>東西線開業に伴うバス路線再編では、幹線と枝線の役割がうまく分担できなかった。
乗り換え時間を含め、目的地までの所要時間が短くなるよう工夫すべきだった。
バスは距離が短くなって増便できるはずだが、そうなっていない。
>バスプールがある八木山動物公園駅周辺でも利便性は高まっていない。東北工大がシャトルバスを走らせているが、市バスに乗せるべき客を奪われている。
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171205_13005.html
仮にシャトルバスなかったとして工大生が八木山から市バス乗るかね
あの程度の距離、大学生ならふつう歩くでしょう
わざわざ動物公園〜工大程度の短区間で市バスに乗るメリットを全く感じない
あと動物公園駅に関しては、ひより台と鈎取地区から青葉山・川内・一番町へのアクセスが劇的に改善された
宮城交通川内亀岡行きしかなかった頃と比べたら圧倒的に早くなった訳だし
この事実を無視して利便性が高まっていないと断じるのは如何なものかと