ヒント
抜けるような青空の下、深紅に輝くボディが姿を見せた。小田急電鉄が開発していた新型特急ロマンスカー「70000形」(愛称:GSE)がようやく完成し、12月5日、神奈川県相模原市の車両基地で公開された。

運転席を2階に配置して前方を展望席にするのがロマンスカーの伝統的なスタイル。
長年ファンに親しまれ来年の引退が予定されているLSE、2005年に運行した現在のフラッグシップ車両であるVSEがその代表格だ。ロマンスカーが不動産価値を高める

ロマンスカーの製造費はどれくらいか。VSEは2編成で、製造費は合計35億円。フラッグシップであり、「久しぶりのロマンスカーということで気合いを入れ、おカネをかけた」(星野晃司社長)ということで、一般的な特急車両よりも割高だ。

GSEも2編成が製造されるが、その価格は約40億円。VSEよりも約5億円高い。
その差について小田急は「VSE製造から10年以上経過し、労務費や材料費が値上がりしている」(CSR・広報部)と説明し、VSEとGSEに価格による機能上の違いはないと強調する。

http://toyokeizai.net/articles/-/200433?display=b