X



【μ】名古屋鉄道255号車【名鉄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:38.45ID:yCQBMj0e
〜公式HP〜
http://www.meitetsu.co.jp

〜ご案内〜
次スレは>>950以降の方が事前に宣言してから立てましょう
他の方は次スレが立つまで書き込みを控えましょう

〜前スレ〜
【μ】名古屋鉄道254号車【名鉄】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513699698/

複数回に及ぶ替え歌投稿は荒らしと見なします。
常識のあるスレのご利用をお願いします。
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 23:38:43.84ID:zNOXm4wn
名鉄って並行市バスに名古屋市内の小駅の客をもってかれても
「優等の邪魔になる普通が毎時4本で済むからラッキー」
くらいにしか思ってなさそう
関東私鉄の中の人が聞いたら張り倒されそうな話だけど
特に東大手、清水、尼ヶ坂、森下、矢田とかは地下鉄並みに本数あれば地下鉄並みにみんな使うだろうに
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:31:42.63ID:7bdHXqlV
>>649
瀬戸線は朝ラッシュ全て普通電車で3分ごとにことを知らない時点で語る価値無しだな
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:33:09.07ID:FGY5vwAW
なんとなく西枇杷島と下小田井を徒歩で乗り換えたことはある
もちろん意味は無いけれどまあ何かしたかったんだろう
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:43:42.14ID:K6cd1N4p
常滑線南部沿線の横須賀高校生(高校最寄は高横須賀)は、太田川で上手く普通と接続できない時は尾張横須賀から歩くと言う。
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 00:46:33.82ID:r25rnFIF
>>651
朝のラッシュ輸送って割安な定期客の為に昼間には余剰になる分車両が必要だからおいしくないんだよ
一番儲かるのが昼間に朝と同じくらい非定期の客が乗る場合
逆に儲からないのは朝ラッシュが学生で満員で昼空いている場合
だから朝夕の郊外の通勤客だけ便利にして日中の都市内の客を冷遇するのは間違いだと思う
瀬戸って名古屋からの距離が同じくらい離れている他の郊外都市よりも名古屋の中心まで時間がかかるからこれからは正直厳しいと思う
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 08:08:22.13ID:NZ8aw/rW
>>641
あー、あったあった!
名古屋を早朝に出発すると、大垣で221系加古川行きに乗り換えることができた。
名古屋近郊でありながら大阪が身近に感じられた。
今の同じ時間帯は313系の米原行きで、米原で加古川行きに乗り換え。
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 08:43:55.21ID:um+hIgb1
>>654
昼間も10分間隔ぐらいで各停を走らせた方が良いということ??
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 09:08:01.46ID:cV4nhEop?2BP(1000)

日本ガイシホールへは本笠寺や大江から歩くか金山で乗り換えるか迷うよな。
イベント時は東海の優等種別が停まってくれる。
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 10:23:23.44ID:FGY5vwAW
スタンプラリーで美濃町線の新関駅と各務原線の三柿野駅をバスで乗り継いだ思い出
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 11:03:29.70ID:HBJDQTWf
>>654
通勤定期客は別に割安じゃない
週休二日で月イチ有給取ってたら都度精算と変わらない
問題は通学定期客だろ
文系大学生は放送大学に行けよ
高校生は地元の学校に自転車で通うか通信制高校を選べと言いたい
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 12:34:39.93ID:cV4nhEop?2BP(1000)

3Rや5000系の本線急行が120km/h出してるが、6000系の時は遅れ気味になったりしないのかな?
吉良急行と豊川急行は6000系での運用がある。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 13:32:11.47ID:xNOIjjq7
>>651
3分ごとに走ってる時間帯なんてありませんが
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 13:48:15.23ID:7+GApGWk
>>644
俺は名城線東部民だから大曽根行きは使えんし、金山で乗り換えても神宮西や伝馬町で乗り換えても変わらん
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 13:51:32.54ID:7+GApGWk
>>661
6000でも定時で走れるけど、名鉄はしょっちゃう遅れているから回復運転で120出しているだけ。
だから、6000が引退したらスジを立てるべきというヤツが居るが、むしろ寝かせるべきなんだよ。
名鉄は遅れがデフォだからな。名駅周辺で遅れるのは仕方がないけど、その後回復運転で定時に戻れるようにすべき。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 14:08:12.48ID:xNOIjjq7
2011年改正以降全然遅れてないんだが
先行列車に追いついてノロノロ走るのはちゃんとダイヤに組み込まれてる。時計で確認しろ
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 14:18:44.59ID:L837yX8v
快特新鵜沼が遅れるのは大体飯田線のせいだしな
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 14:50:52.67ID:vkncqAGi
>>664
だから3Rだけになったら起動加速度3.0にすれば良いじゃん
わざわざスジを寝かす必要ないじゃん
お前同じ事何回も言ってるじゃん
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:14.68ID:7bdHXqlV
>>664
名古屋出発時に6分程度の遅れなら
本線東部は吉良急以外は余裕で戻っている
吉良急もなんだかんだで豊明ぐらいで戻る

既に出たが堀田ー鳴海は6分半あるが実際は3分強でも走破可能(鳴海待避時は分岐渡るので4分)

まあ現状のダイヤで運転手が上手くなくても堀田ー鳴海で1分 鳴海ー前後で1分は回復可能
鳴海待避なら特急来るまで2分程度待つから1分回復可能
(閉塞の都合上 絶対に1分程度は待つがそれは仕方ない)
各駅の停車時間も若干多めになっている
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:07:37.68ID:7bdHXqlV
>>662
見直ししないで投稿してしまった
正しくは4分半間隔の間違え
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:14:15.61ID:EpwzHIue
かつて特急の太田川−知多半田が10分台だったが、今では太田川−阿久比が10分台。
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:14:40.49ID:xNOIjjq7
大曽根7:43から8:27までに12本あるから長くても4分5秒間隔だろ
多分4分ジャスト
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 15:27:03.72ID:xNOIjjq7
>>668
本筋とは関係ないが、特急でも4分10秒かかってるので
3分強で走れるっていうのはさすがに嘘

実際の最短所要時間は鳴海で本線に入って4分45秒、待避線で5分
鳴海の待避線に入る分岐は制限45だから本線注意65との差は15秒くらいだろう
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 17:56:00.70ID:GWJoema1
今はYoutubeで名鉄各線の全面展望が多数見られるし時間もきっちり記録されてる
から検証する人はどうぞ
0674名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 18:26:15.47ID:clGkbhw8
>>673
672は動画で測った結果ね
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 19:31:50.12ID:KdT0hKFP
20年くらい前にやってた88星座のスタンプラリーみたいなことってもうできないんかな
駅集中管理システムのせいで難しいか
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 19:46:53.35ID:/H53Q6+f
堀田→鳴海は早くて5分10秒。3分台では走れません。
よく遅れるのは特急岐阜、(新安城発が遅れる)普通犬山、(豊明で詰まる)急行佐屋

それから夕ラッシュの吉良急。多客と余裕のないダイヤで西尾線内に遅れを持ち込む。
常滑河和線はあまり遅れない印象。だが、特急中部が神宮前09、39発になることがある。
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 19:56:14.91ID:r25rnFIF
ID:7bdHXqlV
語る価値なしとか大言壮語してる割りにはレスの内容がデタラメはんですがw
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 20:08:36.94ID:M/Fxoru4
>>660
>文系大学生は放送大学に行けよ
高校生は地元の学校に自転車で通うか通信制高校を選べと言いたい

なんで名鉄オタってこんな基地外なの?
0681うさにゃん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:13:49.67ID:xhLEYRJr
>>680
そりゃ迷惑な鉄ヲタ略して迷鉄だからだろww
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:06.04ID:gOFG4THW
>>666

あれは特急豊橋が前を走る普通に2回頭押さえられるからだよ。

新安城と国府到着前で徐行が相当ある。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 22:31:08.62ID:FGY5vwAW
>>675
この時代の100駅とかを知っていると現在の夏の25駅とか春の6駅だと物足りなさ過ぎるんだよなあ
でも9:00〜19:00の時間制限もあるから夏だと1日では周り切れず2日でbヘ時間が余り過bャるという
かつての賞品のメダルや盾はちゃんとした造りだったけど今はポケモングッズとかでおじさんにはちょっと…
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:26.34ID:K6cd1N4p
>>683
かつてのスタンプ設置駅で今は無人化された駅もあるし、100駅スタンプはもう無理かなぁ?
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 00:43:32.82ID:sprZ4oPH
>>684
現在の名鉄に100個も有人駅があるのかどうかすら怪しいという
0686 【吉】
垢版 |
2018/02/28(水) 00:44:19.78ID:0eHWPT90
>>684
駅あるだけまし
鉄道マラソンのときの黒野や新関はもう
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 00:48:36.63ID:q6lJLpnN
>>665
いや、30秒くらい遅れていたりするぞ。お前こそ時刻カード見て秒針も見ているのか?
中京臨停の時は2分くらい遅れて、金山での名城線への乗り換えがパーになったこと何回もあるから。
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 02:38:33.22ID:0+l8s3md
>>687
こいつキモ
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 08:38:04.84ID:JyJ/D+CW
中京競馬場前臨時停車もダイヤに組み込まれてるから2分も遅れないんだよなあ
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 11:28:58.79ID:wtCRkY7R
>>686
終着駅が無人駅の場合、中間駅のスタンプを押すことで終点まで乗車と見なしていたな。
谷汲、本揖斐、大須、西中金など、今は廃止駅のばかりだけど。
でもその「事実上制覇」には納得できず、結局終点まで乗った。

長良北町の乗車経験はないけど、以後廃止になった路線を含め現存する名鉄路線は99%乗車済み。
残り1%は鵜沼の北アルプス用連絡線。
午前中の常滑行きは乗ったことあるけど、高山行きは乗ったことないから1度も乗ることなく廃止になってしまった。
あれが名鉄の管理なのかJRの管理なのか分からないけど。
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:11:15.77ID:cfzl/JYM
JRに行くまでは名鉄だったような
あそこに留置してたし
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 12:26:40.17ID:71U4wX62
>>691
札束入れる金属製の鞄のことか?
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 13:01:35.73ID:sprZ4oPH
>>693
自分も鉄道マラソンは終点まで行ったな
鵜沼連絡線は2回だけ通った、犬山から美濃太田だけ連絡線を通りたいがために
最近の趣味は一日数回しか使わない渡り線を通ること
急ぐことではないから長年かけてゆっくりやっているけど平日の朝だけとかしか客扱いの運用が無いことが多いからしんどい
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 13:23:26.87ID:2vTcNZsb
西春つくときに車掌さんが「県営名古屋空港行きはお乗り換えです」って言ってたけど誤解招きそうだな
バスまで言ってあげればいいのに
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 16:34:18.82ID:8yYHX8GY
可児川か今渡まで乗って、そこから美濃太田まで徒歩のが得か?
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:10:41.81ID:LLgsfADd
名鉄HPの各駅案内で電話番号が載ってるのは40駅か。
最大限のスタンプラリーやったとしてもその辺りが限界なのかな
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 18:18:47.93ID:6BTe+Ry9
逆に名鉄は給料安いんだからもっと人減らしをして一人当たりの売上を増やして給料増やさないといかん
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 19:16:28.33ID:KYOBO0wz
正直2両編成の電車はワンマン化してもいいと思う
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 19:58:58.67ID:sprZ4oPH
個人的な好みなんだけど1両編成は見たい
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:20:03.57ID:tOsQnd9L
>>706
今はすべて廃止になったけど、
三河線非電化、八百津線、600Vローカル線。

東海地区で現存するのは城北線と明知鉄道と豊橋市電ぐらいかな。
あえて言えば、鉄道扱いだからゆとりーとも該当するか。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 20:55:12.54ID:BGGU7aTq
>>707
樽見鉄道、長良川鉄道、伊勢鉄道
JR名松線等のステンレスキハ11

機関車の単機回送
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 21:09:10.20ID:S9WSZm7q
城北線はりっぱな複線高架を走る単行のディーゼルってのがいいな
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 21:11:15.61ID:ynzCLgvU
ほら、もう知立ほったらかしだろ。
架線も取ってないし、線路もそのまま。
もうちょっと知立の方に人増やせよ。

あと、中京臨停はダイヤに組み込まれてねえからな。余裕で1-2分遅れるから。
名鉄の車掌って動きが遅いんだよね。指差や確認が過剰。
もっとスピードを意識してほしい。
ドアを閉めますのアナウンス←自動化したら(ぶっちゃけいらない)
笛、戸閉後の電鈴を鳴らすまで(カープの時はドアを閉めてから)、全体的に遅い。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 21:17:53.68ID:ISsU0eFc
三河線複線化ってできるのか?
三河知立のあたり用地ないっしょ
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 21:22:04.13ID:dyzi2WdP
大杉漣名古屋行き最終列車に出てたんだね
このドラマ一度も見た事ないけど急に見たくなった
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 22:05:44.54ID:8TOnsnMG
毎日朝から晩まで必死で遅れる遅れる言ってる人って何なの
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 22:28:17.86ID:sprZ4oPH
>>712
1話ごとに主役が変わって翌年の次のシリーズでそれぞれの主役のその後がわかるという展開
大杉漣さんは神宮前のあの神宮小路でラーメン屋の昔気質の店主をやっているという設定
従業員で元不良の若者との衝突や定年後に孫の面倒を見るくらいしか生きがいが無くなったり弟子に託したラーメン屋のその後とかのお話
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 23:40:52.27ID:0xAYVeVr
メーテレの公式HPから直近の1話をネット配信で見られる(CMは入る)
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/02/28(水) 23:54:30.98ID:BGGU7aTq
>>710
カープ、カープ、カープ広島♪
広島カープ♪
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:16.85ID:+9T53Ftj
>>710 特急車の扉案内を全車両に導入すればいいのにといつも思う。
車掌の動きは他社よりは全然速いと思うぞ。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 00:57:54.91ID:kuLwgplE
自動案内放送は特急より停車駅の多い普通に導入したほうが車掌さんの負担軽減になるのにね
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:09:10.58ID:cO2i01Uh
一定のパターンしかない特急だから自動化できるんであって
種別変更だらけの快急以下では無理
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:15:09.33ID:lnn9KMP2
文字での車内LED案内ができるんだからそれの音声版だって技術的にはできるんじゃないの?
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:27:36.56ID:UkPXBw0c
そんなすぐ出来る額で出来るんだったらもっと多くの駅で簡易的な主要駅型の音声案内がされている
大里や朝倉とかでさえ実装されていないんだから

一応書いておく
駅構内の自動放送の大雑把な種類

知立 岩倉 ー 先着を言う都市型
前後 有松 西春ー 都市型
有松 など ー この先の停車駅と電車の行き先等を放送する簡易的都市型
大里などー 行く方面か通過かしか言わない超簡易型(行き先や種別の放送などは無い)
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:32:36.87ID:cO2i01Uh
前後は下りが種別行先だけ、上りは自動放送なし
機能的な問題じゃなくてね
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:40:32.00ID:/QGPF+tk
俺が言ってるのは駅の案内放送じゃなくて車内の案内放送だよ
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:44:56.73ID:WNbMoTth
名鉄さんの周年記念はきっぷ配布するにしてもミューチケットで済ましそうだよな
全線無料券なんか配れっ子ないだろうし
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:52:28.30ID:UkPXBw0c
>>724
駅の案内すら出来ないのにそれよりもお金がかかる列車の案内は無理って意味

もしもシステム改修や音声の収録などのお金を度外視して技術的に出来るかってことなら全然出来る
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 01:58:50.68ID:HCLodf2E
そう?一番高いのは人件費だから、他の合理化とセットでやって人を減らせるなら、アリだと思うけど。
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 02:12:22.25ID:HCLodf2E
名古屋駅のDJブースも自動放送にできない?
昔は無理だったかもしれんけど、コンピュータで何でもできる時代だよ。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 02:13:17.62ID:m9vLYv+b
この先、人口減に拍車が掛かる名鉄岐阜〜尾張一宮、東岡崎〜豊橋は大幅減便、東岡崎〜知立は人口微減だが現状維持、
知立〜尾張一宮は人口微増なのでやや増便という方針になるのでは
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 02:18:33.37ID:uuEMBRmp
名鉄はトイレをもうちょっと何とかしてほしい

たまたま小田急使ってみたがウォシュレットはもちろん障害者用個室、子供用(親同伴用)個室、
キャリーバッグ固定台(ロック付き)や個室の空き状況表示とか
極めつけはスマホでトイレの空き状況確認できるアプリとか

そこまではやりすぎとしてもせめて他社の標準的なところまでは追いついてほしい
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 02:20:03.28ID:HCLodf2E
ただ、幹線でのワンマン運転は、遅れを出したら後ろの優等をすぐにつかえさせるわけで、負担が大きいね。
相当の設備(運転士支援のため)にお金をかけないといけないと思う。でも駅集中管理システムを入れた名鉄だから、やろうと思えばできるでしょ。
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 03:00:12.83ID:UkPXBw0c
>>730
名鉄の主要駅の乗降客数は小田急の小さな駅の乗降客数と同レベル

まあ知立とかの駅のトイレはさすがに酷いが(高架化で無くなるが)
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 03:16:37.98ID:UkPXBw0c
>>727
車掌の負担軽減がいつの間にか人経費削減・人を減らせるということなっているけど
それはちょっと無理がある
逝っとけや遅延(どこでどんな事故が起きてどういう状況でどれぐらい遅れていて振替とかはどうなっているか 緩急接続の変更などを知らせるためには自動放送じゃあ無理)や臨時の案内(ホーム改良
遅延時や混雑時に列車中ほどまでお進み下さいなどの放送) ドアの確認(本線で運転手がやると確実に遅延してしまう) 非常時対応 運転中の名鉄司令(指令)との通話

たとえば遅延によって種別変更や緩急接続や行き先とかが変わるというのを車掌が放送出来ないとしたらどうするのか
もっといえば平常通りの緩急接続や行き先や種別変更案内の自動放送が流れてしまっては問題
それを誰がどうやって止めるのか じゃあ止めたら代わりに誰がいちいち言うのか
運転手が遅延回復の為に急加減速したりして上手くやっている時に運転手が名鉄司令と通話しまくって車内アナウンスもしてなんて
運転手の負担もいいとこだし事故や遅延回復出来ない原因になってしまう
もしも名鉄司令に部署作ってから各車内にアナウンス出来るようなシステムを莫大なお金をかけて作ってもそこで人経費発生するしその放送部署自体がパニクって終わり
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 03:16:49.88ID:PcZYLbyS
ドアを閉めますも、ボタンで押せるようにして、(自動化)
3100系の3次車についてる警報音タイプのやつを取り付ければいい。(笛を廃止)
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 03:23:23.93ID:VvF2Loyc
京急品川で大原さやかがあんなに喋るのに
あんだけ邪魔されるってことは
名鉄には当分おしゃべりな自動放送はやってこんやろ
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 03:36:03.31ID:k2Hua+qj
>>734
これ以上ワンマン運転を増やせないかと言うとそうでもない気がするけどね
豊川線の普通をワンマン化出来るなら
竹鼻線羽島線も本線に直通しない列車なら良いんじゃないかとかね
少なくとも名鉄の偉い人は他路線とまたがって走る列車がいる路線は線内で完結する普通であってもワンマン化は出来ないというスタンスではない事は確かなのだから今後ワンマン化対象路線が増えない保証はない
(まあ労組とかとの話し合いがあるから進まないこともありうると思うが)
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 03:46:13.88ID:PcZYLbyS
もう今の時代、名鉄名古屋も頑張れば自動放送化出来ると思うけどね。
金山も自動放送なわけだし、目の前に停車駅が表示されてる。
どんどん人件費カットでいい。東海道新幹線の車掌だって削減されたわけだし。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 04:00:03.36ID:k2Hua+qj
>>738
費用対効果はともかく車掌がいる段階ではいらないと思う
それよりもIT導入を真面目にやるべき
スマホで座席指定したりチケットレスサービスがないのはいかんし定期券の更新もインターネットで出来るようにすべき
銀行員がRPAで3.2万人リストラされる時代に20世紀型の事務作業を現場にやらせておくな
業務量を減らして一人当たりの生産性を上げてJR並みに賃上げせい
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 05:11:30.69ID:HCLodf2E
>>734
おっしゃる通り、ホーム左右検知や運転通告ディスプレイ表示とかやれば良いかな(他社でやってるところあったはず)と思ってたが、
異常時の案内考えるとたしかに難しそうだね。
逆に言うと>>737の通り、支線完結各停=運転系統が単純ならワンマンの可能ということだね。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 05:43:53.10ID:pNtStsrc
名鉄がダメなところはいまだに自動券売機で通勤定期券が購入できないのが問題
あと1ヶ月で新年度だが、この時期になると定期券を購入するための行列がひどくなる
お隣のJRや地下鉄は、かなり前から可能なのに名鉄は設備投資と業務効率化を怠っている感が否めない
あと、いまだに無人駅でのICカード乗車券による自動精算機使用不可なのが時代遅れ感を強調している
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 06:58:13.72ID:zZQtkWjb
>>724
俺って言われてもIDも違うし誰にもわからないんだけど
ちょっと頭使おうか
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 06:59:03.53ID:zZQtkWjb
>>729
この地域の経済が名古屋を中心に回ってると思ってるんなら
たまには部屋から出たほうがいい
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 07:23:09.63ID:dd2qujF8
>>728
ようつべに動画有るけど、案内放送だけにすれば可能。
他の駅みたいに案内放送と接近放送だと無理。
ttps://youtu.be/gQ6bNTeCQ-4
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 08:30:29.21ID:KNnApF4f
>>714
だって名鉄っていっつも遅れているじゃん
それで乗り換え失敗したことが何度あることか・・・
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 08:31:24.73ID:rzNym2C0
お前が知恵遅れ
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/03/01(木) 09:49:12.91ID:KNnApF4f
名鉄が一般利用者に嫌われている理由知らないのかよ
いっつも遅れるししょっちゅう止まるから嫌われているんだよ
だから、豊明準急の削減や運転時分の増加を実施した2011年のダイヤ改正は正解
まぁ鉄オタ以外の友達が居ないお前らにはわからないだろうけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています