>>479
機器更新の時期から考えると国府津にE235系を投入してもよさそうではある
例えばやや中途半端にはなるが、
・基本10連42本中30本・付属5連34本中25本をE235系に置き換え
・10連30本は編成短縮して高崎の211系(6連7本+4連23本)を置き換え
・5連25本中12本は小山の205系(4連12本)を置き換え(「いろは」は存置)
・5連25本中13本は編成短縮及び片側クハのロングシート化を実施のうえで
 相模線の205系(4連13本)を置き換え
・残りの基本10連12本・付属5連9本はとりあえずそのまま存置
といった感じとか

> 改造箇所が少ない、乗務員・整備方の訓練がほぼほぼ無い。労組の反対が起きにくい

これはE231系の転用でも条件的にはそれほど変わらない
むしろE217系を転用する場合の方が問題で、幕張転用で209系を置き換えるというなら
車齢がほぼ同じ車両を置き換えることになるので転用すること自体が無意味だし、
鎌倉・幕張以外への転用ならどこの区所でも取り扱ったことがない車種となるので
乗務員や検修社員の訓練が必須となる