12:26.89ID:JqJH+nyo
木曜日撮影の河内〜本郷の様子
https://pbs.twimg.com/media/Digjn_bUYAAver4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DidV6fWUwAAaBRW.jpg

重機は入ったのか。
にしてもメチャメチャやね…。

応急で11月といっても、この夏もう何もないとは限らないし…。
安全に気を付けてもらいたいよ

国道はどんどん新線に付け替えたりバイパス作ってるのに
鉄道は明治時代のまんま、そりゃ災害に弱い

西条近辺の代行に富士交通とかいて驚いた
そんなに頼める業者いないのか

他JRバス社のクルマを見ないんだがそんなに応援に出せる車がいないのかね
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 05:13:39.48ID:JqJH+nyo
下深川駅〜広島駅は、7月23日(月)から平日の時刻で運転します。 

※下深川駅(午後11時33分発)〜広島駅(午後11時55分着)のみ運転を取りやめます。)

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1530834218103/index.html

三次駅〜下深川駅で7 月23 日(月)からバス代行を実施します。

三次駅 → 下深川駅間 代行バス時刻表
下深川駅 → 三次駅間 代行バス時刻表
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180721_00_hiroshima.pdf
の9ページ目に

備後落合からの代行が1往復だけって…
想像以上に利用者が居ないの?

芸備線代行、流石に三次から直通は出さなかったな。
やってたら高速バスから客が流れてきて支障があるからだろうか。
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 06:06:44.28ID:JqJH+nyo
これだけここ四半世紀巨大災害が頻発しているのにも関わらず
18キッパーがモロにゲリラ豪雨や大地震や竜巻などの直撃喰らった例はまだ無いんだな
災害による不通の間接的影響にて大量の18コジキどもが
駅で長期足止めされて地元ティの物笑いになったケースは山形県内や米原など数例あるけど
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 08:00:41.58ID:5IwGSQXd
>>489
俺7年前の9月に大阪行く時丁度台風に向かってく格好になっちゃって、豊橋までは奇跡的に普通に行けたけどそこから先がほぼ見合わせ状態だったから名鉄と名神ハイウエーバス乗り継いで京都に出たな
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 08:42:49.27ID:ggRiKlS4
御岳山の噴火の際、亡くなった方々のスマホには、噴火の写真・動画が相当数残っていたらしい。
これにより、原因・地点解明は早かったようだが、写真より逃げて欲しかったという親族の意見が目立った。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180721-00000002-ann-soci


災害の時に動画撮影して投稿してる人が増えた気がしますが、やめてください。逃げ遅れる原因につながります。
そして、皆さん真似しないでください。命を守りましょう。災害はすべてが想定外ですから。

公開するのはいいが、津波映像のように見たら不安を感じる方も多いと思うので、そういう風に一言添える配慮も必要かと。
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 10:01:01.62ID:LTTAE1kf
ガセだと思ったらガチだったんだな
光駅で確認して来た
7/6以前に発行の18きっぷで徳山-岩国間と広島-三原間でワープ出来る
光-下松間の海岸沿いの道が片道規制入ってて混むし徳山駅周辺は車置くのも不便だから
光からだとやっぱ柳井から乗るのが良さそうだな
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 14:09:19.52ID:Fybhvo8a
>>487
車より人がいない
客いても高速バスの続行便も貸し切りバスもままならない状態
へたすりゃ一般路線バスも運休でかねない
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 21:11:50.16ID:MaAfQs57
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。本日夕方の本件ニュースで使っていた画像から判断すると。
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 21:16:07.73ID:zpKNN2g+
>>450
岩徳線譲渡したら
やり方次第では客そっちに流れるんじゃねえのw
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 21:17:57.94ID:PIbZF9Gv
白市から本郷まで新線建設はよ
広島空港の利便性も向上する

広島空港と広島って、新千歳空港と札幌と距離変わらないんだし、なんで不便かといえば鉄道無いから
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 22:09:57.02ID:zVE44ui7
>>485
貨物列車が頻繁に通過することを考えたら、勾配緩和を優先する必要はあるね
でないと瀬野八のように補機を追加で用意しないといけなくなるし
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/07/22(日) 22:47:49.75ID:u0uVwKRH
勾配はむしろメリハリをつけて段階つけて一気に上がったほうがいいのでは。山口線みたいに。
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 00:58:27.10ID:w6g94O1+
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。

熱中症で被災者死亡=63歳男性、自宅作業後―広島

最終更新:7/22(日) 15:44
時事通信
7/22(日) 14:32配信

時事通信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000031-jij-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が自宅での作業後に熱中症で救急搬送され、
死亡していたことが22日、分かった。

 
 消防などによると、18日午後5時半ごろ、路上で「歩行者が倒れた」と119番があり、男性が救急搬送されそのまま死亡が確認された。
男性は自宅の土砂を出すなどの作業を終えた後だった。

 東広島市によると、男性の自宅がある同市河内町下河内の一部では沼田川沿いの県道33号が崩落。
男性の自宅には車で行くことができず、徒歩で行き来していたとみられる。

 県などによると、18日は最高気温が35度近く、県内で92人、東広島市消防局管内で6人が熱中症で搬送されていた。
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 00:59:20.56ID:w6g94O1+
この河内〜本郷で、山陽本線と一緒に崩れた道を普段使っていた人が、けもの道を2時間歩いて自宅にアクセスしなければならなくなり
熱中病死したようだ。


避難先に歩いて戻る途中、被災者男性が熱中症死


最終更新:7/23(月) 0:07
読売新聞

7/22(日) 19:22配信

読売新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00050074-yom-soci

 西日本豪雨で被災した広島県東広島市の男性(63)が18日に熱中症で搬送され、死亡していたことがわかった。
男性の自宅は道路の崩落で車が入れず、自宅の片づけなどの後、避難先の親戚宅に歩いて戻る途中だったという。
市は「現時点で災害との関連は確認できない」として、災害の死者数に含めていない。

 市や遺族によると、男性は18日朝から同市河内町下河内の自宅で、土砂の撤去作業などを行っていた。
午後5時半頃、親戚宅に戻ろうと山道を約2・5キロ歩いたところで意識を失って倒れ、その後、病院で死亡が確認された。
死因は熱中症による心筋梗塞(こうそく)とみられる。

 広島地方気象台によると、18日の東広島市の最高気温は34・9度を記録していた。
0501名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 08:55:00.79ID:y43AVcYv
山陽新幹線にダイヤの余裕があるなら、
いっそ、三原−広島、岩国−徳山間を三線方式にして、
在来線列車も新幹線の路線を走行できるようにするのも一案かも。
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 08:59:56.84ID:8MqDH/jw
山陽本線山口区間スレで広島区間の話題はスレチだからそろそろ専スレ池
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 09:07:26.02ID:qdL2S11N
しかし、豪雨災害が無かったら、ここまで、スレッドは発展しなかっただろう。広島区間の情報も織り交ぜながら発展させていこう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況