北海道キオスクは元々サンクスと組んでいたが、セブンに鞍替えした。
が、西日本や九州、近鉄(ファミマだけど)みたいにエキナカに大幅店舗展開はやっていない。
そこに集中店舗作ったり、機能を絞って日勤駅にコンビニ併設したりすれば
社内供食のマイナス分を賄えるとは思う。

>>727
森駅に限らず、駅弁屋の駅での売り上げなんて微々たるもん。「駅弁」ってステータスが欲しいだけ。
札幌駅立売商会だって、仕出し弁当の割合の方がはるかに大きい。

横軽廃止前の数字で、おぎのやの駅売り売り上げ構成比が5%位と聞いたことがある。