X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 08:20:16.93ID:D+d8E/9X
>>674
それこそまさに小浜だけのために、
税金1.5兆円浪費されて、
さらに
北陸←→中京圏、東海道新幹線沿線、リニア沿線が苦しむ構図

小浜はなにさまかと
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 08:21:06.10ID:D+d8E/9X
>>675
自民党内でも小浜京都ルートに批判的な人達はいる。
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 09:22:01.45ID:L09o4Yav
>>677
確かにルート決定前にはそのような声もあったが今はもう党として決めたことだから動かない
合意決着済みの問題を蒸し返して再協議を求めるような下衆は自民党内にはいない
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 09:27:18.44ID:6ctLnArf
>>674
米原人なんて存在しないよ
ここにいる米原派は名古屋人三河人だから
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 09:46:01.06ID:O9rRP5sb
米原で特急の乗客 車内で一夜
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2064372591.html

およそ100人の乗客がホームに停車した電車の中で一夜を過ごしました。

またまた米原列車ホテル
しらさぎを新幹線にするしかない
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 09:57:06.14ID:ZNoXRtpj
>>675
計画通り(早くて2046年)

実際には敦賀乗換が続く間に北陸-関西間の繋がりが途切れて延伸自体要らなくなるかもね
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 10:47:07.60ID:DmR3xpaZ
孤立する福井県
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 10:47:49.37ID:TdJLKOhh
>>650
お前は米原が通過地点だという自覚があるんだな。
俺は小浜の事を言ってるんだが?
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 11:47:29.83ID:o7gWaV+U
いやいや、海辺の寒村と一大交通ターミナルを一緒にするなよ
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 12:16:43.84ID:2Gy+Ds/e
>>670
関西は北陸新幹線を無視すればいい。
新幹線が延伸したから特急をそこで打ち切れば富山のようになる。
新幹線が福井、敦賀まで延伸しようとも、サンダバしらさぎを独自に走らせればいい。
平行在来線の取り扱いは地域の実情や輸送事情により柔軟に対応するべき。
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 12:21:18.35ID:fxMMQqux
>>685
べつに現サンダバを富山に乗り入れてもいいんだけど、三セクが難色示してるらしいです。
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:30.06ID:O9rRP5sb
>>685
米原まで残り40kmを伸ばせば、
サンダーバードもしらさぎも新幹線化できる。
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:14.81ID:iehBxpmP
>>679
米原派は四国厨で確定済み
名古屋人三河人にとって北陸新幹線は
北海道新幹線や長崎新幹線と変わらない
どうでもいいよ
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 13:12:42.32ID:YVG4i9p9
>>688
米原派は関西人もいる。

空しき租税を使うことこそ
いと おこなり。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 14:10:29.17ID:2Gy+Ds/e
>>686
3セクこそ2社跨ぎの複雑さや割高感があり、西の直営に戻せばいい。
貨物の積載も良く物流の好調を見れば在来線も捨てたものではない。
さらに滋賀県の南草津のように新快速で発展する例もある。西は在来線の経営手腕は卓越しており、それを北陸でも展開すれば?
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 16:17:49.68ID:6ctLnArf
>>688
四国厨なんてまさにファンタジー
擬態の得意な名古屋人が四国厨の振りをしているだけ
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 16:30:44.05ID:8TDuYNVw
小浜厨こそ東京モンなんだよなぁ

理想のルートを追い求めるふりして財務省に弱み握らせまくってる
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 16:39:13.29ID:VDm2ZlIi
米原派は北陸を筆頭に、中京圏、東海道新幹線沿線、リニア沿線、首都圏と全国にいる。
なぜなら、利便性からも税金面からも
米原ルートが大正解だから。

小浜厨は小浜周辺の田舎の人間。
小浜への帰省に使う田舎出身者がほとんど。

我田引鉄酷いね
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 17:44:10.39ID:MJR5qzXD
>>673
都市部の、まだ生まれていない将来世代だな。
田舎 北陸は消滅都市が多く、借金背負わされる次世代も生まれない
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 17:47:31.93ID:MJR5qzXD
>>689
そうそれな。
来てもらっても負担ばっかりでストローの先も極細の 旨味のない新幹線
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 20:01:15.65ID:2Gy+Ds/e
>>693
小浜線の車窓から見た感じでは、小浜の街に新幹線を…というスローガンは見当たらなかった。関心ないという感じ。あくまで車窓からですが。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:05:00.44ID:UcfeYe6b
>>699
公共の福祉を考え総合的にルートを決めたにもかかわらず
自らの欲のために自らが欲するルートを作れと言う米原

これを我田引鉄と言わず何という
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:08:45.10ID:1c2Cl4cY
>>700
公共の福祉って、人権間の調整、制約の時に使う言葉だぞ
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 21:11:14.45ID:5TTDyE/z
>>691
名古屋人は閉鎖的で排他的。
よその事はどうでもいい
名古屋人にとって自分の事はリニアのみで
北陸新幹線は他人事。
擬態の得意な名古屋人何て聞いた事なく
名古屋を知らないと言っているようなもの

山田昌(天ちんとか鎌倉ハムと言っても全く
知らないだろうが)に北陸新幹線の延伸
どうしましょう?と聞いたら
「そんな関係にゃーで好きにしてちょーでゃー
と言われるのがおち
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:28.60ID:KC0XsRCT
>>700
> 公共の福祉を考え総合的にルートを決めたにもかかわらず

小浜京都が?
冗談でしょw
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:28:47.56ID:UcfeYe6b
>>702
米原派に都合の良いときは公共の福祉を使い
米原派に都合の悪いときは公共の福祉を使うなと言う

相変わらずだね
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:29:27.01ID:g8zA1fXD
>>671
北陸-米原-名古屋?
便利なしらさぎを残して貰えばいいだろ。
現状維持は犠牲とは言わない。
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:47:41.08ID:zUf5k3cU
米原派は冬の東海道を知らないんだな。
東海道区間のうち、関ヶ原〜彦根あたりは豪雪地帯。
この付近の豪雪でダイヤが乱れる。ダイヤの乱れは九州および博多南線にも及ぶ。
東海道は急ピッチで造ったせいか、盛り土区間まで発生。盛り土区間はスプリンクラーなどといった雪対策はできない。
後に開業した東北・上越・北陸・北海道新幹線は雪対策してるため、猛吹雪でも定時運転。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:50:40.10ID:zUf5k3cU
あと、北国の在来線は雪に弱い。東日本の新幹線のフル規格区間および北陸・北海道新幹線と比べても。
西日本エリアでは北陸特急は雪による運休の数が多い。
『こうのとり』や『きのさき』や『はしだて』や『まいづる』や『はまかぜ』や『はくと』や『やくも』と比較しても。
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:57:05.18ID:UcfeYe6b
>>708
新幹線と在来線特急を比べるのは、さすがに無理があるだろ。
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 22:59:53.06ID:Dr8n5Fj0
サンダーバードのみならず、
しらさぎも新幹線化しないと駄目だ。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:01:07.33ID:JDpvGLpK
>>705
公共の福祉とは社会全体の共通の利益。
この場合は利用者の多いルートに決まっても不思議ではない。
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:02:07.00ID:JDpvGLpK
>>710
サンダバの半分以下の利用者のしらさぎを新幹線化する意味はない。
高速バス増発で十分なぐらいだ。在来線特急存続だけでもありがたく思えw
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:03:12.41ID:GJZ5iANZ
町幹部研修の半分は観光地
公費で酒も、福井・おおい
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180116000175
小浜京都ルートなんて声高に主張してる輩なんてのはこんな類の人種ばっかだよな
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:05:39.56ID:Dr8n5Fj0
>>711
ほんこれ

>>722
両方とも新幹線化すれば、便利になるし、雪にも強くなる。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:14:02.19ID:UcfeYe6b
>>711
>利用者の多いルートに決まっても不思議ではない

利用者が多くても問題ありすぎで選ばれなかった
それが米原ルート
そもそも米原乗り入れ案は、選択肢にすら上がらなかったルートだからな
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:14:53.13ID:Dr8n5Fj0
米原で特急客の列車ホテルがこう短期間に2回も続くとなると、
米原ルートでもって税金を節約し、困ってる人のために税金を使いなさいという、
天からの警告じゃないか。
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:34:24.89ID:/n465dRD
>>716
米原にはまともな宿泊施設がないからそうなるんだろw

困っている人を助けたいなら、一刻も早く湖西線の強風対策を万全にすることだ。
これなら米原まで無駄に新幹線を延ばすことなく問題が解決する。
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:37:04.01ID:/n465dRD
>>715
現状で米原経由の特急利用者は、湖西線経由の特急利用者の半分以下。
北陸新幹線の敦賀延伸で、さらに差が広がる。

さらに3ルート中で3番目の項目が複数あるなど、
米原ルートが選ばれる可能性がないのは明らか。
建設費が安くても、関係者合意がないからいつまでも建設されない。
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:40:12.68ID:/n465dRD
>>708
JR東日本は在来線でめちゃくちゃなことをしてくれるからなw
ちなみに4年前は冬に複数回新幹線でもダイヤ乱れがあった。
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:42:33.90ID:1c2Cl4cY
列車ホテルがこうも短期間に何度も用意されるほど
沢山の利用客がいるんだよね。
米原ルートには。

小浜京都ルートにしようとしてる自民党の議員達、どうかしてるよ
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:24:20.27ID:HuZJyp5j
>>721
たくさんなわけがないだろw
頻度がたまたま高かったというだけ。
新幹線も在来線も早く切れるから、必然的に足止めを食っただけ。

米原の足止め客は明らかに負け組。翌朝も新幹線だと早くは動けない。
名古屋や新大阪よりは拠点性としては格段に劣る。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:41:19.22ID:Zjc4BTn9
米原の方が小浜よりホテルが多いんだぁ
って言ってたような気がする
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 00:47:23.86ID:rHeRIBzZ
>>718
今や敦賀時点での鉄道流動で考えるのは間違いだということ、いつになったら理解できるのかね?

開業時点での鉄道シェアが低いということは新幹線のでのシェアアップが大ってこと。
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:09:51.17ID:0gofOZOI
>>723
どっちもどっち

>>724
敦賀乗換がしばらく続くことで、他の経路に逸走した客はなかなか戻らない。
北陸各地から敦賀・米原経由はどの方面へも遠回り。
新幹線化による高速化は限定的で、料金はそれに見合わないほど高くなるのだから、
大幅な利用増は見込めないのは想像に難くない。
距離が近いのと所要時間がそこそこかかるので、
これまでのようなモデルを直接適用すると、実態とのかい離が大きくなる。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 01:31:35.72ID:rHeRIBzZ
>>725
> 敦賀乗換がしばらく続くことで、他の経路に逸走した客はなかなか戻らない。

時短が少しならともかく、ガッツリ時短があるのだからさ。
車やバスだといくら安いったって3〜4時間。それが1.5〜2時間になるってんだから、世界が変わるじゃんよ。

> 新幹線化による高速化は限定的で、料金はそれに見合わないほど高くなるのだから、

見会わなくないほどの時短の規模だってのは上にもだしたけどな。
時間がなによりも貴重って人もいるんですよ。あなたにはわからないのかもしれないけどね。

> これまでのようなモデルを直接適用すると、実態とのかい離が大きくなる。

近〜中距離でのシェア移動が起こりにくいなんて方向に調整したりしたら真っ先に小浜京都があぼんだよ。
1.05しかないんだから。
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 05:20:50.91ID:0DnrYAV1
>>725
>どっちもどっち

そもそも小浜には列車ホテルになるような需要さえない。
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 05:23:51.84ID:0DnrYAV1
>>726
数値を盛って費用便益マニュアルの趣旨を脱法したにもかかわらず、小浜京都ルートは費用便益比1.0割っちゃって着工不可になっちゃった。

2022年を目処に週休2日制が建設業界にも導入されて、工事原価が7%上昇すると・・・

小浜京都ルートの便益/費用
=1.05/(1+0.07×0.88)
=1.05/1.0616
≒0.989

費用便益比1.0を割り込み、小浜京都ルートは着工不可になっちゃった。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 05:25:32.98ID:0DnrYAV1
>>725
いつもながらの小浜厨の
数字が全く出てこない妄想乙
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 05:35:46.35ID:0DnrYAV1
>>723
足止めになった沢山のしらさぎ利用客のうち、米原近隣のホテルに泊まった人もいる一方、列車ホテルに泊まった人もいるということ。

「周辺にホテルがないから、全員が列車ホテルに止まらざるをえなかった」
という海辺の寒村と、
東海道線沿線を同列に語るなw

さらに、そもそも小浜には大量の足止め客などいない。
そこは小浜という寒村と
米原という交通の要衝との違い。
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 05:41:32.67ID:DVDX96Ze
>>730
単に米原は経由地で目的地ではないから
宿泊施設が少ないだけの話だと思うが
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 06:05:45.45ID:XbyELPRQ
>>731
>思うが

JR西日本によりますと、JR北陸線では金沢発の特急「しらさぎ」が、大雪の影響でおよそ70分遅れて12日、午後11時10分ごろに米原駅に到着しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180113/k10011287621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015

隣駅は彦根だし、長浜もすぐ近くだ。
終電もまだ走ってるし、タクシーもある。

思うが、とか、数字なしの妄想ばっかり書いてないで、しっかり調べろよ
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 07:38:32.38ID:ihcKAg4G
>>732

じゃあ乗客は列車ホテルじゃなく
彦根や長浜の宿泊施設に泊まらなかったわけ?
米原が経由地なのは当たり前だし
駅前に東横インぐらいしかビジネスホテル
ないだろ
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 07:40:26.69ID:Yde7Zw/E
>>732
現地のことを知らないと、そういうことしか書けないんだなw

京都方面の終電はすでに出ているはず。当日は待っていたかもしれないが。
名古屋方面もアウト。長浜方面はどうだったかなw

タクシーはあの辺は少ないし、それをわかって書いてるのか?
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 07:53:13.21ID:XbyELPRQ
>>734
長浜方面の終電は23時32分。

>>733
米原で乗り継げなかった特急客が沢山出て、
うち〇〇人が列車ホテルへ
と書いてあったよ。

うち〇〇人という意味がわからないかな?
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 08:58:13.09ID:FeA+bImi
>>707
お前は着雪か?それとも山奥の田舎者?
東日本系の新幹線が雪に強いのは東海道新幹線での教訓と雪国事情を理解した上での建設なんだから当然。
東海道新幹線も対策が進み近年は多少の遅延が出ても運休はほぼ無くなってる。

>>708
関西ー北陸系統の特急運休が湖西線の影響によるものが大半だって知ってる?
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 09:07:33.67ID:FeA+bImi
>>710
小浜京都ルート決定時点で

・北陸中京新幹線との統合は無くなった
・整備新幹線全通が優先で、その中でも北海道新幹線が最優先
・北陸新幹線早期建設のための財源が確保されていない状態
・計画線の整備線昇格の検討は未定
・計画線からの昇格を狙っている自治体は多数あり

であり、小浜京都ルートでさえ開業できるかどうか不安な状況。
そんな中で計画線の北陸中京新幹線の建設なんて不可能に近い。
旧3ルート検討時に米原ルートになると甘く考え鷹見の見物していた棚ボタ狙いの愛知名古屋の失策。
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 09:14:52.79ID:LKfRLGes
>>715
そう、多くても割に合わなきゃダメ。
旺盛なサンダバ客をわざわざ不便にする手はないからな。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 09:17:53.63ID:LKfRLGes
>>721
まてまて、その利用客は東京方面への客だぞ。
安全で便利な北陸新幹線に早急に誘導しようじゃないか。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 09:22:52.70ID:LKfRLGes
>>712
存続しないよ。敦賀止まりのしらさぎリレー号が東海道本線を爆走します。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 09:26:57.87ID:LKfRLGes
>>691
名古屋市民は北陸新幹線なんかに興味ないだろ。
米原派とかいうけど、公共工事とか自民党嫌いをこじらせた意識高い系が憤慨してみせてるだけ。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 09:29:21.00ID:LKfRLGes
>>690
そんなに西の経営が恋しいなら、上越妙高を終点にしとけばよかったのに。サンダバも存続出来てたよ。
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 11:37:42.94ID:wWui/QsH
米原ルートにしたところで北陸新幹線は動いていても在来線・東海道新幹線は止まっているということは大いにありうるわけで
列車ホテル・乗り換え待ちで寒風吹きすさぶホームで待ちぼうけという
今まで何度も米原ルートの欠点として挙げられていた問題点は全く解決できていないわけで。
同じ問題が小浜ルートには存在しないというのもポイント
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 11:45:16.43ID:hRG5ue/V
問題は北陸にそこまでの投資をする価値があるかってことなんだが
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 12:36:12.73ID:QQwH88uB
>>737
最後の3行のみ誤り
米原厨=四国厨で確定済み
米原厨の主張の核は小浜市民2.9万人の為に
1.5兆円その金があれば四国に新幹線が
出来る(実際は誤りなのだが)
しかし四国に新幹線を造るほどの需要はない
と袋叩き。
そこで目を付けたのが日本で3番目の経済圏
の名古屋を中心とした中京圏
しかし名古屋と無縁の四国厨が本当の名古屋
の実状を理解してるはずもなく
本物の名古屋人に突っ込まれると無視を
決め込む。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:18.77ID:xPzFf75W
>>746
あるからルートは決定したし政府与党も建設に前向き
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 12:51:49.24ID:auNx6UgD
ワシャホンマに
敦賀-小浜-馬堀-新大阪
が、いいと思うんじゃ。
小浜って少し前に2車線の高速が漸く開通した程度のインフラ未開地域な訳で、新幹線を通す意義は大きいと思うんよ。
で、ルート上城跡にブッ込みそうな亀岡を1駅避けて馬堀に通すと駅北は水害被害があるためなのか田畑ばかり駅南は家屋密集地ながら少し離れれば田畑地帯、土地の嵩上げや排水設備整備で大変化を起こせるだろ。
京都駅にわざわざ通した所で元々市内交通がダメじゃん。新幹線を期に
馬堀-御陵-西院-河原町
の様なルートを阪急にやらせたらいい。新線開発余地の少ない阪急にしても悪い話じゃない。地下鉄にそっぽ向かれた御陵住民は大歓迎だろ。
南部対策は嵯峨野線から渡り線をつけ奈良線直通にしたらいいわ。
こうすれば洛中交通対策にもなる。
時間帯によれば座れないはおろか乗れない河原町方面バスを京都駅で待つより楽かも知れない。
人気がないからって簡単に諦めた知事の罪は重いでぇ。
まっ、今更だけどな。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 13:26:34.95ID:JNz0QZI9
>>749
馬堀に通すぐらいなら嵐山にして、そこから阪急に乗り入れて梅田に到達したほうが安く上がる。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 14:38:02.74ID:sZD2xRuZ
>>746
そもそも北陸三県は全部人口足しても愛知の半分にも届かない。
東海道新幹線沿線には愛知より人口の多い都府県が東京、神奈川、大阪と3つもあるというのに。
そのうち、人口が最も少ない福井は、全部足しても東京都世田谷区より人口が少ない。

民放テレビが4局ある石川はまだしも富山は3局、福井に至っては2局しかないど田舎。
そんな田舎に新幹線作ってもらえるだけでも贅沢極まりないのに、乗り換え嫌とか言いたい放題。
マジでわがまま放題の北陸など全部廃県したら良いと思う。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 16:17:52.54ID:hbrKJwi4
人口だけで語るなら南関東1都3県をぐるぐる回る環状線が最もB/Cがいいのかって
幹線の意義を欠くとそんなナンセンスな話になりかねないよね
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 16:46:42.46ID:sZD2xRuZ
>>754

タヌキやイノシシが客じゃないだぞw
人間が乗ってくれないと話しにならん、人口がもっとも重要なのは言うまでもない。
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 16:54:52.75ID:1CHiHrTa
>>754
少ない人口をカバーできるような魅力や旨味があれば良いんだが。
雪で閉ざされても県外で影響を受けるような何もないんじゃね
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 16:59:20.90ID:wWui/QsH
>>756
でも魅力って話になると名古屋の方が分が悪い気が
北陸と名古屋どっちに行きたいって聞かれたら北陸と答える人の方が多そうだし。
雪だって大阪だと珍しいから逆に魅力に感じるかも
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 17:06:42.63ID:4CHdZJSy
愛知、名古屋みたいな国の主要産業にかするようなものがないから、サプライチェーンにもかすらず、雪で閉ざされても県外に影響がない。
これといった産業もない過疎地で、国にクレクレするだけの負債地域に投資する価値があるのか
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 17:40:36.19ID:wWui/QsH
結局名古屋にはビジネス以外の魅力が何も無いって言ってるみたいなものでしょ。
もう名古屋には東海道新幹線もあることだしこれ以上の交通インフラはいらんでしょ。
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 17:43:58.07ID:QQwH88uB
>>759
そこはリニアと高速道路網
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 17:45:14.69ID:F26OuAmI
大阪京都と同じく、名古屋にとっても北陸とつながるメリットがない。
結局、北陸だけなんだよな、延伸に前のめりなのは。
まあ敦賀で終わりだろうね。
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:10:06.72ID:JNz0QZI9
北陸の人が利用するだけでなく、温泉や味覚などの観光需要もあるわけで。
その場合、乗り換えは決定的なダメージになり他所に流れてしまう。
それで東京からは新幹線、関西中京からは在来線の直通を提唱しているわけ。
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:45:56.90ID:7mESx+wj
>>762
北陸はそうなんだよな。
自分たちは外に出ず、外の人がお金を落としに来てくれるのを待っている。
そのためのインフラを、関西や国に出させる。
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:48:19.31ID:8lFlkbVA
>>763
なぜ1行目の
>北陸の人が利用するだけでなく、
を読み落とすのか
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 19:00:34.06ID:ghwr16kS
>>739
敦賀延伸時にまとめて誘導されるから心配は無用。

>>740
在来線特急って、現行しらさぎ相当のうち敦賀〜名古屋のことだよ。
当面は特急存続らしいけど、数年で快速化されそうだw

>>741
全くと言っていいほど関心がない。車で行くところだと思われているようだ。
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 19:00:40.66ID:s9Sh2QDk
どっちも北陸のための投資には違いない
だが負担するのは関西
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 19:07:05.41ID:u4O4z7ew
ここの米原厨が国会議員にならない限り米原ルートなんて俎上にも上らないだろ
供託金があれば共産党あたりから立候補7してみれば?
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 19:41:31.61ID:tOqDpxZJ
>>735
その客の大半は、敦賀延伸後に金沢・長野回りにシフトする客。
将来のことを現状で述べても全く意味はない。
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 19:45:27.00ID:bAvy3FQt
>>764
流れてくる客のほうが多いから。金沢延伸時もそうだっただろwww

しかし敦賀延伸時にはそれほどの変化は起きない。
あって米原経由の客が若干減る程度だ。
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 20:37:29.68ID:FeA+bImi
>>770
敦賀暫定開業で乗換え強要が仇となり利用者減になる可能性もある。
開業は初夏にやるべきだな。3月中旬や秋口にすると比良颪の運休遅延でイメージダウンして他の交通機関に移るきっかけを作ることになる。
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:05:06.01ID:F26OuAmI
金沢のこの自信w
一体地元でどんな報道してるんだ?

820 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/17(水) 19:35:29.56 ID:Vo3L29sz
>>815
2030年頃には全線(または京都までは)開通するよ。
あと、金沢の強さ知らないと思うから、しっかりこれからを見といてね。
君ら、その時に初めてびっくりするよ。
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:46:27.28ID:2ibz9Q8j
>>749
>>750
阪急などの大手私鉄が建設費や維持費が高い新幹線の経営は無理
更に阪急はレール幅は新幹線と同じだが、電化方式が新幹線が交流で阪急が直流と違い、車両幅も阪急が短いので乗り入れは無理
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:46:28.79ID:sZD2xRuZ
>>759
俺たち霞食って生きてるわけじゃない。
まずビジネスや雇用があってカネを稼げるところがなければならない。

ビジネスチャンスがあって、
人口が増えてる首都圏と愛知は勝ち組。

関西も含めて人口が減ってる田舎はすべて負け組
その負け組同士を結んだところで意味ないよ
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:50:39.10ID:4dncX4wn
>>774
愛知、静岡、神奈川の工業出荷額トップ3の御三家と、
首都圏、そして人口が増えてる滋賀県は勝ち組。

当然、人も過疎地からこれらの地域に流れていく。
産業はこれらの県から資本や技術を携えて北陸にやってくる。

これらの地域と北陸とを結ぶルートって、米原ルートじゃねえの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況