X



【練馬】西武有楽町線スレ Part28【小竹向原】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級) (ワッチョイ b2d2-+PwS [59.166.89.230])
垢版 |
2017/12/19(火) 01:00:11.21ID:2zHaqGNt0
小竹向原経由西武線直通利用者集合。
だぶるーと導入、東横線直通快速急行(Fライナー)運転開始、座席指定制直通列車「S-TRAIN」導入で
大きく変わり行く西武有楽町線。
2016年度の西武小竹向原駅の乗降人員が13万2000人を突破、西武鉄道全駅で4番目に乗降数の多い駅に!
そんな練馬〜小竹向原間を語れ!!

直通イラネ派の人は池線スレへどうぞ。
ここは直通利用者のための隔離スレだと思ってください。
但し、ダイヤ論議は基本的にスレ違いなので該当のスレへ

前スレ
【練馬】西武有楽町線スレ Part27【小竹向原】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504839024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0457名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-pQa0 [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:40.82ID:umfQSjIE0
それにしても、貴重な情報源が絶たれるのはやはり痛いな、このスレ的に
お漏らししたい側、されたい側の利害がせっかく一致してるのに、通報されちゃうとねぇ
まぁ、コンプライアンス云々とか正論では確かにあるんだけどねぇ

何か暗号か隠語的な形で伝達するしかないのかもね
某国の工作員向けみたいだけど
あとは、嘘を上手に間に挟んで、分かる人には(一定の法則、前提知識に照らして)嘘とすぐ見破れる形で伝えるかだな
何かそういう面で上手いスキームが作れると良いんだけどな
0459名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-pQa0 [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/23(火) 23:57:26.52ID:umfQSjIE0
あとね、
>>425
同じ規格って、前面貫通扉が付いてる程度の話じゃなくてかい?
だったら、51002Fも同じだよな
車体幅は0番台は皆同じじゃないの?
50番台と全く同じだったら、そもそも番台分ける意味が無いし
0463名無し野電車区 (JP 0H2e-L/7q [101.102.202.71])
垢版 |
2018/01/24(水) 18:29:56.36ID:kLOJP5g6H
京王ライナーか
Sトレインと違って最初から盛況かな
でも調布通過で荒れてるな
永山、府中まてノンストップで
0464名無し野電車区 (ワッチョイ fa9f-gMs0 [27.83.135.139])
垢版 |
2018/01/24(水) 22:06:39.33ID:PCU9UDlZ0
>>463
Sトレインより本数多いし、府中・永山以降からは追加料金なしで乗れるらしいから高評価かもな

西武は他社直通もあったからなんだろうが、本数少なめに設定しすぎた感がある
0469名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-asFl [182.251.247.44])
垢版 |
2018/01/24(水) 23:30:56.18ID:bXSDNHFya
京王ライナーも大島発とか設定するかも
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-pQa0 [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/24(水) 23:49:05.61ID:0VjMF+v30
京王ダイ改発表来たね

ただ、ライナー新設以外は改正メニューが地味
京王スレでライナー設定以外目ぼしいもの無しって話だったけど、その通りだったな
夕夜間の一部特急を準特急格下げは明らかにライナー誘導のためだろうし
それ以上でもそれ以下でもない

Sトレというより、お隣TJライナー方式そのものだね
有料区間はノンストップ、途中から無料開放って
0471名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-pQa0 [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/24(水) 23:51:41.96ID:0VjMF+v30
因みに、停車駅も名称も概ね予想通りだったよ

KOライナーじゃTJライナーのパクリ色強過ぎるし、JR・小田急にKO負けされるみたいで縁起悪いし
京王エグゼクティブライナーなんて仮称もあったようだが、自分でエグゼクティブとか言うのもねぇ
お隣小田急にEXEがあるんだし

都直(岩本町発)・京王線新宿発の2パターンで予想したが、
後者なら調布(時間距離的にひばりヶ丘相当)は停められないと踏んだがその通りだったしね
ただ、最近は、京王線新宿の混雑考えたら、都直(新線新宿発)が無難かなと思ってたが、そこは予想外れた
京王5000系は標準で都直対応だし、岩本町は夕夜間遊んでるし
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 659f-pQa0 [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/24(水) 23:57:09.27ID:0VjMF+v30
>>461
それは甲種回送の荷札に書いてあるサイズでしょ
このサイズは甲種回送時の車両限界を確認するための登録情報であって、実際の車体の寸法プラスアルファのサイズなんだから、
たまたま50050系の甲種回送と同じだったからといって、実際の車体幅が全く同じとは限らない

公式の図面、資料に基づくものでもないし
公式と言わないまでも、鉄道ファンとかピクトリアル増刊号とかの付録に車体図面みたいの付いてなかったっけか
そういうので調べてみなよ
51003F以降の0番台の車体幅が50番台と全く同じなんて記載見たこと無いんだが
0474名無し野電車区 (ワッチョイ 1617-s5L+ [121.103.245.201])
垢版 |
2018/01/25(木) 07:19:40.45ID:6bZmwFcd0
>>472
まず甲種"輸送"ね
横幅の数字は車側灯間(一番出っ張ってる部分)のサイズだよ

他の70番台や90番台、後発の60000系、70000系のページに載ってる荷票の数字見て
趣味誌の図面とでも比較対照してみるといいよ

ちなみに横幅についての言及はこちらのブログでも
http://blog.livedoor.jp/rein_rein/archives/51416393.html


51003〜09Fを増備するにあたり、同時期に落成した51061〜68Fと同仕様で一括発注することで
安く上げたってのが実際のとこじゃないの?知らんけど

小ロットを作り分ければそれだけお金もかかるし、(サイズ的に)大は小を兼ねられないからね
0476名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-LBB5 [126.245.9.249])
垢版 |
2018/01/25(木) 10:55:06.86ID:Eqrt1iVCp
>>467
TJライナー下りはふじみ野から先はフリー乗車区間だけど
ふじみ野から乗って来た体の不自由な人に対して他に席が空いていなかった場合、
池袋から乗って来た人は席を譲るべきなのか堂々と譲らないべきなのかと思うことはある

特急リバティーは下今市以北はフリー区間だけど
下今市より南から乗る場合は野岩鉄道も会津鉄道も指定券料金は発生するんだな
0477名無し野電車区 (JP 0H03-9ObF [202.16.215.31])
垢版 |
2018/01/25(木) 10:58:06.27ID:tn4L2V7fH
>>476
そこは民度が試される場ですね
0479名無し野電車区 (JP 0H03-9ObF [202.16.215.31])
垢版 |
2018/01/25(木) 11:07:42.65ID:tn4L2V7fH
気が利く客なら譲る
0480名無し野電車区 (ササクッテロロ Spe7-n2Vf [126.254.4.26])
垢版 |
2018/01/25(木) 11:42:53.86ID:ih/tx9NLp
>>473が起きてる時間に見られるのは夜の上り便だけなのか?慌てるなよ
早朝便は乗ってるし、夜間下りもそこそこだ
土日の便は始めのご祝儀乗車を見たヲタが、これからは観光輸送で通勤なぞゴミだと息巻いてたが今や殆ど閑古鳥だけどね
単価が低いなどと通勤需要をバカにしちゃいけない
定期と同じ収入を得られる程の普通旅客を安定して得ようとするなら、大変な不断の努力が必要だ
0481名無し野電車区 (オイコラミネオ MMae-dCeo [61.205.10.50])
垢版 |
2018/01/25(木) 12:35:19.12ID:Gf19QSsMM
>>478
ハア?
どっちが正しいかわからないって、お前マジに言ってるのか?
譲るの一択だろうが。
下りの場合着席整理券の有効区間は池袋〜ふじみ野間と明記されている。
一方上りは各乗車駅から池袋と明記されている。
http://railway.tobu.co.jp/ticket/seated_ticket/
お前のようなクズがいるから東上線の民度云々と揶揄されるんだよ。
お前には二度とTJライナーに乗って欲しくない。
マジな話でな。
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-xOG5 [126.2.149.36])
垢版 |
2018/01/25(木) 14:40:16.54ID:SdWI2LC00
副都心線・東横線は改正ないのね
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 14:53:59.75ID:W7Usq0hC0
有楽町線夜間時間帯に新木場〜西武線2往復増発だとよ
あとSトレインの早朝と夕夜間は豊洲で新木場方面と接続あり
運行区間は所沢発着のまま
やっぱり17時台と23時台は消えたね
0487名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 14:56:50.52ID:W7Usq0hC0
ついでにSトレインの下りはスピードアップしてるね
全ての列車が豊洲〜所沢57分
22時台の109号のみ54分、所沢〜有楽町だと47分


しかし停車駅の変更、行先変更等は全くなく、普通に増発だけか
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:03:04.13ID:W7Usq0hC0
18、19時台とか差し込める場所あるんだな
そして無駄に送り込みの便も増えてw
また風当たり強くなりそうだな

しかし有楽町線しか増発しないんだな
0489名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:04:41.49ID:W7Usq0hC0
というか、よく見たらダイヤ改正日が3月10日になってる
17じゃないのか
0490名無し野電車区 (スップ Sd12-KAIy [1.66.101.24])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:12:36.71ID:mGK739ygd
平日夜間に久しぶりの一般列車の西武直通増発か
しかし副都心線ではなくて需要のないと言われてた有楽町線の方とはね
Sトレインも平日副都心線発が増発されると思ってたが有楽町線発の純増とは
0491名無し野電車区 (オッペケ Sre7-wElC [126.234.7.128])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:18:17.04ID:k4R7N2MAr
>>486
東上、京王は24時まであるのにw
京王のスタートは20時と遅いけど。
いずれも平日。
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:21:10.90ID:W7Usq0hC0
TJや京王はターミナル発だから
こっちで言うと池袋発のレッドアローだろ
Sトレに該当する列車はない
次の改正で平日のSトレも小田急のメトロロマと同じになった

あと東上線は和光市どまりばかりまた増やされて一切一般直通を増やす気がないんだな
0493名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:23:17.56ID:W7Usq0hC0
というか副都心線方面、日中や休日ダイヤは何も変わらないのか
平日の有楽町線の通勤需要がメインとは、ここ最近の流れとは逆行してて意外
Sトレインも有楽町線帰宅時間帯だし
西武有楽町線、一般列車の増発も夜間の有楽町線との直通列車だとは
2往復とは言え
0494名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:25:33.66ID:W7Usq0hC0
2018年3月10日(土)ダイヤ改正を実施します
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2017/2018daiyakaisei.pdf

西武からリリース来た
21〜22時台で西武有楽町線4本増発って
上り下り合わせてって意味なのかな
0495名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:37:00.95ID:W7Usq0hC0
平日Sトレインは豊洲で新木場発着接続の他
保谷の他、所沢でも飯能行きに接続とのこと
有楽町線の実質急行みたいな感じだな

しかし有楽町線〜埼玉の利用も思いのほか多かったのかな
所沢で飯能行きの接続改善されるってことは

あと増発は下りで小竹21時台の2本
21:20と56各停石神井公園
21:26が準急小手指に

あとの内容は有料列車の増発ばかりだなw
0497名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 15:49:50.59ID:W7Usq0hC0
Sトレインも拝島ライナーも5往復だと
共通予備が2本なのかな
0499名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 16:14:26.91ID:W7Usq0hC0
>・新宿線関係では拝島ライナーを運行開始
>・池袋線関係ではS-TRAINを平日に増発
>・池袋線関係では特急電車を土休日に増発
>・平日夜間の西武有楽町線を増発
>・池袋線特急電車から新宿線への接続を改善

有料列車と西武有楽町線、野球ダイヤ以外は変わらない
0500名無し野電車区 (オッペケ Sre7-wElC [126.234.7.128])
垢版 |
2018/01/25(木) 16:29:51.32ID:k4R7N2MAr
>>495
無理矢理保谷で接続w
京王でいうなら(京王稲田堤を通過して)若葉台に停めるようなものだよなw
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 17:15:51.10ID:W7Usq0hC0
下りは所要時間が短縮されてるな
109号は飯田橋〜所沢が38分か
0505名無し野電車区 (ワッチョイ 93d2-n2Vf [42.146.32.235])
垢版 |
2018/01/25(木) 18:25:50.87ID:P6yulRGf0
>>495
有楽町線利用者を都内区間に閉じ込めたいのは西武だけの願望
客は直通に期待した昔から現在に至るまで池袋線に満遍なくいる
ヲタはダイヤが利用実態に合わせてると思っているが半分はそうではなく策略だ
本来朝も夕も直通優等がバンバン欲しいくらいだけど、それやると流出しまくるのが分かってるから絶対やらない
しかしあからさまにSトレだけ増発してきたが、一般優等の速達便を作る気はサラサラ無いと言う強い意志を感じる
やればダブルート離れも起きるし、乗車率も座席に限定してるから直通客がやたら増えない様にもなってる
そして儲けだけは頂くと
0506名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:32.93ID:W7Usq0hC0
>>505
21時台に2本増発してるよ
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 6ffc-1ipv [150.246.26.8])
垢版 |
2018/01/25(木) 19:07:24.79ID:HYRMTVRF0
Sトレ増発するんだから石神井公園以西の奴らは積極的に利用して、一般列車の混雑緩和に協力しろよw
0509名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 20:13:55.97ID:W7Usq0hC0
一般列車の純粋な増発自体西武有楽町線しかやってないし
あとは拝島ライナーと特急、一部の区間電車の延長だけ
0510名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-taXL [106.130.46.51])
垢版 |
2018/01/25(木) 20:27:19.42ID:T8/Qo5POa
東横線代官山のホーム長の延長は、今期の改正と無関係なんだね。
0511名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 20:30:52.61ID:W7Usq0hC0
副都心線のリリースが別に出るとは思えないしなぁ
平日20時台が8本(Sトレ含め9本)のままだから
日中や休日がそれより多い10本になるとは思えないし
0512名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:17.05ID:W7Usq0hC0
40105Fの甲種始まったが、9号車に弱冷房ステッカーだから
地下直対応小手指所属だな
拝島ライナーは小手指から送り込みだろうな

しかし新宿線は帰宅時間帯も急行の準急格下げと
それに伴う各停の上石神井止まりへの短縮及び削減で
また減便かね
0513名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-1ipv [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/25(木) 21:49:45.06ID:gc/+0SlP0
改正プレス来たか

って、結局Sトレ・拝島ライナー系統以外変わらずか
期待したのになぁ
Y直開始20周年・F直開始10周年の節目で

まぁ、不意打ちで来るかもしれんし、引き続き細々と期待するよ

我ながら、拝島ライナーの停車駅は当たったな
小平〜馬場ノンストップ有料、拝島線内無料開放で各停
利用が定着すれば、拝島ライナーも30分毎にできるな
夕ラッシュの都心口で各停毎時10→8本に減便も当たり
一般優等は毎時12本化のパターンを前に挙げたが、必要もなく増発なんてしないか
それにしても、平日18時台に馬場で各停10分開けて大丈夫かね

あと、Sトレの夕ラッシュ毎時運転化(飯能延長しないで所沢〜豊洲で毎時運転)も当たり
少ない運用数で稼ぐにはその方が良いもんな
それにしても、TY〜MM線は微修正どころか全く改正しないのかね
それとも、サプライズで直前まで伏せて改正追加プレスなんてあったりしてね
0514名無し野電車区 (オイコラミネオ MMae-dCeo [61.205.10.50])
垢版 |
2018/01/25(木) 22:04:18.12ID:Gf19QSsMM
>>504
カネ払って得られる権利はふじみ野までと明記されているんだが
それ以降座っていられる権利は、言うなれば長いこと並んで池袋で急行のロングシートの座席に有りつけた人と同じ
あんたそれも理解出来ないくらい日本語不自由なのかね?
0515名無し野電車区 (ワッチョイ 9e9c-taXL [223.133.21.177])
垢版 |
2018/01/25(木) 22:16:44.74ID:mo++6TX20
平日と休日で、40000の有料列車としての運用数にかなり差が出ることになるんだね。
0516名無し野電車区 (スップ Sd12-KAIy [1.66.100.135])
垢版 |
2018/01/25(木) 22:27:41.81ID:QJjNkSCGd
保谷、所沢はともかく
豊洲でも疑似緩急接続をついにやるんだな
無料列車の優等でも豊洲と小竹向原を上手く使えばいけそうなのかな
しかし23時台は残して欲しかったな
球場臨時延伸もないんだな

でも18〜19、21〜22時台の設定は嬉しい
いつも103号に合わせてたからな
あと下りのスピードアップも地味に嬉しい
平日夕方夜間で乗り換え時間考えると
飯田橋〜所沢38〜41分は合格点だろう
欲を言えば朝ももう少し増発して欲しかった
0517名無し野電車区 (アウアウカー Sa8f-kkn9 [182.250.246.41])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:25:14.73ID:5aR7jZVEa
>>459
東武 51003F 2770 で検索
0518名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-1ipv [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:31:24.58ID:gc/+0SlP0
土休日はムーミン村向けに特急むさしをやはり増発するんだな
標準でデータイムに毎時2本化までは行き過ぎとしても、多少の増発はすると
都合よく拡大解釈すれば、我ながらニアピン賞ってとこか
まぁ、予想外に来客が好調なら、少なくとも連休時期などは終日30分毎化はあり得るかもね

むさしの名称をムーミンに改称するのは行き過ぎとしても、余命少ない10000系の一部編成に開園に合わせてムーミンの絵柄をラッピングくらいはするんだろうな


あと、細かいところでは、競輪時のデータイム国分寺〜西武園直通の廃止が実は予想当たったんだよな
今後、国分寺〜本川越の幹線化(直通増発)や拝島〜所沢直通を高架化前に実現するなら、競輪直通スジが邪魔になるから
ってことは、今春ではないにせよ、来春か2020/03あたりにそれらの増発新設やるかもな


もっと言えば、データイムの有楽町線内急行運転、今春でないとすれば、ズバリ2020/03改正からだな
大失敗したY準急の消滅から丸10年の節目なのと、五輪需要で少なくとも一時的にはお台場需要が急速に高まるから

五輪期間中は首都高を1レーン封鎖(五輪関係者向け専用道化)するし、車でのお台場移動が困難になるからね
そのタイミングで急行運転開始すれば、確実に人は乗るし、通過駅からの苦情対策という面でも既成事実化出来る

逆に、変なタイミングで急行運転開始して需要が伸びなければ、また豊島区あたりからクレーム来て10年前の二の舞になりかねないしね
0519名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-XkY+ [111.239.195.152])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:33:33.00ID:bkQ4+PmRa
Sトレイン104,106,108,110,112
イラネ
0520名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-1ipv [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:35:14.29ID:gc/+0SlP0
>>517
なんだ、そうだったのか。それは失礼
確かに、せっかく50番台と共通化で前面貫通扉を無駄に設置するなら、いっそ車体幅も3cmしか違わないし、完全同一化した方がコストダウンになるもんな
だったら、そもそも51002Fも車体幅合わせれば良かったのにな
同時期に50番台の製造を開始したんだし

ただ、このタイミングで半直を50050統一するってのも面白いな
少数派の東急2000系を東武直通対応化するようだから、会社問わず直通車種の数を抑えるためなのかもね
0523名無し野電車区 (スプッッ Sd12-zOIo [1.75.239.107])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:42:09.62ID:VoxbOjemd
うちの嫁は17時のSトレイン削減にちょーキレてる。保育園迎えに行けない。このダイヤ改正で家庭が崩壊しそうなんだが西武のダイヤ考えた奴に責任とってほしい
0525名無し野電車区 (スップ Sdf2-ZO0g [49.97.101.23])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:46:48.34ID:Q+nWrlqkd
今朝、和光市で車両点検あったけど乗っていた西武快速副都心通勤急行が副都心各駅停車になったけど
千川着く前まで運転士なんも放送入れなかったから戸惑う人間いっぱいいたわ
前後の西武から入ってくる通勤急行は各駅停車になったんだな
逆に和光市方面からの通勤急行はそのままでイラついた
0526名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-1ipv [124.211.75.145])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:50:39.80ID:gc/+0SlP0
連投スマソ。あとこれだけ

>>512 >>515
拝島ライナー編成が玉上所属でなく小手指から送り込みなのも当たりだな
ただ、土休日にも拝島ライナー運転すると思ってなかったから、逆に意外だな
いずれは朝上りにも運転するだろうし、そしたら小手指所属・地下直対応にする意味が薄れる
平日は拝島線・土休日は池袋線という使い分けするなら小手指送り込みの意味はあるけど

あと、球場前延長は所詮は臨時だから、別にダイ改時にスジを公表することもない
今春の野球シーズン開幕頃でも十分のはず
0527名無し野電車区 (スプッッ Sd12-zOIo [1.75.239.107])
垢版 |
2018/01/25(木) 23:55:13.27ID:VoxbOjemd
>>524
結構マジ
0530名無し野電車区 (オッペケ Sre7-wElC [126.234.7.128])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:02:17.89ID:sigd0GYer
>>526
昭島市と秩父市と横浜市を同じ車両が走るわけかw
しかし和光市や川越市は走らない…
0531名無し野電車区 (スプッッ Sd12-zOIo [1.75.239.107])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:04:24.27ID:nlZFsQbud
>>529
それが、去年の4月からなのよ。
0532名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-KAIy [49.106.188.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:04:43.82ID:IZDKJTrdF
17時も23時も直前が小手指行きだからこれに乗りなよ
0534名無し野電車区 (スプッッ Sd12-zOIo [1.75.239.107])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:14:26.75ID:nlZFsQbud
>>533
結婚してないクズに言われたないがな。
0535名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-KAIy [49.106.188.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:18:08.97ID:IZDKJTrdF
直前が小手指行きのこの2つの便は乗車率悪かったし

新設される豊洲18、19、21、22時発の直前直後の行き先見てみたが

17:57志木、18:01和光市
18:57保谷、19:01和光市
20:54川越市、21:00和光市
21:53和光市、22:00森林公園

だな
18:57発保谷は小竹向原19:35になりそうだから
19:01に変更になりそうだし
前後の行き先が和光市方向ばかりのところに挟むんで効果的

でも18〜19時台の4〜5分間隔のところにSトレ入って大丈夫かね
今の20時台はSトレ入る箇所だけ6分間隔で遅れやすいし
でもこれと豊洲〜石神井公園間は同じ所要時間で走らせてるからな
0537名無し野電車区 (オイコラミネオ MMae-dCeo [61.205.10.50])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:22:11.59ID:cB3htADTM
>>528
お前はどこまで強突く張りなんだ?
一般人が普通に考えてもカネで買ったTJライナーの席の権利はふじみ野までとしか考えられないだろうが
現に上りTJライナーは川越以遠から乗る場合は410円取られる訳だ
それなのに下りは310円で何処までもまう権利があると主張するのは将に中韓人と同じ発想としか言いようが無い
別に障害者だからといって必ず座れる権利は無いが、だからこそ無権利の座席占有権を譲るか否かは民度の問題になる
そこのとこ解らんなら本当に恥ずかしいから半島か大陸か知らんがマジで帰ってくれ
0538名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-KAIy [49.106.188.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:27:49.72ID:IZDKJTrdF
しかし案外Sトレ有楽町線使ってる人多かったんだなw

でも今回Sトレが走る平日18〜21時台の下りってレッドアローの池袋〜所沢が24分、急行で25分とかスジ寝てる
飯田橋〜所沢38〜41分、有楽町〜所沢47〜50分って大丈夫かね
でもそれぐらい速達性ないと優位性ないと判断したんだろうな
所沢での接続も改善されるし
飯能、入間市以外池袋で乗り換えて特急乗ってもSトレイン乗っても所沢接続は同じ列車になるし
遠距離利用者にもだぶるーと売りたいだろうし
0539名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-KAIy [49.106.188.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:29:07.43ID:IZDKJTrdF
有楽町線ってやっぱり通勤路線なんだな
直通電車が便利なら相当池袋線も人気沿線になりそうだ
0541名無し野電車区 (ワッチョイ 93d2-zOIo [42.144.56.122])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:35:01.86ID:Be8loqDh0
>>536
なら離婚しろなんて簡単にいうもんじゃないよ
0542名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-KAIy [49.106.188.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:36:42.60ID:IZDKJTrdF
正直今回の改正は拝島ライナー売りにしてるけど
飯田橋や有楽町からダイレクトアクセスできるSトレインの方が
西武新宿、高田馬場の線内完結列車より魅力的だわな
0543名無し野電車区 (エムゾネ FFf2-KAIy [49.106.188.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:38:48.94ID:IZDKJTrdF
たぶん1時間間隔のわかりやすさの相乗効果で夕方夜間下り全ての便の乗車率上がりそう
小竹向原経由利用者は増えると思う
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/26(金) 01:15:18.07ID:euAarxT50
なんか急に有楽町線に力入れ始めたな

ただ気がかりなのは誰も触れてないけど新富町、築地の乗り継ぎサービス開始に触れられてないこと
もうROMとか対応してるはずなんだが

もう一段、リリースが来ると思うんだが
そこで副都心線系統の改正も出て来るのだろうか
0546名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/26(金) 01:21:08.00ID:euAarxT50
日比谷線の改正に合わせるのかな
スカイツリーラインがJR直通関連で17日改正だから
そこに合わせるのだろうか
0547名無し野電車区 (アウアウカー Sa8f-kkn9 [182.250.246.41])
垢版 |
2018/01/26(金) 01:29:59.87ID:aKIZZ0Q8a
東急関係もまだ。大井町線、田園都市線は確実に改正あるし。
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/26(金) 01:32:01.96ID:euAarxT50
東横線はやらない可能性もあるね
西武は全く副都心線には触れてないし
不自然なぐらい

https://www.seiburailway.jp/railways/2018daiyakaisei/
特設サイトはまだ立ち上がってないな
0549名無し野電車区 (ワッチョイ 5212-n2Vf [59.134.80.239])
垢版 |
2018/01/26(金) 02:01:49.98ID:GyQtzWOC0
今後どれだけY直ユーザーを増やせるか楽しみ
0550名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/26(金) 02:16:13.65ID:euAarxT50
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2017/2018daiyakaisei.pdf
しかしこの3枚目のSトレインの夕夜間の接続イメージ図を見ると
なんか豊洲と保谷と所沢で退避をするようなイメージ図だな
保谷は実際退避で豊洲と所沢は接続待ちということだけど
豊洲がそういう使われ方をするのは初めてだろ
新木場行きが到着してSトレインが乗り換え客を乗せて発車
直後に新木場からの各停が発車というダイヤだろうけど
あと石神井公園は接続ないのかな
大泉の人不便そうだが、後続にすぐ保谷行きが来るのかな
0551名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/26(金) 02:21:32.40ID:euAarxT50
副直快速は所沢で特急とSトレの2台接続待ちするんだな、しかし
あと池袋毎時25発の準急は練馬、石神井、保谷で上位優等を先に通すんだろう
0552名無し野電車区 (ワッチョイ 9e9c-taXL [223.133.21.177])
垢版 |
2018/01/26(金) 02:25:37.46ID:XUQEt9Ol0
東急は2013年の直通開始の時を除いて、
ここ数年は改正日のほぼ1ヶ月前にダイヤ改正のリリースしてるから、
まだ副都心線関連は改正あるかもしれないってことか。
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 52d2-BbAe [59.166.89.230])
垢版 |
2018/01/26(金) 02:36:50.27ID:euAarxT50
西武に関してはもう変更点はないんじゃないのかな
副都心線からの直通列車のみ別立てでまたリリース出すとも思えない
改正したとしてもメトロ区間に東横線からの直通の一部延伸とか
早朝の接続改善とか、その辺りで終わる内容だろう
0554名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-jItZ [126.72.63.225])
垢版 |
2018/01/26(金) 06:29:39.60ID:cNeIs/Vx0
副都心線と東急が出してないからまだ出せない。
出る可能性はある。
0555名無し野電車区 (ワッチョイ 47b3-xOG5 [126.2.138.252])
垢版 |
2018/01/26(金) 06:35:42.86ID:Rpm8cibo0
メトロはともかく西武が副都心線関連だけプレスを別途出すってことはあり得ないでしょ

東急は大井町線増発予告してるから改正するだろうけれど、東横線は良くて線内増発で終わるだろうね
0556名無し野電車区 (ワッチョイ 9e9c-taXL [223.133.21.177])
垢版 |
2018/01/26(金) 06:42:37.86ID:XUQEt9Ol0
西武がリリースした内容の殆どが有料列車関係って、がめついっていうか嫌な感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況