>>725
> 敦賀乗換がしばらく続くことで、他の経路に逸走した客はなかなか戻らない。

時短が少しならともかく、ガッツリ時短があるのだからさ。
車やバスだといくら安いったって3〜4時間。それが1.5〜2時間になるってんだから、世界が変わるじゃんよ。

> 新幹線化による高速化は限定的で、料金はそれに見合わないほど高くなるのだから、

見会わなくないほどの時短の規模だってのは上にもだしたけどな。
時間がなによりも貴重って人もいるんですよ。あなたにはわからないのかもしれないけどね。

> これまでのようなモデルを直接適用すると、実態とのかい離が大きくなる。

近〜中距離でのシェア移動が起こりにくいなんて方向に調整したりしたら真っ先に小浜京都があぼんだよ。
1.05しかないんだから。