JR北海道全路線の輸送密度・営業係数ランキング2016年版。全体的には前年並みも、留萌線は大幅改善
http://tabiris.com/archives/jr-hokkaido2016/
▽輸送密度200未満
67 留萌線・留萌〜増毛
79 札沼線・医療大学〜新十津川
118 石勝線・新夕張〜夕張
152 根室線・富良野〜新得
183 留萌線・深川〜留萌
185 日高線・苫小牧〜様似
▽輸送密度201- 500
403 宗谷線・名寄〜稚内
449 根室線・釧路〜根室
488 根室線・滝川〜富良野
500 室蘭線・沼ノ端〜岩見沢
▽輸送密度501-1,000
513 釧網線・東釧路〜網走
690 函館線・長万部〜小樽
▽輸送密度1,001-2,000
1061 石北線・上川〜網走
1477 富良野線・富良野〜旭川
1481 石北線・新旭川〜上川
1571 宗谷線・旭川〜名寄
▽輸送密度2,001-5,000
2266 根室線・帯広〜釧路
3706 海峡線・木古内〜中小国
3799 函館線・函館〜長万部
4133 江差線・五稜郭〜木古内
4213 石勝/根室線・南千歳〜帯広
▽輸送密度5,001-10,000
5106 室蘭線・長万部〜東室蘭
7270 室蘭線・室蘭〜苫小牧
9538 函館線・岩見沢〜旭川
(輸送密度10000以上は省略)