X



JR東日本車両更新予想スレッド Part218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ ee33-dVlt [49.243.4.43])
垢版 |
2017/11/07(火) 20:01:14.11ID:6MTDlaDT0

!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/


JR東日本車両更新予想スレッド Part217
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1508667423/

初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込み、全角数字、コテハンはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則>>950が立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追記することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0373憂国の記者 (アウアウウー Sa99-BIqm [106.181.160.151])
垢版 |
2017/11/13(月) 12:56:25.23ID:4qhWpJHma
充足してるかどうかであって、お前らカスどものためにやっているわけではない。

群馬の輸送密度考えてみろや。しょぼいもんだろうが。

4ドアの531を入れてる?
それだって時期が来れば減便して常磐に持ってくるための布石だよ。
需要が減れば、ダイヤも減る。
0375島田真夢  林田藍里 片山美波 (JP 0H0b-iT/q [101.110.34.110])
垢版 |
2017/11/13(月) 13:03:06.02ID:k2gsSDtWH
仙石線は 仙石東北ラインを電車化させる為 松島海岸からから石巻まで交流電化に切り替える為

仙石線は 235系の交直流版 503系の新車投入  羽越線電車化の為 425系 「721系の交直流版」 新車導入するように

お客様相談室に クレーム入れといたから
0376憂国の記者 (アウアウウー Sa99-BIqm [106.181.160.151])
垢版 |
2017/11/13(月) 13:06:08.75ID:4qhWpJHma
つまり経営っていうのはお前らみたいな莫迦とは違う

ちゃんと計画してやってる

ただ353みたいなゴミを入れるのは全く感心できない。

死期島もダメだと指摘したとおりの体たらく。

あのデザイナーを更迭しないと駄目だよ。
0377名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-hN1o [219.171.62.240])
垢版 |
2017/11/13(月) 13:10:55.84ID:9koKk+ZW0
>>370
仙石線沿民としては、ありがたや!ありがたや!なんですが
帯色は{さくらブルー}ですかね。
0378塚本秀一  「石谷春貴」  黄前久美子  「黒沢ともよ」 (JP 0H0b-iT/q [101.110.34.110])
垢版 |
2017/11/13(月) 13:11:25.27ID:k2gsSDtWH
209系501編成はおそらく 全車解体だろうな インドネシアに輸出した南武線の295系も

後期車が不具合起こして 先頭車改造の1200番台に連結していた初期車と差し替えられて

中間後期車は長野で解体 中間初期車がインドネシアに送られた実績があるからな

相模線は数年先に中央快速線にグリーン車付きで導入される 235系1000番台によって捻出された

233系0番台4両編成が転属される  
0380安曇小太郎  「千葉翔也」   水野茜  「小原好美」 (JP 0H0b-iT/q [101.110.34.110])
垢版 |
2017/11/13(月) 13:31:40.48ID:k2gsSDtWH
>>378 の訂正 南武線の295系は間違いで 正しくは205系です

日光線に129系 「先頭車 セミクロスシート  中間車はロングシート」 の129系の新車投入してよ

東北線 黒磯は 宇都宮−黒磯 新白河」 運用にし 531系に置き換えてほしい

常磐線 「水戸ー原ノ町」 721系2000番台の高床仕様の4両固定編成導入してよ

中央線にグリーン車付き129系7両編成と 全車セミクロスシート普通車のみの3両編成の129系を新車投入しよう
0386名無し野電車区 (アウアウカー Sae1-03Gl [182.250.245.10])
垢版 |
2017/11/13(月) 19:14:26.94ID:R6g5qJ+Ta
Twitterみてると、総武E231系や209系の転配に常磐快速E231を組み込む案が議論されてるな。
常磐快速にE235を投入。
武蔵野は総武と常磐快速のE231、八高は総武E231、209-500は17本仙石線に回す。
そのほか常磐快速付属で相模線と日光線。

まぁ数は足りるけど、どうだろう?
0387名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 19:24:39.69
常磐快速にE235突っ込むなら既にプレスリリース出ててもおかしくない案件
0389名無し野電車区 (スプッッ Sd43-nuBk [49.98.7.168])
垢版 |
2017/11/13(月) 19:37:08.36ID:c1vsZPN9d
>>387
いつから新製するか?
山手線のE235系と並行して新造するならプレス出すだろうけど山手線製造後であればまだ早い
総武線E231系の転用でさえペース遅いのに常磐線まで転用するとなると山手線向け製造後だと思う
0390名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-WWgg [126.255.201.8])
垢版 |
2017/11/13(月) 19:38:01.41ID:fcZUOXt6p
>>385
メトロ6000の最終増備も同じことやらかして廃車だったっけ?
0393名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 20:13:23.07
>>389
そしたらまだまだ先の話しなのね
>>386案なら武蔵野は常磐のE231が捻出始まるまでしばらく205が残る事になる
0395名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-eUVz [125.172.101.109])
垢版 |
2017/11/13(月) 20:40:07.65ID:8rkpcFQr0
山手線の製造と並行して2019〜2020年に仙石線を製造
山手線が終わった2020年以降に横須賀線&総武快速線&千葉ローカル&相模線だろ
常磐快速線を種車にトイレ取付工事までして日光宇都宮ローカルに転属させるとは思えないけどな
0396名無し野電車区 (ワッチョイ 1550-pAmT [124.155.38.254])
垢版 |
2017/11/13(月) 20:40:12.75ID:NXisKD+T0
>>393
トータルで一番面倒がないのは、205が一番たくさん残ってる武蔵野に新車入れて直接置き換えるのが最善なんだよね。
でも、奴らは武蔵野に新車は死んでも避けたいから、どれだけ金や手間がかかったとしても中古を改造して持っていくだろうな。
0398名無し野電車区 (ワッチョイ d549-wlLR [220.215.202.110])
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:59.32ID:0YJs5WC/0
常磐快速に新車入れたとして、捻出された付属編成で宇都宮ローカル置き換えや近郊付属編成増備って可能性が無くもない?
実現はさておき、常磐E231と小山国府津E231E233って連結出来るのか?
0399名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:00.16ID:EKr9DE2A0
>>395
置き換えがいつになるかはわからないが、常磐E231を転属させるとしたらどこかな?
機器更新が進んでいるけど、サハは更新対象外。基本編成は総武E231と同じクハとモハユニット×2、付属もサハ以外が更新済み。
このまま常磐快速で使い潰すなら、E217みたいに全車両更新するはずじゃない?

こうなると基本は2ユニット使う武蔵野、付属は4連の線区(相模、日光)などが候補になる?
0405名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:50.15ID:EKr9DE2A0
>>401
武蔵野転属が濃厚な総武E231も、現在の更新はクハとモハユニットのみ

転属済みのB22はサハも施工済みかな?
0407名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/13(月) 22:10:46.81ID:EKr9DE2A0
>>402
そうだね
宇都宮ローカルは今は205系12本だけど、日光用はE231系、などで、宇都宮用はE531かE231-1000も絡む可能性が高いかもね
0408名無し野電車区 (ワッチョイ a3b3-aXQ0 [221.52.178.175])
垢版 |
2017/11/13(月) 22:21:10.24ID:Q5ydJBLj0
仙石線はE721の4両固定を新製投入でいいだろ
東北で走ってるんだから設計変更も必要ない
0414名無し野電車区 (ワッチョイ a323-vyFk [221.248.138.118])
垢版 |
2017/11/13(月) 23:24:28.54ID:zqR5Yus/0
E721は交流だから論外としても車体も列車線ホーム用にステップレスで低床化しているのに205系が普通に走れる電車線ホームの仙石線に投入するとホーム高さで逆段差になりそうなんだが
0415名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-8eHb [106.161.243.97])
垢版 |
2017/11/13(月) 23:25:34.96ID:vAfpVXCZa
EH500でひっぱるのかもしれない
0419名無し野電車区 (ガラプー KK59-cjUN [AQ83nqs])
垢版 |
2017/11/13(月) 23:47:37.70ID:tshoxEK5K
>>408
ギャグ?
0422名無し野電車区 (ワッチョイ 958a-TPjW [60.35.94.73])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:21:04.01ID:cHz8GZzU0
>>386
常磐線は、2017年度ですでに3本基本編成が増備されており、
これが上野東京間往復分の増発に回されたとするとピーク時5往復程度の増発分になる
さすがに多すぎるから、E231が2本程度は離脱する可能性もある
>>387
この程度の転属ならプレスリリースには載らないだろう

経営的には常磐線のE231は、グリーン車を組み込みたいところ
その場合、おそらくはE233かE235になるだろうけれども
>>389
このレベルになるとプレスリリースが出るレベルだが、
常磐線の編成に手が入るのが最後のほうだとすれば、まだ出ていない事もおかしくはない
0423名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:28:32.37ID:2c9XL/L60
>>418
まぁ常磐快速組み入れた転配は割と綺麗に置き換えができるよね
常磐快速にE235が入るのは山手線の後になるだろうから、プレスが出るのもまだ先だろう。E231の置き換えとともにグリーン車入れたいだろうし

青森に改造センターをわざわざ作ったわけだし、可能性はあるか
0424名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:32:58.18ID:2c9XL/L60
E233系以降の車両は新製線区で使い潰すのがメインになるだろうから、今回の209系、E231系の改造が最後の大転属になるのかな?
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:33:54.48ID:2c9XL/L60
205系から続く、東日本お得意の広域転配ね
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 958a-TPjW [60.35.94.73])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:53:43.76ID:cHz8GZzU0
>>398
>常磐E231と小山国府津E231E233って連結出来るのか
できなくはないだろうが、先頭車の構造が違うので、組合がうるさいかもしれない

>>394
2009年〜2013年にかけて更新された房総の209系も、大部分は2011年までの更新だから、
2022年頃から、更新後13年経った車両が出始める
トイレもあり、こちらの更新には、16年からヤマの更新が始められたE231近郊型が充てられる気はする
E231近郊型も、クハ、モハしか更新されていないはず

E217の更新は209系と並行して進められたが、E217の方が2008年から更新が始められたので、
2020年〜21年頃から、E217の更新用と、209の更新用としてのE231近郊型の捻出用に、E235が入り始める気はするが

サハに機器更新が入っていない常磐線用のE231も並行して更新される可能性があるが、
こちらもトイレ改造くらいは問題なくするだろうし、転属先でなら、E231近郊型との混用も平気でしそう

>>399
本数的には、房総の209-0、長野高崎の211、小山、国府津、仙台の205を、
小山、神津のE231近郊、常磐快速のE231-0で置き換えると、ちょうどよい数合わせにはなる
疑問が残る点としては、211の3連が3連そのままでは置き換えられないが、
車両の都合に合わせて4連にして置き換えてくるかもしれないと思う
0428名無し野電車区 (ワッチョイ 958a-TPjW [60.35.94.73])
垢版 |
2017/11/14(火) 00:56:00.03ID:cHz8GZzU0
>>426
品川で入庫しようが、そのまま折り返そうが、
ラッシュ時の常磐線、取手方面は輸送量はだぶついているわけだし、
いずれにしても必要車両数としては、計算は別におかしくなくね?
0431名無し野電車区 (ワッチョイ 958a-TPjW [60.35.94.73])
垢版 |
2017/11/14(火) 01:21:52.21ID:cHz8GZzU0
>>429
211は、6連は良いが、3連の置き換えがなあ
2M2Tだと山岳路線で力不足な気もするし、2本つなげると8連
それなら、元から6連4M2Tにしてくるか?

3連が簡単に組める211は使い勝手がよいんだよな
案外機器更新VVVF化、回生失効対策でのブレンディングブレーキ化の方が良いかもしれないと思うくらい
0433名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-WWgg [126.245.21.249])
垢版 |
2017/11/14(火) 06:11:34.63ID:8l9IjRRWp
>>432
労働組合員の一味乙‼
0434名無し野電車区 (ワッチョイ 5b54-ZwmD [111.102.179.9])
垢版 |
2017/11/14(火) 06:18:18.86ID:Bq2S+hc20
中央線快速のG車組み込み...
0435名無し野電車区 (スッップ Sd43-MJXc [49.98.144.30])
垢版 |
2017/11/14(火) 07:12:59.77ID:9/QMjPk1d
仙石線はJトレ新津で新車作ってもらえよ、とはいってもスケジュール的にはE235とE353で決まりその後が中央サロE233-0生産だろうからな
おおよそ5年位かかるぞ
仙石線鉄ヲタ発狂祭りだな
0437名無し野電車区 (ワッチョイ 63e7-zpNs [163.58.242.127 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/14(火) 07:16:47.43ID:9GHhXVS70
>>433
本来なら、高崎はすでに4ドアVVVFが所属し続けていて主力になっているべきなのだが
0438名無し野電車区 (スッップ Sd43-MJXc [49.98.144.30])
垢版 |
2017/11/14(火) 07:27:44.84ID:9/QMjPk1d
骨董品しか置いてないグンマー高崎組も中央線甲府国立厨同様負け組だろ、といっても中央線は12両化でJR東幹部が決着踏んだからスケジュールが多少伸びるレベル、グンマー高崎組も新車E129が新潟に持って行かれた時点で負けな
0439名無し野電車区 (ワッチョイ 63e7-zpNs [163.58.242.127 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/14(火) 07:30:42.08ID:9GHhXVS70
高崎以外は支社単位で1両以上在来旅客VVVFの所属があるから予選落ち
0441名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-j4ij [126.245.198.201])
垢版 |
2017/11/14(火) 09:02:41.88ID:hc4n2TQop
>>435
お前の頭の中じゃJ-TRECは新津しかないのか?
0444名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 09:30:04.92
仙台は首都圏とは違う4ドアのオリジナル車を造りゃいい。いつでも東京のおこぼれをもらえるという精神が気に食わない。
0445名無し野電車区 (アウアウカー Sae1-8LB4 [182.251.241.3])
垢版 |
2017/11/14(火) 09:36:47.11ID:yeiHV87da
仙石線はおそらくHB-E210系と車種を揃えてくるかも
E129系と予想
0446名無し野電車区 (スッップ Sd43-nuBk [49.98.164.215])
垢版 |
2017/11/14(火) 09:53:21.80ID:/IWxpklVd
>>445
朝ラッシュ停車時間長くなるからしねえよ
高城町以北の利用客は東北線経由に流れたから、東塩釜〜多賀城〜あおば通の通勤客に特化した車両になる

しかもアンケートに混雑に関しての項目あるから拡幅4ドア
0450名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 10:47:42.65
仙石はE129の4ドア版、E129系1000番台(仮称)新造がいい。4ドア4両であれば問題無い。
0456名無し野電車区 (ワッチョイ 63e7-hFF7 [163.58.178.32])
垢版 |
2017/11/14(火) 12:21:16.55ID:2ojyacY/0
E235は常磐の前に横須賀総武快速と房総だろ。
走るんです209とE217を全廃。
付属4+基本7+付属4の15連で、千葉切り離しも
含めて千葉スルー化。房総ローカルも共通化。
君津〜上総一ノ宮、成東〜銚子、成田〜鹿島神宮、
成田〜銚子はE129ワンマンかも。動労次第かな。
0458名無し野電車区 (オッペケ Sr71-0e2r [126.211.125.201])
垢版 |
2017/11/14(火) 13:05:16.04ID:3uQPfk0ur
常磐に235入ったら231どこ転用するのよ。
0461名無し野電車区 (スップ Sd03-WWgg [1.72.9.116])
垢版 |
2017/11/14(火) 13:45:44.86ID:BrcnpDjnd
>>456
E235は総武快速はあるが千葉ローカルは間違っても新造車はないでしょう。
千葉ローカルはE217か231系の寄せ集めだよ
0465名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-eUVz [125.172.101.109])
垢版 |
2017/11/14(火) 14:46:27.95ID:Co/ZuKIH0
サハの廃車は減価償却が済んで数年後だから経営上は無問題
新車を入れて32年使用するか減価償却が済んだ中古車を転用するかは経営判断
最近は新車を入れるケースが増えている
0466名無し野電車区 (オイコラミネオ MMeb-EKVt [61.205.92.98])
垢版 |
2017/11/14(火) 15:28:39.26ID:FhggReVaM
E235は当初の山手線の次横須賀って流れは変えてないと思う。
常磐線もグリーン入れるような理由があれば新車でいいけどそれなら中央のとき一緒に発表してそうだし。
基本だけでも190両は流石に多いよ。
仙石線向けに機器はE129で車体はE233とか作っておけばで鶴見線とか房総ローカル用と共通化できる。
0467名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/14(火) 15:38:27.65ID:2c9XL/L60
鶴見線むけにクモハE233とかクモハE235を含む3連をなぜ作らない?
そんなに難しいこと?
0469名無し野電車区 (ワッチョイ 23d2-03Gl [125.14.47.68])
垢版 |
2017/11/14(火) 16:03:22.25ID:2c9XL/L60
>>468
設計すればいいじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況