X



羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道20

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 19:09:46.56ID:9eRID3LI
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道のスレです。

関連スレ
【福島山形】 奥羽本線スレ23番線 【秋田青森】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490319670/
【新潟】上越新幹線Part70【東京】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508750003/

関連サイト
由利高原鉄道公式 http://www.obako5.com/

※前スレ
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道19 [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1469792285/
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 11:22:41.32ID:iLZjw7YO
冬の臨時もプレス出てるが、一本少なくなる影響って出てるのかね
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 11:30:29.23ID:0bNYZVNK
>>840
来年もデスティネーション・キャンペーンと海里投入で、伸びるだろうね。

>>841
485系時代と比べて1両増えてるのと、いなほ自体の輸送量が減ってるからだいじょうぶ
>>842
16両で来るMaxときは対面乗り換えホームに入らないよ。対面乗り換えホームが対応してない。
0845843
垢版 |
2018/10/22(月) 11:33:43.80ID:0bNYZVNK
途中送信した。
>>841
485系時代と比べて1両増えてるのと、いなほ自体の輸送量が減ってるから大丈夫、と判断したんでしょうな。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 11:53:21.59ID:iLZjw7YO
>>840
E7系の275キロ運転も始まるから更にかね
どうせ空路はANA独占で競争する気も無いだろうし
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 11:56:22.84ID:iLZjw7YO
>>843
臨時の本数がどうかと言ってるんだが、粘着してる割に意味が通じてるのか
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 12:21:59.23ID:0bNYZVNK
>>844
なら階段乗換だね。
全列車E2、E7になったら変わるんだろうけど。

下り最終のいなほ13号に接続するMaxときは、越後湯沢でMaxたにがわを切り離すね。だから11番線に入線する。
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 12:38:46.02ID:1mJAHyLZ
RFに上越線で試験を行っているらしき低速で走るE653系の写真が載っていて、運用や充当の拡大か?というネタだったが、恐らく直流版になるE257系が来る事に備えての動きに思える
E653系の予備を減らして、臨時と団体については今後関東側からE257系走るのかなと
それだけE257系の数が膨大だし、651系も251系と同時期に終了の噂も
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 13:01:45.72ID:h4Ycgnoh
>>838
出張の前日に天気予報と睨めっこなんか北海道東北の人間なんか当たり前
沖縄や九州みたいに飛行機を使う所も普通

それより出張がと言いながら、月曜日の朝から書き込む姿がカッコ悪い・・・
何度か姿を変えて昔から居るのに気づいてる人は何人も居るだろうけど、なんと言ったら良いんだろうか

後HPの内容を無断転載するのは止めなよ
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 16:48:56.02ID:81kGwA9a
>>849
RFって何?
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:51.05ID:1pZwAOAf
新幹線でもなきゃ天気とにらめっこは変わらんと思うぞ
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:29:20.60ID:nsXVvjTi
スーパー特急方式で羽越新線を作ってもらいたい。単線でもいいよ。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:50:32.16ID:cs99k3UG
>>854
まあね。ただ、よくいなほ止まるしね。
いなほ→ANA→高速バスのじゅんばんで
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 19:58:15.33ID:dp1fWWV6
おいおい!11月10日は晴れてくれよ
台風でウヤとかゴメンだよ
0859857
垢版 |
2018/10/22(月) 20:01:21.34ID:cs99k3UG
途中送信した。
いなほ→ANA→高速バスの順番で止まるのはもう少しなんとかならんか、と。

>>851
何が君を刺激したのかは知らんが、エライ書かれようですな。
後、事実であるデータは著作権の対象にはならない。
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 20:29:42.15ID:h4Ycgnoh
>>859
もう途中で送信したとかいい加減にしろよ
イカれてるんちゃうか
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 20:34:39.21ID:/FPePiZp
新線なら成田スカイアクセスみたいに200キロ走行させるのも夢じゃないな
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 21:32:06.25ID:2rYXg3Yu
冬は防風雪柵展開しても駄目なのか?
国道9号とかに設置してありますよね。
常磐線民だけど小貝川橋梁とか効果でてるよ
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 21:35:36.89ID:K7qE3YMj
>>863
E653系基本編成の数がいなほには過剰だっただけの話
485系時代は北越との共通運用だったからね
まあいずれにせよ新線はあり得ないが
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/10/22(月) 23:23:51.81ID:W5mzLt0Z
一応設置はしていってるんだけど、風が強すぎると柵あろうと無かろうと運休になっちゃうからなー
https://www.jreast.co.jp/safe/taisaku.html

古いデータだけど最後のページに風規制の報告
https://web.archive.org/web/20130627225923/http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf

こんなんも
https://www.jreast.co.jp/development/theme/safety/safety08.html
https://www.jreast.co.jp/development/theme/safety/safety06.html
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 07:26:18.36ID:yVtIRA0R
>>865
× E653系基本編成の数がいなほには過剰だっただけの話
◯ E653系基本編成の数がいなほには過剰になっただけの話

もしも乗客数が増えたら増発するつもりだったのではないか?
実際には乗客数増加する事はなく、むしろ減少してしまったので剥がした。
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 14:43:41.95ID:JQNFnTcT
>>867
E653の付属編成はいわきー仙台間の特急に転用するはずだった。
津波と原発事故で使い道が無くなったのでしらゆき用に。
恐らく当初の予定は基本編成でしらゆきも廻すつもりだったんじゃ無いかな。
それなら8編成でちょうど良いかと。
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 16:41:48.21ID:usKfZknP
羽越新幹線まで作れだなんて贅沢言わんからスーパー特急いなほを走らせてくれませんか?
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 17:47:12.57ID:juiXnaBu
スーパー特急も新幹線の一種になるだろうけどな
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 21:19:08.20ID:DyZ0IIj5
130キロ出せるんだから、新潟村上間は頑張って欲しいね。
新発田の急カーブはしょうが無いけど。
村上以北は駅通過時は減速時過ぎだろ。どうせ人や車居ないんだから。
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 21:56:23.42ID:HSDLdCYG
>>863
速度上がって所要時間を短縮できれば、車両の回転率が上がって編成も減らせられる

はず
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 22:05:57.02ID:TZPETYwm
スー特とは北越急行のはくたかや成田スカイアクセスのような狭軌で高速走行を行う鉄道だろ?
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/10/23(火) 22:18:00.02ID:/WyTAenT
>>873
そりゃポイント制限かかるからとばせないだろ
1線スルーじゃないんだし
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 01:35:20.32ID:gmkJIrRu
>>873
踏切の鳴動点を移動させる必要がある。簡単ではないぞ。
0880名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 02:04:31.35ID:t5uz2QIs
柵設置とか言ってるけど、車窓からの景観も損ねる場所があるし得てしてそういう場所は海岸線ギリギリ走ってるから難しいだろうな。
0883名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 07:14:03.04ID:yOmvjMCT
新潟県内を走る特急のいなほとしらゆきは120キロで、以前の北越も120キロだったが
しかしはくたかの上越線内だけは100キロだったな
0885名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 09:58:57.73ID:yOmvjMCT
>>884
新潟E7系が仙台に来たから近々何らかの動きがあるのでは
E2系も275キロやるんだろうね
0888名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 11:21:23.39ID:dCJ6+Sy5
>>887
冬は長大トンネル区間以外は抑速25k若しくは運休となります。あしからず。
0889名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 18:56:56.96ID:hyoasQx1
>>887
鰻を注文して
アナゴで我慢してくれでは納得できない
by首長一同
0890名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 21:26:14.77ID:23VVzY5E
京成電鉄から高速列車を購入して走らせてほしい
0891名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 21:36:00.94ID:7fXKv4eR
>>887
90年頃に、
鉄道総研が狭軌で時速200キロの試験列車計画とか
あったけどとん挫した。
0894名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:22:41.50ID:a7KORy6l
狭軌で200キロって
今より風に弱くなるだけだろ
0895名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:33:06.84ID:37jZHg2d
明日から3日間、きらきらうえつが秋田から新潟を往復するダイヤで運転されるけど、
新潟から秋田へは今日回送されたのだろうか?
0896名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 02:39:43.39ID:9t5p68vj
>>875
違います
フル規格新幹線路盤に狭軌軌条引いて在来線特急を走らせることです
ほくほくも智頭もtxも成田アクセスもただの在来線
0899名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 18:41:42.33ID:wRH9E0Ct
津軽海峡線はスーパー特急だったってわけか
0900名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 22:07:20.82ID:gFpPFIBT
どんなにお願いしてもJRが新幹線を作ってくれないなら私鉄が作ってくれないかな?
酒田鶴岡に系列会社が高速バスを運行してるし東北とも縁の深い東武か東急あたりが私鉄の新幹線版を運行してほしい
0901名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 22:35:54.45ID:jHMiOChG
私鉄は新幹線を建設する能力も運営する能力もない。
0902名無し野電車区
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:12.94ID:HKUllw8D
>>899
あそこは200キロ出さないし
整備新幹線として建設されたわけじゃないからスーパー特急じゃない。
0903名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 08:42:37.90ID:LHwBavW3
ほくほく線のはくたかの様に出来ないものかね。

まぁいなほの故障箇所を修理せず、そのままだったりする所を見ると、金が無いんだな。
0904名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 09:01:56.46ID:TDVbyhge
もう、都心鉄道や新幹線以外は斜陽だもんな
JR各社も災害を機に廃線にしたい方針だし
まぁ、羽越本線は重要な物流ルートなので簡単につぶせない
0905名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 09:13:22.72ID:i0U5SVop
>>899
建設前は在来線想定だったが直前で新幹線仕様で建設
完成する頃に新幹線で開業するつもりだった
前後の新幹線が未開通だったので在来線で開業

建設前にスーパー特急って概念はなかったけど方式は同じ
貨物の問題や車両の未開発などで200`は出せなかったけど
スーパー特急方式≒青函トンネルって考えで問題ない
0906名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 10:01:15.70ID:Xr2FxgaJ
>>904
羽越、上越、山陰は災害を期に代替ルートの重要性が再認識された皮肉
0907名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 10:02:21.63ID:Xr2FxgaJ
>>903
はくたかの681系も末期は酷かったな
スチールな事もあり錆び汁が垂れ流れている編成も
0908名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 10:43:33.83ID:RJBUM20U
>>903
ホントそれ
誰かも似た事言ってたけどフル規格なんて贅沢けして言わないから身の丈に合った単線高規格の新線がほしい
0909名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 16:33:49.77ID:dpWHHJ8z
>>908
だからそんなもの作るくらいならフル規格新幹線の方がコスパいい
0910名無し野電車区
垢版 |
2018/10/27(土) 17:13:08.88ID:s0dLwL/O
いらねえぇぇぇ
在来線初乗り580円とかになるぞw
0912名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 01:15:17.54ID:yITzTPJd
線形改良も時間かかるし振り子式電車導入が一番コスパいい手法
0913名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 07:17:34.77ID:5Vej+ees
振り子式に合わせた架線って貨物の機関車は大丈夫なの?
0916名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 11:49:37.91ID:UCusyPk7
長井線の荒砥と左沢線の左沢かんに新線設けて
新潟坂町長井山形仙台間に直通走らせれば
羽越線の利用も増えるのでないか
0917名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 14:32:07.87ID:6g4DEjw2
冬季の積雪による運休まつり大発生不可避
0918名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 14:42:24.33ID:mzcbXwk3
>>912
結局JR四と北の高速化改良が一番参考になるな
一線スルー化、高速分岐化など地道に進めるべし
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 16:53:02.78ID:UvtHJrPj
今日は朝から白新線で停電だか架線故障だか発生して
ダイヤが大幅に乱れてるってアナウンスがあったけど
きらきらうえつの下りは定時に発車してたな
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 20:36:03.32ID:JyT+PW0J
>>510
羽越白新米坂百合で初乗り高いとこってどこかな
米坂の山のなかか
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 20:58:02.25ID:pxCiNRsu
>>918
山形新幹線,秋田新幹線すら1線スルーにしないのに
客が少ない羽越線じゃ無理。
0923名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 21:12:38.42ID:EvYMjJbJ
1日3本しか優等がない酒田以北なのにな白鳥とか日本海があったころの名残か?
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 22:08:53.51ID:PLGanqj/
・羽越線高速化(軌道改良)、振り子新型車両導入
→時短効果数分、投資するだけ無駄、焼け石に水
・羽越新幹線
→時短効果絶大、庄内空港死亡によりシェア倍増、
 首都圏〜秋田、関西〜庄内、秋田のメインルートになり当然黒字
0925名無し野電車区
垢版 |
2018/10/28(日) 22:49:19.93ID:mzcbXwk3
四国ですらできたんだからオレら庄内ができない理由はない信じてる
0926名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 08:56:46.06ID:6rLV+Tyh
全線単線で高架橋よりも築堤多めなローコスト新幹線作ればかなり効果的
モンスターエンジン積んだ変態機関車が牽引してくれたら非電化でもいいよ
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:25.24ID:3/pbmUxm
>>924
アホか
沿線人口を考えな
新幹線を作ったら黒字になんかならないね
秋田ー新潟間は地域間需要に乏しいのが致命的
秋田新幹線なら仙台への需要があるけどね
村上以北のいなほがガラガラなのは低速のためだけでは無いよ
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 21:32:57.06ID:ERuNtbU/
>>927
羽越新幹線なら東京〜秋田は現行こまちより時短するのでAXTの客も取れる
SNJは壊滅するので十分黒字になるでしょう
こまちは毎時1本運転、盛岡〜秋田と新潟〜秋田の沿線人口なら普通に圧勝
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 21:48:47.62ID:3/pbmUxm
フル規格がペイするだけの乗客はいないよ
ミニ新幹線なら別だがそれでは軌道改良と大差ないしね
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 21:50:39.37ID:tV6ImqT+
>>928
黒字になるならとっくに建設されてるだろう。
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 22:08:03.95ID:ZUn6K7w7
>>930
常磐新幹線(水戸まで)や北陸の関西口も黒字確実なのに建設されないやん
国の予算の問題や
逆に地方の高速道路や空港とか真っ赤でも建設される
大人の事情ってものもあるんやで
0932名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 22:14:33.43ID:tV6ImqT+
北陸は作るけどな。
常磐新幹線は赤字なので作らない。
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 22:15:50.16ID:tV6ImqT+
羽越新幹線が建設予定がないことは間違いない。
庄内も空港や高速道路は求めてるが,新幹線建設見込みゼロ。
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 22:21:22.20ID:fMiQlq5y
>>927
むしろ在来線特急としてはいなほは早い
残念なのはつがる
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 22:28:08.43ID:tjc202Gp
>>932
水戸までなら今でもひたちで1時間強、ときわでも7,80分だからなあ
仙台まで造れば東京〜大宮間の過密の解消にはなりそうだけどだったら上越の新宿延伸だよなと>常磐新幹線
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 23:01:44.55ID:lWleXmLi
>>929
上の奴が言ってるけど単線で作ればコスト半額だろ。可能性あるんじゃね?
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 23:40:56.06ID:fMiQlq5y
単線新幹線なら信号システムは新規開発だろ
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/10/29(月) 23:46:42.44ID:fL906Na/
新幹線つくっても在来線は残って維持費分だけ無駄になる
ミニ新幹線は3線化しないと在来車が走れなくて効果が薄い

とりあえずいなほはランダムダイヤじゃなくて1〜2時間のパターンダイヤにしてくれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況