なんだ、ついに米原厨も、米原ルートは妄想ってことを認めたのか。

>>617
運行主体と線路使用料、車両使用料は別個の概念だぞ。
米原乗り入れの場合は

西が東海に線路使用料を払い、東海が新幹線保有機構に線路使用料を払う。
西はN700系の車両使用料を東海に払い、東海はW7系の車両使用料を西へ払う。
列車の運行と運賃収入は、新大阪米原は東海が、米原福井は西、となる。

東海は車両使用料は相殺で±ゼロ、線路使用料は新幹線保有機構に払うが同額を西から受け取るのでコレも±ゼロ。
西は車両使用料は相殺で±ゼロ、線路使用料は東海に払うが、東海からは受け取れないのでマイナス。
新幹線保有機構が西へ線路使用料を肩代わりしたりするかどうかは不透明だが、普通はそういうことしない。

米原厨は線路使用料と車両使用料、運行による収益との区別がついてないらしいことは分かった。