X



九州新幹線(137)鹿児島ルート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 10:02:53.59ID:l3e3dUuE
>>502
盛岡〜八戸、新青森、新函館いずれも在来線特急より1.3倍ぐらいの増加
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/02/14(水) 23:30:53.74ID:8rkyKGwJ
>>456
東海道・山陽・九州の車両と比べて雪に強いのだが?
猛吹雪でも定時運転。
飛行機は雪に弱い。
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 07:18:08.51ID:Ha9qiVmc
ヒント
ガラガラ北海道新幹線の乗車率は20%代。赤字
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:16:28.80ID:8DcdkHm2
>>506
東京仙台間の需要を抱えてる
末端で混んでたら大変な事になるぞ

理解頂けたかな?
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:41:45.56ID:YmXWcTp/
その東京仙台間よりはるかに長い距離を走る仙台から先の空席を埋められる需要がほとんどないのが厳しいとこだよな
山陽新幹線や九州新幹線が大都市圏以外もそれなりに大きい都市が集まっていて先細り構造じゃないのとは対照的

まあスレ違いなんだけれども
0509名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:44:30.55ID:xWEFdFQj
そして平均乗車率が低いのでピークを外せば快適
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 12:55:56.32ID:8DcdkHm2
>>508
東京と無縁の路線と比較したらダメ
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 20:52:59.06ID:Jq3Tar2Q
東京と無縁だからPRしてもらえなかったんだろwww
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 21:36:25.41ID:tpwwRZUR
熊本や鹿児島に新幹線は1兆年早かった
高速道路を200キロでも走れるようにしとけばまだよかったのに
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 23:22:22.44ID:H/ENA7cD
>>506
『のぞみ』普通車指定席の山陽区間よりマシ!
山陽では『みずほ』『さくら』指定席が埋まる。2&2だし。
『のぞみ』自由席は山陽でも埋まる。
『のぞみ』の普通車指定席が山陽でガラガラなのに、一部の割引きっぷが東海道・山陽ともにダメなせい。
東海道は出張族が多いからわかるが、山陽は空席を埋めないと厳しい。
一方で『はやぶさ』『はやて』『こまち』『かがやき』はフルムーンやJRP(ジャパンレールパス)は利用可能。
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 23:31:37.54ID:1BEbimqO
>>508
東北だけでなく
山形とか秋田も加えたら先細りでも多くないか?
0515名無し野電車区
垢版 |
2018/02/15(木) 23:36:08.58ID:yxjx3YL9
ドクターイエローって九州新幹線内走ってるの見た人居ます?
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 00:08:51.76ID:QP1Dzcas
>>513
日曜日の午前中に岡山でのぞみ指定席を見たら結構埋まってたぞw

ちなみにEXサービスの早特はのぞみ限定。
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 00:18:16.09ID:+tymDqAm
>>513
割引きっぷはダメだが旅行会社には安く卸してるようだな
大阪のホテルの宿泊がついたような旅行商品はみずほ・さくら利用より
のぞみ利用のほうが安くなる
0519名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 08:09:16.29ID:R9DWjfCL
博多総合車両所〜博多は九州新幹線といっていいのかな。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 16:03:24.50ID:4Y2th+Xw
>.>519 速度制限ありの在来線扱いだと思いますが
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/02/16(金) 19:15:15.02ID:HyLqau1y
800系引退後の九州新幹線の検測ってどうするんやろ
九州も黄色先生持たされて東京-鹿児島中央を2泊3日くらいかけて往復検測するのかね?
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:00.90ID:8QOsEwmu
>>525
新幹線もクソダイヤかよ
特に14時代なんやこれ
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 12:51:41.47ID:ggIG1Ehd
>>523
ヒント
JR西日本の新型ドクターイエローで対応
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:33.88ID:Lx9bE+R2
ヒント
「かなりの効率化をやっても収支を上向きに改善させるのは難しい。ローカル線は効率化できなければ長く維持できない――」

 2018年1月26日に行われたJR九州の記者会見で青柳俊彦社長はこう述べ、3月のダイヤ改正で実施される大規模減便や無人駅拡大への理解を求めた。

 JR九州が2017年12月に発表した「大規模減便」の方針は、沿線自治体に大きな衝撃をもたらした。「どうせ減便されるのは閑散線区だろう」と思う読者もいるであろうが、決してそうではない。
減便される路線はJR九州の全路線に当たる22路線、1日当たり117本(2月15日現在)にも上る予定で、九州の大動脈である九州新幹線や、多くの客で混み合う福岡都市圏まで対象とされたのだから、その深刻さは明らかだ。

 JR北海道、四国、九州3社は「三島会社」と呼ばれ、民営化直後から経営基盤が脆弱だと指摘されていたが、そうしたなか、JR各社のなかで初の新型特急電車を導入したのはJR九州であった。
その後は工業デザイナーである水戸岡鋭治氏との連携により観光列車を続々と投入するなど積極投資を続け、九州全体のイメージアップにも貢献。2016年には悲願の株式上場を果たした。

しかし、現在のJR九州の売上高のうち鉄道事業は約4割程度。その屋台骨は、鉄道事業ではなく駅ビルやドラッグストアなどの運営、マンション分譲などの流通事業や不動産事業だ。
 とはいえ、JR九州にとって開業以来赤字が続いている鉄道事業の立て直しは喫緊の課題だ。

JR九州の2017年3月期の鉄道事業は約87億円の赤字。
https://hbol.jp/160606
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/02/17(土) 23:35:53.01ID:4vKqgWDc
北海道とか東北のことをトヤカク言えないね
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 03:37:31.44ID:9ldklpsH
ヒント
http://qbiz.jp/image/detail/3da47a9e8a5f6be88c9777c32776e69a.jpg

 JR九州は16日、3月17日のダイヤ改正について、当初計画していた過去最大となる1日当たり117本の運行本数削減を維持すると発表した。
自治体からの反発を受け臨時便を運行するなど一部を見直したが、鉄道事業の効率化や実施までの時間的制約のため、修正は最小限にとどまった。

 九州新幹線を含む全22路線で減便する。新幹線は6本減の119本となるほか、在来線の特急は鹿児島線の「きらめき」(博多−小倉)や「有明」(博多−長洲)など24本減の277本、快速・普通は87本減の2615本になる。

 削減対象だった吉都線(吉松−都城)の都城発最終列車については、定時制高校の通学に影響が出ることに配慮、学校のある平日のみ臨時便として運行する。

 福岡県内の快速・普通列車は、福岡都市圏で南福岡−二日市(鹿児島線)が10本減の218本▽吉塚−篠栗(篠栗線)が14本減の158本、北九州都市圏は小倉−苅田(日豊線)で18本減の120本▽折尾−直方(筑豊線)が8本減の109本−など(いずれも重複含む)。

昨年3月に日豊線の大分−宮崎空港で導入した車掌不在の特急ワンマン化は、宮崎−鹿児島中央を走る特急「きりしま」24本のうち新たに20本で実施する。

2018年02月17日 06時00分
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394905/
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 07:44:46.55ID:Q5jnvx5p
>>530
まあ民営化時点から大赤字で見捨てられた地域ということでは変わらないよな
北海道みたいにやばいレベルにまでは達してないがこのままいくと同じことになる

北海道は自治体の批判を恐れてか今回の九州みたいな減量を一度もやってこなくていよいよ経営問題になってからバタバタしてる
0534名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 12:20:35.81ID:Vb5dWddK
N700S系の16両編成が九州新幹線対応で登場したら
博多〜鹿児島中央のホームを16両編成に対応できるように工事していいと思う
そして東京〜鹿児島中央を走破するのぞみ号の登場
JR九州でもEX予約開始
で、JR九州がJR東海とJR西日本のグループ入り
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 12:31:50.84ID:H55omoI9
妄想に頼るしかないわw
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 12:38:39.92ID:9ldklpsH
ヒント
お金以外のことなら僕に頼っていいんだよ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:10.51ID:wwLoSnvJ
博多ですら飛行機なのに
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:27.29ID:32G98okn
>>537
6時間半も新幹線に乗り通すのはヲタと最繁忙期の客ぐらい。
0543名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 18:08:07.25ID:6sBd+Hyl
>>541
むしろ夜行が視野に入る所要時間
20時過ぎに東京を出て福山0時前着
6時まで留置して博多7時半、鹿児島中央9時前到着

東海が許すわけ無いですね
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 18:40:12.81ID:49NvIRqB
>>543
遥か昔のドリーム有明が熊本で一時間以上停車していたの思い出すね
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 18:54:08.24ID:uka8WszH
>>544
ドリーム「つばめ」でしょ
博多〜熊本の始発・最終と、夜行列車の役割を兼ねていたんだな、と。
その前身の急行「かいもん」は客車列車で所要時間がかかっていたので、
それほど停車は長くなかったかと。

そういえばドリームにちりんも大分で長時間停車していたな…
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 22:27:17.28ID:EAZSxClt
東京〜鹿児島中央間を新幹線利用なんてさすがに無いに等しいだろう
現実的ではない
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 22:31:11.07ID:kjVi56I7
東京〜博多までだろ
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 23:26:42.62ID:Rz+B7fzS
熊本〜名古屋だったら4時間だからなんとか。まあ東海も九州も
車両や設備にカネ出さないから無理だが。
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 23:39:25.45ID:/fFSdza5
>>548
山陽ののぞみ全停車駅のどこかで一度乗り継げばいいだけだから直通走らせるまでもない
乗り継ぎ時間でホーム売店で軽食や飲み物も買えるしな
0550名無し野電車区
垢版 |
2018/02/18(日) 23:49:08.03ID:xG+v7KRN
>>549
博多なら改札出ても料金が変わらないから特におすすめ
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:04:13.76ID:foateuq9
何故か北陸新幹線総合スレで九州新幹線が討論されている
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 21:48:19.32ID:ENCt/1jN
あっちはマスコミがPRしてくれたことについてか
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/02/19(月) 23:25:05.18ID:73A9DyMR
>>551
次期『さくら』型は全席分モバイル電源ありになるはず。
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 07:45:18.65ID:9quGzGvl
ヒント
N700Sって肘掛け部分にコンセントつくらしいね。現状の前の座席の下ではコードひっかけて使いづらいから助かる
0557名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 17:09:19.64ID:Hfc20G08
九州新幹線は路線減らすべきじゃない
地域振興や災害のときに足にもなるんだから
0561名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 19:46:17.95ID:vGtrNs2c
>というか九州はこの前開業した長野ー金沢と同じ距離で長野ー金沢より利用者は多いわけで
>北陸が黒なら赤なはずがないでしょ
>減便はつばめや九州さくらがガラガラだから昼間とかに間引くんだろ
>というか九州は短編成だとしても本数が多すぎ

北陸とどこで利用者を判断したのかわからね
今回の減便から見るに供給過剰の運用だったのだろう
参考として長野以北は24000くらいで「かがやき」10本、「はくたか」14本の定期
国鉄新幹線の上越の越後湯沢〜新潟は21000で「とき」26本

>>525
新潟駅は9:20から13:20まで1時間に1本しかない寂しさ
0562名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 21:19:13.08ID:RjhtmNN7
>>558
島内用に4両編成を開発して、併結して8両にして使ったりとか
現実的になってくるんだろうかなどと妄想。
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 21:34:48.96ID:dtKsqT4i
>>558
川内〜鹿児島中央の区間列車についてのお知らせを春日駅で貼ってもあまり意味がないような?w
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 21:51:15.57ID:9PXmeDPb
>>561
九州全線で33000人で博多ー熊本27000人だっけ?
上越妙高ー金沢が22700人だから長野ー金沢で27000人くらいか?

まあ乗車人員では九州の方が多いけど輸送密度ではどうだろうね
九州は短距離の利用も多いし
0565名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 22:04:18.75ID:tVVCoJA6
ヒント
北陸新幹線は敦賀開業で、サンダバード、しらさぎ、ダイナスター、おはようおやすみエクスプレスの利用者が加算される。
さらに伸びる
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 22:12:59.14ID:D3jqmJd1
北陸新幹線、東京へ直結は強い
将来的には京都・大阪へも伸びるわけだから
0567名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 22:26:21.79ID:iyj0yG8T
>>566
そう書かれると東北上越新幹線よりも先に
国鉄時代に全線開業してても不思議じゃなく感じる

なんもかんも政治が悪いw
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 22:42:23.22ID:9PXmeDPb
>>565
まあ距離が伸びればそりゃあその分利用者も増えるわな
新大阪へのルート次第では東京起点で測れば東北新幹線を抜いて日本最長の路線になる可能性があるわけで
建設費も九州鹿児島が約1兆2千万に対して北陸は高崎新大阪で8兆円を楽に越える巨額が費やされる

ちなみに開業後の金沢小松間の断面は2010年時点の予想で約23000人/km/日
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 22:52:18.27ID:9PXmeDPb
>>567
上越はともかく東北より先に北陸はない
費用対効果や当時の東北本線の過密度を考えれば東北新幹線より費用対効果は少ない

北陸(長野を除く)や九州はもともと東京との結びつきが弱くて対東京の鉄道需要自体が少なかったから後回しにされた
さらに言えば北陸は新幹線開業で放棄されたも同然の複線電化の北陸本線にほくほく線建設など
他よりも多額の在来線への投資を受けてるから新幹線の着工優先順位が低くなるのはある意味当たり前
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:04:50.05ID:9bYN4Ip6
だよな元々仙台までがフル規格の予定だったのを全線フルにしたのは政治力、
北陸もスーパー特急構想からフルにしたのも政治力
九州ももっとあのトッポジージョが竹下派に負けていなかったらどうなってたか、
結局政治力
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:05:05.73ID:k0tPPdfo
>>558
東海道・山陽・九州の車両は一部号車締切ができないはずだが?
500系はW編成(16両)時代から、700系レールスターはデビュー日から、一部号車締切不可能。
東海道直通車両は落成から廃車まで一部号車締切ができない。
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:07:47.46ID:tVVCoJA6
>>569
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並み
しかも東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。北陸新幹線が新大阪まで開通すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線になる。

北陸新幹線ルートの都道府県
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、京都、大阪

北陸新幹線の末端大阪
東北新幹線の末端青森(爆笑)
上越新幹線の末端新潟(爆笑)
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:00.38ID:tVVCoJA6
ヒント
ちなみに新幹線が開通していなかった時、金沢以西の方が以東より乗客数多かった。
つまり大阪まで伸びると北陸新幹線利用者は2倍以上増える。
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:17:34.79ID:eYP4k2Pf
>>568
建設費:
九州:15,084億
   博多−新八代      8,794億
   新八代−鹿児島中央 6,290億
北陸:58,941億(見込)
   高崎−長野   8,282億
   長野−金沢  17,801億
   金沢−敦賀  11,858億
   敦賀−新大阪 21,000億(概算)

輸送密度(2016年度)
九州 全線     17,567人
   博多−熊本 25,657人
北陸 上越妙高−金沢 22,658人
   金沢−敦賀  23,400人(着工時の国交省予測)
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:27:45.18ID:woAmo5O5
博多から新幹線造らなくて良かったw
造っていたら熊本止りでだなぁ
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/02/20(火) 23:50:59.11ID:vGtrNs2c
>>564
富山金沢は関西、名古屋方面向かうので極端に減らない
熊本鹿児島中央    11950
富山金沢      21,556

今回の減便は株主に対するプレッシャーだろうね
利回りが低いと株が売られる
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 00:11:58.27ID:O6MS0R82
>>570
九州も建設凍結解除後の着工順位第1位グループに高崎ー長野と盛岡ー八戸と共に八代ー西鹿児島をねじ込んだ小里の手腕は評価されるべき
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:55.58ID:ab86328J
>>575
クマンコ通過で良かったのに
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 07:42:01.48ID:NqRFZ7Et
>>576
北陸新幹線は延伸すると両端が大都市で富山、上越妙高間が一番少ない
V字形断面の輸送形態になる異質な新幹線だからな
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:09:13.17ID:zadkBrNf
旧雷鳥系統、旧白山系統を完全分離できますな
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:41:42.52ID:k9a0a5n3
>>580
一番少ない区間でも22,000人以上いるし関西まで延伸すると長野や北関東の高崎、大宮近辺客までも
乗り替えなしの北陸新幹線経由で動く需要が確実にある
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:29:01.52ID:i0hUk9zk
いい加減北陸の需要ネタは北陸新幹線スレでやってくれませんかね?
ここ九州新幹線スレですよ?
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 23:29:57.70ID:1bhc9mIG
来春で一部の臨時『みずほ』が久留米や川内にも停車するんだな・・・・・・・・・・・・・・
ってか、その時点で『さくら』だろ!
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 23:38:23.53ID:zadkBrNf
>>582
「つばめ」が「つるぎ」化するというフリからの返しでしょ?それに
北陸新幹線スレでも比較のため結構九州新幹線の話題出ますよ
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 19:08:16.81ID:9s7bVP8K
北陸新幹線の新潟や京都への盛大な迂回寄り道を考えれば
九州新幹線も佐賀駅や肥薩線沿いで途中客需要を
こまめに拾うルートで良かったんじゃねとは思う
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 22:43:12.45ID:TC6B9K/2
北陸だけでもスレ違いなのに
ついに北海道煽りまで登場してわけわかめ
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 22:52:14.12ID:mI0w0D3R
札幌駅のホームをどこにするかまだ揉めてるね
原状回復命令出してとっとと駅ビル解体しろやwww
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:06:57.07ID:mI0w0D3R
奴はどこが残念なのかまだ分かっていないらしい
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:24:07.85ID:IN+z/l2G
ヒント
ピョンちゃんオリンピック閉幕式にイヴァンカ出席へ
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:24:47.49ID:EIOVe4h4
厨認定厨必死杉w
ひょっとして連投厨?w
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:25:45.22ID:mI0w0D3R
>>593
自己紹介乙
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 07:33:18.36ID:+fhRPLPj
売上九州2位の鹿児島中央を切るわけないじゃん

それより折尾、黒崎よりも格下の熊本廃駅のほうが可能性高い
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 09:15:42.74ID:t7Hixih0
まあ熊本も九州3位だけどな
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 10:06:52.76ID:CN8JRHAj
久しぶりに行ったけど折尾駅綺麗になってるね。
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 10:24:00.08ID:Pv5MqZWY
ヒント
ほんまかいな?
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 11:27:07.99ID:gG2l29pj
そりゃ熊本より格上だもん
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 14:32:00.86ID:AwHBjrPS
おまいらダイヤ改正後はJTBとJR、どっちの時刻表買うよ?
JTBはさくらとひかりが細字になって見にくくなったんだが。
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 15:17:41.74ID:Obql5Eqj
折尾、黒崎は熊本より格上だもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況