>>83
利用者の多いルートを在来線のまま残すこと自体が本末転倒。
つまり、米原ルートは利用者の少ない側に配慮した典型的な我田引鉄ルートで、
与党から蹴られたのは当然の結論。
利用者の多い側に配慮した小浜京都ルートか、財政難に対応した敦賀止め。
これ以外の選択の余地はない。

イベントのほか、年末年始、GW、盆などの最繁忙期も考慮する必要があるが、
米原ルートだとJR東海は当然東海道新幹線の客を優遇する。
つまり最繁忙期は最悪全便米原乗換という本末転倒な自体が予測される。
それならわざわざ金をかけて敦賀〜米原にフル規格新幹線を作ることはない。
北陸〜関西と北陸〜中京で、鉄道での移動を主とする客の割合は、
2:1〜3:1ぐらいになるから、その点でも米原ルートは適切でない。
少ないほうに配慮するのは、典型的な我田引鉄。
「1」に対して6000億円使うのと、「2〜3」に対して2兆1000億円使うのは、
実はそれほど大きな差はない。