町並みからなにから銚電抜きに単に聖地巡礼に来た人、実写版をソウルムービー、神作と認識した地元民や出身者をも裏切る弄りぶり。いや、メチャクチャといってもいい。

銚電の描写といえば、801がリアルすぎるだけ。
その801が非電化複線路線で右側通行が立派すぎる飯岡駅へ乗り入れ…。
鉄道ファンをナメてるどころか、銚電を少しでも知っている人や地元出身者を敵に回す描写。

君の名はやらきすた、江の電などが出てくるプリキュアSSと違ってどうしてこんなものができてしまったんだろう。