X



京成グループ車両総合スレ 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 転載ダメ(6段) (ワッチョイ 8f9c-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:52.51ID:T40S0hzX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

京成電鉄と新京成電鉄、北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、関東鉄道、小湊鉄道の車両やリース車両について語るスレです。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500404158/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 7f9f-4hjT)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:49:37.98ID:5SlgEhK70
今年度3本置き換えるとすると
残る3400、3600の8連は7本。
2020年のオリンピック前までにその7本全て3000で置き換えだろうな。
それが終わってやっと新形式登場で4連の3500と3600ターボを置き換えるんだろう。
といっても3000の4連バージョンの可能性も十分あり得るが。
あと5、6年もすれば3700、3000(3050)、新形式という
大手私鉄とは思えないたった3形式(下手したら2形式)の通勤型で占められることになるだろう。
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-UFm3)
垢版 |
2018/02/02(金) 06:39:26.09ID:oLrv2Z4T0
>>753
それな

相鉄とか逆におかしいw
0759名無し野電車区 (スップ Sdbf-MyPO)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:49:24.42ID:+gBrN4Wxd
新形式はいらん。
むしろ3000で揃えてくれたほうが統一感があっていい。

ただ内装だけは古くさすぎるから変えろ。
東急2020みたいなものにしてくれ。
0760名無し野電車区 (ワッチョイ bf90-fHmd)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:07:34.62ID:A8uCuNpN0
新形式は必要
都営5500形と共通化するのが良い
同じ製造ラインでまとめて作れるので
最新の車両を安く買える
乗り入れ先と仕様を合わせたら取り扱いもしやすい
これを4連、6連、8連と新京成版の各種導入すれば
それなりの両数になりスケールメリットもある
0761名無し野電車区 (ワッチョイ bf90-fHmd)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:17:08.83ID:A8uCuNpN0
京成だけの仕様統一よりも
1号線全体で仕様統一させたほうが遥かに良い
同じ路線を走るのだから3社で仕様を合わせるのが最適だ
そのほうが整合性が上がるし
マニュアルを一律化できるため乗務員訓練の手間が省ける
見栄えも操作のしやすさも良くなる
0763名無し野電車区 (スップ Sd3f-qmJt)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:54:00.16ID:BiStjUBTd
>>761
車両形式と塗装も統一すべき
0764名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-jUAt)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:08:01.51ID:gxYX4MMva
>>763
ステッカーチューンだったら、よっぽどでないとダサくならないな。
現行車両群は車両から沿線価値向上を目指すにも、きっかけにもなりそうもない。
0766名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wbgk)
垢版 |
2018/02/02(金) 16:57:50.03ID:2AjB4Dajd
国鉄末期みたいにステンレス車のメンテ設備が碌にないとかの理由でなく、
アイデンティティとか称してオールステンレス車を塗装しちまう会社が絡んでいるのに・・・
台車だって円筒案内式とかいう変態形式にこだわり続けているし。
0767名無し野電車区 (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:02:25.16ID:+QCoHVBVd
2月2日金曜日
雪晴れの宗吾 青電が出場間際で7268も剥離し始め。青電は未更新更新の編成だったから、しばらくは元210系の筋で使ってたな。
0768名無し野電車区 (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:03:46.07ID:+QCoHVBVd
2月7日頃に 3828が魔改造したらどうなる?それと同じ年。魔改造し2041年まで使う。
0769名無し野電車区 (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:05:34.35ID:+QCoHVBVd
>>759
内装は京急1000もな!
ただ平成文化漂う内装
0770名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-qmJt)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:21:21.20ID:mZWKy5w+d
便所虫大平警報
0777名無し野電車区 (アウーイモ MM5b-UFm3)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:26:50.88ID:3kALTqNgM
>>772
ペース早いな
0778名無し野電車区 (ワッチョイ bf90-fHmd)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:00:06.79ID:A8uCuNpN0
仮に3600形24両が今年度廃車だとして
3700形、3000形の兄弟車以外全て廃車対象とすれば
京成
3400形40両
3500形56両
3600形20両
北総
9100形24両
新京成
8000形18両
8800形96両
8900形18両
合計272両
これらを都営5500形ベースの新型車両で置き換えしてほしい
272両もあればメリットは十分
しかも新規設計せずにE235系並の新車を導入できる
都営5500形ベースなら扱いにも慣れやすい
京成線内の新型車両の比率を上げるため
3000形の一部を新京成へ移籍させてもいいかもしれない
更新した8800形はこの中で最後に置き換えればいい
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 7f9f-4hjT)
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:01.82ID:9168JK7/0
5500厨がうろついてるけどそもそも5500ダセェって意見のほうが圧倒的に多いの知らないのかな?
彼の中ではイケてる車両なのかな?
0783名無し野電車区 (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:27:23.10ID:yX7+68Shd
7808 間も無く更新で京成に
3778か3818が北総に移籍。7828編成としてリース。7808は京成色に直し3808か3738として
0784名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-vSVC)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:32:20.96ID:cYB7gQBId
金町線用に必要最低限4両を残しておくとして
それ以外を3000で置き換えとなったら
番号が3050超えちゃうけどどうすんだろ?
3049の次は3061になるのか?
0785名無し野電車区 (ワッチョイ ffe8-Mu/V)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:35:44.74ID:HWnYB3a30
>>784
3100になります
0786名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-M/8s)
垢版 |
2018/02/03(土) 02:17:39.42ID:mjwgbzDoa
3050形として作ればいいんじゃね? 3050の方がカッコいいし。

実際は都営の新型が出てきてSA運用に付くようになったら、
京成車のSA運用が減って、3050はむしろ要らなくなるのかもしれないが。
0787名無し野電車区 (ワッチョイ b736-/IWG)
垢版 |
2018/02/03(土) 04:57:00.82ID:fH1LNy+T0
>>2
3018って何か試験していたのか?
0788名無し野電車区 (ワッチョイ b736-/IWG)
垢版 |
2018/02/03(土) 04:59:50.06ID:fH1LNy+T0
>>761
FNKTH以上の人気であり一方で対極でもあるチームFライン「…」
0789名無し野電車区 (ワッチョイ bf90-fHmd)
垢版 |
2018/02/03(土) 05:46:07.83ID:WX1ZVy/90
>>781
ソースは?
0790名無し野電車区 (アウーイモ MM5b-UFm3)
垢版 |
2018/02/03(土) 06:33:22.83ID:AtP+mIGpM
>>781
行き先表示はもっと長くて良い
バスのアレ使えとは言わんから
0793名無し野電車区 (ワッチョイ 7f9f-4hjT)
垢版 |
2018/02/03(土) 07:45:20.88ID:pYFvxjau0
>>789
俺の周りでもそうだしツイでも否定意見のほうが圧倒的に多かっただろうが。
馬込フェスでも5300のほうがいいって周りで言われまくってただろ。
マンセーすぎて否定意見が目耳に入ってこないのか?
実際おまえ「5500と共通化提言」たびたび書き込んでるけど誰からも同意レスついてないじゃん笑
0794名無し野電車区 (ワッチョイ ff80-YyJn)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:14:25.46ID:QO7R+3mk0
セルフJ-TREC営業があちこちに出没してるな。
何の得があってやってんだか。
0796名無し野電車区 (オッペケ Srcb-K0Vf)
垢版 |
2018/02/03(土) 09:16:47.12ID:j+1CXz8Tr
>>786
5500のアク特運用は出来ても京成車より少ないでしょ。

京急車だって少ないし。
0799名無し野電車区 (スップ Sdbf-qmJt)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:04:07.32ID:wZe5ipt3d
>>798
SA運用を京急が肩代わりしてその分北総普通を都営が肩代わりしてるからなぁ
0800名無し野電車区 (ドコグロ MM9b-fHmd)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:23.60ID:JtxrtyfeM
>>793
5500形、結構人気だと思うが
https://twitter.com/sunshineE233/status/953470039264346112?s=17
https://twitter.com/trainnumber4001/status/952408547958116352?s=17
https://twitter.com/mrt_misutatei/status/947631449301065728?s=17
https://twitter.com/SemiExp_Ayase/status/945205493580021760?s=17
https://twitter.com/kakukiyoB77W/status/943796575821688832?s=17
https://twitter.com/honyu1993/status/943791304206458881?s=17
0804名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-UFm3)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:10.85ID:vjgcN0bm0
>>791
リース調達って久しぶりだな
0805名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-UFm3)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:53.65ID:vjgcN0bm0
>>795
親会社の受注で足りないのか?
0808名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-hE2d)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:04:24.02ID:hUagadTNa
>>805
足りないんじゃね?
最初は15年程度で廃車することを前提にして新津に量産工場を建てたけど、結局25年程度使用することになったから生産設備が過剰になってしまった
0809名無し野電車区 (ドコグロ MM9b-fHmd)
垢版 |
2018/02/03(土) 21:51:34.01ID:JtxrtyfeM
>>807
言いがかりだな
他にもあるぞ
https://twitter.com/Tokyu7600/status/943485354761261056?s=17
https://twitter.com/eBjXwMBqDhq3D7y/status/940219283140837376?s=17
https://twitter.com/kymarinos10/status/940064603102314496?s=17
https://twitter.com/8284_6014/status/939808314749104129?s=17
https://twitter.com/kiha_2310/status/939798602863353856?s=17
https://twitter.com/espoir_good/status/939683471038885888?s=17
https://twitter.com/VVVF3700/status/952408454261497857?s=17
https://twitter.com/takae233f15/status/942972079288094720?s=17
https://twitter.com/kumakimi0218/status/939496347773779968?s=17
https://twitter.com/JunJirou72/status/939301761830883333?s=17
0810名無し野電車区 (ドコグロ MM9b-fHmd)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:03:57.84ID:JtxrtyfeM
こんな意見もある
https://twitter.com/arakawa_express/status/959206796794650625?s=17
https://twitter.com/KSWeb_org/status/959025612412235776?s=17
https://twitter.com/AE10015/status/959584659188297732?s=17
https://twitter.com/Keisei_3051/status/958836216262098946?s=17
https://twitter.com/46NogiKamen/status/958634919063781376?s=17
https://twitter.com/TOKYU4101/status/954259628228952064?s=17
https://twitter.com/Keikyu1401_1041/status/953661024040660993?s=17
https://twitter.com/keisei3700_3828/status/935990198583750656?s=17
https://twitter.com/kaorurmpom/status/913547452074016768?s=17
https://twitter.com/chutokutakao/status/935852600389275648?s=17
https://twitter.com/Ep2aHe20mjX9nHu/status/892657858474524672?s=17
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 97d2-GKnx)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:15:35.80ID:RKBWkUhD0
>>804 >>806
中期経営計画(E2,E3)にリース設備投資として車両にいくらという記載があるから
今でもリースのはず。

その数字に大きな変更がないとすると、来年度は新車が0かも?
0813名無し野電車区 (ドコグロ MM9b-fHmd)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:23:18.41ID:JtxrtyfeM
>>812
一言でまとめれば
新形式を求める声が多いってことだ
0817名無し野電車区 (ドコグロ MMbf-fHmd)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:17:37.31ID:1apwTZyxM
>>815
http://biz-journal.jp/i/2017/06/post_19400.html
自動車や航空機の生産で取り入れられている共通プラットフォームという手法を用い、部分的にでも多量生産しコストを下げることにチャレンジしています。
プラットフォームを車両長20メートルの4扉車、18メートル3扉車にまとめあげ、
S24シリーズ(サスティナ20メートル4扉)のような「シリーズ」としています。
 制御装置や電源装置などの部品についても、A社向け、B社向け、C社向けと、運行会社ごとに注文するのではなく、
共通化して調達できるようになれば、部品メーカーに10個単位で入れていた注文が100個単位になるわけで、圧倒的なコストダウンにつながります。
部品メーカーさんと、ウィン・ウィンの関係をつくろうとがんばっているところです。
0819名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-VW3n)
垢版 |
2018/02/04(日) 04:06:03.40ID:8b7s5ruOa
南海の在来車の内装カラーを小田急・京急・国鉄の旧型車や東急新5000系風に、シートを8000系とE231系にする企画

座席B、内装D、つり革△にしよう
アンケートの入力は簡単、性別、年齢、最寄りを書くだけ
http://www.ai-nankai.com/mytrain/
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9f-qmJt)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:34:29.05ID:QyQqo38d0
答えたって鉄道会社には意見とおらないだろ
意味ないことはしない
0823名無し野電車区 (ワッチョイ 9f72-zmev)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:47:31.89ID:fDACJBWq0
俺は>>816に完全同意
車両の入れ替えや増備は耐用年数や安全基準で決めればいい
駅のリニューアルや耐震補強、立体交差化の推進など、優先
すべき整備課題は他にいくらでもある
0825名無し野電車区 (アウーイモ MM5b-UFm3)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:13.37ID:+Oez4DtSM
>>823
それより変電所のキャパ増やさないの?
この前1800が乗り入れしたときにブレイクさせられたらしいじゃんw
0826名無し野電車区 (ワッチョイ 1732-jUAt)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:20:47.05ID:d0NzQXua0
>>825
成田の法面崩れレベルの予防策は最優先でして欲しいとは思う。在線していたらどうなっていたことやら。
0828名無し野電車区 (アウーイモ MM5b-UFm3)
垢版 |
2018/02/04(日) 15:48:25.61ID:+Oez4DtSM
>>827
ついでにお花茶屋も高架化しやがれ
0831名無し野電車区 (スッップ Sdbf-qmJt)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:03:39.96ID:FsmJkynSd
>>830
既存の技術を寄せ集めした普通の車で
鉄道車両としては次世代車じゃないんだけど
0834名無し野電車区 (ワッチョイ f7e3-ruZj)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:07:52.75ID:pVPQ/BuH0
知り合いの新京成のお偉いさん曰く上の会社が新車に乗り気でないとかで今独自に新型を開発できないか模索しているらしい。
現状では文庫と豊川が有力候補だそう。
0835名無し野電車区 (スップ Sdbf-ruZj)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:11:00.85ID:TrQKWDiFd
あとそのお偉いさんによるとN8は結構不評なんだとか。
整備としては三菱に統一したいらしい。
0836名無し野電車区 (ワッチョイ bf90-fHmd)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:18:53.96ID:yx5MDxK00
>>834
>>835
三菱なら都営5500があるじゃん
これをベースにすれば独自で開発するよりよっぽど安い
京成も相乗すればさらに安くなる
0837名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-UFm3)
垢版 |
2018/02/05(月) 05:07:29.01ID:HZslkmFr0
>>835
ウテシもブレーキノッチ5段なのが不評買ってるらしいし
0838名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-6AEj)
垢版 |
2018/02/05(月) 05:53:34.82ID:z6EFk/n8a
そう言えば、京急が新製車両でブレーキ7段にしてるらしいけど、京成も追随するのかね。

タイミング的に都営も7段で出てくるかな。
0843名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-meJv)
垢版 |
2018/02/05(月) 08:16:46.07ID:Nzj36kr6p
ウテシとかレチは国鉄JRでの慣例で
民鉄だと通用しない

電気指令式のブレーキステップの数は
メタル指令線3本で最大7段のところを
減速度として1段目が小さ過ぎると
2〜7ステップの6段とする形式は多いが

5段しかないというのも
鉄道事業者の判断だが極端
0845名無し野電車区 (スプッッ Sddf-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 09:47:25.60ID:iQrMg8Ehd
私鉄でも東武や西武みたいに国鉄と貨車のやりとりがあった会社では「電略」が定義されていた。
京成のように国鉄との直通が一切ない会社では電略という概念がないところが多い。
運転士と車掌はMとCだね。車両基地の周りには「MC専用」と書かれた駐車場があったりするし、
京成の乗務員行路は「MCペア制」だな。運転席助士席とも呼ばず、乗務員室の左側がM台、
右側がC台(車掌が乗る時は後ろ向きだから左側になるが)。
0846名無し野電車区 (スプッッ Sd8b-S+qB)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:21:11.88ID:pkbLyYLJd
新京成独自は趣味的に嬉しいけど8900みたいな少数派になりそう 同時にN800も少数になるだろうし まあ有利子負債0とか言うクソチートみたいな財務だから相当好き勝手やっても平気なんだろーけど
大手で借入金一番少ない京王ですら2000億なのに(利子0.5%でも何もせずに年10億もってかれる)
0847名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-fHmd)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:39:14.56ID:Xyf7YgK/M
>>838
三菱フルSiCで7段になればより扱いやすい
省エネにもなる
>>842
新京成は京成に乗り入れる
京成は都営に乗り入れる
全部まとめて仕様を合わせるのが最も合理的
>>846
>>816
少数の鉄オタの為に会社やってる訳じゃないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況