X



【μ】名古屋鉄道255号車【名鉄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:38.45ID:yCQBMj0e
〜公式HP〜
http://www.meitetsu.co.jp

〜ご案内〜
次スレは>>950以降の方が事前に宣言してから立てましょう
他の方は次スレが立つまで書き込みを控えましょう

〜前スレ〜
【μ】名古屋鉄道254号車【名鉄】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513699698/

複数回に及ぶ替え歌投稿は荒らしと見なします。
常識のあるスレのご利用をお願いします。
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 20:55:05.72ID:9zvi57Zi
>>561知立
本線東部(鳴海ー知立)犬山線に行く人は一定数いる
いちいち普通電車乗るのも大きく時間がかかるというのもあるが
そもそも利用客数としては名古屋本線西部と犬山線はそこまで変わらない
そう考えるとわかりやすいと思う
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 21:02:15.49ID:Jkpx+cr0
>>569
運転士には通じてないが、車内から漏れて聞こえている。
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 21:22:20.80ID:V0wO36HQ
>>573
Pでも運転室内まで聞こえていたのかな? 6750の1次車は聞こえなかったな
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 21:46:54.63ID:c+Sc5RB/
>>567
毎日のように同じことを。
いい加減やめなさい。
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 22:30:22.02ID:UV/MZ+fe
毎日同じ電車で
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 22:34:36.75ID:9zvi57Zi
>>570
中部運輸局に禁止されたらしい
そのせいで特急車両が朝と深夜で普通・準急・急行運用する時は混雑する電車でも締切にしてる
豊橋方面の電車は先頭の特別車締切かつ後ろもはみ出て後ろ2両締切とかも見た事ある(まさかのダブル締切)
(見たものが代走か臨時停車 逝っとけ運用や運用変更でもう存在しない可能性あり)
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:21:31.12ID:jefR/tcs
>>577
初期の一部指定席で色々あったからな
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:42:20.51ID:aQCTneQL
>>575
馬鹿詐欺なんかほっとけ。まだ「汚物6000系要らない」と言われないだけ良い。
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:58:57.06ID:kVxeTMOR
>>569
>>573
>>574
地下鉄の話だけど、車掌がマイク持って放送している時に
駅に進入して自動放送がカットされることがよくあるけど、
その場合は車掌が『まもなく◯◯です』と放送するから聞こえてるのかなと。
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 00:15:57.19ID:0x7S76wF
名鉄の場合特急券でなく特別車両券なのでJRのグリーン券に相当するから理論上は特急以外の連結も可能と考えたのだろうな。
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 02:29:22.90ID:JmlfuEPQ
>>569
運転士にもアナウンスは自動・肉声問わず聞こえる。運転台にもスピーカーが付いている(基本的に運転台上部についている緑色のスピーカー。2000や2200は運転士の背面辺りにスピーカーが付いている)。
なので、ドアが開くのを左右逆にいうなど、誤った案内すると運転士が車内電話で教えてくれたりすることもある。
また、市交車に関しては逆に運転士の音声(称呼とか)が車掌台に聞こえるようになっている。
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 03:10:20.84ID:LHaV7gCH
>>577
早朝の豊橋準急がそうじゃない?
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:12:39.98ID:hjv232Bo
>>571
docomoWi-Fiて激遅じゃない?
新幹線で使い物にならず結局電話回線使うけど
何か間違ってるのかな
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:19:51.67ID:+tgRjViM
>>587
俺も永年無料だからってdocomo wi-fi契約してるけど遅いよなアレ
あと新幹線の座席のコンセントも出力が弱くて使いながら充電してると減るほうが遥かに速い
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:43:14.36ID:BRqSlfNw
新幹線のWi-Fiが遅いのはdocomoのせいではないよ
docomoのWi-Fiってアクセスポイントが使える契約であって速度はそれを設置してる場所の設備によるよ
速いとこは速い
どうでもいい話だけど
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 10:28:29.31ID:wCDgeqal
アクセスが集中するからかもしれないけど、駅のWi-Fiってつながりにくいな。
しびれ切らして結局4G回線のまま使ったりする。
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 10:41:59.25ID:dsILIlNx
ほう、新幹線が遅いだけか
遅いってレベル超えてるけど
速い場所もあるのか
一般の鉄道なら一編成の人数も少ないしましかな
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 10:52:50.18ID:2wy+i1Pg
新幹線のWi-Fiは、線路脇の無線LANケーブルと車両側の通信が逼迫してるせいで遅いと聞いた。
0594 【12.7m】
垢版 |
2018/02/25(日) 10:55:57.15ID:zuMEX+m2
知立の、
ホームにあった神社知らないか?
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 11:40:14.16ID:8wJfafmJ
>>593
1車両あたり2Mbpsとかだったと思うからそれを何十人で共用ってなれば速度は期待できないやね
名鉄の車内スポットはどんなもんでるんやろか
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 12:46:10.99ID:zcNozDmj
地下鉄栄駅のWi-Fi。
以前は早かったのに最近はつながりが悪くなってる。
ちなみにau。
0598名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 13:13:15.27ID:OtVefNxp
>>596
写り込みを消し去る機能があれば安心して撮影できるのにな
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 13:42:21.26ID:UvHevCsd
板野友美 3/4 イオン木曽川で営業

Meitetsu free wifi
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 14:51:58.28ID:HEFHZFsx
>>595
大方業務用の通信回線の余り帯域を客に使わせてる程度だろうから、速度は期待しちゃいかんのだろうな
0601名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 14:56:20.82ID:KVwdx9Td
>>596
豊明始発列車って1番線と2番線の交互発車なの?
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:17:53.77ID:ZKVHBMJ6
検索したらミュースカイ車内で実測した人のページがあった
>上り 2.48Mbps、下り 0.41Mbps=410kbps
2400bps=2.4kbpsモデムでパソコン通信始めた者としては文字送受信なら十分と思う
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 17:18:17.90ID:Scn0/c1p
新幹線のwifiはまだ皆スマホになる前に設計されたからな
現状は想定外だったんだろう
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 19:02:11.88ID:BRqSlfNw
N700Aの新造車が出てすぐの頃ブロードバンドサービスの試験運用とかで動画がサクサクみられる回線速度が出てたことがあった
そのうち実用化するんかな
名鉄と関係ない話で申し訳ないが
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 21:23:55.94ID:7I7S4Nrw
名鉄運行情報

2月25日 21時10分頃
名古屋本線 呼続駅〜桜駅間において人身事故が発生しました。
名古屋本線 鳴海駅〜神宮前駅間の上下線において運転を見合わせております。
この影響により、名古屋本線の列車に遅延、および一部列車に運休が発生しております。

お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたします。
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 21:34:12.47ID:/idQ9nzi
21時30分からJR東海道本線 豊橋駅〜岐阜駅間、JR飯田線 豊橋駅〜豊川駅間、JR武豊線 名古屋駅〜武豊駅間で振替輸送を実施します。
振替の意味があまりないよな
0612名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 23:58:24.77ID:PInOF/vL
堀田まで列車行かせろよって言いたいね
御嵩口で事故った時に明智ー新可児は運転見合わせにせずに明智折り返しにしたり
碧南で事故った時に刈谷市折り返しにしたり
津島で事故った時に佐屋ー弥富で運行したり
新安城で事故った時に事故ってない西尾線ホームに回して無理矢理運行したり急行豊川稲荷と豊橋とかも西尾行きにしてバンバン西尾線に流すようなことしてる割には
こういうのはしないんかいっていう
普通東岡崎のみ堀田折り返しとかにすればいいのに
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 23:59:05.64ID:ROvan2uW
鳴海〜神宮前が止まった場合、市バスも振替輸送の対象にしてほしいな。
新瑞12で鳴海から新瑞橋へ行って、神宮11に乗り換えたら神宮前へ迂回できる。
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 00:00:59.40ID:hyUj+bD3
まあこっちからしたら堀田までいかないなんて対岸の火事なんだけどね
大江回送とかしてパンクさせるよりはいい
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 00:09:03.67ID:hyUj+bD3
>>613
有松までのバス
地下鉄桜通線と鶴舞線を使えば
徳重ー前後
赤池ー前後
(ここ大事:前後へ行く途中で乗り換えれば知立まで行ける)
0616名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:24.34ID:hyUj+bD3
>>615
んでこのバスは名鉄バスだから名市交バスよりもハードルが低い
だから遠回りだけど出した
0617名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 00:24:24.99ID:lJ7vyoHM
鳴海〜堀田で人身が起きた場合、豊橋方面の列車もすべて大江に送ってしまうよね。
堀田駅の配線を見る限り、豊橋行き→神宮前行きに変更した特急は堀田に回送して通過線で折り返しができそうだけど、
ATSの関係でできないかな。

堀田駅まで運行してくれれば、孤立した4駅すべてへ迂回できる。
呼続 - 金山から名城線で妙音通。そこから徒歩5分。
桜 - 金山から名城線に乗って、新瑞橋で桜通線乗り換え。桜本町から徒歩5分。
本笠寺 - 常滑線で大江行って、そこから新瑞13か14。
本星崎 - 堀田から基幹1。
鳴海から先は>>613で迂回するか、JRで刈谷行って三河線に乗り換えで知立へ。
0618名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 00:58:25.11ID:StFnC/ol
枇杷島分岐点〜上小田井のどこかで人身があったときのために、
鶴舞線からの犬山行きを毎時2本、その代わり名鉄の犬山行きを岩倉行きに変更してほしいところ。
急行や特急がある上に、準急は岩倉から各停だから、わさわさ名古屋から普通で岩倉から北に行くとは思えないし。
(東岡崎からの普通は4本すべて岩倉行き)

かつては毎時4本すべてか岐阜行きだった豊橋からの特急を岐阜行きと新鵜沼行きに分けたのは、
人身発生時の運休を最小限にするためと言われているし。
(枇杷島分岐点から岐阜のどこかで人身があっても、半分は犬山線に流せる)
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 01:22:32.69ID:T6/sbBEq
以前、本星崎付近で人身があったとき、堀田までやってたんだよ。
普通堀田行きとか。
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 03:38:41.65ID:hyUj+bD3
>>619
普通堀田で思い出したけど堀田の行き先幕が無いからね
今思うと最近の名鉄は行き先幕が無い行き先を嫌っているからな....
江南付近で事故なのに布袋まで行かずに岩倉で折り返したり(布袋幕がない)
明智は行くのに布袋は行かない....

方向幕は無いからか道徳行きもない(大江回送を毎時2本ぐらい道徳行きにすればいいのに)
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 03:40:01.79ID:hyUj+bD3
>>618
地下鉄直通車両を使うと使用料などが発生する
そもそも六両固定なのに犬山まで持っていったら大赤字
最近の直通大幅削減のその理由
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 08:15:25.69ID:XPmEXGmg
>>621
名鉄と交通局の双方が車両を相手先に乗り入れることで使用料の支払いゼロになってると思うけど。
直通開始8年間は岩倉行きと犬山行きが各2本(合計4本)だったのは明らかに過剰だったと思うけど、
当時は上小田井が急行通過だったから犬山線への速達性を考えて多くしていたんだろう。
直通開始当時の1993年はバブル終了して2年が過ぎて景気が悪くなっていたけど
それでもバブルみたいなことをしていたんだなと。
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 08:42:38.37ID:oqxJZu33
Yahoo東海テレビニュースだと豊川に向かって桜駅すぐ手前のカーブ終りの踏切
高架いつになったら?名古屋市内、常滑線でいえば豊田本町-大江相当の場所
0625うさにゃん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:54:37.82ID:wFS3aHsv
>>622
春日井折り返しとか普通にあるけど何か?
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 11:51:16.51ID:4x1DK+bX
どうせ堀田なら幕も駅の表示も神宮前で
直前で肉声だけ堀田に場けるとかあかんのかな
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:04:48.58ID:vvIh6ive
>>623
いや、支払いは双方で行われているよ。市交車、並びに名鉄100、200系の運転台に走行距離を計測する機械が搭載されていて、きちんと測った上で双方が支払っている。
かなり厳密にやってるみたいよ。
0630名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:45:14.83ID:XPmEXGmg
>>628
片側からの乗り入れの場合、使用料の扱いはどうなるんだろう。
長野県内の東日本エリアには313や383が入ってくるけど、東日本の車両は東海に来ないし。
しらさぎは結構な本数が名古屋に来るけど、ひだの富山直通はそれほど多くないから使用料相殺とも思えないし。
0631名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:59:24.54ID:5NeHGziE
>>630
>長野県内の東日本エリアには313や383が入ってくるけど、東日本の車両は東海に来ないし。
長野の211が中津川や飯田まで乗り入れているよ。
あとは地域は違うが、上野東京ラインの231、233、踊り子の185も。

>しらさぎは結構な本数が名古屋に来るけど、ひだの富山直通はそれほど多くないから使用料相殺とも思えないし。
南紀が紀伊勝浦まで乗り入れている。

まあ昔に比べればJR各社間の乗り入れは新幹線を除いて激減したけどな。
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 13:02:03.90ID:5nLjiaVk
>>630
飯田線…
含めても静岡支社いれても金で解決するしかないじゃないか?
0633うさにゃん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:04:36.23ID:wFS3aHsv
>>630
>長野県内の東日本エリアには313や383が入ってくるけど、東日本の車両は東海に来ないし。

最近の迷鉄ヲタは東海道線が沼津まで乗り入れてることも知らんのか…
鉄ヲタの知能の低下が危ぶまれる
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 14:06:42.82ID:+e6YoB7C
>>625
枇杷島駅構内で人が衝撃したため、豊橋〜岐阜間の運転を見合わせています
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 16:21:38.35ID:T6/sbBEq
ワイ西尾市なんだが、まだ岐阜に生まれた方がましだよなあ。
新快速で20分、競合してるから運賃も安い。
豊橋にしろ、競合路線は特別運賃や特別きっぷがあるから羨ましい。
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 18:35:43.26ID:p2cG0sKB
>>637
まあ西尾は名古屋のベットタウンでは無いからな..
通勤してる人はある程度いるだろうけど
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 19:15:59.93ID:m1tEHaYU?2BP(1000)

地下鉄から直通の岩倉行きは準急との緩急接続のために存在してるだけだな。
名古屋を通る方は待避の回数も待ち時間も減って便利になったよな。
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 19:26:52.23ID:m1tEHaYU?2BP(1000)

幕に関しては6Rで快特の幕があったりなかったりだな。
快急まであれば良いけどね。
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 20:53:41.64ID:UowXjkjH
>>630
大阪ひだをお忘れなく。
数年前までは大阪しなのもあったが、西日本車の
大垣乗り入れと共に廃止。
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 22:25:37.79ID:eauL6g6Q
神宮前から伝馬町や神宮西に徒歩連絡する発想がある人は少ないのか? 名城線沿線住民の俺はよくやるけど。
金山で乗り換えるより速い場合もあるし、ラッシュ時は混雑を避けられるし、案外好き。
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 23:30:44.47ID:UowXjkjH
>>642
「名古屋市内」のJR乗車券所持で神宮前〜熱田乗り換えの話はたまに聞く。
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 23:31:54.27ID:UowXjkjH
学生時分は柴田や大同町で名鉄降りて市バスでドニチエコきっぷ買うってのをよくやった。
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 23:32:21.20ID:0Xk8yVq2
東京行くと地下鉄同士の乗り換え駅で一旦地上に出て外を歩かされる駅があるのに驚かされる。
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 23:36:11.99ID:n1xHrRCF
>>647
降りる場所によっては、同駅の別路線よりも別名の駅の方が近かったりする。
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 23:38:43.84ID:zNOXm4wn
名鉄って並行市バスに名古屋市内の小駅の客をもってかれても
「優等の邪魔になる普通が毎時4本で済むからラッキー」
くらいにしか思ってなさそう
関東私鉄の中の人が聞いたら張り倒されそうな話だけど
特に東大手、清水、尼ヶ坂、森下、矢田とかは地下鉄並みに本数あれば地下鉄並みにみんな使うだろうに
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:31:42.63ID:7bdHXqlV
>>649
瀬戸線は朝ラッシュ全て普通電車で3分ごとにことを知らない時点で語る価値無しだな
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:33:09.07ID:FGY5vwAW
なんとなく西枇杷島と下小田井を徒歩で乗り換えたことはある
もちろん意味は無いけれどまあ何かしたかったんだろう
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:43:42.14ID:K6cd1N4p
常滑線南部沿線の横須賀高校生(高校最寄は高横須賀)は、太田川で上手く普通と接続できない時は尾張横須賀から歩くと言う。
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:46:33.82ID:r25rnFIF
>>651
朝のラッシュ輸送って割安な定期客の為に昼間には余剰になる分車両が必要だからおいしくないんだよ
一番儲かるのが昼間に朝と同じくらい非定期の客が乗る場合
逆に儲からないのは朝ラッシュが学生で満員で昼空いている場合
だから朝夕の郊外の通勤客だけ便利にして日中の都市内の客を冷遇するのは間違いだと思う
瀬戸って名古屋からの距離が同じくらい離れている他の郊外都市よりも名古屋の中心まで時間がかかるからこれからは正直厳しいと思う
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 08:08:22.13ID:NZ8aw/rW
>>641
あー、あったあった!
名古屋を早朝に出発すると、大垣で221系加古川行きに乗り換えることができた。
名古屋近郊でありながら大阪が身近に感じられた。
今の同じ時間帯は313系の米原行きで、米原で加古川行きに乗り換え。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 08:43:55.21ID:um+hIgb1
>>654
昼間も10分間隔ぐらいで各停を走らせた方が良いということ??
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 09:08:01.46ID:cV4nhEop?2BP(1000)

日本ガイシホールへは本笠寺や大江から歩くか金山で乗り換えるか迷うよな。
イベント時は東海の優等種別が停まってくれる。
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 10:23:23.44ID:FGY5vwAW
スタンプラリーで美濃町線の新関駅と各務原線の三柿野駅をバスで乗り継いだ思い出
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 11:03:29.70ID:HBJDQTWf
>>654
通勤定期客は別に割安じゃない
週休二日で月イチ有給取ってたら都度精算と変わらない
問題は通学定期客だろ
文系大学生は放送大学に行けよ
高校生は地元の学校に自転車で通うか通信制高校を選べと言いたい
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 12:34:39.93ID:cV4nhEop?2BP(1000)

3Rや5000系の本線急行が120km/h出してるが、6000系の時は遅れ気味になったりしないのかな?
吉良急行と豊川急行は6000系での運用がある。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 13:32:11.47ID:xNOIjjq7
>>651
3分ごとに走ってる時間帯なんてありませんが
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 13:48:15.23ID:7+GApGWk
>>644
俺は名城線東部民だから大曽根行きは使えんし、金山で乗り換えても神宮西や伝馬町で乗り換えても変わらん
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 13:51:32.54ID:7+GApGWk
>>661
6000でも定時で走れるけど、名鉄はしょっちゃう遅れているから回復運転で120出しているだけ。
だから、6000が引退したらスジを立てるべきというヤツが居るが、むしろ寝かせるべきなんだよ。
名鉄は遅れがデフォだからな。名駅周辺で遅れるのは仕方がないけど、その後回復運転で定時に戻れるようにすべき。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 14:08:12.48ID:xNOIjjq7
2011年改正以降全然遅れてないんだが
先行列車に追いついてノロノロ走るのはちゃんとダイヤに組み込まれてる。時計で確認しろ
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 14:18:44.59ID:L837yX8v
快特新鵜沼が遅れるのは大体飯田線のせいだしな
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 14:50:52.67ID:vkncqAGi
>>664
だから3Rだけになったら起動加速度3.0にすれば良いじゃん
わざわざスジを寝かす必要ないじゃん
お前同じ事何回も言ってるじゃん
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:14.68ID:7bdHXqlV
>>664
名古屋出発時に6分程度の遅れなら
本線東部は吉良急以外は余裕で戻っている
吉良急もなんだかんだで豊明ぐらいで戻る

既に出たが堀田ー鳴海は6分半あるが実際は3分強でも走破可能(鳴海待避時は分岐渡るので4分)

まあ現状のダイヤで運転手が上手くなくても堀田ー鳴海で1分 鳴海ー前後で1分は回復可能
鳴海待避なら特急来るまで2分程度待つから1分回復可能
(閉塞の都合上 絶対に1分程度は待つがそれは仕方ない)
各駅の停車時間も若干多めになっている
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:07:37.68ID:7bdHXqlV
>>662
見直ししないで投稿してしまった
正しくは4分半間隔の間違え
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:14:15.61ID:EpwzHIue
かつて特急の太田川−知多半田が10分台だったが、今では太田川−阿久比が10分台。
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:14:40.49ID:xNOIjjq7
大曽根7:43から8:27までに12本あるから長くても4分5秒間隔だろ
多分4分ジャスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況