X



快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/09(土) 23:59:34.90ID:AuY6alwY
平日の昼も立ち席(721・733)が多くなってきている快速エアポート、
15分に1本でも足りません。
本数を増やすとしても、特急、貨物、各駅停車が1時間に3〜4本が限界です。
それだけではなく、北海道日本ハムの球場問題で、
北広島に球場ができれば、輸送力がこのままではパンクします。
どうすればいいのか議論いたしましょう。

@編成数を増やす6→8・9両
A待避設備を増やす(恵庭?)
B部分複々線化(出来る範囲で 北広島〜千歳)
C貨物線の増備(ラッシュ時には旅客も併用)
D札幌〜南千歳の複々線化
E新千歳⇔苫小牧までトンネル、南千歳から複線化して特急も停車で特例措置で普通料金で利用させることによって今の本数で対応


前スレ
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)増強を考える☆6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507955198/
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 21:18:29.68ID:zSgIjak8
でも、ちょっと考えると、札幌ドーム。札幌市民は東豊線のアプローチ。道内の人も札幌経由の東豊線でOK。
道外新千歳空港からは高速バス経由で時としてすこぶる混雑。(JRだと不便)。が、北広島だと
新千歳空港客はJRでOK。地下鉄利用の札幌市民はしんさっぽろとかJR連絡駅を利用するしかなく
かえって不便になるってことだよね。
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 21:32:32.92ID:pAqrgwes
道外から来る客てせいぜい数百人から1千人
それも時間に余裕を持って来る人が殆どなので
アクセスの問題は少ない

つうか道外客の多くは宿泊を伴うので
北広島だと逆に不便だと・・
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 22:10:16.17ID:mem0wFi5
新千歳空港駅ができたころ、まだLCCなんてものは無かった。

更に、インバウンド需要なんて考えもせずに国際線は「道内発」しか考えてなかった。
おまけに国際線ターミナルなんて端っこしかなかった。
その後、オーストラリアやアジア各地からインバウンド客用の国際線を受け入れ、
手狭になってターミナルを作る際に「国際線ターミナルから自衛隊基地を見せるな」
「苫小牧市に固定資産税を入れるな」という紆余曲折の末、今の位置に国際線ターミナルが
出来ることになったが、幸か不幸かJRの終点の先には何も無い事になった。

…国が動けば、JRの終点を伸ばすなんて、羽田空港に引き上げ線作るより簡単。
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:38:56.85ID:gi++QsF2
新球場完成時には清宮も他球団に売却してるだろwwwwwwww
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/03/26(月) 23:50:21.87ID:ysJf+6Gw
清宮とか中田みたいに売却失敗するパターンしか見えないんだが

0キャップの父親同様にインチキ大物感しかない。
0440名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 03:39:58.38ID:2KN6IL71
ファイターズのお陰で年間300万以上の新駅利用者が出るんやからJRが出して当然やろ
安い投資やん
人気にタダ乗りなんてセコいサカ豚みたいなマネするのは人としてどうや
しっかり社会貢献して金稼いでくれやJRも
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 05:33:20.51ID:tck6ugkz
>>435
道外から来るやつ、空港から近くていいというけれど日帰りするのか?
週末に日中やる試合なら可能ではあるが。
札幌に用はないという発言のやつもいたからやっぱ日帰りなんだな。
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 05:43:37.66ID:tck6ugkz
>>440
そんなの興味がないから新駅設置自体に消極的なんだろ。
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 06:40:49.34ID:MajvcV81
野球の時に臨時列車を増発するにしても車両数や要員足りるの?
平日朝じゃないから平気?
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 08:39:41.79ID:k6M7wEwY
1時間に一本だけエアポート増やすのにも四苦八苦なのに球場への臨時便など
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 08:52:51.94ID:z8gc0rK3
>>440
日本語でおk
意味わからん単語を持ってくるな
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 09:09:56.76ID:BoQHlJJ6
>>443
ローカル線廃止にして余ったキハ40系を転用するさ
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 09:25:06.73ID:TwB3GrKt
新駅なんて効率最悪でしょ
普段は無人駅レベルの利用者なのに、開催日だけ1時間に1~2万人処理できる設備と整理人員が必要
しかも本州とは違って冬の風雪対策が必要で割安でスムーズな入退場が出来る開放的な駅舎は無理
つまり、無駄にでかい駅舎が必要
新千歳空港みたいな割増料金を設定するのも途中駅だから無理だし
だったら新駅なんて作らずに北広島駅を強化する方が効率がいい
快速の臨時停車とか必要ないし、駅まで距離あるからそれが混雑分散対策になって入場整理人員削減出来る
0448名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 10:01:57.18ID:vDdY9kE5
だから球場だけではなくボールパークにするんでしょ
馬鹿なの?
0449名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 10:22:19.93ID:8MNC6pls
そんなに電車無理とかいうなら新幹線を球場まで伸ばせばいい
JRも客が増えるし選手も移動負担減って万々歳
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 10:29:53.68ID:TwB3GrKt
>>448
パーク部門で年間100万人の半数利用でも1500人/日程度で無人駅レベル
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 10:51:10.71ID:UGM5uRYv
>>441
日帰りか土日1泊といったところが基本
音楽系もサカーなんかでもそうだが、そういう連中は観戦だけが目的でそれ以外のカネは徹底的にケチるから北広島に東横インあたりでも作っときゃそこで寝る

道外民からすれば札幌ドームもそこまで便利じゃない
東豊線札駅はJRからわかりづらいところにあるし、福住からも遠いし、無駄に高いところに建ってる

山にある西武ドームやほっともっとでも駅からあそこまで垂直移動なんかねーよ
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 10:55:45.88ID:MVGH7+Ae
平日ナイターとか球場周辺で留まってたら帰れなくなるよ
札幌ドームでも平日なら空席があるから…とはいうが、だったら年間70試合で300万人以上の利用なんてないって
(観衆数ってチケット販売すう)

試合日には激混みで入場制限
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:01:14.80ID:MVGH7+Ae
平日ナイターとか球場周辺で留まってたら帰れなくなるよ
試合ない日にわざわざ来るほどの魅力をつくれるかどうか

新駅いらないし、そもさん輸送力増強できない限り大変なことになる
0454名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:03:36.48ID:qor5S5q0
>>447
そういう面は既に根回し済なのかな
何の保証もなくて建設予定地を確定させるとも思えず
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:04:52.85ID:s3yzh5iW
それだけ客が居る証なんやから24時あたりまで増発すればええやん
ガッポガッポで赤字返すチャンスやで
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:20:53.00ID:M+Zm79OY
空港利用者のためにも、無意味な恵庭停車はやめて定時運行を確保するべき。
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:21:08.02ID:GmOtX6OW
簡単だよ。
9両で3-5分間隔で走らせれば良いと思うよ。
東京ドームや神宮球場がある中央線(総武線)でも出来てるんだから千歳線でも出来る
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:22:58.40ID:GmOtX6OW
車輌が無ければ作れば良いじゃん。
車庫が足りなければ増やすか新しく作れば良いよ。
新千歳空港駅のホームも9両対応に伸ばして複線化すれば
良いことだから簡単だよ。
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:25:17.56ID:GmOtX6OW
それと無駄に札幌駅に停車しすぎ
小樽方面へは2分
折り返しでも5分あれば十分でしょ。
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:28:20.77ID:GmOtX6OW
空港特快を作って札幌ー新札幌ー南千歳ー新千歳空港を10糞感覚で30分で走るのを作ればいい
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:31:35.54ID:l/FeanQt
>>451
それは分かるな。
内地在住で夏に札幌競馬を見に行くことがあるが、基本近場の一泊5000円以内のビジホ宿泊だし。
食事も桑園駅前のイオンや琴似駅前のヨーカドーの弁当とかそんなもの。
帰りに千歳駅前のイオンでサッポロクラシックを数缶買って新千歳へが定番。
あまり目的以外には金はかけたくないわな。
18きっぱーなんかと同じ類。
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 11:39:24.48ID:TwB3GrKt
中央総武線は緩急分離の複々線です。線路容量が全く違います
ホーム長が足りなくなるのは新千歳だけじゃないです
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 12:07:41.59ID:GmOtX6OW
>>462
なるほどですね。
足りなければ作れば良いじゃん 買えばいいじゃん?
って事なんです。
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 12:10:13.65ID:tivQSB47
カナダのバンクーバーやタイの空港にあるスカイトレインを札幌市内からBP経由で空港まで作ろう

無人運転で鉄輪式
ゴムタイヤじゃないので雪や凍結にも強い
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 12:33:54.64ID:eS6anTo8
逆にどうすれば千歳線が観客輸送に対応できるのかな
とりあえず編成を長くするのと
留置線を最低3本備えた4面のホームは最低必要だよね
0466名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 12:34:54.52ID:UGM5uRYv
>>452
そんなに入らんから
3万収容の球場だから広島みたいにチケがほぼ取れないところでも71試合使って210万そこら(地方開催込み)
ハムだと旭川、函館、帯広で4〜5試合くらい、東京ドーム他で8試合くらいやるから60試合弱が北広島開催になる。

利便性などの面で初年度の前半、優勝争い、CS争い以外の平日動員数は2万切ってくるから正直札駅方向には1万も乗らないんではというのが正直なところ

気候の関係で土日は夏場でもデーゲーム可能だし
むしろ春先のナイターでちゃんと暖房が効くかどうかの方が不安
春先の仙台や所沢のナイターは冗談抜きに寒いし
0467名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 12:46:39.59ID:LRNkiN+w
行きと帰りで2人分になるやろ
アホなん?
0469名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 13:17:55.37ID:a2/nQrmy
こちらは快速エアポート、新千歳空港行きです
途中止まります駅は、新札幌、
ファイターズパーク、恵庭、千歳、南千歳の順
に止まります

北広島には止まりませんのでご注意下さい
0470名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 16:29:36.38ID:A9EQPQDw
そもそも客が入らん北海道なんて
アクセスはバスで十分だろ
9両とか3分毎とか
仙台よりも集客できない札幌都市圏のショボさをわかって無いよな
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 16:40:15.87ID:qor5S5q0
道路がまともならこのスレの話題にもならないのに
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 18:43:10.04ID:4c3E8rVf
>>432
10分で2500人と考えると、いけそうな気がする。
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 18:47:06.34ID:W1k0lu98
つーか、今の札幌ドームの地下鉄東豊線は
たった4両で観客輸送を行っているんだけど
余裕でしょ
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 18:58:39.13ID:4c3E8rVf
先週末に高松宮記念を開催した中京競馬場が参考になるのでは?観客五万くらいを名鉄の一駅で捌いてる。マイカーの割合も名古屋圏なら北海道と同じくらいじゃないか?
0475名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 20:14:50.06ID:BfshSuZ6
>>474
競馬の場合、メインの11Rで帰る客と12Rまで観る客に分かれるからなあ
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 20:20:49.10ID:/OKRX+Wa
>>473
東豊線は地下鉄3路線で一番空いてて、しかも球場最寄り駅が始発駅
現状の千歳線は始発駅ではないし、時間帯にもよるけど混雑してる
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 20:24:46.56ID:/OKRX+Wa
増結・増発ができるかだよね、結局は
マジでキハ40残しといたら?(スジに乗れないか…)
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 20:33:24.45ID:DWJKQEK3
JRもホテル運営とかでBP利権を寄越せと言っていい。
新幹線札幌駅の話で出て来た発寒中央の引き上げ線を作れば増発余地はありそうに思える。
エアポート増発のドサクサに紛れて補助金貰ってやれないものか。
0479名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 22:38:13.94ID:R4qddvIZ
というかそもそも国の支援で千歳線増強する予定だからそれに相乗りする形になるんでないの
JR単独だと無理だからどこまで補助金出るかだよなあ結局のところ
0480名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 23:02:31.07ID:TwB3GrKt
>>479
ベースアップによる増強と
球場輸送で必要になる突発対応力強化はハードルが違うと思う
前者は車両増備と運行システムの小改良で済むが
後者は車両増備は勿論、運行システムは臨時を突発に組めるような大改造、定時列車に邪魔にならないような係留待避設備等ハード面の改良も多い
0481名無し野電車区
垢版 |
2018/03/27(火) 23:48:05.22ID:f+vWZUfy
>>426
恵庭だけ?
新千歳空港は厳しそうなので3両は千歳止まり(一部苫小牧行き)。
逆は3両を学園都市線へ。時間帯により6両は学園都市線(この場合3両は手稲行き)
0482名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 00:50:50.00ID:HbHTsNN1
>>475
GT当日は12R後に引き止めが効きそうな芸能人を当日のプレゼンターにして12R後のトークイベントでさらに遅い時間まで分散させようとしてるな。
主に阪神と中京。

>>480
車両を事前に苗穂に集めておいて出庫後上野幌でワンクッションおいて北広島か島松で折り返して送り込む形になるのでは。
もちろん球場の最寄駅は新駅でという前提だが。
この場合は手稲か銭函、石狩当別まで持っていって車両を札駅構内に滞留させないことが必要になるが。

特にダイヤを決めず試合の進行状況によって臨時列車を出す甲子園方式。
事前にダイヤを決めて市販の時刻表にも載せてその通りの臨時列車を出すマツダ方式。
北広島新球場の場合はどっちのやり方が向いているのだろうか。
0483名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 01:13:10.46ID:HxOScfzM
昔あったエアポートシャトル切符みたいな対応でもいいんでない?
試合が終わった時点から臨機応変ですべての列車を球場最寄り駅に止める。
特急列車であれ乗せれるなら乗せる。事前に特急の乗客にも理解を求めて。
0484名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 01:22:26.02ID:BDbcfecI
>482

ダイヤが複雑すぎて後者しかやりようがないだろうね
といってもマツダと違って代替の移動手段は皆無だから
ピーク時間の予想を外したら悲劇だな
0485名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 01:31:23.42ID:SNHOtAQA
阪神が出来る事を北海道は出来ないのか?
道民は大阪人よりも劣った民族だと認めるのか?
0486名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 03:29:14.73ID:O5hp3iUL
電車が足りないなら作るか買えや
日ハムのお陰で死にかけ経営が生き返るんやから
安い買いもんやろ
0487名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 06:24:51.97ID:39Vi1zbs
>>485
JR西日本の神戸線や京都線で臨機応変にできるというなら納得。

>>486
投資してから言え。
0488名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 06:41:52.18ID:BDbcfecI
>>486

年6億円の増収効果だけど
経費増もあるから増益効果は
年5億円を大きく下回ると思われる
0489名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 06:43:53.63ID:cQ2P2X9K
>>485
阪神のシステムやノウハウだって一朝一夕に出来上がったもんじゃないさ。
0490名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 06:59:32.80ID:xqWSJeIc
>>484
JRに阪神みたいな真似ができると思えない
0491名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 07:10:19.06ID:dUekYmwO
JR北社長「バスやマイカー含めたアクセス方法の検討を進めていく必要がある」

アホだなこの社長、ビジネスチャンスを自分で潰す気かよ
0492名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 07:55:14.76ID:xryt3Lrw
西武でもドーム化してからしばらくは時刻固定式やってたしねぇ・・・
現行では固定式と変動式の併用
(延長試合終わる前に帰る奴が一定数いるから、ではある)

だいたい試合開始後2時間半くらいから増やしていく(プロ野球だと試合時間だいたい3時間くらい)
0493名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 12:49:46.48ID:39Vi1zbs
>>491
現状では正解だと思うわ。
千歳線ならそういう判断で仕方がない。
0494名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:10:53.07ID:PBhbsZpf
福住駅から新交通システムとかでアクセス確保した方がいーんじゃないかなー
道路もバイパス確保しても幹線道路がすでに混雑してるからあんまり散らせないでしょ
0495名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:28:01.97ID:39Vi1zbs
>>494
それでも車での来場メインにするんだし良いのでは?
札幌市内からの来場者の見通しが難しいだろうし札幌市との新交通システムはいらない。
まさか清田区民に恩恵とか?
0496名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 16:09:33.18ID:O5hp3iUL
>>488
利益でてるやん
じゃあやれや
0497名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 16:45:07.63ID:UH8N0Dfl
そもそも年間50試合程度で、冬季は全く使い道が無い
おまけに不人気ファイターズ
普通に考えて駅の新設も無いだろ
どう考えても札幌市内及び北広島駅からのバス輸送がメインだよ
0499名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 16:51:06.45ID:znGokF2r
>>496
素人のてきとうな計算鵜呑みにするなよ
0500名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:04:01.22ID:UH8N0Dfl
年間50試合の不人気球団の為に駅の新設や
車両の増備は有り得ないから

道民は夢見すぎなんだよ
0502名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:55:24.84ID:4KcLBuzS
千歳線内有効長(札幌方面/千歳方面)
新千歳  ー/6
南千歳 列11、機7・11・12/列11、機7・11・12
千 歳  列6、機7/列6、機7 ※停目ないが南千歳方は8程度まで
長 都  5/5
ビール園 6/6
恵 庭  6/6
恵み野  7/7 ※停目は6まで
島 松  6/6
北広島  6/6
上野幌  6/6
新札幌  11/11
平 和  6/6
白 石  6/6
苗 穂  6/7〜8
ホーム延伸ダメならドアカットも辞さない覚悟やな
0503名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:05:30.09ID:j13v8WiG
原因は、愛知県名古屋市の名古屋港から北海道苫小牧市の苫小牧西港に向かう太平洋フェリーなのかもしれない。



北海道以外で初…寄生虫『エキノコックス』愛知・知多半島で感染拡大 うつると重い肝不全も


3/28(水) 12:24配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00002890-tokaiv-l23


キツネやイヌからヒトにうつると肝臓などに重い症状が出る寄生虫「エキノコックス」が、
愛知県の知多半島で広がっていることがわかりました。

 エキノコックスは北海道のキタキツネに多く見られる寄生虫で、
ヒトにうつると10年前後の潜伏期間を経て重い肝不全を起こすことがあります。

 愛知県では2014年阿久比町で捕獲された野犬で、本州のイヌとしては全国2例目となる感染が
確認されていましたが、調査を続けた結果、3月に入り南知多町など周辺の市町で複数の野犬への感染が確認されました。

 国内では北海道以外で感染の広がりが認められるのは初めてで、愛知県や厚労省は知多半島の一部を流行地域と
位置付けて、注意を呼びかける方針です。
.
東海テレビ
0504名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:31:23.48ID:j13v8WiG
日ハム移転で地下鉄2億円減収か 札幌市が試算


3/28(水) 6:04配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00010000-doshin-hok

プロ野球北海道日本ハムによるボールパーク構想の建設候補地が北広島市内に決まり、現本拠地・札幌ドーム(札幌市豊平区)での
観戦客が札幌市営地下鉄東豊線を利用しなくなった場合、年間乗車人数は最大約117万5千人減り、収入も約2億1400万円減る見通しであることが、
市交通局の試算で分かった。減少額は地下鉄の乗車料総収入の0・5%に当たる。


交通局は2016年度決算ベースで影響を試算。日本ハムの札幌ドーム戦は77試合で、観戦客の1日平均乗車人数は1万5268人とし、
平均の利用客単価182円を乗じて試算した。

 16年度の市営地下鉄3路線の乗車料総収入は411億8千万円。札幌市の地下鉄事業は11年連続黒字で、16年度は97億4千万円の経常利益があった。

 一方、累積赤字に当たる累積欠損金は2371億円、車両更新や施設改修などに充てた借金の企業債残高は2941億円ある。
.
北海道新聞
0505名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:38:59.10ID:/VOzacAd
>>502
平和駅で列車を9両編成列車を貯めて、6両・5両に分離するような形では駄目なんだろうか。

札ドム  11/11
上野幌  6/6→11/11に増強
新札幌  11/11
平 和  6/6→11/11に増強 分離して5両編成は岩見沢方向へ

この場合平和に列車が滞留するんでホームの大幅増強が必要だけども
空中写真で見ると土地はありそうに見えるんだが…。
0506名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 19:30:53.02ID:xfRTetGw
車両そのものが3両編成で最大3+3の6両編成までしか対応しないから無理
0507名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:00:46.35ID:UH8N0Dfl
>>505
年間50試合
しかも短時間運用しかしないのに
車両増備なんてする訳無いだろ
そもそも1両増備するのに、どんだけ金が掛かるか解ってる?
駅施設の拡張や人員の増員など、現実見ろよ
0508名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:08:42.68ID:7xTWnyap
いや
金出して作れば良いじゃん
人も増やせば良いじゃん。
新卒採用も増やせば良いと思うよ
0510名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:27:39.41ID:Dqwp/oMu
>>507
日ハムの主催は70試合くらい。
日ハムドームが出来たらそこを中心に組むと思うよ。

まあ、車両の増備くらいは大した投資じゃない。
そもそも駅とか退避線の増設とかのほうがずっと金がかかるんじゃないか。
そっちをやる金が無いかも知れない。
0511名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:30:45.08ID:R5mS6EK/
>>510
車両の増備も大変だよ。
車庫も新設しなきゃならん。
0512名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:48:17.90ID:ET4o2Qnm
もう無理ですね
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 20:53:44.92ID:4bKW1uKR
701でも恵んで貰ったら?
夏だけなら走れそうだし、詰め込めるし。
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 22:01:34.34ID:2iSB2ho2
関空快速用の225系はいかがでしょう?
0516名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:17:16.41ID:k1TfCgA7
>>513
確かに野球輸送なら耐寒性能は要らないから701で充分だ。冬季は函館の側線にでも疎開させとけばいい。
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:47:19.55ID:BDbcfecI
車両の問題はそれほど無い
朝の通勤ラッシュ比べて夜の運用は余裕があるからね

問題は施設と人だろ

瞬発力ある輸送をするためには
試合終了前後から臨時列車を1時間で6本程度運行する事が必要となるが、これダイヤ編成が厳しすぎる

快速エアポートや特急含め、全列車を平行運転にすれば可能だろうけどね
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:54:32.20ID:sUhU4B6I
府中本町だって日頃は改札4つだけど、G1の時(だけじゃないけど)は臨時改札開けてなんとかなってんだ。
試合日だけ要員持ってくれば何とかなるだろw
と、横から南武線沿線民が言ってみる。
0520名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:58:42.10ID:HxOScfzM
>>517
あとは札幌駅での到着番線をどうするとかだろうな、今でも札幌駅の容量が逼迫しているみたいだし。
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:59:29.93ID:7WkNtmwt
どうせ千歳線の増強は国策だし
貨物需要も旺盛なのだから
貨物ターミナルの立体交差
千歳空港駅のホーム拡張
複々線全部やってしまえ
0522名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:11:30.02ID:vBVUaUAD
>>518
両数も多くて輸送需要も多方向、別ルートとして京王線もある府中競馬場と比べるのは無意味では?
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:18:24.42ID:ujDNj0L+
日ハムの金でやらせたいところだが
Uシート車をJR東の普通列車のグリーン車のように2階建てにできないもんかね
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:32:02.40ID:oV4AzdhU
>>523
運用上、Uシート車も普通車になったりするので、
2階車だとラッシュ時とか扱いにくい。
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 07:08:28.85ID:V7aJrTqp
>>520
臨時便の一部列車は白石折りかえしとかできないの

乗り換えが発生し不便だがないよりまし
0526名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 08:15:27.04ID:KiUtzDIV
>>520
道内の駅では逼迫してる、ってだけだろ。
他地域に比べたら全然余裕。
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:49:39.58ID:3ll0nWCY
とりあえず
・滝川ー旭川の普通列車を旭川持ちの気動車化
・苫小牧ー室蘭気動車を全部苫小牧持ちにして千歳以北の気動車普通を電車化
・早朝夜間の苫小牧ー千歳を気動車化
こんなもんで少しは浮くかね
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 13:26:49.44ID:fdTlvZQ1
>>523
ハムがやる義理なんかあるかボケ
なんでJRの儲けのためにハムが金だしてJRの改善せなアカンねん
これまでのJRの怠慢やろが

ハムが稼がせてやってるんやから自前でやれや
サカ豚みたいな真似許さんで
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:40.27ID:ovLZnL2r
>>528
その発想、日ハムに対する札幌市と札幌ドームの行動と同じ。

ここは北広島市も加わって移転からしばらくは様子見。
状況を見て新駅が必要なら新駅からドームまでの集客力向上のためのアイデア出して、
JR北・日ハム・北広島市の誰もが利を獲れるように持っていかないと。
0530名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 15:38:07.31ID:fdTlvZQ1
>>529
ちゃうやろ

ハム:移転で土地と球場GetでWin
北広島:田舎に毎年300万人集めるコンテンツできてWin
JR:利用者増えて金ガッポでWin
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:21:21.52ID:ovLZnL2r
>>530
儲かるから作れみたいな発想で放ったらかしにすると何も進まず改善もされない。
だいたい今のJR北を見ていたらどんなに無様な惨状になってるか地元の人の方が解るだろ?
ただでさえ短編成の過密路線の千歳線なのだから単純に鉄道収益向上だけでは動かない。
JRとしても副商売できる雰囲気を作って自前で駅&商業施設を作らせるように誘導してあげないと。
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:30:55.37ID:neG3ZB9t
>>510
中心に組んで多く見積もって年間50試合くらいだぞ
50試合でも怪しい
野球以外は使い道も無いし、半年は雪に埋れてる状態
直ぐに札幌ドームと併用なって
グリーンスタジアム神戸状態になるのが目に見えてる
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:38:30.22ID:wBGtyf7L
>>531
そもそも千歳線は閑散路線だろ
ラッシュでもスカスカダイヤに短編成で、全区間赤字
しかも北海道は年間6万人も激減してる
新たに増備する必要は全く無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況