>>760  あはドアが閉まった事を検知する、戸閉スイッチの検知リンク部の動く音ですよ。
30000系まで使われていて、50000系以降の電気式のは違うタイプなので鳴らない。

>>762 実は8000系あたりもドアはバタついているのだけど、ドア本体がステンレス骨組み構造で重くてかつ剛性が高く、重さゆえに細かくはバタつかないのと、軽い振動音は吸収してしまっている。
 10030や20000などの、ハニカム構造になったやつは、軽い上に、ドア下レールとの磨耗板が金属という事もあって、バタつきや摺動音が目立ってしまう。
 なお、同じハニカム構造のドアでも、メトロの車両のはドア下レールと磨耗板が合成樹脂性になっていて、バタついていてもそれほど音は目立たない。