X



東海道・山陽新幹線194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:17.05ID:qwNC9qCK
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなします。

前スレ
東海道・山陽新幹線192
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513742901/
東海道・山陽新幹線192
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513784918/
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 05:53:59.89ID:uW92NgtG
ヒント
世界一のトラブル王JR緑、さすがだわ。

10日午後3時25分ごろ、東京都港区のJR品川駅で、到着した東海道線熱海発小金井行き普通電車の窓ガラスが割れているのを駅員が発見、110番通報した。
電車には約1千人が乗っていたが、けが人はいなかった。警視庁高輪署が事件と事故の両面で調べている。

http://www.sankei.com/affairs/amp/180210/afr1802100014-a.html
0635名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 07:41:04.01ID:YheCpcqQ
>>622
東海道新幹線という日本の大動脈の超重要路線を運営するにはほぼそれ専属の会社が必要なんだよ

ということを分かってた中曽根三塚橋本あたりはさすがの先見の明
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:22:12.13ID:LgID1OK5
新幹線は、
岡山〜東京はJR四国に持たせる。
鹿児島中央〜岡山はJR九州。
JR東海という会社は無し。(現在のJR東海の在来線部分はJR西日本とJR東日本で分担。)
金沢〜高崎はJR西日本。
新潟〜高崎はJR東日本。
東京〜新函館北斗はJR北海道。

というのがバランスがよかったのではないかなあ。
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:23:29.63ID:LgID1OK5
JR東日本は高崎〜大宮も。
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:29:23.70ID:oj18EwCb
あんまり妄想してても仕方ないが、JR東日本がでかすきた。JR首都圏甲信越とJR東北北海道に分割して東北会社が東北新幹線も所有すればよかった。
西日本も一緒。JR中四国会社を作って山陽新幹線も所有。
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:33:45.27ID:Di2i+30L
JR東北は、東北新幹線の稼ぎにおんぶに抱っこになるぞ?
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:49:34.01ID:YheCpcqQ
>>640
それだと西が超貧乏会社でいまだに113系がバリバリ本線走ってる
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 08:57:41.06ID:oj18EwCb
>>642
いや。三江線とか中国地方のローカル線を切り離せるメリットが。しかも中四国会社が姫路ー新大阪とか新幹線で攻勢をかけてくる可能性もあった。まあ昭和50年代に決めた分割だから今更、あーだこーだ謂っても仕方ないが。
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:07:53.81ID:+A+3Z6Kt
>>635
アホ?
大動脈の超重要路線だからこそ西日本にやらせて西日本方面の鉄道の維持に余裕持たせることが本来やるべきことだろ?
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:12:02.58ID:n7DmGQ1/
JR東海に東海道山陽新幹線
JR中日本に中日本地区の在来線を
JR関西に近畿圏の在来線を
JR中四国に中四国の在来線を

3社を新幹線と各在来線会社に分割
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:25:04.82ID:w3ec5vyx
>>644
だよな。
西日本の重要路線がどんどん本数が間引きされてる一方で、
東海の名松線みたいな超赤字路線が未だに存続してる時点で
明らかにバランスを欠いてるからな。
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:29:05.11ID:oj18EwCb
実際のところ、東海の新幹線の客なんて民営化の頃よりはるかに多いし、のぞみ料金で客単価もあがった。在来線なんて名鉄の客をごっそり奪い、特急もしなの、ひだは好調だし、伊那路という道楽特急も走らせる余裕ぶり。不動産、デパートも堅調。
民営化後に東海が努力したことも見逃してはいけない。
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:46:11.99ID:L3541fX8
ヒント
JR倒壊の経営権を全てJR西日本に無償譲渡すべき。今のJR倒壊に日本の大動脈の東海道新幹線は任せられない
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:47:59.72ID:oj18EwCb
東海が儲かり過ぎてる論は分割民営化の失敗のように言われてるが、それはこの30年の企業努力を無視してると思うがな。少なくとも北海道は無策だったろ。
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:50:28.76ID:w3ec5vyx
>>649
お前は北海道の現実を見た事があるのか?
一度くらい他地方を旅行してからほざけ。
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 09:56:50.10ID:w3ec5vyx
>>649
JR東海の営業努力だと?
JR東海に移行してから新規に開業したり複線化された区間がどこにある?

JR西日本は瀬戸大橋線や関西空港線や東西線やおおさか東線が新規開業したり、
山陰本線や福知山線や奈良線で複線区間が大幅に増えたぞ。
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:03:23.63ID:oj18EwCb
2027年には280キロの新線が開通するんだが
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:11:55.80ID:YheCpcqQ
>>651
西はアーバンが稼ぎ頭だからどんどん改良してる
それだけのこと
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:20:12.96ID:w3ec5vyx
>>653
結局は新幹線だけだな。
在来線は車両が新しくなっただけで他は国鉄時代と大差なし。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:27:32.59ID:H26k9jvc
>>655
山陰線の複線化なんて儲からないけどな。
東海道新幹線のようにバンバン稼がないと。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:48:27.54ID:QGvvIYJU
>>651
東海道線で名鉄相手の戦いに勝ち、中央線も黒字路線化し、武豊線の電化もやってる
何よりも便利で快適な新幹線をご利用ください運動の邁進こそ最大の企業努力
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:51:57.02ID:W814W4FO
ヒント
JR倒壊はJR西日本配下でやれば批判されない
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 11:19:35.23ID:YheCpcqQ
昔の東海の在来線は超短編成だった
もちろん今はまともになってるけど
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:09.16ID:znOPIyns
>>659
JR西日本がJR東海株のTOBを仕掛けてみろ。但し1株2万円で50%買い占めるなら幾ら必要かな?w
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:00:41.63ID:oj18EwCb
>>662
北海道、四国をまきこめば経営安定基金一兆円を手に入れることができるかも。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:00:49.93ID:PxHHPubx
>>651
関西線にあるよ。
三岐鉄道が延長断念した用地を譲り受けて複線化してる。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:08:32.45ID:znOPIyns
>>663
北海道・四国の経営が火の車になる覚悟があればどうぞ。
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:09:46.18ID:oj18EwCb
>>665
そのかわり年間5000億円の利益が転がり込んで来るから安いもんだ。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:21:08.43ID:Di2i+30L
JR東海の経営は、全国の株式企業の代表者から見れば羨望の眼差しだよ。
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:42.87ID:u+L5B0zO
ヒント
JR倒壊はJR東やJR蝦夷より少しマシな程度。
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 13:53:16.62ID:yRlnpLXk
最近のガキって気に入らなければとりあえず「クソ」とか「カス」とか言っちゃうからなぁ
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:12:30.68ID:tcm9+sGJ
その土壌を作ったのが団塊であり、基礎を作ったのが団塊jrであり、今はその下の世代が何かを建築中
こんな感じであろう
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 14:41:15.49ID:snmMQ3Va
猿が経営しても超黒字なのが東海
天才が経営してもトントンなのが西
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 15:28:29.31ID:7Aqm54Dr
何をもってトントンって評価しているんだろう
JR東海と比較したら、ほとんどの企業をトントンだと判断しちゃうのかな
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 15:28:52.61ID:YheCpcqQ
まず自分一人の収支から始めろ
出ていくばっかりだろお前は
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 15:53:50.89ID:snmMQ3Va
新幹線の黒字が6000億ぐらいあるから、東海管内の在来線は大赤字なのに新車ばっか
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:09:02.45ID:YheCpcqQ
特急車は古いのばっかりだけどな

これ新幹線をガンガン更新するのと対称的で面白い
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 16:14:53.30ID:wpgVTcFw
>>651
雪による遅延を減らすとか設備、車両のトラブルを減らすとかも立派な企業努力だが
勿論重大事故を起こさないのは大前提
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 17:54:13.41ID:QGvvIYJU
>>677
新幹線は耐用年数13年、在来線は30年で淡々と置き換えてるだけ
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 18:26:35.33ID:FjTZ0xzl
>>649
いや北海道も無策ではない
ただちょっとずれてたのと
過疎化、札幌一極集中が激しすぎた
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 18:28:28.98ID:FjTZ0xzl
>>676
お前211-5000なんて何年経ってる
313-5000ですら最近作ってないぞ
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 19:00:31.63ID:dBE0XKCb
昨日、横浜駅近くで用事あったから行っていたけど、

新横浜〜新富士の乗車券及び特急券は横浜駅MV操作してみたが座席指定込でも1分もかからんぞ。最後は取り消したが。
窓口は相変わらず人多かったから新幹線乗車だけならMVで買えよw
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 19:06:37.73ID:uW92NgtG
ヒント
それならスマートEX(SEX)ですよ。クレカ無しの僕が言うから説得力ある
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 19:11:55.37ID:FRaQxZeB
>>672
東海も民営化後の航空に勝負かけてなかったらここまで優良企業じゃなかったけどね。
あと全てにおいて東海道新幹線の安全で定時運行を優先させるという姿勢がなかったら
ここまで支持されてなかっただろうね。

まあ金利が想定よりはるかに低いっていう追い風の影響がかなりでかいけど
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 19:50:03.83ID:YheCpcqQ
東海のストイックにサービスを追求する姿勢は素晴らしいよ

お前らみたいなオタクは幼稚な観点でしか見れないからわからないだろうけど
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:11:05.65ID:FjTZ0xzl
>>687
お前以外にも東海評価してる奴がいるのに何を偉そうに言ってるんだか
お前もガキかよ
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:46.97ID:of9Ed17N
ヒント
上から目線で話す人ほど信用できない
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:13.19ID:QGvvIYJU
>>677
700系やN700系は寿命犠牲に高性能化してる部分あるので
東海の新幹線車両に対する思想はまさに走ルンですだよ
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 20:58:52.28ID:nsO/F4g0
本当に何も知らない奴が多すぎるわ。
俺が>>520
で紹介した葛西先生の著書を読め!!

JR東海がどれだけ不利な条件で会社を始めたか知らないだろ。
多額の国鉄債務を引き取って大変だったんだよ。

逆にサルでも経営出来るよう作られた会社が束だろ。

JR北海道に関してはあの経営安定基金があれば
電化区間だけ残してあとは廃線すればなんとかなるだろ。
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 21:12:55.54ID:A3bbVZAk
ヒント
JR東日本は国から薄価で払い下げられた土地を転売して大儲け!

4街区総延べ85万u/品川車両基地跡地開発I期/JR東日本が複合施設

 JR東日本は、JR品川車両基地跡地開発(第I期)として、約7haの敷地を4街区に分け、
業務、商業、文化施設、住宅、ホテルなどからなる総延べ約85万5000u、高さ約175mの複合施設を建設する。

2019年度に着工し、24年度に竣工する計画だ。8日から縦覧を開始した「(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、
3街区、4街区開発事業」の環境影響評価調査計画書で明らかになった。 計画地は芝浦4、港南2、高輪2の各一部の
敷地約6.89haで大部分が品川車両基地跡地となる。

 西側に第一京浜が通り、4街区の東側ではJR東日本が20年春の暫定開業に向け、山手線・京浜東北線の新駅を建設中だ。
車両基地跡地開発は、東京圏国家戦略特区の特定事業として認定を受け、都市計画決定している。品川車両基地跡地が中心となる
品川駅北周辺地区14.7haは都市再生機構が土地区画整理事業を進めている。

 計画地北側から、住宅約1000戸などの1街区、文化施設などの2街区、業務、商業、熱源機械室などからなる3街区、
業務、商業、ホテル、コンベンション施設などの4街区を配置する。

https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2018/02/20180208_164509_25920.jpg
https://www.kensetsunews.com/archives/157087
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:52.74ID:tcm9+sGJ
今後走ルンです仕様以外の屈強な旅客車両が登場する気がしない。
機関車と貨車は旧来とさほど変わらないレベルだろうけど。
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 22:20:14.05ID:8NyPaCZu
信頼性の低いN700系16連用台車を西に押し付けた罪は重い
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 23:04:42.36ID:Di2i+30L
>>678
目に見えないものは全部、「やってない」が嫌東海の言い草だから。
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 23:16:39.27ID:YrLo3PON
台車「カタカタ…カタカタ…」
西「なんか変やな…ま、このくらいいつもの調子かもしれん あとは東海さんよろしくやで」

台車「ガタガタガタガタ…ガタガタガタガタ…」
東海
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい揺れを感じる。今までにない何か物凄い異音も。                      >
  |  (゚)=(゚) |   < オイル霧・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、客のほうに。               >
  |  ●_●  |   < 中途半端な運転続行はやめよう、とにかく名古屋で停めてみようじゃん。            >
 /        ヽ  < 浜工の極秘エリアには沢山のオシャカになった台車が積まれている。決して一台じゃない。>
 | 〃 ------ ヾ | < 設計者を信じよう。そしてともに祈ろう。                                    >
 \__二__ノ  < 亀裂は入るだろうけど、絶対に折れるなよ。                              >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:45.39ID:Kwdl0dFx
>>691
そんなん、JR東海の元社長がJR東海について書いた本だろ。
一方的視点で書かれたものに影響受け過ぎ。
JR東海なんて俺が社長やっても利益出せるわ。

凄いと思うのはJR九州。
バブル崩壊後にここを上場できると本気で考えた人間はいないと思う。
葛西もボロクソに言ってる。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 23:54:59.53ID:Di2i+30L
>>699
ある程度の頻度で乗ってりゃ、感じ取れるもんなんだよ。
年3回も乗らないくらいの奴から「あーだこーだ」言われたら、
目に見えないところで努力してる者からすれば、「オイオイ・・・」
だろうよ。
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 02:48:59.87ID:hceNLw+D
>>693
お前は10年前で止まってる
いつまで「走るんです」とか言う戯れ事を言ってるんだ
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 02:54:54.46ID:hceNLw+D
>>698
お前じゃ絶対に無理
新幹線を自社で購入できずにリースのままだっただろうよ
そして満足に修繕費が出せなくなる

九州はやれることはすべてやってすごいとは思うが
上場を意識しすぎてサービス劣化しすぎ
かなり無理をしている
あと本来なら返さなくてはいけない基金を自社資産にできたから上場できた
かなり背伸びしてる
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 04:05:41.78ID:wUh+RZ1k
ヒント
我が地元を走るJR四国が頑張っているな
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 08:36:16.84ID:WQqIaPNP
JR四国も身の丈に合った経営で頑張ってると思うわ。
一方で、将来に向けて、ちゃんと特急列車のみならずローカル列車用車両のリプレースも地道に進めている。
これを放置し、今更にっちもさっちもいかない状況に陥ってるのがJR北海道。
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 08:51:30.94ID:hRCC+KOB
まあ四国は雪がないからその辺の費用はかからないしな
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 08:54:05.41ID:1vfpiesA
でも四国も悲鳴上げ始めてる
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 09:43:52.52ID:LSxZxKWR
ヒント
JR関係者らによると、6日に行われた団体交渉でJR東労組は組合員の「一律定額ベア」の将来にわたる実施などを要求。
会社側が否定的な見解を示したため、この場で「スト権行使を含めたあらゆる戦術行使に必要な手続きに入る」と通告したという。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-ecn1802120004.html
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:41:24.20ID:8kR/ATfa
>>698
ほならね自分がやってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 13:49:32.42ID:9rvLgGTD
ここのオタクが経営したとしても
組合がいうこと聞かないからたちまち退陣に追い込まれるのがオチ
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 14:50:49.22ID:6KP5/2Il
>>646
バス転換しようとしたけど自治体が治山費用払うから復旧してくれと頼まれただろ
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 15:25:49.50ID:+FFEGTqF
ヒント
ガラガラ北海道新幹線すごすぎ!!
奥津軽いまべつ駅、絶望の1日当たりの乗客数35人!

 津軽地方観光の周遊拠点として期待が掛かる奥津軽いまべつ駅だが、そもそも同駅の乗降客自体が少ない現実がある。

 JR北海道によると、16年度の1日当たり乗客数は35人。協議会事務局の今別町は低迷の原因を「東京方面からの乗客は料金が割高になるため、新青森駅で降りてしまう傾向がある」とみている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000021-khks-soci
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 19:50:00.39ID:SazDBOFi
九州は本音では別に上場しなくても良かったけど、国が分割民営化の成功例として無理矢理上場させたような物
売却益で整備新幹線の費用も捻出させたし
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 21:07:41.33ID:X9fNAQ4u
>>716
国鉄資産の分割を担当した部署の人間は
たいてい束に行ったそうだ。。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 21:13:21.95ID:runSXCzN
北陸の雪って、しらさぎ接続のひかりの客をめちゃくちゃ削ってそうだ。悩ましいな。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 22:27:29.91ID:rs/6pxnC
豊橋ひかりが空いてて助かってるよ
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 23:27:53.41ID:kT5l+X5f
その代わり、金沢-京都・大阪間のサンダーバードと金沢-米原・名古屋間のしらさぎの
客を北陸・東海道新幹線利用で東京経由というおぞましき振替大迂回をさせているから、
本来東海道新幹線など利用するはずではなかったサンダーバード利用の層までもが加わっている。
TVニュースでは、金沢-東京-博多などという、平時なら
酔狂としか思えない者までインタビューで晒されていた。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/02/12(月) 23:29:30.51ID:OHTXEuHz
今日の北陸新幹線の利用者って
どのくらいいたんだろうね。
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 00:56:51.11ID:Otyms+Ow
>>725
けど、雪に強い北陸新幹線が無かった時のこと考えると・・・?

そのインタビュー見たわ。「今日中に福岡」と言ってた女だったよね。
脳内では東京に出た後は羽田に向かって飛行機で福岡、と思って
たけど、当日買いの羽田〜福岡のクソ高さを考えたら5時間でも
新幹線だろうね。
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 03:49:06.92ID:YEIFCyr0
>>727
乗り継ぎがスムーズに行くはずもなく、博多のぞみに乗れる確率も100%でもなく、
東海としても決して有り難いお客でもなく、そう考えれば、
はくたか→のぞみ→別ののぞみ(全部自由席)と乗り継いだとしたら、
金沢-東京-博多の総所要時間は少なく見積もっても12時間は見ておいた方が無難かな。
ちなみに北陸新幹線はくたか自由席の混雑は一時200%を突破したというから、
とてもかがやきはくたか共々指定席を取れる状況にはない。
のぞみもどうだろう、東海道と山陽を分割するなら山陽区間ぐらいはどうにかなりそうか。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 08:02:31.98ID:ZcQkc+eq
>>722
それで人事のプロがいなかったのが束。

その結果・・・・。
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 10:56:55.09ID:V6lav6ND
>>730
地理上はそうなんだけど、なかなかうまく行かないんですよ。金がかかっても良いなら新幹線で東京経由ってのが一番速い。
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/02/13(火) 12:30:27.76ID:PySnsaNJ
何がうまくいかないのか
分かるように説明して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況