wikipediaの形式ページ見たら簡単に解説あったと思うけど

115系の抑速ブレーキ機能を使わずに113系扱いで運転するぶんには
そのまま混結オッケーなジャンパ栓その他十分な互換性あったんじゃ
なかったっけ

瀬野八や連続勾配区間を通る運用がありうる配置区なら抑速ブレーキ
使いたいし、ブレーキ制御装置があるのがクハの運転台なんだから、
113系のクハを流用するが115系として抑速ブレーキ有効にしたくて改造
改番に至ったんじゃねーの