下高井戸、桜上水、八幡山→各駅停車でも原則逃げ切ってるし、その各駅停車にしても
初台、幡ヶ谷非経由のいわば快速運転してるようなもの。しかも小田急とも離れていて
独占に近い。見返りに各駅停車を10連にすればいい

仙川、つつじヶ丘以西→どのみち八幡山で通過退避を食らってるし、速達列車としての
意味合いはほぼない。極端な話烏山で乗り換えればいいだけの話。

そして調布以西では特急系との接続で別に調布までどんな形で来ようと知ったこっちゃない

やっぱりいらない子じゃん