X



快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ ef9f-KKCD)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:27:50.58ID:bAvBznmY0
平日の昼も立ち席(721・733)が多くなってきている快速エアポート、
15分に1本でも足りません。
本数を増やすとしても、特急、貨物、各駅停車が1時間に3〜4本が限界です。
それだけではなく、北海道日本ハムの球場問題で、
北広島に球場ができれば、輸送力がこのままではパンクします。
どうすればいいのか議論いたしましょう。

@編成数を増やす6→8・9両
A待避設備を増やす(恵庭?)
B部分複々線化(出来る範囲で 北広島〜千歳)
C貨物線の増備(ラッシュ時には旅客も併用)
D札幌〜南千歳の複々線化
E新千歳⇔苫小牧までトンネル、南千歳から複線化して特急も停車で特例措置で普通料金で利用させることによって今の本数で対応


前スレ
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499999606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 59a7-c+tZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:16:39.12ID:ogTnp4ge0
鉄ヲタの妄想並のとてつもない案が出てきたと聞いて飛んできました
どこまで本当か知らんが、よほど航空需要を見込んでいるんだろうな
0289名無し野電車区 (ササクッテロル Sp0d-hwkK)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:31:37.39ID:pVSbv598p
よーく考えてみれば、旧千歳空港駅、現南千歳の機能を空港内に移転させるってこったな。
旅客列車全停車させる前提だと線形は無理が効く。R800で十分だろう。
恐らく接続点は駒里、美々両信号場だろうな。
0290名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:54:50.14ID:jFdrhObha
貨物列車は千歳、石勝ともに既存ルートを通すのかな?
0291名無し野電車区 (ワッチョイ d1d2-Nz7S)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:06:49.48ID:6NtshAHH0
前あったコピペ改良

千歳線から貨物を排除するためには、貨物を厚別→岩見沢の手前→追分のルートを確保、 、江別から栗山までのルートでも良い、
函館本線旭川方面、平和あたりから、高架で上昇、その間から、 貨物江別方面が合流、内側に、函館本線外側も、厚別手前で高架、
厚別駅は高架とする。
厚別〜江別は複々線、外側は各駅停車線、内側は快速特急線、貨物はケースバイケース。 江別の岩見沢方面に引き上げ線、

南千歳から植苗までトンネルを掘り、 新千歳空港から石勝線へバイパス(おおぞらとかちは方向が変わります)
複線で、新千歳空港は2面4線 引き上げ線2本 エアポート従来通 昼間1時間に2本は苫小牧
特急北斗すずらん 特例措置で自由席普通料金指定席はUシートと同じ料金,指定席は、札幌→新千歳空港は当日発車30分〜5分前に、遠方に向かう人優先、
逆は、指定席は、「空いてるところがあったら座ってもいいですよ券」を、Uシートと同じ料金で。
(余った車両で) 特別快速(札幌〜新千歳ノンストップ)号自由席とUシート1時間に1本 各駅停車1時間に3〜4本。
0292名無し野電車区 (ワッチョイ d1d2-Nz7S)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:08:25.54ID:6NtshAHH0
札幌駅は、従来の1〜4番線を上(駐車場)に上げて、@学園都市線当別方面(立体交差)A〜C小樽方面
各駅停車 岩見沢〜江別〜札幌〜あいの里〜医療大方面 1時間に4本(昼間3両編成)
いしかりライナー 江別〜手稲区間快速 1時間に3本
通勤通学江別大麻快速   江別〜厚別各駅 札幌までノンストップ 夕方は 札幌→厚別ノンストップ 江別家で各駅 いしかりライナーの2分前に発車
エアポート (苫小牧)新千歳〜小樽 1時間に2本 新千歳〜札幌〜(各駅停車)ほしみ 1時間に2本
各駅停車 新千歳(苫小牧)〜小樽 1時間に3〜4本

従来の3.4番ホーム→新5.6は特急折り返しラッシュ時予備ホーム
(新7.8) 新千歳方面特急快速
新9千歳方面各駅 新10 旭川方面特急 新11〜12 岩見沢方面各駅停車快速  新幹線は新21・22番

これで余裕 
0293名無し野電車区 (ドコグロ MM25-oeYC)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:49:56.68ID:FDPOjXShM
ウトナイ湖の辺りの環境問題どうすんの?騒音なら緩衝帯になっているから問題無いけど、地下の水系ぶった切る開発は即は無理じゃね?
多分、霞ヶ関理論を道新がマンセーしただけだと思う。
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 897f-ESWZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:56:43.04ID:aHRg8khr0
>>279>>289の指摘の通り美々あたりでの分岐を想定して描いてみた
これならウトナイとの絡みは多少マシかなと
0296名無し野電車区 (ワッチョイ f973-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:58:48.81ID:oY33WDuq0
>>278
これさ、地上に支障構造物が無い(ように見える)トンネル工事だとしても、
やっぱ最低でも7〜8年オーダーの話しにならないか? 今年・来年に工事が
始まるとも思えないから、完成時期はもう、新幹線の札幌開業が直ぐそこまで
近付いている時期になるんじゃ?だとしたら石勝線方面はいいとしても、千歳・
室蘭線の特急にも存続含めて大ナタになるんじゃ?
0298名無し野電車区 (ワッチョイ 897f-ESWZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:06:00.31ID:aHRg8khr0
>>297
ざっくりだけど、350~400
成田ってなんぼ?
0299名無し野電車区 (ワッチョイ 897f-ESWZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:07:29.74ID:aHRg8khr0
自分で書いててなんだけど、350なら無問題だなぁ
0300名無し野電車区 (ワッチョイ 2b95-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:08:23.18ID:WlvPJ4Z20
>>278
滑走路の下を線路を通すのは、大深度でないと駄目だと思うんだけどな。
京急空港線とか東モノも、B4〜5Fくらいで結構深いよね。
急勾配つくると、183系が石北峠超えるみたいな感じになるぞww
0301名無し野電車区 (ワッチョイ f973-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:08:34.16ID:oY33WDuq0
>>298
解らんから聞いた。2ビル⇔空港くらいの速度(50数km/h)での走行でいいなら、
その石勝線接続RでもOKじゃね? と思ったまで。
0302名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp0d-39yo)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:14:12.95ID:EDU9PtOap
>>295
過去にジョイフルトレインの入線あるから対策はされた構造だと思う
線路上よりホーム屋根が低いので自然にトンネル側に流れるみたい
改修で排煙強化するなら尚更問題ないかと
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 897f-ESWZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:21:18.27ID:aHRg8khr0
確かに滑走路の下を通すとなると、それだけ費用は増し増しだわなー
(複線一本じゃなくて単線二本で強度を稼ぐにしても)
今の支線は誘導路下で単線だから、そんな深くしなくてもだけど

であれば、01R/Lの南側を通して曲げたほうがいいのかどうか(なるべく地上を通すとして)

どっちが安上がりになるかだな
0304名無し野電車区 (ササクッテロル Sp0d-hwkK)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:32:48.22ID:pVSbv598p
>>296
2022年までの完成って無理だと思う。
良くて2022に着工かなと。
今の空港引き込みでさえ4年は掛かっていた記憶あり。
0305名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp0d-39yo)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:37:36.65ID:EDU9PtOap
>>278
これ排水路と函渠の間か交差するから無理かな
https://i.imgur.com/wR5d4U5.jpg
0306名無し野電車区 (ワッチョイ 59a7-c+tZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:38:12.37ID:ogTnp4ge0
>>296
北広島ボールパークに無理して合わせることもない
そっちは暫定処置で少々我慢してもらって、
時間をかけてきっちり作ればいい
いいんじゃないか?新幹線札幌開業までに終わらせる、ってことで

単線にした愚がようやく反省されると思うと胸熱ですわ
0307名無し野電車区 (ワッチョイ 8912-DqM0)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:38:22.96ID:90QfLZwf0
政治家や国交省は空港アクセス鉄道をいつも過大評価するんだよなあ。
空港駅の利用者数なんて北海道にしては多いってだけだし通勤通学と違って時間帯も分散する。
あそこ自体は単線で間に合ってて問題は北広島〜手稲間にあるんだし。
0308名無し野電車区 (ワッチョイ f973-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:40:21.86ID:oY33WDuq0
>>304
だぁよなぁ〜
現地調査から設計を経て(この時点での正式な配線を早く見てみたい)着工まで、
裕に3年はかかりそうだもんな。
多分、空港内工事に時間を取られそうだから、早くても完成は着工から5年後だろうて。
0309名無し野電車区 (ワッチョイ 2b95-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:40:55.66ID:WlvPJ4Z20
しかしそんなに現状の、苫小牧や帯広方面は南千歳まで1駅進んで乗換って、
大変な作業だろうか。
ホームだって跨線橋を渡らないよう、配慮してるんだけどな。
0310名無し野電車区 (ワッチョイ f973-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:44:46.32ID:oY33WDuq0
>単線にした愚がようやく反省されると思うと胸熱ですわ

やっぱ話はどうしてもコレに戻るよな。(ww
日本のインフラにおける、後から付け足し・改修工事はお家芸だよな。
0311名無し野電車区 (ワッチョイ f973-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:51:38.44ID:oY33WDuq0
こっちの工事が新幹線より先に完成したとしても、僅か数年で空港駅からの
函館行き特急は無くなる運命になるんだよな。いっそのこと、こっちの工事も
新幹線札幌完成と同時期の完成にしたらどうだ? 最初から空港からの函館
行き特急は無かったことにする。

長万部⇔札幌の特急をしつらえてくれるのだろうか? それとも札幌発着の空港
経由の優等は東室蘭止まり? 
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 2bd3-TpMw)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:24:08.73ID:PRDQ+mKz0
JR新千歳空港駅を千歳本線に組み込み 改修検討 2018/05/02(水) 11:57 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_1264.html

 JR北海道が新千歳空港駅について、苫小牧側とつないで千歳線の本線に組み込んだうえで、
石勝線とも接続させる構想の検討を国交省へ伝えていたことがわかりました。
 国交省などによりますと、この構想はJR北海道の経営改善プランの一つです。
現在の新千歳空港駅は千歳線の本線から分かれた単線で、空港から道東や苫小牧方面へ
向かうには隣の南千歳駅での乗り換えが必要です。
今回の構想ではこの区間を複線化したうえで、苫小牧側とつなぎ千歳線本線に組み込んだうえで
石勝線とも接続させることが盛り込まれています。
利便性の向上や千歳線の輸送力強化が期待されますが、多額の事業費が予想されることから
財源を確保できるかが、今後の課題となりそうです。

HTBも後追いしてきた。ただ時期は示されていないから、構想レベルの話ではないの。
0313名無し野電車区 (ワッチョイ 8912-DqM0)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:44:04.47ID:90QfLZwf0
・新札幌駅の東側に普通専用ホームを新設
・球場新駅は島松と同じタイプの2面4線+留置線
・恵庭駅の南側に引き上げ線を新設
・夕ラッシュ時に通勤快速千歳行きを運転
このくらい出来ればもう完璧だと思う
0314名無し野電車区 (オッペケ Sr0d-ZJ/A)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:54:00.71ID:OAYZRuHTr
>>281
uシート520円
自由席620円
確かに高くとれるw
0315名無し野電車区 (ワッチョイ 2b61-Rg6q)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:34:20.44ID:ADKsvB/p0
新千歳空港駅への支線を、函館・釧路方面への本線にするのは構想としてあった。
と読んだ気がする。
滑走路などの造りがそうなっていれば、意外に早くできそう。
0316abc (ワッチョイ d98a-eyqF)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:14:01.92ID:YC7OcUBn0
これ、まだ妄想段階だな

JR北海道が夢を語る
→国が検討中
というステータス

工事中に滑走路を閉鎖しない前提だと
地下深く掘るか、南に滑走路を大きく迂回するかなので
工期が掛かるし費用も莫大

投資効果を算出したら
公共事業としては認められなさそう
災害対策とかの要素も無いし
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 897f-ESWZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:56:29.27ID:aHRg8khr0
滑走路の下ってやっぱ厳しいな

追加のボーリング調査すらできやしない
(滑走路作るときにやってるだろうけど、どの程度までのものかとなると非常に不安)

日本のトンネル技術を持ってすれば陥没なんて事態はないだろうけど、お役所が責任取りたくないモードに入ったら、杞憂レベルの懸念材料でもストップさせるには十分だからな
0321名無し野電車区 (ワッチョイ 897f-ESWZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:22:17.37ID:aHRg8khr0
そういえばそうだね
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 4b9f-8JZN)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:27:05.59ID:Jw/r6aMg0
今、池になってるターミナルの南のブロックに第二ターミナル駅は準備工事するんだろ?
その南に美沢川の水路トンネルがあるから、その水路トンネルの下とか通せるんじゃね?
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 897f-ESWZ)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:32:44.11ID:aHRg8khr0
さておき、滑走路の下をくぐらない場合どうやったら安く上がるか考えてみた

ttp://get.secret.jp/pt/file/1525249823.jpg

石勝線、ギリギリまで今のルートで行って左カーブで既存の千歳線の上りに合流
-> しばらく行って適当なところで片渡り(美々信号場の札幌方にすでにあるね)
-> 分岐させて、千歳線新線に合流

千歳線新線も可能な限り地上とし、ターミナル手前で潜る
(空港内の地上新駅は、ちょっと・・・駐車場がただでさえアレなので)

これなら、トンネル建設はターミナル南側と、既存支線の拡張だけ
石勝線部分の新設もごくわずか
すごい蛇行になるが、狩勝峠旧線を彷彿とさせてよかろうw(高低差ないけど)
0325名無し野電車区 (ワッチョイ d99e-/3Gz)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:45:18.22ID:SUpDtDhp0
この改良案、空港経由は特急のみにして、
普通・快速は空港経由しない運用にすれば、
もうエアポート増便しなくていいんじゃね?
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 4b9f-8JZN)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:01:08.93ID:Jw/r6aMg0
>>324
予算の額見たら、東側はそういう感じしかできないだろうな。
西側のトンネルはもっと長くせざるを得ないと思うけど、
カモレは空港駅に入らなくて済むし、そんなところじゃね?
ちょっと残念なのは、沼ノ端〜追分が代わりに廃止されそうな件だな。
まぁ、仕方ない犠牲なのか。
0328abc (ワッチョイ d98a-eyqF)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:11:30.36ID:YC7OcUBn0
>>324
南側にも誘導路を新設する工事してるよ

滑走路横断する所まではトンネルだろ

あと、そのルートだと石勝線は5−10分の時間ロスだが
「ー」の効果の方が大きそう・・
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 4b9f-8JZN)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:11:51.78ID:Jw/r6aMg0
新千歳開業の頃からずっと諦めずにおねだりしてたのは苫小牧市議とかだがな。

>>324
滑走路の直前を電車とか自動車が横断するのはイカンとか言う法律があったと思う。
尻餅の危険とか灯りがマズイって話だったと思う。

トンネルというと掘るだけを考えるようだが、滑走路は美沢川などの河谷を埋め立てて
平らにしているわけで、埋め立てた部分だけを掘ることでトンネルを作るのなら、
埋め立てた部分に試掘の横坑を掘ってそこからボーリングという手もありそうな。
0334名無し野電車区 (ワッチョイ 89b3-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:36:51.20ID:bR9VJ3gX0
>>332
仙台空港のように、浅くてもトンネルか


滑走路真下ほど深掘りはいらんし大丈夫かな
0335名無し野電車区 (ワッチョイ 89b3-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:42:49.76ID:bR9VJ3gX0
それか宮崎空港

あの距離離せばトンネルいらん
0336名無し野電車区 (ワッチョイ 4b9f-8JZN)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:57:36.37ID:Jw/r6aMg0
第二ターミナル予定地地下からすぐ東に曲げて美沢川水路トンネルの下をトンネルで
抜けて滑走路東側のすぐ脇で200mだけ地上区間でシェルターで覆って、また美沢川
左岸の台地のトンネルに入って国道36号をくぐって、美々信号場の南方400m辺りで
地上に出て、三角線で札幌・道東方へは美々駅跡に入れて、苫小牧側へは市境と
旧線の交差点辺りで旧線に合流するのが距離が短くて、ウトナイ湖の水源環境にも
引っかからなくて、雪の影響も受けにくくて良いと思うのだが。

トンネルは金が掛かるが、あの辺は全部樽前山の火山灰台地だから
掘りにくいことはないような。
0337名無し野電車区 (ワッチョイ 8123-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:23:09.07ID:A/kL9L290
東からE531のG車付買ってエアポートに充当しろよ
G車はuシート 普通の車両は全部ロング4ドア
新千歳空港は何両泊まれるのか知らんが9両対応+トンネル複線化でいいんじゃないの
0338名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp0d-39yo)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:36.02ID:EDU9PtOap
>>332
埋め立てた部分は逆に避けるべき
切り通した部分と違って地震などによって液状化を起こす危険がある
0340名無し野電車区 (ワッチョイ 71b3-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:50:23.95ID:j11gDBP10
予定地の苫小牧市内に第2ターミナル作ればいいのに。ちょうどそこに線路通すんだし。
0341名無し野電車区 (ワッチョイ 71b3-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:54:10.28ID:j11gDBP10
>>324
石勝線は空港駅でスイッチバックだろう。
0342名無し野電車区 (ワッチョイ 71b3-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:56:40.05ID:j11gDBP10
>>310
成田も単線区間が足かせになってるからな。
日本のインフラの貧弱さは酷すぎ
少しは中国を見習うべきだ。
札幌新幹線駅も一面二線しかないし。
0343名無し野電車区 (ワッチョイ 71b3-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:58.85ID:j11gDBP10
>>273
今の千歳空港駅の南側に3面6線の大規模新ターミナル駅建設でそこでスイッチバックだな。
もともと国際線ターミナルははパンク状態だから。
石勝線を大回りにして札幌まで時間かかる無駄な路線に金使うよりもマシ。
0344名無し野電車区 (ワッチョイ 89b3-a+a5)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:42:51.06ID:bR9VJ3gX0
第二ターミナルは終わった話

これマメな
0348名無し野電車区 (ワッチョイ 8ad2-a7mP)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:48.31ID:/RX9ZxDj0
道外民から見ても相当ハードル高そうだな
地図を見る限り、かなり強引な迂回ルートになりそうだけど、
ファイターズ輸送まで加わるとなると、
室蘭方面の列車も動員して兼ねることで、空港輸送を捌くしかないってところか?
だけど、新千歳に貨物が入れるとは思えないから、
貨物輸送用には現ルートも単線化してでも維持するしかなさそうだし、
途方もなく金と手間かかりそうな
0350名無し野電車区 (ワッチョイ 0e33-Cm3n)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:41:13.92ID:SSSs/UUh0
>>309
特急に乗りたいのに一駅混んでるロングシートに詰め込まれた上に別のホームに行くのは相当のストレスだと思うよ

空港から都市間の高速鉄道や特急を発着させるのは世界標準になりつつある
0357名無し野電車区 (ササクッテロル Sp23-Uwsg)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:13:39.55ID:I3CGpuE7p
いくらなんでも2022年完成は無理だろうけど、工事は既存線からだろうね。
単線のまま貫通させても意味無いので、先ずは複線化とホーム延伸や引き上げ線増設からかな。
0358名無し野電車区 (ワッチョイ ab23-Uwsg)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:47:14.91ID:0r2Q/+h30
特急も新千歳空港経由する事が出来れば、
エア快速は今ほど本数は必要なくなるのかもしれない。
0359名無し野電車区 (ワッチョイ 6bb3-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:49:51.29ID:JWxLP2gn0
新駅は全額日ハムに負担させればいい
0360名無し野電車区 (アウアウエー Sa82-J2Z+)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:21:42.43ID:UsvL0e4Ia
直通で苫小牧までの快速運転になると往復切符の運賃が
バスの往復運賃と逆転する上に所要時間も早くなるけど
そうなると特急料金が取れなくなるから快速は新千歳ま
でのままなのかな。

往復割引切符 2,280
高速とまこまい号往復 2,470
0362名無し野電車区 (ワッチョイ 4a23-Mne9)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:33:22.66ID:jSjDW64a0
>>300
B4〜5Fてよくわからないけど、国内線ターミナルは東モノは普通にB1コンコースB2ホーム
京急は首都高等がB1レベルを通っているからコンコースがB2になるし、B2の東モノの下を交差しないといけないからホームはその下
京急国際線ターミナルも地下から一気に3F出発ロビーまで登るからエスカレーターが長いだけ
東モノで滑走路と交差する部分に近い新整備場駅も特別深いわけでもないでしょ

普通に滑走路の下掘るだけだと思うね
0364名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp23-16GA)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:29:20.74ID:+tIaQCwop
3面6線なら府中本町の外側ホームが南武線と武蔵野南線の間になった感じ?
3面4線なら府中本町から南武線取り除いたみたいな配置になるのかな?
現駅の島式ホームは延長のみで折り返し快速エアポート専用
両側に0番3番(振り直しなら1.4)相対ホーム新設
これだと安いけど緩急接続が難しいか
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 7b8e-vr04)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:09:49.01ID:4UVGUgRY0
エアポート時間5本は信号改修で出来るけど、それ以上は空港支線複線化や貨物ターミナルの立体交差化じゃ足りないとなって、千歳線全列車を輸送力に計上できるこの案なんだろうな。
札幌市内を抜本対策するとコレよりもカネがかかるし、何年かかるかもわからない。
0368名無し野電車区 (アウアウイー Sa63-bLDk)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:11:26.30ID:7/2/1Kg8a
@空港⇔南千歳駅の動く歩道を設置
A南千歳駅を新千歳空港駅に改称
以上
0369名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp23-16GA)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:17:18.20ID:+tIaQCwop
>>365
記事全文が見たい
0370名無し野電車区 (ワッチョイ 0aaf-U7J7)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:21:10.58ID:UtgiExor0
>>365
北海道建設新聞に載ってた図ってことだからまあこれなんだろうな
現駅は廃駅で国際ターミナル側に新駅を建設だろう
問題点は駅に漂うディーゼル臭ぐらいかw

でも千歳線の現線は貨物用に存続でいいけど
石勝線の現線って残す必要あるんかいな
0373名無し野電車区 (アウアウイー Sa63-bLDk)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:46:04.46ID:7/2/1Kg8a
>>371
秒速40mくらいの速さの動く歩道を設置してさ
0375名無し野電車区 (ワッチョイ bf23-ZKdB)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:56:22.43ID:XLoOOCM70
>>370
帯広への貨物列車用?
0376名無し野電車区 (ワッチョイ bf23-ZKdB)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:01:02.91ID:XLoOOCM70
>>372
赤は貨物列車、白は石勝線旅客列車、灰色は千歳線旅客列車じゃね?
0377名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp23-16GA)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:01:06.56ID:GaYadHEjp
>>370
現駅の拡張が困難と見てるのかな?

駐車場下なら排煙装置置きまくれるんじゃない?
>>372
赤が貨物
白が特急
黒が普通、快速
じゃないかな?
0378名無し野電車区 (ワッチョイ eabe-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:02:16.33ID:Eqka4n4M0
>>365
これホントに鉄オタの妄想図じゃないんだよね
0384名無し野電車区 (ワッチョイ 4a23-Mne9)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:35:32.58ID:jSjDW64a0
>>376-377>>380
やっぱり種別かな
貨物→赤
特急→白
快速→鉛筆塗っぽい黒
普通→トーンを貼ったような黒

とそうすると、空港新駅で苫小牧方向に抜けられる線に止まっている黒と苫小牧方向に居る上下線の黒は快速になっているけど普通の間違いな気がする。
しかしせっかくこれだけやっといて旅客も空港飛ばすやつ想定するのかウーム・・・
あと南千歳のホームの使い方が微妙なことになっている気が
0385名無し野電車区 (ワッチョイ eabe-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:40:08.54ID:Eqka4n4M0
気動車による普通列車は従来通り現行線経由
気動車でも特急列車に関しては空港新線経由
と妄想

南千歳から以南や以東に向かう普通列車もあるにはある上に
これらは気動車だしな
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-zZCa)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:47:04.44ID:vrwVb5Uc0
>>278>>279的になるのか?
0387名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-zZCa)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:49:05.42ID:vrwVb5Uc0
ルート的にはそうで、トンネルとなる位置がやたら早いwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況