>>841
>京都線系はPMSMの採用を各社に積極的に働きかけ
これを意味するのは、あなたのいう東洋電機では無くて、東芝。
阪急1300に搭載された東洋電機の密閉型IMは、あなたの示した四国8600とは
全くの別物
https://www.toyodenki.co.jp/technical-report/pdf/giho129/s12921.pdf

あと三菱の全閉(全密閉)はフィンが無いよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/giho/1609/pdf/1609110.pdf
北神急行の更新車や、山陽6000のモーターはこのタイプ

>神戸線系は当時まだPMSMをまだ製造していなかったメーカー
これも意味不明。自動車用のモーターならいざ知らず
鉄道用にPMSMを供給できるのは、現状、東芝しか無い。
また最高時速240キロを目指したFGT試験車にもPMSMは採用されてるし
海外だがTGVーDの補助動力として採用された実績もあり、
高速走行に不向きという説明は出来ないよ。

これを差して「逆」といってるのは正しいのでは無いのか?