X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:04:07.48ID:XeXoOttn
>>778
それに、おまえが出荷額って言ったんだぞ。なにが頭脳だよ。適当な脊髄反射するな。
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:05:48.37ID:4dncX4wn
>>779
米原ルートにすれば、サンダーバードもしらさぎも新幹線化できる。

わざわざ北陸から京都まで100q以上も遠回りして、
名古屋や静岡、神奈川、品川、リニアに乗る奴はいない。

そんなの、北陸と滋賀、名古屋、東海道新幹線沿線、リニア沿線の犠牲で
小浜だけがメリットを受ける
なんてお前は小浜人の我田引鉄
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:06:37.21ID:eXaJHKZo
>>779
今は敦賀まで直通電化されてるぞw

だから、JR西日本は、他にも転用できる直流型特急車両で、
しらさぎ代替列車を運転できるのだ。
敦賀延伸直後は、おそらく4両編成になるのではないかと思うw
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:08:00.27ID:tSQPHoH8
>>783
米原ルートでは滋賀県は何の恩恵も受けない。
嘘をつくのもいい加減にしろwww
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:09:05.19ID:XeXoOttn
>>783
静岡以西ならかがやき→ひかり一択だな。東京駅地上乗り換えだし。
名古屋なら京都駅経由。
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:11.78ID:4dncX4wn
>>784
在来線しらさぎは駄目だ。
大雪にも弱いし、事故も起きやすい。
名古屋―米原間の線形も悪くて遅すぎる。
東海道新幹線からは、米原と敦賀の2回乗り換えになってしまうのも致命的に駄目。

サンダーバードもしらさぎも新幹線化できる米原ルートで、小浜以外、誰も困らない。
建設費も安いし、みんな喜ぶ。

小浜は別の方法があるよ。
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:10:36.65ID:bCTySZve
>>777
米原派JRの会社境界だから、ダイヤが乱れるととんだとばっちりを受ける。
結局ここ数日の利用者は、目的地に着くこともできなかった。
そして敦賀延伸後にはさらに米原経由の利用者は減る。

いい加減妄想はやめることだw
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:11:42.02ID:4dncX4wn
>>787
そういうこと書いてて虚しくならないか
こういうレス書く奴はあかん。人的に論外。

ID:XeXoOttnはNG。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:09.31ID:XeXoOttn
>>784
へー、そうなんだ。
たいして結論かわらなそうだけど。
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:15:23.33ID:IOa6m9nZ
>>788
会社境界かつ僻地の米原に足止めされて涙目www

小浜は通過地点だから足止めされることはなく、
非常時でも京都や新大阪には運んでもらえる。
最悪でもそれなりに宿泊施設のある敦賀まで行ける。

小浜京都が嫌なら、湖西線の強風対策の早期完成を願うことだな。
うまくやれば敦賀止めで十分という雰囲気ができてくる。
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:15:49.97ID:XeXoOttn
>>785
では、出荷額と新幹線需要の関係を詳しく教授くださいませ。
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:22:06.58ID:y0Fu6jC3
>>791
JR西日本にとっては、交直流特急車両を全廃できるメリットがある。
おっしゃるとおり、結論はそれほど変わらないと思うが。

よく考えてみると、敦賀延伸時に北陸〜首都圏で米原経由が残るのは
北陸では敦賀周辺だけになる。敦賀〜小浜あたりもそうかも。
小浜京都ルート完成後は、小浜付近の客は京都乗換にシフトするかも。

米原ルートにならなくて困るような客は、ほとんどいなさそうだなw
料金が高くて困るという客は、敦賀〜米原で在来線を使うだろうし。
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:27:27.68ID:b2p9iCmO
>>775
米原につなぐと、非常時に僻地の米原で足止めを食らうから不可。
東海道新幹線の停車本数の多い京都や新大阪につながる
小浜京都ルートのほうが数段まし。
本来は湖西ルート等が望ましいのだが、滋賀県を通すと3セク化問題等で反対される。
だから小浜付近を通すしか策がなかった。

米原ルートは敦賀止めと事実上変わらず、さらに建設費がかかる最悪レベルのルート。
こういうのを強行する者がいたら、それこそ我田引鉄との指摘を免れない。
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:27:42.41ID:4dncX4wn
>>795
田舎の子が考える東京≒東京駅と違って、
東京ってのは、もっとでかいんだよな。
まあ、田舎の子は知らないよな。だからそんな勘違いレスになる。
リニアと首都圏の関係なんかも知らないんだろうな。
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:29:51.66ID:G9/Pu7vW
>>797
リニア利用者は北陸新幹線に関心を示さない。

乗換回数が増え、料金が高くなるだけのルートに客が集まるって?
そういう意味不明なことを言うものではないw
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:31:30.75ID:4dncX4wn
>>796
>米原につなぐと、非常時に僻地の米原で足止めを食らうから不可。

今の在来線のままだと、今回の列車ホテル連発のように足止め食らっちゃうんだよな。
新幹線化すれば、これがなくなる。
ちなみにここ10年、東海道新幹線の雪による運休は1本もなかったような。

米原ルートなら、東海道新幹線〜北陸新幹線の環状ループができるから、
どこかで不通になっても反対のルートで戻ってこれる利便性も高い。

小浜への我田引鉄のための屁理屈が過ぎる。
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:38.72ID:dZAhlj6G
>>799
たとえば

東京〜新大阪の利用で、品川〜名古屋のリニアを使う客ってどれぐらいいそうかな?
あまり多くならないかもしれないな。東海道新幹線のスピードアップの可能性もあるし。
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:36:03.63ID:4dncX4wn
田舎のド田舎新聞読んでるお爺ちゃん達だらけの感覚になってきた
0807名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:37:56.72ID:N8LgdAvz
>>802
東海が現在、東海道山陽九州新幹線を使ってどんどん鹿児島キャンペーンをやってるけど
リニアと北陸新幹線のタイアップキャンペーンがあればいいね()
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:39:34.76ID:4KeJonaB
>>728
それ、便益計算の単価も上がるから
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:40:28.36ID:4dncX4wn
>>806
そんな事故でもたったの2時間で復旧か。
さすが東海道新幹線。世界一、二の高速鉄道だけあるな。

10年でたった2時間だけなら、
普段は常時、米原名古屋に接続できて便利で、
費用も1兆5000億円も安い米原ルートは大正義じゃないか。

逆に言うと小浜京都ルートはやっぱりあかん。
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:42:20.73ID:XeXoOttn
>>807
たぶんリニア名古屋開業時期をにらんで、中京圏と山陽以西の需要開拓をはかってるんだろうね。新幹線の中系統再編必至だから。
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:42:53.18ID:a/v96t6B
>>792
しらさぎの米原足止めもJR分割民営化の影響だろうな
JR西としては名古屋まで突っ込むとJR東海に多大な迷惑をかけてしまうとの判断か
台車亀裂の時には自社の遅れを他社に引き継ぐのは気が引けるとの発言もあった
0812名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:47:24.24ID:a/v96t6B
もう米原が現実問題としてありえ無いのは常識人なら理解しているだろう
運賃面でも乗り換えでも利用者に負担が大きすぎる上に
同意形成も不可能で建設も不可能となると落選したのは当然としか思えない
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:53:55.76ID:JNz0QZI9
>>773
都市部の難工事<車両規格の統一
かと思いましたが。20年後の輸送需要ならどうかな?
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:56:25.47ID:bjw8B34m
>>812
ここは米原ルート、小浜京都ルートを
お題にした大喜利。
一部のバカ(四国厨)を除いてルート変更
があり得ないのは百も承知してる。
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:56:56.38ID:ddHX87wJ
東京へ行くために米原で、って時点で北陸新幹線の意義を理解してないこと丸出しだ罠。
北陸から東京へ行くのなら、米原周りではなく長野周りで行けば良いだけの話で。

東京もアジアにおけるプレゼンスが無くなって久しく、大阪がアジアNo.1都市決定戦に名乗りを上げたあたり
繋がなくても殆ど影響の無い東京・名古屋よりも、大阪優先で繋ぐことが北陸新幹線にとっての正解だろう。

と言うか、大阪が中国・東南アジアと組んでしまえば、東京・名古屋の製造業は吹き飛び(性能微減で価格半分の中華製品に駆逐される)
ホンダ・日産は倒産、トヨタも無事では済まない、ぐらいのインパクトがある。
そして大阪は、中国と組む方向へ進んでいるので、東海地方の重工業が致命傷を負う可能性って結構高いんだよな。

>>812
米原厨は「言葉の麻薬」を打って発狂してるだけだから。
言ってることも、空手形ばっかり。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:02:50.89ID:WVfNEFzx
>>811
そういう客も敦賀延伸でさらに減る。
特急を走らせなくてもいいレベルまで下がる可能性あり。

特に福井発着
対首都圏〜長野経由にシフト
対中京圏〜高速バスまたは自家用車にシフト
どちらも米原経由の客の減少にしかつながらない。
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:04:02.16ID:E/6IICe2
東京五輪後に既存インフラの維持に国交省予算の使い道が変わるからねえ
そんなに永久敦賀乗り換えがいいのかね
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:07:35.41ID:4dncX4wn
>>816
今でも、福井―東京は一筆書きで片道が北陸新幹線が多くなってる。
それでもしらさぎにはあれだけの客がいる。
さらにリニアになると、またもや増える。

名古屋や東海道新幹線沿線、首都圏というのは、
小浜厨の思ってるよりはるかにでかい。

だから、米原ルートでサンダーバードとしらさぎの両方新幹線化で丸く収まる。
米原ルートで一件落着だ。
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:12:02.37ID:8lFlkbVA
>>819
「片道が多くなってる」というのが「多数派である」のと「増加している」のとでは意味する範囲が異なる
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:14:02.86ID:4dncX4wn
>>820
サンダーバードとしらさぎの両方を新幹線化することで何が困るんだ?
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:18:41.89ID:8lFlkbVA
>>821
研究拠点の件や運休の件など思い込みによる誤認が見られるので
意見を述べる際にはエビデンスを示して欲しい
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:19:10.68ID:XeXoOttn
>>816
中部縦貫道だかが開通すると、さらに違うんじゃない?
大垣まわりだとどこ行くのにも一宮jctとか名古屋都心部とかを通過しなくちゃいけないのが、美濃関まわりだとだいぶ解消されるだろうし。
0825名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:23:01.10ID:iG/BtNYx
>>824
北陸中京新幹線がそれに近いルートになると近道になる。
うまくやればリニアとの接続をよくすることもできる。
できるかどうかはおいといて、
建設するならそういう思想で進めないと意味がない。
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:23:26.10ID:4dncX4wn
>>823
君、アスペだな
文章見てると、本質をとらえられないで、枝葉末節しかみれてないのがいかにも・・・
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:37:40.80ID:F26OuAmI
田舎カルト新聞読んでるとこうなる


829 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/17(水) 21:31:23.83 ID:YXALnONG
>>822
必ず札幌延伸(2030年頃)と同時開業になるよ。
関西と北陸の経済界が全会一致で躍起になってるから、前倒し開業で予算取り付けるよ。
今敦賀−小浜−京都間の環境アセスメント調査に乗り出してるから、まず間違いないよ。
2020年頃または遅くとも敦賀開業前後には正式発表すると思うよ。
2046年開業まで置きっぱなしにしておく意味がないから。
敦賀開業も同じパターンで前倒しになったからね。
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:39:58.86ID:2ibz9Q8j
>>817
阪急は自社路線となにわ筋線以外の他エリアの新路線に興味なし
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:46:37.56ID:XeXoOttn
>>825
たぶんこれからは、順次現在のしらさぎを代替するインフラが整備されるから(かがやき延伸や中部縦貫道ね)
B/Cのハードル上がる一方で、東海北陸の優先順位は下がり続けると思うんだよなあ。

あ、スレ違いすいません
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:46:41.98ID:4dncX4wn
>>828
〇君のいう事実を曲げる

>ちなみにここ10年、東海道新幹線の雪による運休は1本もなかった「ような。」

事実を曲げるという表現には、故意や悪意が付随するが、
こちらには故意も悪意も存在しない。
ざっとみたような記憶だから、「ような」という言葉をつけているんだが。

君は国語が苦手なアスペちゃんかね?

〇本質
10年でたった2時間だけなら、
普段は常時、米原名古屋に接続できて便利で、
費用も1兆5000億円も安い米原ルートは大正義じゃないか。

アスペは10年で2時間にこだわって、本質をとらえられない。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:52:59.77ID:Zjc4BTn9
>>834
>普段は常時、米原名古屋に接続できて便利で

やっぱり学生さんだよな
社会経験が無いんだろうな
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 23:57:13.60ID:3aXuyn3m
>>835
小浜厨って、どうしてそう思ったかの理由が毎回ない。ただの罵倒でしかない。
こりゃダメだ。
0837名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 00:01:26.52ID:WgM4BqHG
>>836
相手が、どうしてそう思ったか?
それを考える能力は無い

米原君はそのレベルだよな

だからいつまでたっても
米原ルートが選択肢にも上がらない。と言うのが理解できない
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 00:14:03.95ID:E4KKCgNh
整備計画にGOサインが出ており、事実を積み重ねて検証し共通認識を形成していく時期であるのに
自分がどう思ったかなどという主観ベースで語っている限りは議論が深まることはない
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 00:14:18.35ID:sqRUG2px
>>833
その通りだと思いますが…

>>834
そんなどこにも行けない僻地につないでどうするんですかw
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 00:15:20.63ID:sqRUG2px
>>838
ここは、議論する場所ではないような気がするのですがw
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:06:59.04ID:euCsA/HB
>>837
ついにエアイチャモンしか出来なくなったか。カワイソス。
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:09:08.08ID:euCsA/HB
>>836
まともに維持もできないイチャモンしか思い付けないのだから仕方がないよ。
0843名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:23:03.96ID:euCsA/HB
>>824
>>833
そういうインフラが造られるぐらい中京〜北陸の需要は旺盛だということ。だからこそ新幹線で結ぶ必要がある。

新幹線は高速道路の渋滞を減らして高速道路の便益を高める効果もあるんでな。

また新幹線があれば高速バスも低価格/高サービスで対抗してくるのでその方向でも利用者の便益になる。

高速があるから新幹線が要らないなんてことにはならないのよ。
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:29:57.33ID:euCsA/HB
>>825
対関西にも新線、
対中京にも新線、
そんな大盤振る舞いするほどの需要ではない。

小浜経由ルートができたときの経緯を見ればわかるように、小浜側に迂回するルートと北陸中京はセットで出来上がった。
小浜に迂回してしまうも両方できないとネットワークが完成しなくなってしまう。

時代も変わり、中央新幹線にも先行された今、もとにもどって米原接続で対関西、対中京双方を兼ねるルートに回帰しないといけない。
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:38:37.57ID:euCsA/HB
>>815
関西人はひがみ根性を通り越して日本の転覆、大阪人民共和国の独立を狙っているのか。
カルトだね。
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:40:08.97ID:euCsA/HB
>>814
北陸新幹線のルートは小浜京都のままでいいんだよ。
敦賀以西を凍結して、北陸中京として整備すればいいんだから。
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:41:01.67ID:Y3rtpkHA
騙されるな、関西人じゃないぞ

関西の皮をかぶったなんとやらw
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:46:05.03ID:euCsA/HB
>>812
同意形成w
米原なら関西は同意するじゃん。
福井は、福井県内の建設距離は数kmしかないから負担も軽いし、何より当の福井が「北陸と中京の繋がりも重要」って言い出してるんだから、「そうだよねえ」でオケ。

西?米原でも収支採算性プラスだから無問題。
0849名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 01:54:21.54ID:euCsA/HB
>>806
東海のトラブルが余程嬉しいのかね君って。

西なんざかなりの頻度で「架線に飛来物」で停まってる印象なんだが。
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 06:50:34.65ID:nPis9KAq
おはよう
こいつ、2時までひとりで何やってんだよ
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 06:52:48.88ID:9RuabVNy
>>847
小浜でしょ。
小浜京都ルートで広範囲が不便になる一方、
メリットを受けるのは小浜しかないから。

郷土愛はいいけど、
全体のバランスも考えず、理由づけも無茶苦茶、反対派を罵倒ばかりとなると、
なんだ、こいつらとなる。
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 07:10:31.41ID:EIrxB2Ss
西田議員の主張より
>大災害に備えインフラの更新と整備
>戦後から整備したインフラが更新時期を迎えています。
>これに備えるため、今後10年間で200兆円のインフラ整備が必要です。

北陸新幹線小浜京都ルートの新規インフラではなく、
「更新」の言葉を使っていることに注目
後ろめたいことは自覚しているようだ。
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 07:22:48.27ID:wpi71/Wf
>>832
南海も入って来るような路線より単独路線の方に俄然取り付くわ
0855名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 08:22:31.79ID:dzAHqgI0
>>852
更新と新設整備は違うな。
ましてや無駄な新設と必要な新設は違う。

こういうのを小浜京都ルートに反対の会で
改めていくしかない。
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 09:46:25.33ID:jp5dfxXE
政府与党も福井県もJR西日本もみんな小浜厨だからなw
米原厨の完全敗北だよwww
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 10:54:21.90ID:ri/qdpI6
地方インフラ、維持より解体人口減で市町村限界
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25800270X10C18A1SHA000

>人口減少が激しい市町村を対象にした日本経済新聞の調査では
>5〜10年後にインフラの新設をやめる自治体が5割に上る。
>身の丈に合わせて縮め方を探る動きが各地に広がる。
0859名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 10:58:20.00ID:h7ex427v
名古屋と北陸のどちらが魅力的かという話をしたら誰一人名古屋の魅力を上げられない。
いくらビジネスだけの街とは言ってもここまでひどいとは・・・。
0861名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:10.69ID:S7o/OuCc
>>860
知らねーのか
もう既に立ち上がってるぞ

小浜京都ルート反対の会
0862名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:07:35.07ID:Vr1myFnl
>>859
名古屋は行きたくない都市ナンバーワン

北陸新幹線開業後の金沢の勢いは止まらない。ホテル客室数でももうすぐ名古屋を越える。
0863名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:15:09.32ID:9Vn4ifFE
>>852
>>855
>>858
例えば四国、山陰、東九州など、既存鉄道の競争力がないままにそのインフラの刷新などが必要になるとそれは将来に渡って無駄投資になってしまう。

そうした地方へは新幹線(級のなにか、貨物も走れるようにしたもの)の整備をし、代わりに既存鉄道は全廃する、そうしないと鉄道そのものの維持ができなくなる。
0864名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:17:26.25ID:9Vn4ifFE
>>862
しかし、北陸と中京を比べることになんの意味があるんだ?

北陸からしたら中京からの客もンマーすれば良いって話だろ。

ちなみに、個人的にはその土地の魅力は「食い物」なので、それなりに独特のもののある名古屋は魅力あるけどね。
0865名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:18:13.11ID:MhtEY8/6
>>862
名古屋は行くところじゃなくて
住むところなんだよ
0866名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:48:53.46ID:Vr1myFnl
金沢が京都大阪につながることに怯えもあるだろ、名古屋は。
東京と関西のどちらも近い中間という意味で同じ条件になる。

ちな江戸時代には金沢は名古屋より人口も多かった。
0867名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:59:21.21ID:h7ex427v
名古屋は住むところって言ってる人は名古屋人じゃないの?
名古屋人は北陸新幹線なんて興味ないって言ってたくせに。
0868名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 14:02:22.03ID:h7ex427v
名古屋市長が名古屋城の天守閣の復元に前のめりなのも
金沢に対する焦りなのかも。金沢城も復元が進んでるからね。
名古屋城の天守閣ができたら初めて名古屋に行ってみたいと思う日が来るかもしれない。
0869名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 14:12:39.77ID:Vr1myFnl
>>868
なるほどね。
レゴランドも大失敗だったしな。

結局、米原厨ってお味噌なんだろうな。
金沢が直接、京都大阪につながったら味噌は今の地位を金沢に奪われることになるかもしれない。
0870名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 14:15:01.53ID:VPegB4+3
>>832
なにわ筋線連絡線の十三地下駅というのも魅力がある。新しい大阪の拠点としての可能性もあり、北陸新幹線のターミナルとしても魅力的。嵐山〜敦賀は案外簡単かも?
0871名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 14:24:52.07ID:Bh22K8e9
2046年開業なら造らん方がマシなレベルだな
増税や借金にまみれてでも造る価値は無いクソ新幹線だからな

関西の連中は関心無いし、北陸の猿どもには無駄なインフラ
金沢止まりで十分
0872名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 14:35:18.72ID:kcKr74er
ここの金沢マンセーは端から見てると滑稽そのものなんだよなぁ

>>869
>金沢が直接、京都大阪につながったら味噌は今の地位を金沢に奪われることになるかもしれない。

名古屋がリニアで東京につながるのが2027年、大阪につながるのが2038年
対して金沢が新幹線で大阪につながるのは遅れに遅れて2046年

初めての新幹線に浮かれてフロントランナーになれたとか勘違いしてるのかも知れないけど、世間的にはそれ、周回遅れですから
0873名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 15:14:35.18ID:Vr1myFnl
味噌ホイホイだなw

リニアねぇ、東京まで行かず品川じゃ乗り換えも大変だな。
大阪まで繋がればいいが、最悪名古屋までで頓挫する可能性もあるぞ。
しかし、リニアを前倒ししたのも、北陸新幹線で追い上げる金沢を意識して焦りもあるのかもな。時期的にも。
0874名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 15:26:16.17ID:3y292e1m
>>864
そう。比べるものが間違ってる。

このスレで比べるべきは、
関西だけにするべきか、
それとも関西+中京圏、東海道新幹線、リニアにするべきかということ。
0875名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 15:27:24.82ID:3y292e1m
>>866
江戸時代の話してどうすんだ?
新幹線を江戸時代に走らせるのか?
0876名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 15:28:00.65ID:h7ex427v
一応名古屋を弁護しておくと金沢の町を作った前田利家は尾張の出身
どうして差がついたのか。慢心、環境の違い
0877名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 15:29:32.13ID:MliM8fst
>>864
現実には首都圏と名古屋周辺(愛知)だけ人口が増えてて、
北陸も関西も全部人口減少中。
魅力以前に仕事がなきゃ話にならんわな。
0878名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 15:40:22.38ID:MliM8fst
>>870
阪急沿線の住民は「うめだ阪急で買い物すること」が最大のステータスなのに、わざわざ十三で降りてミナミへ行くと思うか?wしかもミナミへ行く路線なら、都心を外すなにわ筋線より、しっかり淀屋橋・本町・心斎橋と言う都心を経由する御堂筋線のほうが圧倒的に便利
その上、神戸からミナミへ行く場合、今では同一グループの阪神なんば線経由のほうが便利だし、難波まで阪神の収益になる。
なにわ筋線なんて所詮バブル期に凍結された路線だろ?今更作ったって大して期待できないよ。
0879名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 15:43:30.48ID:3y292e1m
2016年10月の調査で人口が増加しているのは「福岡県」「沖縄県」「埼玉県」「千葉県」「東京都」「神奈川県」「愛知県」「滋賀県」。
0881名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 16:10:33.52ID:MhtEY8/6
>>867
?住んでるから名古屋人なんだか。
まわりで北陸新幹線の話がでた事ないよ
道は広いしコアラもおるで名古屋はええよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況