X



九州新幹線(137)鹿児島ルート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 07:15:02.91ID:tQnHemmw
ヒント
札幌市だけで1兆円使ってひどすぎる!
ゆすりたかりの北海道!

http://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/159567

札幌市の2018年度一般会計予算案が過去最高の1兆116億円となり、初めて1兆円を超すことが、26日わかった。子育て支援や子どもの貧困対策、スポーツ国際大会の準備などの費用がかさむことから、17年度当初比約1・5%増となる。

 新年度一般会計予算案は17年度当初の9965億円を151億円上回る。重点政策では従来の経済対策や雇用拡大、子育て支援などに子どもの貧困対策、女性の就労支援を追加。認可保育所の定員約2千人増をはじめとする保育の受け皿拡大に44億円を計上した。
0360名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 10:23:38.50ID:RfuN7tij
>>358
メガバンクはせめて都道府県に一つは残してほすぃ
ビューカード作る時指定口座の保険としてw
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 12:15:18.07ID:LQsapBgd
>>359
札幌は放射能汚染されてなくて、南海トラフ地震で被害が出ない都市だからね
重要度が高い
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:33.95ID:Lq9R4ORX
原発だらけの北陸の某県など、事故や攻撃にあったらひとたまりもない
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 13:52:59.86ID:4SYaGFpg
Qの公式リリースには記載がなかったけど、
時刻表2月号を見ると
ダイ改後の九州新幹線内のみ運転の「さくら」は、
全てのスジで車販がなくなってるような…?
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 21:35:58.89ID:+jKxU+4k
お前ら今年も3月11日1万円祭りですよ
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/01/30(火) 23:15:15.19ID:W7WcGYU1
>>364
九州管内は距離が短いからな。
復活させる場合、西日本の車内販売会社を鹿児島や熊本に営業所を置くことも考えられる。
『のぞみ』が全席指定だったころは東海の車内販売会社が福岡に営業所を置いたこともあった。
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 02:15:16.96ID:JDAtcdDH
毎年恒例の開業○周年記念九州新幹線乗り放題切符だろ。
隣の駅まで500円切符と同時発売の。
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/01/30/180130NewsRelease01.pdf

>>364
在来線特急(かもめ・ソニック等)に続いて新幹線の乗務すら減らされるとなると、
このままだと九州持ちの客室乗務員のお姉さんたちはほとんどいなくなっちゃいそうね。
毎日運転する観光列車もそれほど多くもないし、ほんと少数精鋭になっちゃいそう。
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 09:40:59.98ID:Aizpa1zS
>>364
経費削減の一環で客室乗務員の一部もリストラとまでは行かなくても
欠員補充はしないで徐々に縮小の方向だったりして
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 14:09:40.46ID:78FgL3T0
毎月毎月座席数限定で2000円やれよ
空気運ぶよりは幾らか日銭入るぞ
後は社内販売フッカツしろ
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 14:35:00.93ID:8Hp7iDTu
>>369
利用日が311で東日本からクレームを付けられそう
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:04:11.45ID:xOWedYrs
やっぱり九州新幹線は全線JR西日本が経営するべきだった
クソボケQはろくな事をしないから
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:05:35.25ID:xOWedYrs
>>369
最終的には女性運転士さんが停車中のみ車内販売しますとかになりそう
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:18:47.87ID:T/lXwSEY
糞田舎ばかり通る鹿児島ルートは廃止しろ
糞にも劣る土人だらけの鹿児島や熊本は在来線、遠方からは飛行機で十分
平成にも入って、ストロー現象も理解出来ない猿どもには無駄なインフラ
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 20:38:28.63ID:0urzxKJY
以前JRQは儲け度外視の格安切符で在来線特急、新幹線の乗降客を稼いでいるとの書き込みを
見たとき
JRQは株式上場企業で鉄道業績も良く本州のJRに負けない優良企業と豪語していた奴は息してる?
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 21:57:05.86ID:CRUb9tGy
>>377
長年のJQユーザーも見捨てたんじゃないすかね(諦観)
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 22:12:43.28ID:Nwc2OJLU
>>374
今の時期に新幹線を新幹線唯一の重大インシデントホルダー西日本にやらせた方がよかったなんて
そりゃ安全を軽視したアホが考えることでっせ
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/01/31(水) 22:17:04.44ID:Nwc2OJLU
>>377
上場前から決算書は開示されているけど
鉄道は誰が見てもずっと大赤なのに誰がそんなこと豪語してたの?
皮肉でも何でもなくそんな奴いないだろ
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 00:50:54.92ID:0V4709i0
>>381
いや、内情まで知らない者が水戸岡の車両や
ななつ星を例に出して上から目線で反論していた
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 10:03:59.35ID:tT9AmCwP
>>382
無知なニュー速民ならあり得るが
Qがずっと赤字で客引きのために観光列車や激安切符を発売してることはこの板に来るような鉄なら誰でも知ってるでしょ
そして九州の鉄なら2両でも3両でも熊本でも鹿児島でも小倉の日豊線ですらワンマン化したり昔から合理化に抜け目がないことは誰でも知っている

少なくともこの鉄板でQの取組を評価する声はあってもQの鉄道事業の業績が本州三社に負けてないなんて声は聞いたことがない
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 13:59:55.12ID:oovx/tVx
>>378
大分道の濃霧と並んで九州道の八代〜えびのの雪通行止めがネックになってきた感じ
冬はこの区間を通る高速バスもアテにならなくなってきた
JR九州の株優を保険に持っていたほうが良さそう
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 17:35:46.33ID:NyiYzIpS
>>385
以前から合理化に必死ではあったが完全民営化後はそれまで
とは比べ物にならないほどエグくなってきたな
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 21:23:26.85ID:s4GEoNlJ
博多駅を跨いで乗車する場合特急料金を博多でぶった切ってるんだな
例えば小倉〜新鳥栖で乗った場合小倉〜博多と博多〜新鳥栖で特急券を別々に計算するため距離に対し割高になってしまう
北陸・北海道新幹線はグランクラス料金のみ切断してる
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 21:48:59.19ID:KI+RFL4O
ダイ改後の5301Aは
4-6号車には乗車できなくなるんだな。
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:29.58ID:w2bIvcPo
>>390
あの、そこは分割して安くなったパターン
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/02/01(木) 21:58:50.16ID:+Qy/Zpzc
久々に大型時刻表を買ったんだけど、
山陽・九州新幹線の最初のページに


「〈ご注意〉車内販売は一部営業を行わない区間があります。
また、営業を行わない場合もあります。」


という見慣れない注記が…。
この注記、山陽・九州新幹線の
現ダイヤの最初のページにも既にあるんだけど、
いつから記載されるようになったんだろう?
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 01:58:40.13ID:0PyHBgjF
>>392
そこは安くなってないよ
安くなってるのは、小倉〜久留米・筑後船小屋。

>>393
現状を言うと、ほぼ毎日運転の臨時みずほでは、
九州内の車販はない模様。
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:49.39ID:EJLxf50x
山陽新幹線と九州新幹線を跨いだ定期券は発行できず山陽新幹線のFREXと九州新幹線のエクセルパスを別々に買わないといけない
北陸新幹線も上越妙高で分割してる
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 02:26:03.54ID:GqQ6Nu5t
>>393
博多駅新幹線窓口とかでもらえるポケットサイズのJR西日本版の新幹線時刻表には
前々からそのように記載されてるけどね。
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 09:37:54.80ID:TDqEbIEC
熊本城 GWの来場者9万人超 観光客回帰に手応え

今年のゴールデンウイーク (GW、4月29日〜5月7日) は好天に恵まれ、
各地の行楽地はにぎわった。昨年、熊本地震で打撃を受けた被災地にも
多くの観光客が戻った。

昨年4月の熊本地震で被災した熊本城 (熊本市中央区) は天守閣などが
立ち入り禁止だが、入場可能な二の丸広場(無料)の大型連休中の
来場者数は約9万3000人だった。市は 「城の観光客は地震前の
8割から9割まで戻っているのでは」 との手応えを語った。

毎日新聞 2017年5月8日
http://mainichi.jp/articles/20170509/k00/00m/040/056000c
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 10:14:47.61ID:A1uTWqXL
クマン子誤爆
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 20:48:10.09ID:/Fej+ZjT
鹿児島〜博多 自由席はそこそこ客いるねw
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/02/03(土) 21:51:42.59ID:hA9y8vRS
>>403
鹿児島中央での乗り換えが面倒くさいね。
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 00:16:55.86ID:2hq2/1AV
800系は先頭部の形状的に260キロが限界みたい
割り切った設計ともいえる
285キロ出したらトンネルドン起こしてしまうだろうな
山陽新幹線で試運転やったが没になった
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 01:05:52.94ID:ahgS0cgy
800系はパンダカバー付けなかったから285km/hダメだったんじゃないの
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 01:46:26.88ID:fbEHOAbf
700系のボツになった先頭形状が800系に採用された。
285km/h出せないのはパンタカバー無いからではないよ。
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 11:06:58.30ID:R3JWpdg1
上越の275km/h高速化試験のために
E7とE2にパンタ横遮音板追加された編成が試験してたけど
E2が遮音板なしで東北で275km/h出してるのは地上側の改良のお蔭のようだし
地上側の設備が対応していから小山以南、上越では275km/hを出していない
山陽も元々車両側でできるだけ騒音対策進めてるから800系が対応できなかった可能性はある
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 14:24:29.04ID:trR0fG1P
>>410
元々九州内限定運用でN700SR編成が出るまでの繋ぎという考えだったし
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 15:24:03.47ID:QEhDAO/D
世紀の駄作800系新幹線は今すぐ廃車せよ
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/02/04(日) 21:14:33.70ID:1aeEpy3C
>>407
700系のデザイン面でのボツ案が800系だからスピードの問題ではないよ。
700系と800系で先頭以外の騒音源で一番違うところはパンタ周りでしょ。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 22:30:34.17ID:1cFkBnJy
国が130億ケチりやがるからクソ新鳥栖駅が出来ちまってタイムロスだよ
ゴミ筑後船小屋駅もそうだけどさ
鹿児島ルート要らない駅多過ぎだろ
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 22:30:47.32ID:AFpkPnHO
国が130億ケチりやがるからクソ新鳥栖駅が出来ちまってタイムロスだよ
ゴミ筑後船小屋駅もそうだけどさ
鹿児島ルート要らない駅多過ぎだろ
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 02:22:19.67ID:n0tRth5i
ヒント
ガラガラ北海道新幹線

全盛期の各駅の1日乗客数(2260人)

奥津軽いまべつ駅 60人
木古内駅 100人
新函館北斗駅 2100人

破壊力すごすぎ!JR北海道潰れるわ。アホ。
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 23:42:02.70ID:Ile+b7Ga
指定席も2−2の座席なのね
新大阪駅迄はのぞみは選択肢から外したわw
0423名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 00:03:16.27ID:z6dC9wiu
九州から新大阪に行くのにのぞみに乗るのはこういう時だろ
1. さくら・みずほの指定が取れない時
2. 旅行商品(例えばホテルがセットの奴とか)でさくらとのぞみの差額が大きい時
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 00:37:48.81ID:z9v3AIsr
>>18
あの市長が当選したのは九州新幹線のせいだからな
通過しかしない阿久根にまで建設費用負担をゴリ押しした
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 00:58:23.10ID:z9v3AIsr
>>372
いい加減九州新幹線のことを全国で大々的に特集するべきだろ、さすがに。
後発の北陸や北海道よりも知名度低いだろうし。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 01:24:16.83ID:0cVtWNAc
>>425
九州外の人達は福岡と鹿児島の距離が分かってないの大多数だから話が通じないんだな(´・ω・`)
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 02:15:15.58ID:L48Xt3bP
>>425
だったらお前が金出してPRしてこいよ
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 02:38:35.90ID:uUJnZC9L
>>425
鹿児島や熊本を宣伝する必要は無い
ロクなものが無い糞田舎だからな

こんな所に新幹線通る方がおかしいんだから廃線でいい
博多から特急列車で移動するのがお似合い
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 02:41:17.64ID:t3TNLpkO
>>425
東北の人は謙虚だよ

八戸〜新青森      12,300

熊本〜鹿児島中央    11,950
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 07:00:40.09ID:vuKEU/AP
>>429
その数字は対東京需要のある東北である事を考えると
九州の数字はなかなかだと思うよ。
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:29:45.82ID:LgID1OK5
東京からたった3時間の地点で 12,300 に萎んでしまうんだね。
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:11:39.75ID:5hdCrS7f
東京から西へ6時間、かつ直接乗り入れのない地点と同等とはねw
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:23:10.16ID:pl/GjPEp
程々にしとかないと、札幌延伸時に1万人割れを叩き出して
「鹿児島に負けるダ札幌」などと嘲笑されかねない
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:43:30.82ID:vuKEU/AP
>>433
札幌延伸時は八戸〜新青森はいまより増えると思う。北海道新幹線開業前は
八戸〜新青森より熊本〜鹿児島中央(新八代〜鹿児島中央だったかな?)
の方が上回ってたし。札幌延伸時にどの位増えるか見ものだけど
新函館延伸でもほぼ同じレベルという。沿線人口からすれば九州は少ないと言えるが
対東京需要無しの割には多いというところだな。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:06:01.00ID:nFN53/L5
開業前の鹿児島〜博多迄の予測人数わかる?
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:52:38.24ID:8WSJAHm6
>>67
はっきり言えば良い。県庁所在地以外は止めたくありません。北陸新幹線を見習えよ!
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:10.15ID:8WSJAHm6
>>67
はっきり言えば良い。県庁所在地以外は止めたくありません。北陸新幹線を見習えよ!
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 11:41:52.50ID:PVqfPC1H
新水俣が最寄駅のワイ、今は博多まで一時間で行けるのが有り難い
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 11:47:29.20ID:zOi57LpG
九州新幹線は博多、久留米、熊本、川内、鹿児島中央だけで良かった
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 13:08:19.63ID:O2aOxXuU
>>427
金出すのは在京カスゴミだ
北陸や北海道みたいにな
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 13:55:32.34ID:cDO3uJE/
>>435
博多−鹿児島中央間輸送密度(定期外)鉄道運輸機構の事後評価より
・想定値 17,900人キロ/日/km(平成12年11月政府与党整備新幹線検討委員会)
・実績値 15,400人キロ/日/km(平成25年度の実績)

平成28年度の鉄道輸送統計が公表されているが、ここから計算される実績値も
似たようなもの。定期を入れれば17,400位になるんだけどね。
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:09:15.67ID:cQZeuKUd
>>429
あんまりこういうこと言うと荒れそうだけど
九州は熊本地震でしばらく不通だったのと熊本以南は減便つばめダイヤが3カ月続いた年の数字だから実際はもう少し多いでしょ
逆に東北は北海道新幹線の開業特需があった年
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:15:39.28ID:0cVtWNAc
九州新幹線は対東京輸送をほとんど考慮していないというのが他の新幹線と違うところかしら
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:43:41.55ID:OXBlbC2L
>>425
コンプ見苦しい
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:46:02.31ID:Y55/nz8v
鹿児島線のある駅のみどりの窓口(小規模だけど)
九州新幹線のみずほで
博多駅から鹿児島中央駅までグリーン券を買った時
「グリーン車って乗り心地良いですか?」と
みどりの窓口に居る係員から言われたことがある

乗り心地は良いんだけど
6号車の半室にグリーン車があるわけだが
通り抜けが激しいよね
酷い時は
中国か韓国か台湾の観光客を引き連れてる添乗員が
堂々と通り抜けしてるのが驚いた
それもその観光客を連れて
「自分達が乗る号車くらいは把握しておきなさい」と言いたいね
たぶん通り抜けの目的は車内散策だと思う
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 00:31:26.55ID:Jd7AW/ES
ここでPRしろと騒ぐより
PR厨が毎日博多-鹿児島中央を正規料金で往復する方がよっぽどJRにとっては有難いだろう
毎日が無理なら毎週末でも可
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 01:52:34.92ID:+b+vwg9a
>>433
200万都市の札幌市までつながったら確実に増える。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 02:57:37.84ID:yOKwvKJ4
>>455
いくら札幌でも東京から遠すぎるだろ
福岡と比べれば空港へのアクセスが悪いので東京−博多と比べればまだほんのちょっとましだろうけど
E5系の後継車がさらなる高速化を実現出来たらまたちょっとはましになるかね
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 09:13:44.57ID:Vsqp4KZ5
>>456
札幌〜倶知安の通勤需要とかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況