小浜派は、米原ルートだと西は損をすると思い込んで自分じゃ計算もしてないようだが、

敦賀時点vs米原ルート時点での西の一日当たり収入の比較例。
乗客を新大阪〜金沢、名古屋〜金沢に集約して試算すると、

敦賀時点 1.63億円/日、
米原時点 2.23億円/日、

よって米原ルート(乗り換えの3.6万人/日ケース)でも西の収入はプラスになるんだよね。
つうことで米原ルートにしても西の収支採算性に問題はない。

以下は詳細。
---
敦賀時点
大阪〜金沢 1.3万人/日。
運賃+新幹線+特急料金
=4750+3110+2350/2
=9030円/人

名古屋〜金沢0.7万人/日、
運賃+新幹線+特急料金
=4430*176.6/256.5+3110+2350/2*45.9/125.8
=3049+3110+409
=6568円/人、

一日の収入は、
9030*1.3+6568*0.7=1.63億円/日。

---
米原ルートの場合
金沢〜新大阪の米原以北分
5080*176.6/283.3+3110
=3165+3110
=6276円/人、

金沢〜名古屋の米原以北分
=4430*176.6/256.5+3110
=3049+3110
=6159円/人、

おしなべて6200円/人とし、
米原乗り換え試算の3.6万人/日を使うと、6200*3.6=2.23億/日。