X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU 【特急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 10:54:58.54ID:KZJ1ZG2X
次スレ
0166名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 22:40:54.21ID:GC3BV2iq
787
>>165
その結果キセル不正乗車が多発して
その対策で余計なコストがかかっているというね
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:43:31.17ID:CLSbIEuj
対策って何かしてるのか?
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:48:35.95ID:nh1qkdVj
対策なんて何もしてないだろ
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:36:17.06ID:rqrD1gNu
若松線も突発的社員投入はしてるな

若松線も香椎線も中間改札設置でかなり不正防げるのに頑なにやらないな
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:46:25.34ID:oY4dRJe8
むしろキセルして欲しいのでは?
きっぷなり定期券の客はカウントせざるを得ないので輸送密度が上がってしまうが、
キセルは数える必要がないので、実際に何人乗っていようと、「輸送密度はたったこれだけ」と
言うことで廃線もしくは3セク化に持ち込むと
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 00:54:29.66ID:8vKPoyoI
宇宙船レッド・エクスプレス号。
300万年の時を越え、宇宙をさまよう孤独な宇宙船。
予期せぬ事故で、乗組員は全員あの世逝き。
偶然生き残った俺はかいおう。
相棒は、ホログラムになっちまったシーボルトと、燕から進化したスワロー。
それと、不時着船から救助したアンドロイド、ソニック
俺たち一体、何処に行くんだろうね〜?
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 01:22:21.35ID:FMDr6xOt
>>169
土井駅で一度だけ車内から派遣駅員いるの見た事あるけど自分が乗車又は下車した無人駅で派遣駅員がいた事一度も無いな
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 07:48:20.18ID:ldgIb3lp
不正乗車対策なら欧州みたいに私服の検札要員を
抜き打ちやるのもありだな。
https://togetter.com/li/1030056
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:19:52.77ID:EKeUq8M3
オーストラリアのゴールドコーストにある路面電車は電停でチケットを買うか、電停のICリーダーにICカードをタッチするシステムで全列車ワンマン全駅無人。

香椎線とかと全く同じだからここの感覚ではキセルし放題じゃんって思うかもしれないけど、
よく乗り込んでくる検札要員に切符不買またはIC非タッチがバレると30倍くらいの料金を請求されたり、運が良くても警告書をもらって次同じことやったら警察に引き渡される。

だから全駅無人ワンマンでもキセルはほぼなかったな。
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:25:25.08ID:AOmZuFEP
>>174
海外とちがって日本は罰則が+2倍だからな。若松とか香椎線じゃあ大して痛くなさそう。
0177名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:26:22.40ID:EKeUq8M3
思うに日本は事業者がキセルを防ぐ仕組みがなってないという風潮になってるけど、それ以上にキセルする側がキセルという犯罪行為のリスクをナメてることが多発してる要因じゃないかね。

鉄道の旅客規定を改正して罰則を強化する方が効果的じゃないかな。
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:31:04.70ID:FMDr6xOt
筑豊線の天○駅と鯰○駅はただ乗り多いな
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 09:53:13.28ID:/39QA7Aj
>>177
キセルなんて言葉はやめて鉄道詐欺とでも呼べばいいのに。
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 11:01:50.98ID:2+imCxfD
九州新幹線出来てからだんだん落ちてきたような気がするJR九州
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 11:03:14.30ID:2+imCxfD
>>151
和歌山線みたいにスーツや私服を着た強面の機動改札隊を結成すればいいかも
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 12:29:09.62ID:Ltm8fTE5
>>180
九州新幹線ができて、在来線はどうでもいい、と気がついたんだなw
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 12:34:35.89ID:yT6kF3UF
九州新幹線に比べたら在来線は稼げなさすぎて投資するに値しない、ってとこだろう。
まあ普通の経営的な観点からすると、Qの鉄道は九州新幹線以外は成長性ないからここにしか投資できないよね。
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 12:40:22.85ID:bwKPsOkw
高速バスの予約がすこぶる好調
JR大減便のニュースのおかげだな
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 13:10:18.90ID:Ltm8fTE5
まあ、あとは鉄オタが金出してくれたらいいけど、
こいつら本当に偉そうに言うだけで金出さないしなあw
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 13:16:40.30ID:yT6kF3UF
>>185
乗車率と事業の成長性を混同してる時点であなたに話すことは特にないです。
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 13:30:22.09ID:NDYirXUw
>>184
バス好調のように見えるが、昨今のドライバー不足で、続行便が付かないケースがほとんどだから
実質減便状態。
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 14:19:46.77ID:450+Xdkq
バスが何本も続行便が出ようが
そもそもバス1台で運べる人数なんて列車に比べたらあまりにも少ない
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 17:25:20.91ID:yT6kF3UF
>>190
開業以来一貫して収益も利用者数増え続けていてインバウンドの恩恵を最も受けていてかつ高単価の事業に成長性がないとか
どんなボンクラが経営したらそういう理屈になるんだか

乗車率の向上が見込めないガラガラの列車を削減して収支を改善する行為なんて東海道新幹線でもやってるわ
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 19:24:34.93ID:f5Xu10Eh
安全対策まで収支改善の餌食にするなよな。
ちょっと相撲協会にクレーム入れてくるわ。
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 19:52:14.32ID:zhHNiPT2
自治体「俺らが負担してる外国人向けパスの運賃負担止めるわ」

これ言えばQも動くだろ
自治体も美味しい思いしてるから言わないだろうけど
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 20:38:38.29ID:Rpgbhrf9
そしたら次のダイヤ改正でもっと酷いことになるんじゃない
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 20:50:04.11ID:qBnndMzU
>>184
福岡〜鹿児島の桜島号も値上げした
休日に予約無しで乗ろうものなら新幹線を株優で乗るのと大差がなくなった

途中バス停削って誤差の範囲でしか短縮できないダイヤ改悪も相まって
桜島号は10日前予約で2200円、5日前予約で2730円だった頃がピークやった
0196名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 20:56:44.08ID:NDYirXUw
>>195
加えて、西鉄便が4列に劣化したり、労働時間管理の関係で休憩が10分×1回が15分×2回に
なったりしてるからな。
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 21:00:35.95ID:K/O9P7sm
桜島号何度も乗った事あるけど午前の下り便と午後の上り便は全部西鉄担当だから西鉄便しか乗ったことない
たまには南国やいわさきの独立3列に乗りたいと思ってた
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 21:26:23.72ID:IrlnQc8S
西日本車体工業が解散した後、バス車体は既製品主体になって4列席になったと聞いたぞ
おっとそれでも一度JQバス便に乗れて良かった

話は変わるが、JR九州カレンダーって、今後は駅ビルやJQカードも載せるんだよな?
本業だし
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 21:28:03.17ID:toSMZdaI
なぜかひのくに号だけは夜の下り便でも西鉄便がガンガン来る
そして熊本に着いたら産交の車庫で夜間停泊
しかし他の路線はなるべく夜には福岡に帰ってくるようにダイヤを組むからな
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:03:02.45ID:K/O9P7sm
>>199
フェニックスも始発宮崎行が産交担当だったり17時台と18時台の宮崎行に西鉄があったりと結構ランダム
0201名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:12:38.21ID:9OsHQo2J
バブル崩壊後もJR九州は特急列車を増発させてきたけど
来年のダイヤ改正で特急列車を減らすということは、
高速バスにかなりの客を奪われ続けてるか?
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:13:53.61ID:XpdyoFvH
福岡鹿児島間5000円前後でLCC飛ばしたら面白い事になりそうだな
0203名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:15:04.05ID:IrlnQc8S
LCCはローカル線に参入せんのだよ
あくまでも需要の太いところを奪いに行くだけ
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:16:45.48ID:h1BY4kpm
鹿児島空港側でプラス1200円45分かかるから無理
0205名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:35:28.27ID:NDYirXUw
>>201
奪われてないけど、むしろバス側も減ってる。
福岡〜大分の「とよのくに号」も先行で1月から4往復減便&大分方面のみ日田で乗降可能の改正予定。
0206名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:48:11.36ID:AOmZuFEP
>>198
>>198
どっちかというと保安基準の関係かな。シートの強度なんかが色々厳しくなった。でも純正でも3列設定してるんだけどな。
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:58:03.30ID:rfR0WP2O
福岡〜宮崎間なら年間50万人越えている。空港も近い。
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 23:03:32.79ID:toSMZdaI
高速バスだと3列車は定員が少ないのが欠点
4列車なら運びきれるが3列車だと続行便が必要、て状況が
けっこうあったんじゃないのかね
保有台数を抑えてコストダウンしつつ人手不足にも対処したい
のだろう
0209名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 23:08:58.18ID:NDYirXUw
>>205
日田BSに期間限定で停めるのはよいけど、基山出たら、大分市内まで爆走するバス(所定より10分近く早着がざら)が
なくなるんだよな。特に大分バス・大分交通便は。
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 23:27:46.61ID:AOmZuFEP
>>208
それにしてもせめて西肥が採用してるような楽座シートにしてひのくに号なんかと差を付けてほしかった。
0212名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:02:24.32ID:XmM+fwra
>>195
福岡ー鹿児島みたいな距離でバスが新幹線と張り合うなら時間では全然敵わないから相当料金を安くしないと乗ってくれないだろうし、かなり無茶してたんだろう。
ガチ切符なんてまさにバスを使いたい層を狙い撃ってるような料金設定だったからこれが効いたのかな。

Qの路線で8割もシェアが取れてる区間はここしかないんだから一気に潰しにかかってくるかね。
0213名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:23:56.37ID:mCug5mU8
>>207
福岡から日帰りで宮崎に行くなら飛行機に限る
新幹線+B&Sやフェニックスでの日帰りはしんどい

福岡−鹿児島は新幹線で拾えないのは時間がかかっても
何でもいいから安く移動したい層ぐらいだろう
0214名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:29:29.27ID:pn6DDCOv
鹿児島 速さの新幹線 安さのバス
宮崎 速さの飛行機 安さのバス 半端者B&S、在来特急
0215名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:29:40.59ID:X0Zje9p0
>>198
JR九州商事(旧門鉄購買部)が作るから列車のまま
本社が直接作るなら会社案内のように色んな事業の写真になるだろうけど

1月 うちのたまご、2月 JRおおいたシティ、3月 ダイヤ見直しのご案内、4月 JR九州ホテルブロッサム新宿、5月 蓄電池電車819系、6月 スマートサポートステーション、7月 ななつ星、8月 うまや、9月 或る列車、
10月 三胴船(JR九州高速船)、11月 六本松再開発ビル(MJR、SJR)、12月 新型ハイブリッド気動車
0217名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 01:12:06.09ID:IkYH1q9L
東京にもう1つホテル立てて、あと名古屋、大阪、札幌に1つずつ
0218名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 02:07:20.76ID:xxGi1jjD
久大線不通の影響で、休日の福岡〜湯布院のバスが満席続きやが
0219名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 07:18:34.17ID:gDVHS7hh
湯布院までのバスは満席、続行便が出てるね。昨日は湯布院のバス乗り場裏に高速バスが5台停まってた。
0220名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 08:09:17.50ID:zRQFTJ6t
こんな有様で“木に竹”新幹線の長崎ルートなんか作るのかねぇ。
0221名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 09:50:05.19ID:UCXfzFb/
>>220
造るのはJR九州ではなく国
都会ではなく寂れた地方の活性化の為の国の整備新幹線法
0222名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 11:24:55.70ID:ortw2Pey
>>202
新幹線部分開業前なら統合前のJASが福岡鹿児島線を早割5000〜7000くらいで飛ばしてた
0223名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 12:18:25.16ID:NqfJlTnI
>>216
そういえばそんなの運航しようとして潰れた会社があったな
0224名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 12:33:42.78ID:oYt6u9TQ
リンク、14年3月就航へ 福岡−宮崎線など3路線 初号機は10月受領

航空事業への参入を目指す地域航空会社リンクは7月16日、2014年3月就航を目指して国土交通省へ航空運送事業の許可申請を12日付で提出したと発表した。
就航時の計画路線は、福岡−宮崎線と福岡−松山線、北九州−松山線の3路線。

 各路線の便数は、福岡−宮崎線が1日5往復程度、福岡−松山線が1日3往復程度、北九州−松山線が1日2往復程度で計画している。
機材はATRのターボプロップ機ATR 72-600型機(68席から74席)で、3機をすべてリースで導入する。3機のリース契約は、6月13日にリース会社NAC aviation Norway A/Sと締結した。

 ATRの旅客機が日本の航空会社に導入されるのは初めてで、初号機は今年10月末に納入される予定。
14年3月の就航時は2機体制でスタートし、就航約1カ月後に3機体制とする見通し。3号機の運航開始後は、福岡−宮崎線の増便と北九州−宮崎線の新設を計画している。
リンクによると、就航地は機体を有効活用できる、運航拠点の福岡と北九州両空港を起点として300から500kmの範囲で選定したという。

 リンクは昨年4月に設立。10月にスターフライヤー(SFJ、9206)と航空運送事業の立ち上げ支援について基本合意を締結した。
SFJの支援の下、九州内をはじめ四国、中国、関西方面の国内線や、近距離国際線の就航を検討していく。
日本初の「リージョナルLCC」として、主要都市と近距離の地方都市を結び、機内では飲み物や基本的なサービスを無償提供する。

 昨年10月のSFJとの提携発表の場で、株式上場を就航2年目の経営目標に掲げていた。
この点については、堅実に進めたいとしており、当初計画よりも後ろ倒しになる可能性があるという。

 運賃やダイヤは今後発表する。機体デザインは今年10月の発表を予定している。
http://www.aviationwire.jp/archives/23474
0225名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 13:01:22.59ID:fuUIXsMk
>>180

おかげで九州が一つになっただろ。(棒)
0226名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 13:18:55.45ID:WzVYmnRb
九州が一つになる時って甲子園で九州勢が残り一校になった時にその学校を応援するときくらいだろ?
民放局は各県バラバラだしJリーグのクラブも九州各県に乱立してるし
0227名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 13:34:13.95ID:iumcd1pi
まあ、福岡一人勝ちで、あとは衰退していくだけだしね
0228名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 13:46:56.99ID:w94wnGsx
>>227
日本自体がこれからも継続して衰退していくというのに福岡もクソもないやろ
0230名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 14:32:37.93ID:itHDWsvP
>>227
福岡も結局は韓国人中国人頼みの点があるからな。
九州からの吸い上げという点では新幹線は作用しなかったしな。
0231名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 14:58:31.93ID:CeJ/a3nT
ななつぼし、車両故障で立ち往生中。ダイヤ改悪で罰が当たったかな。
0232名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 15:00:25.39ID:BPLIEFyJ
ダイヤ改悪で高速バスウマウマになるんかなw
0233名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 15:09:00.85ID:CeJ/a3nT
ななつぼしが線路ふさいでるせいで、他の列車も70分近く遅れてて足止め中。帰省客もいるだろうに。
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 15:16:43.14ID:BhyPHpO8
>>229
運航開始前にあえなく消滅

まぁ今年からスターフライヤーと同じANA系の長崎オリエンタルエアブリッジが
ANAとアイベックスが運航してた分を下請けする形で福岡ー宮崎に参入したけど、
機材はANAのレンタル、座席もほとんどANAが買い上げて販売だから安くはならない
0235名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 16:09:11.00ID:ZEwyAfor
福岡〜宮崎の収益で長崎の離島便の赤字が補填される。
つまり、宮崎人が長崎の離島便を支えている。
0236名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 16:29:52.15ID:uNf2X8hG
>>226
馬鹿?
民放が各県バラバラとかw
いやそれ普通やしww
Jリーグバラバラ?
同一市内で複数のチームがあるとこもあるんだけどねぇwww
0237名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 17:24:30.52ID:w2mJeu3H
関東の川崎vs筑豊の川崎
なぜ川崎は民度が低いのか?
0238名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 17:37:00.85ID:+7vqmH3h
<車両不具合による運転見合わせ>
発生時刻:13時45分
発生場所:日豊本線 北俣 から 大隅大川原
当該列車:クルーズトレインななつ星in九州
●日豊本線(上下線)
 【運転見合わせ:西都城 から 国分】
 【遅延:宮崎 から 西都城,国分 から 鹿児島】
●鹿児島本線(上下線)
 【遅延:鹿児島中央 から 鹿児島】
※発生場所で車両不具合により停車していましたが、北俣駅まで取込みを行い、
 現在、関係社員による点検を行っています。
※特急「きりしま号」に運休及び遅延が発生。(2017/12/27 17:30現在)
0239名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 17:42:40.60ID:qC7vjeQ7
自力走行は可能だが、退行してもどったかつ救援を呼んでる
ってことは機関車のエンジン系のトラブルかね。大したかとなければすぐ復帰だろうが、パーツ交換とかになるとしばらくDE10牽引だろうか
0240名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 17:49:35.98ID:+7vqmH3h
列車位置情報では定刻と表示されてて笑える

隼人行
ななつ星
定刻
0241名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 18:04:28.66ID:GYUvsHP9
おれんじ食堂、来春ダイヤ改正 今度は「鉄人」が監修 
 
 熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」は26日、来年3月17
日からのダイヤ改正を発表した。沿線の全高校・大学へのアンケートなどを踏まえ、通勤通学時間帯
の増便や待ち時間短縮などを行う。
 
 観光列車「おれんじ食堂」は世界一遅い特急列車だが、一部の便では「フレンチの鉄人」こと、フ
ランス料理人の坂井宏行さん(鹿児島県出水市出身)監修のメニューや低料金を取り入れる。ま
た、おれんじ食堂5万人達成を祝い、乗客たちがカクテルで乾杯した。
0242名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 18:08:27.08ID:GYUvsHP9
(つづき)
 朝夕の通勤通学時間帯の見直しでは、午前6時台の八代発西出水行きを1本増発するほか、午後6時台
の川内発出水行き2本のうち、1本を空白だった同7時台にずらし、列車間隔を均衡化する。午後6〜7
時台に出水駅で乗り換える下りの待ち時間を平均21分から14分に短縮する。おれんじバー・ゆうゆう
トレインの運行を取り止めます。
 
 おれんじ食堂は、坂井さん監修のメニューに切り替える。同鉄道は「利用客が価格に敏感になって
おり、競走が激しくなっている。えちごトキめきリゾート雪月花・ザローヤルエキスプレスより利用
しやすい価格にした」としている。
 
 ・オレンジ食堂1便「ブレックファスト」 出水駅7時52分発 → 新八代駅9時39分着  食事内容:朝食  料金:4,000円(税込)
 
 ・オレンジ食堂2便「スペシャルランチ」 新八代駅10時8分発 → 川内駅14時19分着  食事内容:昼食  料金:21,000円(税込)
 
 ・オレンジ食堂3便(後半)「サンセットディナー」 出水駅16時38分発 → 新八代駅18時36分着  食事内容:夕食  料金:13,000円(税込)
0243名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 18:09:36.53ID:GYUvsHP9
(つづき)
【関連記事】
 「RAILWAYS」舞台は南九州のローカル線だった
 「おれんじ食堂」レストラン列車の先駆け 夜明けの厨房に立つ坂井宏行シェフの挑戦
 “世界一遅い特急列車”作りを目指した「おれんじ食堂」 スロー運行、料理味わう
 肥薩オレンジ鉄道とくま川鉄道が来年合併へ
 夢追い見知らぬ土地へ “おれんじ鉄道”初の女性運転士
(終)
0244名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 18:13:49.17ID:ZUyqM70w
おそらく鹿児島車両センターまで引っ張っていって修理なんだろうけど
明日は隼人−鹿児島中央間だけの運転なので
最悪ななつバスで鹿児島に連れて行けばいいのか
0245名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 18:28:14.08ID:kgrGybGf
30億のご自慢のななつ星ですらこの有様かよ
0247名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 19:51:09.82ID:m5axAc3E
ハインリッヒ「そろそろですよ?
0248名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 21:29:09.21ID:86ldZISc
>>200
フェニックスは熊本県内の八代に停車するから産交が無理に共同運行に入れてる
逆に言うと八代に止まらないと産交便は走れない
それと産交の熊本-宮崎便と宮崎-福岡便が一体の運用だから
福岡で泊まりになるのは必然かと
0249名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 21:34:36.84ID:jyjIfzI4
>>248
乗務員交代とかどうしてんの?
てか、なんぷうで熊本に帰ってきた時しか無理かw
0250名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 21:42:04.14ID:h71y0OrX
>>248-249
熊本〜福岡間(ひのくに号)での送り入れ運用も有る筈では?
0251名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:08:22.65ID:100Ihf4i
これは良い西鉄バススレ
そりゃそうか 当該スレは何年も荒らされてるからな
0252名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:24:27.62ID:LpwZGM9B
>>248
スーパーフェニックスが止まるのは八代でなく人吉インターだけどねw
この路線は鹿児島系統の桜島号より歴史が古く八代えびの間が未開通だった時代は下道を通って八代駅前や産交人吉を経由してたからその名残だろうな
あと産交は西鉄と宮交の橋渡し役みたいな役目を果たしてたのかもしれんね
0253名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:29:52.83ID:JatqfYn8
>>248
いや八代通過のスーパーフェニックスにも産交便入るが
0254名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:36:23.31ID:m5axAc3E
いっそのこと休日・休前日はひのくに号を終夜運転しても客乗ると思う
0255名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:23:24.00ID:fEpe5xsr
博多駅015→天神030(路上)→西鉄久留米130→広川で3時間仮眠の為休憩(降車不可)→熊本交通センター500 ぐらいならいいな。
0256名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:53:06.57ID:LpwZGM9B
鹿児島からの夜行桜島号は博多駅天神高速ターミナルの順に止まるんだけど
早朝とはいえ博多駅で大半の乗客が下車して天神まで行くのはほんの数人だったのが意外だった
0257名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 23:58:11.96ID:Mp4gP1FK
>>237
> 関東の川崎vs筑豊の川崎
> なぜ川崎は民度が低いのか?
大雨が降ると流されるような地形を表した地名だから
0258名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 00:27:44.64ID:bXkvZgKp
>>256
天神周辺の渋滞はもうどうにもならないからね
もう九州人の頭に染み付いてる
ひのくに号は発着順序を博多BT→天神BCに入れ替えたし
福北ラインも郵便局前での降車を認めたし

そもそもあんな導入路でバスセンターを建設したのが間違い
KBCのあたりにバスセンターがあったらもっと高速バスのシェアも高かっただろうにね

天神渋滞プラス大分道霧雪通行止のイメージがあるとよのくに号なんて遅いソニックとほぼ同時間で着くのに
ソニックのシェアがいまだ高い理由
0259名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 00:50:44.65ID:MGmAlwJc
>>258
昔の天神BCは超手狭な上に南側からしか入れなかったんだが?
しかも砂津高速バスは国体道路通って博多駅発着の系統もあった
0260名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 00:57:53.31ID:CoMb1/Bf
>>243
>肥薩オレンジ鉄道とくま川鉄道が来年合併へ
コソッとガセネタ入れるなw
0261名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 01:21:20.48ID:ZinoVW4c
県外行き高速バスは全部天神高速バスターミナル→博多バスターミナルの順にすればいいと思うの
0262名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 01:40:36.01ID:laWcvjh3
>>250
そっちは車両の仕様が違うので設定してないようだな
もしあったら3列車なので乗り得だが

>>251
新幹線が出来てから在来線特急ネタが減ったからな
そして在来線特急の利用者は高速バスと比較しながら両方を
利用してきたからな
0263名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 01:47:50.17ID:sYJiQg5p
>>262
ひのくに送り込みは乗務員のことでは?
折返しの扇町車庫で車乗換えるとか。
0264名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 07:27:46.59ID:XyjyPpTS
>>261
ひのくにが天神→博多の順になったのは、新幹線への対抗&待機車庫が扇町なので、回送が日赤通り→きよみ通りでできるから
とよのくに号は待機車庫が那の津なのだが、天神向けが多いことからそのままになってる。

あと、天神→博多にすると、都市高速の乗り入れが千代か半道橋になるので、どうしても時間ロスが大きくなるのも一因だと思うが。
0265名無し野電車区
垢版 |
2017/12/28(木) 10:37:29.99ID:IBt0x8s/
天神バスセンターも熊本の交通センターのように全面建て替えして導入路から見直ししないといかんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況