X



上越新幹線VS北陸新幹線PART1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 5feb-H+qN [203.180.84.38])
垢版 |
2017/12/12(火) 16:43:45.74ID:uBqknw4/0
上越新幹線沿線民と北陸新幹線沿線民やお互いの支持者など罵り合いや沿線自慢合戦は
上越新幹線スレや北陸新幹線スレやダイヤスレなどでやらずにここでやるように!

またスレ立ての際には自作自演と荒らし対策で本文文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れる事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 95af-2pcO [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/12(火) 23:59:49.45ID:ncyYizHY0
>>1
スレ立てありがとうございます。
こちらにもまずは事実の提示から。

(2016平均通過人員)
高崎〜越後湯沢 29,541
越後湯沢〜新潟 21,503
−−−−−
高崎〜長野 41,835
長野〜上越妙高 24,187
上越妙高〜富山 23,245
富山〜金沢 21,556

http://www.jreast.co.jp/rosen_avr/pdf/2012-2016.pdf
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2017_08.pdf
0005名無し野電車区 (ワッチョイ 95af-2pcO [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/13(水) 23:03:35.60ID:W8enAHO00
過疎ってますね・・・ageときますか。

今日はこちらの資料をご紹介
http://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20171213225730.pdf?id=ART0008213899
 角本は,山陽新幹線以降の新幹線建設を問題視
しているが,上記のことから,明らかに東北新幹
線は国鉄の身の丈にあった投資ではなかったとい
うことが理解される.そして,日本鉄道建設公団
が建設主体となった上越新幹線や青函トンネルの
建設費は,この数値には算入されていないが,そ
れを含めて,過大投資が国鉄破綻の主要因であっ
たと判断されるわけである.
0009名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-7fK5 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/14(木) 23:30:50.97ID:+7I8RjqW0
今日もageときますか。まあまったり行きましょう。
どこかの匿名スレと違ってこちらは事実に基づいた議論をしたいですね。

今日は例の「初日から新閑線」の新潟市長会見です。

http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10265509/www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/koho_kaiken/h26/150317.html#cmsoutou8
あのころは、田中角栄元総理が作った新幹線だというほうの批判が非常に強くて、今回のようなお祝いムード、祝祭ムードに少なくとも全国はならかったと。
0010名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-7fK5 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/15(金) 23:06:43.13ID:vA+F/7Sb0
今日もageるよーw

さすがに今日はダイヤ改正ネタで
東日本
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171213.pdf
○北陸新幹線「あさま」の増発
○上越新幹線「とき」と特急「いなほ」の利便性向上

西日本
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/171215_00_honsya_1.pdf
金沢発上野行きの臨時「かがやき」をご利用が多い時間帯に新設します。

ダイヤ改正リリースで臨時列車の話かー
今後上野発着が増えるよって予告みたいなものかな?
自分は本数が純増するのなら上野発着でも構わないけどな。
満席で機会損失するのが一番良くない。
0012名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-7fK5 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/16(土) 23:32:31.82ID:RmBonERy0
向こうの匿名掃き溜めスレで威勢の良かった人来ないねーw
やっぱりIP晒されるとまずいのかな?

これならどうだ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/back/99-342.html
“行き止まりルートは無駄とされていた上越新幹線”
0013名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5e-uqgC [61.205.98.165])
垢版 |
2017/12/17(日) 01:48:11.03ID:HDk/DagtM
ヒント
12月16日 18時15分
16日午前、横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、7時間近くにわたって運転できなくなりました。列車は午後5時半すぎに運転を再開しましたが、およそ22万人に影響が出ました。
16日午前11時前、神奈川県の鶴見駅と川崎駅の間を走行していたJR京浜東北線の快速電車の運転士が大きな音に気付いて非常停止しました。

JRが確認したところ、架線が切れているのが見つかり、この影響で、京浜東北線、東海道線、横須賀線が一部の区間で運転できなくなりました。

その後、東海道線と横須賀線が運転を再開し、京浜東北線も7時間近くたった午後5時半すぎに運転を再開しました。

鶴見駅の周辺では3本の列車が立往生し、JRは午後0時半ごろから、およそ2400人の乗客を車両から降ろしました。

JRによりますと、このトラブルで、およそ22万人に影響が出たということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171216/k10011261311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
0014名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-7fK5 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/17(日) 22:46:34.99ID:/Cn89hZo0
ヒントは怖いもの知らずだなw

ヒントはアンチJR東日本らしいので
今日は保有機構からの新幹線買取価格で東北・上越新幹線分を実質JR東海が肩代わりしているという話、で火に油を注いでみる・・・
http://www.ikkyo-tekken.org/studies/1994/1994_311.pdf
0015名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-7fK5 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/18(月) 23:06:47.63ID:toEobBwh0
新潟県における開発型政治の形成

http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp/dspace/bitstream/10191/14847/1/27#3

一九七九年の選挙では、「世界的不況のなかでも、新潟は全国の平均成長率の倍は確保できる。なぜなら公共事
業が目白押しだから」と、田中は豪語している。新幹線が終われば、北陸高速道路と関越高速道路、さらに電源開
発と、新潟県における公共投資はこれから一四、五年、継続的に行われるというのである(広瀬一九八一、五一ー
五五頁)。このように田中の訴えるところは、「若き血の叫び」以来基本的に何ら変わっていない。雪国であること
の不遇を強調することによって、新潟への突出した公共投資を正当化する。そして格差是正のために自分が果たし
てきたこと、そして果たしうる役割の重要性を印象づける。最後の演説にいたっては、全国の景気が悪くなろうが
新潟は(自分がついている限り)大丈夫とまで言い切っている。利益誘導型政治の極致といえよう。
0016名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-7fK5 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/19(火) 23:25:22.09ID:MQ4X1LcN0
>>15 と同じ資料の別の部分
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp/dspace/bitstream/10191/14847/1/27#3

そしてこうした利益誘導に最も長けた政治家であるといわれたのが、
周知のように田中角栄である。田中は、とりわけ一九五〇年代青年議員として道路を中心とした開発関係の議員立
法に数多く関わっており、彼が政治家としてキャリアを積むにつれ、新潟県、とりわけ新潟三区は、公共事業王国
として知られるようになる。広瀬道貞の『補助金と政権党』は、政治(学)的な視点から補助金を分析した画期的
業績であるが、その中で彼は(昭和)五〇年代に入ってからの新潟県の公共投資の伸びが、全国平均をはるかに上
回っていると指摘している(広瀬一九八一、五九頁)。また石川真澄は、公共投資額と都道府県の貧しさとはある程
度相関しており、「まあ公平」であることを認めながらも、「新潟県などは明らかに『突出』した配分をうけて」い
ると語っている(石川・カーティス一九八三、二七頁)。広瀬の計算には、国の公共事業のほか、道路公団、国鉄、住
宅公団等による投資も含まれているが、ちなみに国の補助事業費だけをみていくと、新潟県は一九六二〜六九年の
問、東京、北海道、大阪についで、その後七〇〜七八年間は東京、北海道についで、事業額が大きい(小林一九八
二、八−一四頁)。首都東京、一四支庁を持つ広大な地域をカヴァーする北海道についで新潟への補助事業費が多い
というのは、確かに政治的要因抜きには理解しがたい。ちなみに一九八〇年度の都道府県一人あたり行政投資額で
新潟は一番であり、生活基盤投資指数と産業基盤投資指数との関係では、前者が全国平均並みであるのに対して、
後者が飛び抜けて高い(福岡一九八五、一二ニー=一四頁)。
0017名無し野電車区 (ワッチョイ dfaf-7fK5 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/20(水) 22:54:39.66ID:BvVHwAYT0
田中角栄ブームと上越新幹線、「我田引鉄」35年後の評価はいかに?
http://www.jprime.jp/articles/print/8930

田中角栄(自民党幹事長)は、法律の原案を官僚から受け取ると、路線が書かれた別表を見るや、
「ここに、もう一線つけくわえるべきではないか」と言って、路線を書き加えたという。
付け加えた路線が上越新幹線だったとは明記していないが、言うまでもないということだろう。

当初は収支が危ぶまれた上越新幹線だが、現在はJR東日本の経営を支える路線の一つである。
上越新幹線の大宮駅〜新潟駅(北陸新幹線含む)は、JRが発足した30年前に比べて5割も輸送量が増えた。
ただし、その牽引役は田中角栄の地元ではない。
大宮駅〜高崎駅は2.3倍にもなったが、高崎駅〜新潟駅では15%も減っているのだ。
0018名無し野電車区 (ワッチョイ 33af-UaG8 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/21(木) 23:21:27.29ID:tH8uSmXp0
NHKスペシャル 戦後50年その時日本は第4巻 列島改造・田中角栄の挑戦と挫折より
http://ktymtskz.my.coocan.jp/denki/tanaka2.htm

 当時、大蔵省の運輸担当主計官だった金子太郎は、田中を訪ねて進言した。
 「上越新幹線というのは、黒字になるめどがつかないんですよ。その時はどうすればいいのですか」
 田中は即座に答えた。
 「君、それは大丈夫だ」
 金子によれば、大蔵官僚が介入する余地はなかったという。
 1971年1月13日、第53回鉄道建設審議会で、橋本運輸大臣から、東北(東京−盛岡)、上越(東京―新潟)、成田(東京―成田空港)の3新幹線の基本計画が提案され、社会党や公明党の委員から意見が出た。
 「国鉄の赤字を解決してから、こういう立派な計画をやるべきだ」
 「何か、都合のいい路線だけポンポンと3つできて、あとのほうはいつやるのかわからない。
おさまりがつかない」(『朝日新聞』1982年10月29日)
 しかし、鈴木善幸は「緊急を要するものでございますので、本日答申したい」と押し切り、審議時間一時間半で、3新幹線の基本計画は決定した(同紙)。
 2月5日、第54回鉄道建設審議会で、前回決定された基本計画に次いで、施工主体や建設費概算を定めた新幹線整備計画が審議された。事務局が答申案を朗読する。
 大蔵事務次官の代理として出席していた金子太郎には、うしろのほうの席しか用意されていなかった。
 「お前は発言するなという意昧なんでしょうね」
 と、金子は会議を振り返る。誰かが異論を唱える雰囲気ではなかったという。
0020名無し野電車区 (ワッチョイ 33af-UaG8 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/22(金) 23:37:08.07ID:yzXcdKYY0
整備新幹線#財源問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%82%99%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A#%E8%B2%A1%E6%BA%90%E5%95%8F%E9%A1%8C

東北・上越新幹線は、国鉄の自己資金や財政投融資等の借入金によって建設され、結果的に国鉄債務増大の一因となったことへの反省から、
整備新幹線は原則として、返済の必要がない無償資金による公共事業方式で建設され、営業を担当するJRからは、開業後の受益に応じた線路貸付料を受け取る形とした。
0022名無し野電車区 (ワッチョイ 33af-UaG8 [222.145.183.38])
垢版 |
2017/12/23(土) 22:15:24.90ID:lbVwGq1i0
新潟市では、公共交通をより良くしていくために、皆さまから広くご意見・ご要望をお受けしています。
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/goiken-goyoubou.html

新潟市に言っても仕方ないだろという新幹線へのクレーマーが毎月いるご意見欄

ときの現状の運行本数は高崎以南の通勤需要も担っているからこそ維持できているのであって
高崎以南を通過すれば本数が維持できないという根本を理解できていないのだろう
0023名無し野電車区 (スップ Sd5f-QWBf [1.66.100.101])
垢版 |
2017/12/24(日) 22:43:38.66ID:7ZpTfcsFd
>>22
逆に上越新幹線をMaxとき16両で運行してるから高崎以南の需要をまかないつつ今の本数でやっているわけで、Max廃止されたらそのバランスは崩れるわけで、上越新幹線は本数増やすしか選択肢が無い。それとも北陸新幹線の停車駅増やすのか?
0024名無し野電車区 (ワッチョイ e3ce-MrFs [202.122.57.127])
垢版 |
2017/12/24(日) 23:12:11.65ID:g8VpmJn00?2BP(0)

新潟内でも新潟市とか長岡市は上越新幹線、糸魚川市や上越市は北陸新幹線だもんな。
上越新幹線は新潟県専用新幹線(群馬も多少あるからそれは言い過ぎか)みたいなもんだからね。
将来的に期待が持てるのは新大阪延伸も決まってる北陸新幹線だと思う。
0025名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-48ck [61.205.81.213])
垢版 |
2017/12/25(月) 01:32:09.14ID:SXgGvf6/M
>>23
ヒント
すでに北陸新幹線で以前より本数増えているから問題ない。高崎まで今は過剰供給状態
0026名無し野電車区 (スップ Sd5f-QWBf [1.66.100.101])
垢版 |
2017/12/25(月) 06:58:24.19ID:EsoaPa1rd
>>25
今回の改正で通勤時間帯のMax16両化さらに増やしたから、それは無いな。
0027名無し野電車区 (スップ Sd5f-7Yvp [1.75.9.240])
垢版 |
2017/12/25(月) 07:43:38.15ID:wSmG+5xDd
日本に3本しかない全線フル規格の新幹線が新潟県民専用の新幹線なのか。贅沢やな。

東海道新幹線
山陽新幹線
上越新幹線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況