>>190
本当におまいら都合のよいようにしか考えないんだなw

時間の感度、価格の感度、車嗜好度、新幹線嗜好度、乗換の抵抗感、これらは人によって千差万別。
そして各々のトリップの目的や環境によっても何が重視されるかも変わる。

こういう様々な要因でトリップごとに交通機関が選択され、より集めてシェアが決まる。

上記の各パラメタを統計とって数値化して予測値出してるんだよ。

あんたらの勝手な嗜好論よりよっぽど信頼できるわ。