X



小田急電鉄を語ろう!Part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (1級)
垢版 |
2018/01/06(土) 01:38:32.18
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨の立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2以降を参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part139
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513010510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0238名無し野電車区 (ワッチョイ 2bc3-UQaW [106.73.65.224])
垢版 |
2018/01/17(水) 21:58:34.54ID:Ffn2gFD40
>>225
10両の停まれる駅の客は極力急行にシフトさせて、しかも大和で必ず緩急接続できるから各停を減らしても大丈夫と踏んだんだろうな
ただ江ノ島線は急行通過駅に学校が多いので通学客は各停に集中するんじゃないかと心配してる。
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 8dd2-I7p5 [110.133.64.54])
垢版 |
2018/01/18(木) 00:00:48.64ID:hSxmioDX0
>>237
費用対効果知らない川島脳ですかなw。
0249名無し野電車区 (オッペケ Sr45-KVvh [126.237.116.135])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:13:53.99ID:1zwYpw9qr
多摩線伸ばすなら相模原に行くよりも唐木田〜小山田〜桜美林〜淵野辺の方がいいと思うけどなぁ
市役所連中は意地でも相模原に拘ってるけど橋本の隣じゃ京王に食われておしまいだろ
0250名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-O4Yf [182.250.243.33])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:19:30.35ID:ezx8HEDea
落ち着くも何も延伸する予定なんてないからな
0251名無し野電車区 (ガラプー KKde-qJNb [05005013066605_gn])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:26:05.39ID:cxWHcuNnK
相模原市役所勤務の連中が無駄に声がデカくて行動力だけは有り余ってるからなぁ
そのエネルギーを少しは血税の有効活用の為に使って欲しいわ
市役所以外に何もない相模原市役所周辺や過疎が進行する上溝に莫大な工事費を費やし延伸して大赤字とか目も当てられないぞ
大人しくリニア特需にでもあやかっていろよ
0255名無し野電車区 (ワッチョイ 9db3-zbv6 [126.36.17.164])
垢版 |
2018/01/18(木) 06:17:19.68ID:vkpPZQ3z0
はい、便器ぃ〜
0256名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-O4Yf [182.250.243.17])
垢版 |
2018/01/18(木) 09:21:13.01ID:tUb9u+c3a
>>251
全政令指定都市中、最も中核地域が貧相であり、地域経済の中心は町田だしな
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 5681-ZwRK [153.206.0.128])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:04:12.84ID:0lGPQ8Jy0
2020年3月のダイヤ改正予定
快速急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。
急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。経堂駅が全列車が停車する予定。
準急が新たに和泉多摩川駅・喜多見駅に停車する予定。
通勤急行と通勤準急が平日の下りも運転する予定。
土休日の終日、新宿〜片瀬江ノ島間を10両編成の急行が運転する予定。
平日の日中、土休日の終日、新宿〜小田原間を10両編成の急行が運転する予定(毎時上下1本)。
平日の日中、新宿〜唐木田間を10両編成の快速急行が運転する予定(毎時上下1本)。
小田原⇔東京メトロ千代田線直通「急行」を毎時上下2本ずつ新設する予定。
その他
以上
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 0d79-bdNS [180.94.42.57])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:17:04.04ID:v0GYBP140
町田って特にJRだと歩いてすぐ神奈川県に行けるのにはびっくりした
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 5681-ZwRK [153.206.0.128])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:00:19.30ID:0lGPQ8Jy0
2020年3月のダイヤ改正予定
快速急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。
急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。経堂駅が全列車が停車する予定。
準急が新たに和泉多摩川駅・喜多見駅に停車する予定。
通勤急行と通勤準急が平日の下りも運転する予定。
土休日の終日、新宿〜片瀬江ノ島間を10両編成の急行が運転する予定。
平日の日中、土休日の終日、新宿〜小田原間を10両編成の急行が運転する予定(毎時上下1本)。
平日の日中、新宿〜唐木田間を10両編成の快速急行が運転する予定(毎時上下1本)。
小田原⇔東京メトロ千代田線直通「急行」を毎時上下2本ずつ新設する予定。
その他
以上
0269名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-HaFX [182.251.241.34])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:24:17.05ID:Av8VuKJSa
>>266
五月台-はるひ野って田園都市線のつくし野-つきみ野になんか似た雰囲気を感じる。日中の輸送力過剰感なんかそっくり。ただあちらは南町田をブレイクさせたがこれに対応する栗平は賃貸マンションだからなあ駅前一等地に
0272名無し野電車区 (ドコグロ MM5d-8S0h [118.109.188.17])
垢版 |
2018/01/18(木) 20:59:35.07ID:o5UL26p6M
>>264
そういうところは町田市と相模原市が協議の上、地権者と交渉して境川が県境になるように所属を変える、ということをやってるらしい
ヨドバシはどっちもヨドバシの持ち物なんだから変えればいいのにな
0276名無し野電車区 (ワッチョイ 418a-pllS [58.93.15.224])
垢版 |
2018/01/18(木) 23:58:28.37ID:SOG6Dbxc0
他社もそうだからって、小田急が糞である事には変わりはない。
小田急の良い点書くのは至難の技だが、
悪い点書くのは非常に簡単。
こんなの小田急だけ。
0278名無し野電車区 (オッペケ Sr45-cF3F [126.200.118.38])
垢版 |
2018/01/19(金) 00:33:24.72ID:TlftzSKwr
>>274
京急 品川〜北品川 高架化予定
東急 渋谷〜代官山 立体化済
   渋谷〜池尻大橋 立体化済
   大井町〜下明神 立体化済
   目黒〜不動前 立体化済
   五反田〜大崎広小路 立体化済
京王 新宿〜笹塚 立体化済
   渋谷〜神泉 立体化済
小田急 新宿〜南新宿 未立体化(南新宿に車道付踏切有)
西武 池袋〜椎名町 未立体化(ただし大きな車道無し)
   西武新宿〜高田馬場 立体化済
東武 浅草〜とうきょうスカイツリー 立体化済
   北千住〜小菅 立体化済
   池袋〜北池袋 未立体化(ただし大きな車道無し)
京成 上野〜日暮里 立体化済
   押上〜京成曳舟 立体化済
相鉄 横浜〜平沼橋 立体化済

西武、東武以下の糞私鉄小田急
0280名無し野電車区 (アウアウイー Sa05-VJWC [36.12.72.180])
垢版 |
2018/01/19(金) 00:51:39.16ID:yraWK/Fha
町田のラブホ街は道も狭くてあの辺一帯は怖くて仕方ない

ラブホで大当たりして、すぐそこの結婚式場に行き、川を渡ったマンションに住み、数十年後にはすぐ先の寺に入る
ってなってる人がいたら面白いのに
0281名無し野電車区 (ワッチョイ fab3-8S0h [219.206.18.201])
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:15.98ID:/Yow09LB0
ターミナルとその手前駅の区間が立体化されてるからエラい、てことも別にないだろうとは思うが、
新宿の手前の踏切を解消するのは無理だろうな
高架にしたくても手前の土地はJR東の本社だし、地下は地下鉄などで空いてないし
代々木上原辺りから大深度地下にするしかないだろうけと、そうすると不便になるだろうし
0283名無し野電車区 (ワントンキン MMf5-14yD [180.7.241.128])
垢版 |
2018/01/19(金) 01:33:13.11ID:j5Xeh12mM
神泉に踏切なかった?
0284名無し野電車区 (ワッチョイ fa2b-oRq4 [61.124.151.102])
垢版 |
2018/01/19(金) 01:48:36.16ID:tlQrIIQC0
あるよ
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 8dd2-I7p5 [110.133.64.54])
垢版 |
2018/01/19(金) 02:48:44.55ID:6VdAnxTD0
>>270
各駅、もしくは死んだ街厚木おつw。
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 8dd2-I7p5 [110.133.64.54])
垢版 |
2018/01/19(金) 02:52:19.40ID:6VdAnxTD0
>>276
糞ガ島おつwwwwww
0288名無し野電車区 (アークセー Sx45-x16F [126.228.9.11])
垢版 |
2018/01/19(金) 05:47:10.71ID:zD7MNuVKx
むしろ小田急とか新宿駅が5線あるのってすごいと思うけどね。
私鉄ターミナル駅で5線以上って関東では小田急以外なくない?
どっかあったっけ?
京王の新線も足して5線みたいなのはナシで。
0298名無し野電車区 (アウアウカー Sa9d-Y3v0 [182.250.243.8])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:07:10.72ID:8zxw7dpia
新宿出て最初の大踏切は都道の高架化が一番手っ取り早そう
それでも難しいし大江戸線がどんぐらい深いのか分からんし
あんまり浅いと地下線/地下道はおろか高架の橋脚基礎も造れなさそう
0299名無し野電車区 (ドコグロ MM59-8S0h [122.130.226.1])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:39:24.36ID:9R7j/zaPM
>>298
大江戸線の新宿駅の深さからすると大江戸線は結構深いところにありそうだけど、あそこは水道管やガス管のほうが問題になりそう
立体化するなら新宿〜上原を大深度地下にして大江戸線の下を通すほうが良さそうだけど、費用や工期からするとまあ現実的じゃないわな
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 5681-ZwRK [153.206.0.128])
垢版 |
2018/01/19(金) 12:26:52.43ID:x0EKuHH20
そろそろ、開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅のホームの延伸工事が開始かな?
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 5681-ZwRK [153.206.0.128])
垢版 |
2018/01/19(金) 12:29:52.48ID:x0EKuHH20
2020年3月のダイヤ改正予定
快速急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。
急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。経堂駅が全列車が停車する予定。
準急が新たに和泉多摩川駅・喜多見駅に停車する予定。
通勤急行と通勤準急が平日の下りも運転する予定。
土休日の終日、新宿〜片瀬江ノ島間を10両編成の急行が運転する予定。
平日の日中、土休日の終日、新宿〜小田原間を10両編成の急行が運転する予定(毎時上下1本)。
平日の日中、新宿〜唐木田間を10両編成の快速急行が運転する予定(毎時上下1本)。
小田原⇔東京メトロ千代田線直通「急行」を毎時上下2本ずつ新設する予定。
その他
以上
0304名無し野電車区 (ドコグロ MM59-8S0h [122.130.226.1])
垢版 |
2018/01/19(金) 16:25:22.05ID:9R7j/zaPM
>>301
考慮してたらあそこに通さないんじゃない?
まあ他に通すところなさそうだけど
立体化は基本的に自治体が主体でやるらしいから、いずれにしろ東京都にはやる気なさそうだね
主要道路ではないし当然か
0305名無し野電車区 (アウアウイー Sa05-VJWC [36.12.72.180])
垢版 |
2018/01/19(金) 17:46:22.17ID:yraWK/Fha
上下二段方式にして参宮橋南新宿間の辺から上り線だけでも急行線を高架で設置するだけでも割と踏切時間の解消になりそうなんだけどな
でも各停10両化したら折り返しで急行←→各停の種別変更が発生してくる可能性もあるから難しいか
0311営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdfa-k4Q3 [1.75.1.243])
垢版 |
2018/01/19(金) 19:59:15.12ID:XdiHh2I2d
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0314名無し野電車区 (アウアウイー Sa05-VJWC [36.12.84.132])
垢版 |
2018/01/20(土) 01:03:53.41ID:cACrYaQIa
>>308
本社じゃなくて病院じゃない?
どちらにしても小田急の高架化か道路の高架化で建物を削ることを選ぶか
目の前の道路が慢性渋滞になって自分のとこの利便性も著しく下げているのを放置するかの選択に迫られそうだけど
0321名無し野電車区 (ワッチョイ 418a-qagK [58.93.15.224])
垢版 |
2018/01/20(土) 07:55:58.79ID:UJg+JnWM0
後のこと考える力が、小田急にはないんだよな。
突貫工事を行うと、様々な弊害が起きる事をな。
かと言って複々線工事は遅すぎるし、小田急って両極端だよな。
0328名無し野電車区 (スッップ Sd1a-iy+0 [49.98.154.23])
垢版 |
2018/01/20(土) 11:49:15.72ID:y+Uox0evd
>>288
というか関西あわせてもあべの橋と上本町しかないよ
阪急梅田や南海難波もホームが隣り合ってるだけで京王新宿駅や東急渋谷と変わりない
終点側も入れていいなら西武球場前ってのもあるけど
0329名無し野電車区 (アウアウイー Sa05-VJWC [36.12.85.86])
垢版 |
2018/01/20(土) 13:27:38.15ID:8WiB1jM/a
>>321
新宿の上下ホームも最初のは作って10年で作り直ししてるし
そもそも最初の工事の時点で同時に高架化とかできなかったのかって感じだし
その他にも大野の大改装完成数年もしないうちに急行分割廃止とか、登山線の小田原側の線路を取っ払わさせて数年で急行直通廃止とか
なんか事業の完成後数年でその工事の意味をなくしてしまうような事を自らしてしまうことが多すぎ

東北沢〜上原の複々線もアレは工期が長引きすぎたのが原因だけど結局あまり意味のないものになってしまってたし
仮に順調に複々線が伸びてたとしても開かずの踏切問題で結局は地下化せざるをえなかったんじゃないの?アレは
0330名無し野電車区 (ワッチョイ 4e9f-weOF [111.103.201.58])
垢版 |
2018/01/20(土) 14:29:15.20ID:JWeAosgx0
>>329
向ヶ丘遊園の構造も、今となっては色々となぁ…

開業時からのマンサード駅舎を温存させたことが、
今に至る影響を与えることにもなったのか…?
西側が、西武中村橋みたいな逆立体化でもさせられない限りは…ともなりそうだし
0331名無し野電車区 (オッペケ Sr45-VJWC [126.161.114.229])
垢版 |
2018/01/20(土) 14:48:45.22ID:6zfpVpSCr
向ヶ丘遊園の一番の問題はY線を設置するときに1、4番線側を本線に敷き直さなかったことだと思う
そうしていたら狛江区間で緩行線を内側に持ってきて折り返しに支障がないように遊園まで伸ばすこともできただろうし
なにより通過時にシーサス渡る構造のせいで速度制限食らうことも大きな揺れを伴うこともなかった
0332名無し野電車区 (ワッチョイ 5681-ZwRK [153.206.0.128])
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:22.32ID:tp+aQPTv0
2020年3月のダイヤ改正予定
快速急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。
急行が新たに開成駅・栢山駅・富水駅・螢田駅・足柄駅に停車する予定。経堂駅が全列車が停車する予定。
準急が新たに和泉多摩川駅・喜多見駅に停車する予定。
通勤急行と通勤準急が平日の下りも運転する予定。
土休日の終日、新宿〜片瀬江ノ島間を10両編成の急行が運転する予定。
平日の日中、土休日の終日、新宿〜小田原間を10両編成の急行が運転する予定(毎時上下1本)。
平日の日中、新宿〜唐木田間を10両編成の快速急行が運転する予定(毎時上下1本)。
小田原⇔東京メトロ千代田線直通「急行」を毎時上下2本ずつ新設する予定。
その他
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況