X



羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 19:09:46.56ID:9eRID3LI
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道のスレです。

関連スレ
【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490319670/
【新潟】上越新幹線Part70【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508750003/

関連サイト
由利高原鉄道公式 http://www.obako5.com/

※前スレ
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道19 [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1469792285/
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/07/24(火) 21:27:22.58ID:6l0dPfqG
>>436
ありがとう
北陸新幹線・新潟地区の特急再編で、いなほにNREの要員が回ってきたのかと思った
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/07/25(水) 13:19:31.76ID:DfwA+/2F
北陸特急は新幹線金沢開業の少し前に車内販売を一斉に止めたんだよな
北陸線で車内販売があるの、最後は新潟から行く北越だけになっちまっていたような
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 02:00:44.12ID:02kwcCtN
>>430です。

>>432
ヒモを引っ張るのでなくて、牛肉を甘辛く煮たのとそぼろがご飯の上に乗ってるお弁当です。
上りはもちろんですが、下りは福島までに車販の方が予約注文を取りに来てて、米沢で積み込んで届けてくれるんです。

もちろんワゴンでも売るんですが、繁忙期でも確実に食べられるので助かっています。

>>434
確かにそうですし、地元で駅弁大会なんかあれば買いに行くんですが、古い人間なものでできればその駅で買って
その路線で食べたいんです。ただのへそ曲がりかもしれません。
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 02:20:08.17ID:02kwcCtN
これだけだと路線違いなので。

今日(というか昨日25日)、象潟駅構内なのかな?架線支障が昼前にあって、3時間ほど遊佐〜羽後本荘間で運転見合わせがありました。

ちょうど536Mが象潟駅にいる頃の時間だったみたいで、もしかしたらこの車両も含めて障害が発生したのかもしれません。

その為、いなほ1号が遊佐で、いなほ8号が羽後本荘で打ち切りになって、それぞれいなほ8号およびいなほ1号となって出発駅に折り返して行きました。

こういう時って、乗務員はもちろんですけど、話の出ていた車販の方も大変ですよね。自分も車販の経験があるので、いろいろ考えてしまいます。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 07:02:01.44ID:p83q2jcr
>>440
山形駅の牛肉弁当か?米沢駅とは別に牛肉弁当があるんだよな
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 08:58:19.90ID:3Gnlg/aY
新潟住みの駅弁マニアとしての意見

・いなほ→新潟駅であらかじめ品定めしておけとそうですか
まぁ「えんがわ」あるし「村上牛」あるからどーでもいい話だけどw
・あがの→喜多方までは忍の一字で我慢。喜多方ついたら全力で「坂内食堂」に突撃
・べにばな→んなもん遅くてまってられないので、新潟〜新発田〜坂町〜米沢と乗り換えしまくり
米沢駅でレンタサイクル借りて峠の力餅買う。
駅弁は1番ホームで売ってる爺さんにおすすめ出してもらって買う

問題は山形駅と鶴岡駅
・山形駅→駅弁牛肉の旅?ってのがあったような。
卵焼きが丸くてうまかった記憶
・鶴岡駅→独自駅弁のようなものがあるけど、どうみても普通の幕の内だった件
今度は鶴岡市内をもう少し長めに滞在したいところだった

以上糞エピでスマン
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 10:05:52.47ID:1vyMIqx1
べにばな
小国で30分ほどの待ち合わせあれば良いのに
途中下車
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 13:15:09.68ID:3Gnlg/aY
>>444
将来的には小国で運転区間切られると思う

坂町〜小国:トキ鉄
小国〜今泉:山形鉄道?
今泉〜米沢:JR山形支店?
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 15:42:19.67ID:xW+afubq
トキ鉄は資本が上越地域だから無いでしょ
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 20:11:32.84ID:DsIsMZjh
>>443
鶴岡出身(新潟住み)の俺としては
他の地方の人が鶴岡のどんなところに惹かれるのか興味ある
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/07/26(木) 20:14:25.24ID:1vyMIqx1
新幹線が通らないのになぜ分断
考え込んでしまったぞ
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/07/27(金) 21:34:07.81ID:nMYy2fXC
>>447
新潟と違ってレトロな掘り出し物がイパーイあるからイイ!>鶴岡
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 09:51:48.91ID:8VCr0vfn
>>447
18きっぱーが18キッハーになれるからな
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 05:27:01.10ID:A7xh2rYD
庄内砂丘とは言うが、山形砂丘は聞いたことがない
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/07/30(月) 19:53:51.46ID:tpWbvwyI
酒田みなとIC付近で4094レに遭遇。
そのまま同ICに乗って日東道を南下。
終点のあつみ温泉ICで下りて国道7号線を走っていたら、
後ろから4094レが来て、前にトラックが居たので50キロくらいで並走、追い越される。
府屋で停車したので、また追い抜く。
そのまま国道7号線で越境、朝日まほろばICで再び日東道。
結局、4094レの方が速く、中条通過した。
貨物の癖に足速いな。こっちも途切れ高速と前にトラックでつっかえていたしな。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/07/31(火) 14:55:55.34ID:n3vZNDah
列車の右側走行だからな
列車の運転席から見えない
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:23.49ID:j80xtD0V
>>454
4094
本楯15:01
小岩川16:04
府屋16:14-16:16
岩船町16:53
中条17:06
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 00:13:00.19ID:nnU9pL4c
青森のねぶたも始まったのに、時刻表見るの寂しいな

昔は東北夏祭りとか青森とかあけぼの81号とか、★ミ や ☆ミ のレが時刻表の上から下まで続いていたのに

でも今年は深夜に酒田発の深夜便があるのが意外
運休貨物のスジ?
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 09:30:44.29ID:+0xfxsvQ
>>459
その辺の需要は今は高速バスと新幹線に分散しちゃったからな。
寝台料金払うのならはやぶさに乗って前日泊で十分間に合っちまうし。
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 11:16:06.99ID:Jn4uKcM1
関西から青森なんて高速バス無いし
そういや日本海廃止でANAが伊丹便で青森に戻ってきたな
伊丹庄内便は復活の気配すら無いが
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 20:10:14.85ID:sc2vQlqu
×関西から青森なんて高速バス無いし
○関西から青森なんて高速で行けないし
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 22:33:24.97ID:fOvFxVvD
>>463
クハネ581が珍しかったなあ
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/08/03(金) 22:53:54.75ID:sc2vQlqu
毎日そのデッキで通勤してたぞ
機械室脇の通路狭かったなあ
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 01:09:43.43ID:RmY7KjmR
>>460
皆さん青森をはじめとして東北には必ずご宿泊でお金を寄付するんですね。
流石「消費して応援」ですかそうですか

折も折、西日本豪雨の被災地ではそれすらかなわないという猛暑続き
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 01:20:57.03ID:bxckrWkP
東日本大震災の時は宿だけは工事関係者で連日埋まっていたけどな
0468名無し野電車区
垢版 |
2018/08/04(土) 05:47:04.53ID:j+rlfyID
工事の特需は半端ないぞ
売上が文字通り桁違い
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 00:47:28.31ID:gk6VftSN
>>468
それなら今こそ羽越新幹線の工事で特需を掘り起こしていただきたく
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 13:55:01.68ID:kTYuwMbQ
現在羽越本線遊佐酒田間大雨で抑止
象潟で普通電車運転取り止め
代行バス乗車中
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 20:53:58.77ID:NZpqq6o4
新潟は全然雨降らないのにな
土砂崩れとか起きないよう願うしかできない・・・
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/08/05(日) 21:16:36.45ID:KChWC0ke
夏の雨は馬の背を分けると云うじゃないか
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/08/07(火) 14:13:18.37ID:W+zOYhtm
先日あつみから高速道路乗ったんだけど、国道から高速へのアクセス道路のガード下の橋脚が複線対応のモノに新調されていたけど、小岩川〜あつみ温泉間の未成線供用のフラグかな?
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 22:50:30.85ID:2f7R37bE
勝木〜府屋に複線用トンネルが使われている
これも新幹線対応断面なのかな?
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/08/08(水) 23:00:59.27ID:cToQtfey
羽越新幹線なんて着工はおろか測量すらしてないだろ
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 17:51:20.75ID:9EUMEWgq
羽越新幹線作るなら四国みたいに単線運用でいいよな
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/08/10(金) 18:54:53.45ID:oLqUqrqx
愛称は?
ちょうかい は平仮名5文字なのでNG
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 10:46:17.25ID:NhA6jOJO
漢字五文字ならいいのか?
日本海東北でとうだ
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 11:09:37.48ID:bmDOKeZO
やっぱいなほだろ
新潟庄内秋田、米どころ
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 13:42:54.46ID:nS3GSEMK
山形新幹線→陸羽西線のルートが使えないから、いつもよりいなほが混んでそうだな。
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 21:54:48.65ID:evQ5w7qU
いなほを7両+4両編成で酒田で秋田発着4両
にしたらどうよ?
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 23:09:19.37ID:x9ExMuMN
>>487
4両の653系ってあったっけ?
いや、651系なら4両があるからそれを使うかw
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 01:07:54.91ID:2VpdA1td
明日親戚が5号に乗るけど、接続のあさひが新潟乗り換え時間9分しかないので、1本前のあさひで新潟入りする

自由席命なので自由席比率の高いいなほは助かるが、なんでだろ
他の地域だと指定席の割合が高くて、東海や西日本だと増結車両が全て指定席って事も
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 07:41:41.93ID:nCUWGGkX
>>491
そりゃ短時間利用多くて指定席取る客少ないからだろ。まだそれでも半分指定ならいい方だけどな。
JR四国の指定席比率なんてそりゃむごいとしか言いようが無い。
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 10:24:06.44ID:4+maHA4Z
>>487
秋田発着が少なくて不便すぎなのは同意するが、11両は長すぎ。
秋田には7両で乗り入れる必要なんてないから、酒田で完全に系統分離して、酒田〜秋田はモノクラス4両の特急を新設して全てのいなほに接続させると。
あ、勿論特急料金は通算でお願いします。
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 10:27:39.01ID:4+maHA4Z
酒田〜秋田で運用する4両はしらゆきから転用する。
しらゆきは交流区間に乗り入れないから、E353導入で余剰になるE257を使う。
0498名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:34:39.49ID:BGrSf/TH
>>496
それやるなら秋田のE751系がもっと本数あったら良かったが、いかんせん3本しかない以上はつがるで精一杯
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/08/12(日) 11:42:53.55ID:S3VaZNjy
スーパー雷鳥やサンダーバードも金沢で七尾発着と富山発着とで分割併合していたな。
繁忙期だけでも酒田まで(から)11両、秋田発着は4両で分割併合はいいんじゃない?
問題は繁忙期で酒田〜秋田が4両で足りるかどうか。
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 06:51:52.57ID:l6mCf6iE
いなほは系統分離して酒田-秋田間は701の快速化かな
本荘と東京の日常的な出入りは秋田新幹線利用なのだろうし、本荘以西の利用はにかほのTDK関連ぐらいであとはたいした数ではないので特急を走らせる必要性は薄い
繁忙期のみ乗り入れる形でOKだろう
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 07:02:51.60ID:EKwO5viq
そんな701系も余ってるわけではあるまいし
719系が代走で走ってるくらいだしね
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 07:10:08.81ID:l6mCf6iE
>>503
ダイヤを抜本的に見直して、快速と普通を統合してしまう手もある
日中は特急停車駅以外の利用客などごく少数なのだから、停車駅が少なくても構わないだろう
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 07:58:55.50ID:uNrAok04
なぜそんなマイナーなローカル特急にこだわる?
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 08:17:28.36ID:uNrAok04
ぶっちゃけ村上以北なんて盆暮れ以外需要がないんだから
繁忙期だけしらゆきを村上まで延伸して、あとは快速で回せば事足りる
山形民はおとなしく陸羽西線に乗ればいいと思うよ(そっちも快速で)

すこし前まで10分おきに停まるガタガタの485で特急料金を取っていた羽越線なんて客は既に逃げた後だよ
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 08:45:17.72ID:hT77NRcZ
>山形民はおとなしく陸羽西線に乗ればいいと思うよ

だが断る
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 08:55:17.05ID:+fW/rVrF
空気輸送は事実だが701での長距離移動は勘弁して欲しい
陸西は不通で代行輸送中だし
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 09:50:01.58ID:EKwO5viq
>>504
地方の快速絶滅期にやらんだろ
ならば特急にして料金を取るのが今のJRのやり方だし、最近は東武もだな
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 10:26:02.28ID:2pvcqUmm
昨日のいなほ5号

新潟発時点で指定席の通路にも自由民が多く乗る
あつみ温泉時点でだいぶ空き、立ちはなくなる。一部空席も

酒田時点で2席に1人くらい だそうでした。
車両によってもばらつきはあるかもしれませんが
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 12:27:54.15ID:Xw6PjVSq
>>510
やっぱ上越新幹線は村上まで延伸しておくべきだっただろと今更
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:31:20.04ID:uNrAok04
>>511
在来線みたく岩船町辺りから25km/hでノロノロ進入するのかw
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:40:35.72ID:uNrAok04
村上延伸、ネタとしては面白いけどね
同一ホーム乗り換えの元祖みたいな駅だし
村上までは標準軌で、間島までの間で軌間が徐々に狭くなるとか
東京駅のホームで「村上行き」という表示を想像すると笑える
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 13:44:44.37ID:XUACTGj6
新皇后様ゆかりの地ということで上越新幹線の村上乗り入れを実現させよう
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 14:16:37.60ID:2pvcqUmm
追加で
羽後本荘時点で7分延
後発の本荘始発の鈍行も釣られて遅れた模様


>>514
新宿池袋では村上行表示がされてたね
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 14:23:13.55ID:XUACTGj6
なんか米坂線の話題が少ないね
そんなに地味なのかな
近年も色々話題があったじゃない
越後金丸駅の棒線化とか
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/08/13(月) 17:35:28.17ID:2dWu5jLq
酒田ダッシュに初めて参加しました・・・
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 08:19:39.79ID:vX8fuYMw
いなほの1時間ヘッド運行
定期貨物のウヤ

GW、お盆の羽越本線の風物詩
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 09:44:29.06ID:oy3b2z43
音もなく無人駅で長時間停車するEF81+50系
開け放った窓からは海岸の賑わいが遠くから聞こえ
ずいぶん待たされた後にすれ違いの貨物がやってきて、スカスカのコンテナ車が何十両も通り過ぎる
そして「ガチャガチャガチャン!」という音とともにゆっくりと発車

35年ぐらい前の夏の羽越本線の風物詩でした
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 10:36:21.24ID:Q52fR3Hn
庄内出身民としては羽越線高速化ドンドンやってほしいよ
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 10:38:46.79ID:vX8fuYMw
>>520
ディーゼル発電機もないから停車すれば静かすぎるんだっけ
扇風機の音やBP管のドレイン排出音くらいか?
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 11:10:19.93ID:RxVnifod
「まもなく村上です、村上では3分停まります」と言ったら
「お!よーしダッシュで行くよダッシュで!」と独り言を言いながら
スタンプ帳を持って大急ぎで降りて行ったにいちゃん、元気かな
ヨレヨレのTシャツ着て、ボロボロの時刻表持ってたっけ
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 23:20:28.40ID:olJmmHxe
15年くらい前に6+4のいなほが走った記憶が
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 00:33:50.94ID:xgPPt3/a
白鳥が9両だった頃、繁忙期に2両増結して11両になると
村上駅で助役か駅員か知らんけど、白旗を持って出てきて
停止位置合図を出していたのは懐かしい思い出
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 03:21:27.63ID:ojs4iBnr
伝か当時の白鳥は13両だったから、昔の停車駅に限ればそれくらいまで増結可能か。

新潟駅がネックかな?
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 16:12:27.33ID:JXAjN97B
>>516
一昨日13日のいなほ5号に乗ったが同じくらい遅れてたよ
そういうもんなのかな
特にどこで遅れたのかよく分からなかった
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:30:55.26ID:8xjYD5/Q
>>527
今や入線できるのが7両までだもんなあ

13年前に改築した亀田駅は
きたぐに用に12両対応ホームを温存したけど
列車自体がその後すぐ廃止されてしまった
ホームの最果てまで歩いて自由席車に乗る風景は味があったのに
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:38:14.16ID:xgPPt3/a
急行鳥海に乗ると周りは津軽弁だらけで別世界だったなあ
ほとんど韓国語みたいな感じだったね
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 21:49:02.38ID:srmBWSRN
>>530
貨物のための有効長があればいいから、ホームは不要なのか
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:26:32.28ID:wqWcqBXC
先週あきた大鉄道展に行ったとき
展示場内の年配の人にちょっと質問したら
何いってるかよく聞き取れなかったわ
0535名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 22:42:44.28ID:srmBWSRN
>>533
ああ、新潟駅のことか
羽越本線のことかと思った

首都圏向けの試運転列車はホームはみ出しで停めてるの?
0536名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 05:47:24.98ID:OBUYI6N/
>>532亀田は現在は退避不可能。
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 06:03:45.83ID:JKHcNo5R
大雨規制
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況