ICマネー対応、意外と難しくないかもよ。
物販扱いで、各編成に携帯端末&AirPayや楽天のリーダー積んで、
乗務員が、整理券で乗車駅確認&運賃を手入力(全区間の運賃を
レジ登録すればいいだけだけど)して、リーダーにタッチして
もらえれば、理論上はSuicaPASMOどころかクレカ払いも可能。
それどころか、銚子駅での出場記録漏れがあっても決済可能。

まあAirPayとか楽天の加盟店契約が通るかどうかは知らんけど。