X



JR四国スレッド Part 135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 22:43:03.87ID:Yx9NHehj
ここ何年かは代走は86じゃないっけ?
0252名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 23:52:22.63ID:bwPSj5eO
86が0.1G許容って中の人は認めてるんだっけ?
0253名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 23:56:55.64ID:w0GhIFcU
>>249 ありがとうございます。
予定では年明け2、3日に高松に旅行に予定なんです。
関西から車で高松に行ってどこかでキハ185乗れたらと思ってます。
一度JTBの時刻表探してみます。

家族旅行なんで高松周辺の観光も考えなくてはいけないのでなかなか自分の鉄道趣味の時間に向けるのが限られてまして(^o^;) 少しでも185に乗れたらと思ってます。
度々ありがとうございました。
0254名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 01:43:03.87ID:VZe11XK0
社長が、2017年頃までには徳島にスマートベスト走らせたいって言うてたんだけど、どうなった?
0255名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 07:00:30.35ID:stBnLiXt
ラマルやアントロのスジでの全車自由席臨時快速を岡山―琴平・高松あたりで運行してほしい
113系・115系 ・213系の4両―6両くらいで
マリンライナーだけでなく坂出でマリンライナーから乗り換えた後の多度津方面の普通(サンポート)も混みすぎ
0256名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 09:35:09.73ID:XJLjfnru
北海道の気動車が車内静かだったから2600系には期待してたが、
北海道のは防寒仕様で静かだっただけかもしれない。
0257名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 17:10:50.36ID:tgmzgk27
多度津のキハ58はもう復活出来んのか?
土讃線で毎日空気輸送してるくらいなら多少はオタクの需要ありそうだが


ただし四国色で頼む
0258名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 22:32:29.98ID:6Jg0yqxd
耐寒耐雪構造の261より2600のほうが重い謎
0260名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 23:06:52.39ID:bG1XOl6g
繁忙期ですらガラガラなんだから仕方ない
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:28:42.51ID:uU1B+igm
7200系第11編成やっと出てきたな。

今入場中の第6編成は来月ぐらいかな。
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:57:25.47ID:ISyrqFfK
最繁忙期でもグレードの高い8600のグリーンに乗りたいという人は多いはず
今年の5月連休は3+3+2の編成が登場するか?
いしづちは2600を1本使えば松山に8600系2両の予備を置ける
0263名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 11:49:42.15ID:ERUYFpJz
>>243
電化しない限り内燃機関は煩いだろ
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 12:48:21.68ID:MAy5HsxW
ようやく2600系に乗ったが、室内の音は2000系と大して変わらんな。
外で聞くと高めの音が耳につくが、車内だとそんなに気にならない。
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 12:58:17.67ID:F/sO0oYE
>>248
高徳線の話になりますが、うずしお8号や29号は、アンパンマンではありません。
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 13:23:34.80ID:n9ywBcz9
バースデーきっぷってやっぱり18きっぷと重複機期間に使うのはもったないないよね?
普通乗るわけじゃないけどさなんとなくねなんとなくw
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 16:12:36.83ID:MAy5HsxW
三本松駅に掲示していた特急臨時停車の案内

坂東駅・・・
0268名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 17:30:14.39ID:QMnv2LmD
>>266
>バースデーきっぷってやっぱり18きっぷと重複機期間に使うのはもったないないよね?

各人の考え方次第でしょ。
自分は7月なので10日間のうちだが、
18きっぷで四国へ行って、
バースデイきっぷ買って使ってる。
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:17:31.13ID:J6Uu5LOe
観音寺〜多度津 ワンマン
多度津〜高松 快速サンポート化(2両目解放)
って何の意味もあるん?電気代節約?
人多いから開けて欲しいんだけど
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 18:22:25.16ID:OHZQfzBj
>>269
複数両つないでいてもワンマン運転時に乗れるのは1両だけ、とJR四国が自主規制しているから
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 19:22:55.51ID:SQuXRrt5
自主規制止めてほしいわ
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 21:34:11.34ID:/6//jfMO
>>269
1両で乗りきれる時点で人が多いとは言わない
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 21:59:23.95ID:qvYJvgbh
2600系重すぎてレールに負担かからない?
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 22:08:56.95ID:ISyrqFfK
去年夏宇和島駅で見かけた19時台松山行32は積み残し寸前までいってた
平日は八幡浜で切り離す54前にしろよと思った
ダイヤ改正で八幡浜〜宇和島は減らされるがこの列車が上り最終にならないか不安
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 00:28:39.53ID:7poT3Jz/
>>266
バースデーきっぷは特急も乗り放題だからあんまり18きっぷ期間とかは関係ないのでは?
それよりJR四国内でしか18きっぷを使わない場合に四国再発見きっぷを使うかどうかで迷う。土日祝しか使えないけど再発見きっぷを使った方が
18きっぷ一日分より数百円安くなるし、窪川−若井のくろしお鉄道区間にも乗れるからね。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 09:04:42.78ID:5Q5oIPOI
2600系がカーブで速度抑えてるのはなぜ?揺れ?
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 14:22:46.87ID:UcGZXshb
振り子から空気バネ制御に変えたら曲線通過速度を下げるのは当たり前。しかも重い。
それでも普通のうずしおのダイヤでは充分なんだから問題ない。
保線屋が文句言うかも。
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 20:23:37.89ID:8AOiopg2
>>270 >>271
JR 西日本は、2両ワンマンをやっているから、 JR 四国も、こういうところをみならってほしいよね。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 20:48:45.61ID:aYPjtiC1
九州では3両ワンマン、設備が整ってる路線では6両ワンマン
更に特急ですらワンマンでやってるというのに…
0282名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:02:14.75ID:7poT3Jz/
>>280
あれって自主規制なん?四国を管轄してる国の出先機関が1両の時しかワンマン運行を認めてくれないから
という話を聞いたことがあるんだけど、真相はどうなんだろう?
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:39:28.79ID:LVowKOD4
「すべてのお客さまに対して不正乗車を疑う会社」だから、実施しない
自主規制というよりは積極的な施策。
0284名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 22:34:59.86ID:MwOaV3sZ
西や九州のワンマンはざる。積極的に見習う理由なんてない。
四国にも同タイプのワンマンはすでにあるけど、未だに知らない人が多いんだな。
敢えて知られないように、こっそりとやっている節はあるけどな。
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 23:53:17.42ID:LVowKOD4
ざるがどうとか云々の話はしてない。
四国の不正乗車に対する施策は不快でしかない。
俺が不正乗車する側の立ち位置で言っているのではない。性悪説が不快。
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 23:58:23.15ID:LVowKOD4
JR四国は、おっさん駅員が多くて大半がやる気のない態度なことと、不正乗車対策の性悪説の不愉快さと
その二点のみが唯一気になるだけで、基本的には好きだよ。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 00:10:45.38ID:Mvz8WI0W
不正乗車の輩をきっちり取り締まってるから好感が持てるけどな
地元の和歌山線なんて酷いもんで、儲からんのはわかるが正直者が馬鹿を見るようなのはやめてほしいわ
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 00:40:16.04ID:96LnrPVm
JR西日本というより全駅改札連携システム?の方が不正乗車対策の性悪説の不愉快さ満点だよ
機械が故障していても「お前キセルをしただろう」と初めから疑ってくる
西に限れば他方>>287もあり、差がひどいからなおさら乗客が怒る
更に車内改札での不手際を極力に認めないようにして、乗客を減らそうと頑張っている線区があるほど

それに比べて四国はしっかりしている
ただし、くろしおの車掌の中には有名車窓に差し掛かっているのに車内改札をするブスもいる

あと、四国は特に高知では鉄道に乗ったことがないような中年男女が多く、初めて乗ったガキのような行動を行うためそれを防ぐ意味合いもある
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 00:45:57.17ID:ZclmPM1Z
四国はJRにしろ琴電にしろ伊予鉄にしろ集札を徹底してるよな
他の地方の集札の適当さにはビビる
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 01:05:56.17ID:svQ2yDPn
JR西も東海も自動改札やICカード導入してる区間はチェックが適当な印象。
有人改札にも誰もいなくて(或いは他の用事で駅員が改札から離れている)、
簡単に改札を通り抜けられるようになってることが少なくない。
あんなん四国では考えられないけどな。
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 05:21:42.88ID:8IfWYB6Z
>>284の通り、列車番号5***Mは既に締め切りなしの2両ワンマンやってる(運転士が車掌スイッチでドア開ける)。
運賃箱はあるが、無人駅は集札なしでやってるぞ。
ただでさえ乗車マナー悪いのに、さらに不正乗車の温床になるわな。
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 08:03:54.09ID:WSyy0OsH
ヒント
JR倒壊の平均年収780万円だぞ。貰いすぎだ。
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 09:57:27.50ID:ohPdZ5vw
>>294
>>293はヒント厨

601 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/01/03(水) 00:23:15.21 ID:WSyy0OsH
ヒント
姫路の駅そば、何故かしらよく出るのだが、どうして有名なの?
うまいの?
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 10:08:13.97ID:MZ2vcyFg
>>294
でも、分割民営化の時に同じ賃金体系だったとすると、ボーナスこそ違っても、四国も700万円ぐらいもらってんじゃないの?
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 10:42:17.38ID:WSyy0OsH
ヒント
JR各社平均年収
JR東海 771万円
JR東日本 712万円
JR西日本 663万円
JR九州 586万円
JR四国 552万円
JR北海道 544万円
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 10:42:37.70ID:SdirXHma
2両ワンマンもいいけど、まずはワンマン運転しないときは2両以上で運転してくれんかな?
車掌が乗務しながら1両で走る列車が年々増えてきた。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 11:02:35.19ID:D+MLwVp9
年末に四国にお世話になって、結論としては皆様に感謝したいくらい楽しめました。
まず驚いたのが121の青帯は‐15しか見なかった(=乗らなかった)。-1の赤帯にも乗った
けど、クモハのみ開放だったのでDT21Tのひどい揺れは乗り納めか(あとはえちぜん鉄道のクハ位?)
ただ7200改造完成=113全廃は来年春?(今年から検査切れに合わせて一部離脱?)
e-WINGには、熊本電鉄で乗って酷いローリングを感じた記憶がある。が、7200のマシな乗り心地に
ほっとした。なんで山陽電鉄辺りで採用しないんだろう。
ワンマン云々は聞いて納得したけど、自主規制の裏で無駄は謎。だったら7000をもっと
ワンマンに転用しろと(これも全7200化に合わせて、運用を松山まで広げる?)
正直瀬戸大橋線の本数は今のままでいいな。もし増やすんだったら、まず岡山=琴平・観音寺
ローカルのスジを見直して快速化することから始めればいい。

…色々一気に書いてしまったが、来年末はバースディ(12月生まれ)で回るつもり。
一昨年は乗ってばかりで宇和島の鯛めし食べたくらいだったので、次回は道後温泉や焼豚飯なども
楽しみたい。あとは予土線・安佐海岸鉄道なんかは無理して乗りに行かない。

最後に、やはり特に地元客向けの飯屋は年末年始は「休み」チェックだけはしないと。
坂出のレンタサイクル休み(=観光案内所)には驚いた。近くの自転車屋で借りれたからよかったし
結果論では八十場まで電車よりチャリで行けば良かった。
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:36:34.68ID:xPM1ggl5
でも四国スレには殆ど出ないヒント厨
出るのはアリバイ作りの時だけ
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 12:47:25.81ID:qTqVaiEi
昨日初めて2600乗ったけど、車重のおかげか直線の走りは安定している
カーブは8600のような外に振られる揺れがあるが、スピードが出てないし線形も緩いから無問題
減速時のエンジンブレーキの変速ショックが少し気になった

それより驚いたのが繁忙期で2両しかないのに昼間の上りでも空席があること
宇和海のほうがはるかに客が多かった
0303名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 13:16:17.07ID:l7Tb2jDN
>>302
うずしおで高松-岡山と乗り継ぐ東方面は大体東海道新幹線乗継で中部/北陸以東の利用者だからね
淡路島での高速バス渋滞遅延で新神戸/新大阪で乗り継げなくなるを避けるためだから、
京阪神方面は高速バス、Uターンラッシュでその程度だから、渋滞遅延が少ない帰省ラッシュのときはもっと客減る
そもそも2600系は一番閑散時間帯同士に投入してるのでは?
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 14:11:02.60ID:HxFAgujB
>>302
うずしおを減車して、南風増結に回す。
…完全にビジネスユースだもん。

年末年始の高徳線って、脱線してもカオスにならなかった@リアルなその日の徳島駅
貴重な高徳直通列車だったから、18客中心に50人乗っていたらしいが。
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 14:17:45.66ID:l7Tb2jDN
>>303
は、神淡鳴道の高速舞子まで辿り着けばあとは鉄道で乗り継げるって意味ね
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 14:36:03.39ID:ohPdZ5vw
>>305
定時性が極めて低くなったJR神戸線ではなく、山陽電車と乗り換えるつもりで動いたほうがいいだろうな
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 14:51:56.75ID:ZaPYOZNr
代走対策が

121系2編成+7000系3両

から

7200系1編成+7000系1両

で113系1編成分は浮く計算だけど、あと1編成を潰すにはいささか心もとない
0308名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 19:47:26.21ID:svQ2yDPn
徳島駅は鉄道より高速バスのりばの方が帰省客で賑わってる位だから。
鉄道で帰省する人なんて殆どいないんじゃない?
広島、福岡方面から帰省する人はさすがに鉄道かもしれないけど
三大都市圏方面から帰省する人と比べるとやっぱり圧倒的に人数が少ない。
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:53:40.38ID:W+vVEdS6
>>307
たぶん、121113470007200
0310名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:55:07.13ID:W+vVEdS6
>>309
ミスった、121系や113系4両で運転してる列車を、7200系や7000系を組み合わせた3両に片っ端から減車して、捻出するんでない?
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 21:58:14.91ID:MB1fje2f
JR四国の車掌と、飯田線や身延線の車掌は必死だ。マジ体育会系。
束やアーバンの車掌みたいに、ドア開閉以外車内巡回すらしないのと大違い。
特に最近の束車掌…人によるが、仙台や新潟あたりでも絶対回らないのがデフォ。

18きっぱーの中には、徳島に行くのに「絶対鉄道じゃなきゃダメ」というか
バス路線図を見ない奴もいる。…まあ扱いが小さいのもあるが。

高知なんかにも、妙にこだわっていく奴もいる。「勝手にしろ」だけど。
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 22:15:10.39ID:6y980fXA
本日のうずしお32号、アンパン挟み込みキハ185剣山色+国鉄色2連やくおうじ号マークの5連。
回送のやくおうじ号は室内消灯。
今から見たり撮ったりする人もあまり居ないだろうけど参考に。
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/01/03(水) 23:15:26.91ID:AicNAAjX
ヒント
JR各社平均年収
JR東海 771万円
JR東日本 712万円
JR西日本 663万円
JR九州 586万円
JR四国 552万円
JR北海道 544万円

キャリーバック
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 16:17:04.19ID:mnC94lKq
1069Dグモ15時50分運転再開。
1068D約90分以上遅れか、飛行機乗り遅れ客かなり居そうだな。
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 00:20:26.16ID:HGn7ggG3
複線化して欲しい一方で、複線化に投資したら四国新幹線誘致が絶望的になるという葛藤
どっちもしないのは論外
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 12:50:46.87ID:1rQoEjwS
>>257
いすみ鉄道の例があるからオタ以外の一般客にも受けはいいだろうから集客効果はある思うし、

キハ65とキハ58が鉄道車両で一番好きだったから復活してほしいけど、
多分無理だと思う
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 12:57:21.60ID:wfJYkqKg
しおかぜ乗ったら、転げないよう座席にしがみついて歩く
爺さん車掌がいて気の毒だった
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 17:51:08.47ID:/we0RYEf
>>307
少なくとも丸亀1516発岡山行きは廃止でいいよ。
行けば分かるが、ナマポの競艇通いのジジイ(交通費は往復分キャッシュバック)しか乗ってないわww
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 18:14:55.01ID:pYz7IIbd
相鉄20000系が山口県下松市の日立の工場から甲種回送される時にはそうにゃんの着ぐるみは乗っていたけど、
京急新1000形最新バージョンが横浜市金沢区の総合車両製作所の工場から京急ファインテック久里浜事業所に回送されるときには
けいきゅんのぬいぐるみは乗っていたけど、その京急の新1000形はJR四国8000系タイプのアンパンマン列車としては走らないんだな
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:36.91ID:slRxZCjF
児島=宇多津直通ローカルはいろんな意味で要らないよ。
殆んど坂出経由の方が早いか同着、1本(岡山1037発観音寺行)以外は
全部児島でマリンライナー退避だし。

専用の車両(四国はトイレ付、西日本は下段固定)用意するリスク
…西日本は車両取り換えないからあまり説得力がないけど、四国はわざわざ6000なんて
全国唯一の「211顔のVVVF車」作っちゃったし、113買取もする必要が無かった。
n0年後取り換える時もね。
0327名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 21:37:56.28ID:CdVrdewL
>>317
現在在来線の改良はJR四国自身の金でやらなければいけなくなってるからもう無理
新幹線は国の金を使えるからむしろこっちのほうが現実的
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:17:54.29ID:SMulsDLm
坂出が乗り換え拠点だったら宇多津なんて特急素通りで良かったのに
多くの特急は丸亀、宇多津、坂出全て停車するから遅すぎる
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:29:04.96ID:8vnXAsTZ
停車駅より、停車時間の方が問題。
ざっと見ただけだが
岡山発→多度津発の最速42分(35D)最鈍25M/27Mの51分。
高松からだと最速23分(1041M)最鈍34分(1025M)

最速はどっちも宇多津通過。
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:53:56.20ID:LdHiZvJw
というか、そもそもが岡山〜観音寺・琴平間の普通列車の存在理由って何だ?
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 23:09:05.57ID:8ec3WRCg
快速の止まらない本州側の駅の救済措置と多度津方面への直通対応
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 00:42:45.02ID:iDrgNGO4
>>328
高架化の際に、丸亀駅を2面4線にして特急の分割・連結を行って、宇多津駅を2面2線にして特急は原則通過にすればよかったと思う。

多度津も通過でいいと思うけど、土讃線との接続の関係で無理か。
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 00:51:32.78ID:OOg9NYxZ
前は多度津も宇多津も通過の特急が多かった
予讃と土讃の乗り換えは丸亀でするよう案内していた
それで何も問題ない
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 06:38:21.04ID:GeJpXLbx
>>302
そりゃ宇和海は南予から松山行く人、岡山乗り換えで行く人、松山空港へ行く人と方向は同じだからね。
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:02:06.22ID:zbGj2e5p
女性車掌と連結したことあるやついる?
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:09:06.04ID:ee16Rvhv
琴平阿波池田間の駅は集落に遠すぎる

普通列車をもっと減らせばいい
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 09:20:01.99ID:ee16Rvhv
>>323
その列車から児島乗り換えのマリンライナー42号もひどい

競艇新聞片手にマリン車内で迷惑行為してるのを
何度も目撃

おとなしそうな乗客につまみのピーナッツ投げ付けとか
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 10:41:00.31ID:Ua+B/Qvr
>>339
B席C席を荷物で塞いでいる人間への嫌がらせか?
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:04.23ID:v797nSMq
最近のマリンライナーの自由席の乗客は、窓側にあたるA席やD席にキャリーとかの荷物置いて通路側にあたるB席やC席に座ってる人が目につく
まあ自分の荷物を管理するなり乗り換えとかで早くスムーズに降りたきゃこうなるのも無理ないわ
マリンライナーも走行時の揺れが激しいから下手に座席上の網棚に荷物置くのが怖かったりするんだよ
走行中に網棚の荷物が落下して他人に怪我を負わせたらシャレにならんからなあ
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 12:27:52.68ID:yQwUNDO3
マリンライナーは西と四国の保線レベルがわかる。
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 15:18:29.99ID:PdLyXFUb
最近の新快速野洲逝きの乗客は、窓側にあたるA席やD席にキャリーとかの荷物置いて通路側にあたるB席やC席に座ってる人が目につく
まあ自分の荷物を管理するなり乗り換えとかで早くスムーズに降りたきゃこうなるのも無理ないわ
新快速も走行時の揺れが激しいから下手に座席上の網棚に荷物置くのが怖かったりするんだよ
走行中に網棚の荷物が落下して他人に怪我を負わせたらシャレにならんからなあ
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 15:19:30.62ID:PdLyXFUb
最近のサンポートの乗客は、窓側にあたるA席やD席にキャリーとかの荷物置いて通路側にあたるB席やC席に座ってる人が目につく
まあ自分の荷物を管理するなり乗り換えとかで早くスムーズに降りたきゃこうなるのも無理ないわ
サンポートも走行時の揺れが激しいから下手に座席上の網棚に荷物置くのが怖かったりするんだよ
走行中に網棚の荷物が落下して他人に怪我を負わせたらシャレにならんからなあ
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 15:20:21.15ID:PdLyXFUb
>>339
B席C席を荷物で塞いでいるキャリーバッグへの嫌がらせか?
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 15:21:48.74ID:PdLyXFUb
最近の宇野バスのネオポリスの乗客は、窓側にあたるA席やD席にキャリーとかの荷物置いて通路側にあたるB席やC席に座ってる人が目につく
まあ自分の荷物を管理するなり乗り換えとかで早くスムーズに降りたきゃこうなるのも無理ないわ
ネオポリスも走行時の揺れが激しいから下手に座席上の網棚に荷物置くのが怖かったりするんだよ
走行中に網棚の荷物が落下して他人に怪我を負わせたらシャレにならんからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況