X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU 【特急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 10:54:58.54ID:KZJ1ZG2X
次スレ
0316名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 18:28:42.01ID:yTOfLAVN
久留米〜大牟田なんて、新幹線できたのに快速毎時2本も走らせてたわけだろ
それを7年も続けてくれたんだから、JRは頑張ったと思う
0317名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 18:36:06.24ID:AwSAvvWb
長崎新幹線開業後に博多〜肥前鹿島にキハ185のボロ特急走らせるなら
819系快速の走らせた方がマシだわ
0318名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 19:34:55.75ID:rVBZFked
>>315
運命というか人口統計でそうなることがとっくの昔からわかっていた
鉄道利用減少につながっている今の少子化は昭和の終わりには完全にわかっていたやがて来る人口減少を政府が放置したツケ
0319名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 19:53:11.93ID:rZ6C9ulx
>>316
新幹線の大牟田が在来線駅に併設だったらそれも言えるだろうけどね。
0322名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 21:21:08.14ID:NLD/1t7T
全部の新幹線駅が在来線駅併殺にできたら便利だけど、なかなか如何ともし難いわな。

今度の改正で大牟田はほぼ熊本エリアと同じ本数になるん?
0323名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 21:22:15.95ID:NLD/1t7T
>>322
併殺ずゃなくて併設やゴメンw
0325名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 21:53:16.51ID:ZSW85tiK
>>322
おそらく荒尾ともども日豊線の柳ヶ浦みたいな扱いになるんじゃないかな
日中は熊本地区と一体。夜間は留置させる都合上、大牟田行、荒尾行が設定されるみたいな感じで
0326名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 22:08:34.37ID:9Y9o00tf
>>321
新造という概念は無いのかw
0327名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 22:42:32.58ID:dY0CKJKI
確かに筑後エリアの扱いは日豊線の中津〜柳ヶ浦・宇佐みたいになりそうだ。
0328名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:20.48ID:ttb1o0kj
熊本車の総走行距離は増えそうやね。
車両足りるんかいな?
0329名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 03:32:56.60ID:rvu+rJrd
こっちで普通列車の運用の話をやって、普通列車スレは荒らしが関係のないネタをひっぱてるw
0330名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 04:02:56.62ID:99gOgFw5
てか普通列車スレが荒れてるからこっちで語ろうとしてるのかもな
ただこのスレ的にきらめき減便は大ニュースのはずなのにたいして
話題にならない気はする
0331名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 07:32:42.08ID:K5VRK8zE
きらめきはそのうち全廃して、北陸新幹線の列車名前になる予定だから
0333名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 07:42:04.12ID:kM2DndoN
「きらめき」に乗るくらいなら新幹線に乗るってことだろうか?
快速を減らすのなら利用増が見込めそうにも思うんだが、
博多〜小倉以外の速達需要は多くない?
0334名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 10:04:57.73ID:YH+t2iJK
>>325>>327
日豊線は中津までは3両ワンマンでほぼ全便小倉直通を維持しているのに
今回の久留米〜大牟田の扱いはなぁ・・・

中津〜柳ヶ浦・宇佐って鹿児島線でいう大牟田〜(長洲?)玉名ぐらいの位置づけな気がするけど
0335名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 10:05:13.86ID:ttb1o0kj
>>328
余ったミフ車両の使い道も気になるな。
0336名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 10:05:55.45ID:M+f+tIX0
>>317
さすがにキハ185は寿命が尽きてると思う

Qのことだから、キハ200をちょっと内装いじって鹿島特急に導入すると予想
いさしんを特急化するぐらいだから、そのぐらいは涼しい顔でやりそう
0337名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 11:16:39.61ID:pgnEwEW8
本命:キハ200改造特急
対抗:他社から中古DC特急を買ってくる
伏兵:普通電車をミトー化特急化
大穴:新型ハイブリッド車の特急バージョン新造
0338名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 11:34:37.36ID:JzZTy5ZZ
31日午前10時ごろ、佐賀市のJR佐賀駅で、佐賀発博多行きの
臨時特急列車が出発しようとしたところ、車掌がおらず、出発が
遅れるトラブルがあった。博多車掌区の助役がこの列車だけ車掌の
手配を忘れたという。乗客は約50人おり、JR佐賀駅に着いた別の
列車の車掌が乗り込み、30分遅れで発車した。
JR九州によると、助役が車掌の手配をした後、複数の社員がチェックする
態勢になっていたが、誰も気づかなかったらしい。出発直前に
運転士らが気づいた。車掌はドアの開閉やアナウンスなどを担当。
列車は車掌がいないと発車できない決まりという。

JR九州は「今まで聞いたことがない単純ミス。お客さんの多い時期だけに
おわび申し上げます」と平謝りだった。

*+*+ asahi.com 2007/12/31[18:13] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1231/SEB200712310007.html
0339名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 11:37:00.31ID:kM2DndoN
ミトーカデザインって、赤字が表面化した途端
急に色褪せて見えてくるから不思議。
タンゴの海の車内なんて葬式の祭壇にしか見えない。
0340名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 11:37:34.36ID:ttb1o0kj
てか鹿島特急がDC見たいな話になってるけど、架線は剥がすんか?
0341名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 11:48:30.09ID:Kwq6FtdS
九州がまさかのキハ85を東海から購入
0342名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 12:31:51.81ID:yEN5Vo7m
>>339
「最初からボクは気に入りません!」って正直に言えよw
0343名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 13:18:33.55ID:Ii+2ORXV
>>339
赤字が表面化って
どこのお花畑に住んでたのかわからんが
発足以来ずっとどうしようもない赤字で起死回生のためにミトーカが起用されたわけですけど
0344名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 14:59:56.91ID:kM2DndoN
>>343
あんなもんで起死回生を目指そうなんて方が余程のお花畑。
0346名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:30:17.07ID:kM2DndoN
>>345
新車投入と悪趣味満載の区別がついてないからそんな事が言える。
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:39:37.97ID:Ipx/efYF
ではどんなデザインが、良いのか対案を示せ(橋下風)
0349名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:42:57.91ID:gs/0ynyU
なお民営化からリーマンショックまで右肩上がりの営業収支を出している模様
0350名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:43:00.19ID:ok5IZJ8B
鹿児島線は3両ワンマンしないのか?
0351名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:46:17.89ID:yEN5Vo7m
>>348
鉄オタの好みは、国鉄テイスト満載で直線基調の古くさいデザイン、だろうなあ
まったく一般受けはしないわけだが
0352名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:50:50.83ID:KobINene
>>346
大事なことは鉄道は民営化直後の300億円近い赤字から
様々な取り組みによって近年は実質80億円程度の赤字まで収支が改善したという確かな事実だけ

お前の個人的な感性や印象による評価などどうでもいいし誰も聞いていない
ツイッターにでも書いとけ
0353名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 15:54:02.55ID:gs/0ynyU
>>351
国鉄デザインが悪いわけではないんだけどな。みんな同じ顔似たような塗装だから色々言われるかもしれないけど。
国鉄ボンネット型を真っ赤に塗ったレッドエクスプレスが個人的に好み
0355名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 18:42:05.69ID:UXtuU6/+
パッと見でまーたミトーカかって思わないやつがいいわ
少しは四国を見習え
0356名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 18:45:54.69ID:RcixSPlf
九州新幹線のN700は西にミトーカデザイン採用を断られたんだっけ?
0357名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 18:54:41.00ID:Qcci6ez0
>>335
昼寝
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 18:57:02.37ID:UXtuU6/+
>>356
木村一男と共同開発だけど
ミトーカテイストが濃い
全部ミトーカだったらどんな酷い車両になってたことやら
大阪駅とかミトーカが関わってるけどそこまでミトーカ色酷くない辺り西からだいぶ口挟まれたんだろうな
同じ時期に作られた新博多駅なんてミトーカ色全開なところを見るとQなんか完全にミトーカ任せなんだなと
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:04:31.45ID:JQTuhdJ3
>>351
直線的なJNRロゴと曲線的なJRロゴなら圧倒的に前者やな
0360名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:08:34.03ID:+GYEB83H
>>358
博多とか鹿児島中央はミトーカとは別に、ジーエータップに頼んでるよ
0361名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:26:30.07ID:+UfUFrcS
>>358
博多駅が水戸岡全開??
水戸岡色が濃いのって駅前と屋上広場ぐらいだろ
0362名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 20:19:33.50ID:BGmioK5x
>>343
お花畑には住んだことない お大善寺になら今も住んでる
0363名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 20:35:49.38ID:ttb1o0kj
つまらぬ
0365名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 21:18:43.95ID:ttb1o0kj
熊本駅はどうなん?
0366名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 21:22:44.15ID:kMbSG1EX
クマンコ?
0367名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 21:59:05.38ID:CsOUoJyE
本業の不動産でミトーカを駆使するんじゃねえの
0369名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 23:08:44.42ID:BScKCyoK
>>358
瑞風から西も少し変わってきたが、西はデザイナーの個性や名前を前に出すのを嫌う社風で
500系でさえノイマイスターの名が出てきたのは登場後しばらくしてからだった。

岡山駅・大阪駅では水戸岡色を前面に出さないことを求められ、
尼崎事故後遺症でアトラクティブな提案は全部却下され「何もさせてもらえない状態」。
N700系S・Rは共同開発だから幾らか九らしさを織り込めたものの、
あまりにものぞみと代わり映えしない姿に西の営業部門から「せっかくの延伸が」と落胆の声。
ドーンの社内では「事務所の恥」とまで言われている。
基本的に西の社風とは相性が悪いのだろう。
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 00:29:11.49ID:HMTx/Xhc
>>337
JR北海道からキハ283を購入
温暖な九州ならまだ十分使えるだろ
0373青柳俊彦(笑)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:03:14.08ID:frjvhhm7
私だ。青柳である。
今シーズンも諸君の期待に応え初詣号を運行しておるぞ。振るって利用してくれたまえ。
また、当社の誇るアミュプラザ各店でも元日から初売りを行うので振るって利用し、当社の利益に貢献してくれたまえ!
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 02:21:25.56ID:l6VPYIe9
>>369
500系は水戸岡ですら出来なかった車両だな
デザインと速度のためにすべてを捨てたような・・・
あの小さい荷棚に載らないような大きな荷物を持って乗って
普通車の窓側席に座った日には地獄だった
往路がそれで復路が700系だったのだが明るすぎて落ち着かない
車内の雰囲気を差し引いてもいい車両に思えた
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 02:55:28.61ID:w7f9I7gA
上熊本の新駅舎はミトーカデザイン
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 03:17:02.34ID:/dhvhOkf
800系だってあの無駄に明るい直接照明や無造作な空調吹き出し口を変更できなかった時点で
あぁミトーカの負けなんだなと思った。
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 09:15:24.14ID:dpwt7Cir
500系は東京直通要件でノイマイスターの個室やフリースペースといった提案は悉く退けられ、内装は近車など国内メーカーで消極的にデザインされた。

800系は超少両数ゆえ
デザインワークはリニューアルに近く
その中で九州らしさを出すことには結構成功していると思う。
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 09:28:46.36ID:S0WJi+JW
>>376
787の薄暗い照明好き
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 10:04:01.06ID:Sqy1DlS4
長崎新幹線開業後に肥前鹿島〜諫早を非電化にすれば
肥前鹿島特急は保有車両のやり繰りでどうにか出来るな
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 12:09:47.90ID:qFyvlE+h
>>379
撤去した資材を使って原田線を電化しよう
貨物をそっちに振り分けたら
博多近辺の本数増やせるし
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 14:15:26.86ID:S0WJi+JW
>>382
保線費用かさむし無理
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 14:20:18.65ID:4lT4tDux
突拍子もなくて済まぬがQって発毛で列車ってないよな?
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 14:21:00.32ID:uwN+kehA
福岡貨物ターミナルが絡まない九州の貨物需要そんなにあるの?
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 14:27:29.47ID:i5GxvpSZ
>>384

なんかいい治療法ができたらしいよ
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 17:27:02.46ID:74c/xz5B
>>384
弱い
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 20:25:55.10ID:4lT4tDux
>>374
新幹線で最高と思える車両はなんだべ?
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 20:54:58.62ID:4lT4tDux
>>389
キハ32ちゃうんか
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 21:53:44.39ID:/9ptMnYa
>>388
なんだかんだでN700かな
100系V編成っていう人もいるかもしれないが乗ったことないからわからん
逆にゴミは700系C編成
便所スリッパでシバキ倒したい
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 22:24:12.05ID:j6nbIXiU
くらさるっぞ!
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 23:31:55.30ID:a6FSfnKi
>>377
500系は今の4列シートだと窮屈さを感じない
エヴァ新幹線になって人気
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 23:40:27.02ID:N3wNnQJv
>>377
500系はJR東海が居住性、定員問題で異端車扱いになり先進のデザインが生かされなかったが
E7,W7が500系のテイストを受けついで人気になり内装も好評なのは
JR西と東の意地を感じさせる。
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 23:56:00.30ID:DCXKNc4M
山九直通のN700はもうちょいどうにかならんかったのかね
800系は背面テーブルがないのが糞だけど座り心地はかなりいい
だけどN700指定席のあの出っ張ったヘッドレストが最高にストレスフルでせっかくの2&2座席が台無し
グリーンも指定席と変わり映えないし作るならグランクラスみたいな超高級座席にしてもいいような
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 23:59:02.08ID:O0Y6cZti
今日のソニック61小倉で座席転換する奴少な
西小倉通過するくらいでやっと転換終わるとか遅すぎやな
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 00:04:08.26ID:W9xUMHZA
ほならね、君が呼びかけて回転させたらどうや?
私はそう言いたい。
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 00:11:07.46ID:5zBRupT0
>>399
自分の座る席と周り転換したからな
それ見て周りも転換進めてたわ
小倉から乗り込んでそのまま座席に座ってるのが何人もいたから相当乗りなれてないんだろう

普段は気にしてなかったが
今日乗った683サンダーバードと比較するとソニックは細かく左右に揺れてんな
振り子機構のせいか、あるいは保線の差なのか
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 00:25:54.40ID:4skkHFll
>>396
E7/W7は完全に東主導なので500系が似てるのは偶然だが、
奥山が一から(E6は基本形状確定後から)デザインした新幹線という意気込みもあり
安くバランスの取れたカッコいい新幹線にしようという意気込みが設計陣にも漲っていた。
メーカーには500系を手掛けた担当も多いので
カッコ良く仕立てるために500系が脳裏にあったことは確か。
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 00:36:49.53ID:5zBRupT0
ソニック61の指定席
中津過ぎて座席は2〜3割程度乗車
決して多いとは言えないが
最終のぞみからの接続列車なのに中津止まりになるのはどうなんだろうな
今日ソニック2号→のぞみ2号、のぞみ59→ソニック61のパターンで乗り継ぎ往復してるんだが
これが不可能になるから今後出かけるとき現地滞在時間相当削られるわ
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 01:05:11.66ID:tJpyfi7x
>>403
山陽新幹線に乗るような人間の事なんか知るかって言う営業方針かもね。 別府で働く夜嬢がソニックで大分に帰る事もできなくなる。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 01:17:35.91ID:5zBRupT0
>>406
目的地は違うが12月に1度やってる
そのときは泊まりだから日帰りではないけどな
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 01:35:33.52ID:dXPfsSrX
当直が必要になる列車が2〜3割の乗車じゃ割に合わんということだろうな。
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 06:35:04.68ID:AS4W0YO8
航空祭の臨時夜行、去年は日豊線不通でやらなかったけど
今年以降もやらなさそうだな
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 08:45:23.51ID:u/5CLJE7
200〜300%の乗車率なら、何とかすると思うw
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 09:34:29.98ID:ZOuTWOZ9
>>405
綺麗で快適な駅直結のステーションホテルをご利用くださいって事だろ
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:29:20.45ID:TiXbH4TO
>>411
博多駅ビルにホテルを作らなかったのがクソだよね
福岡市内のホテルなんて完全に足りてない
シーホーク以外客室数の少ない小さなホテルばっかり
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:51:54.30ID:EG1vbfwO
>>397
>800系は背面テーブルがないのが糞だけど

窓側の人が通路に出る時
通路側の人が背面テーブルを使ってたら邪魔でしょ
だったら無い方がいい
それが水戸岡の考え

>>403
大分駅デカくなって電気代が掛かるから早く締めたいんだよ
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 11:26:01.85ID:dXPfsSrX
ドリームにちりんの名残とはいえ、大分くらいの規模の都市で
よく深夜1時半着の特急を残してくれたなあとは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況