X



【東九州】 日豊本線 44 【縦断】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0575名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:06:04.13ID:b2Ll2R4I
>>571
半年経たずに廃墟になりそう
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 13:15:35.76ID:pLiYFT+y
2761Mの自由席グリーン車に乗るために佐伯のネカフェ泊まったが
週末でも席半分も埋まってなくてこりゃ長くは無いなと

グリーン車内は意図的な記念乗車の客と
グリーン車であることを巣で知らない風を装った確信犯の客に二分されてるね
0577名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 14:05:15.40ID:5w7xEXJY
4号車だけドア開閉だっけ?
3号車以外は鍵閉め、通り抜け不可にして乗降客は1両に集める方式にするか。
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 14:20:38.08ID:eITRc2mW
>>577
上りは4号車のみ(トイレのために3号車デッキまで中から行ける)
下りは1号車のみ
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/03/30(金) 09:22:12.97ID:FWDq6uen
グリーン自由ならアオハルでもオケ
0584名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 21:04:02.49ID:18Tv4LzT
ヒント
日午前8時45分ごろ、宮崎県都農町のJR都農駅で、延岡発宮崎空港行きの特急列車ひゅうが9号(4両編成)が、ホーム先端を約80メートル通り過ぎて停車した。

JR九州によると、列車はバックできずに運転を再開。
乗客80人にけがなどはなかった。

運転士が考え事をしていて、ブレーキをかけるのが遅れたのが原因という。

http://www.sankei.com/smp/west/news/180401/wst1804010044-s1.html
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:11.57ID:BOFVLHa5
ゴメンナサイのつの
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/04/01(日) 21:24:12.12ID:V0zoRlb3
>>568
減車の為に基本的に近郊型はロングシート化される模様。次は813系がロングシートに…。
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 10:39:58.10ID:nFucT63n
でソースは?
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/04/03(火) 00:14:49.84ID:8J4cDdca
(西日本新聞)久大本線の豪雨災害区間、7月14日に運行再開目標


夏休みに間に合わせたのか
またその時期になって豪雨で災害に遭わないことを祈る
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 08:52:19.31ID:80v/oW0G
MBCニューズナウ
?
JR九州によりますと午前6時19分ごろ宮崎県のJR吉都線・高原駅構内の信号機が、
5日未明の新燃岳の噴火に伴う降灰の影響で不具合が発生したということです。
この影響で吉都線の吉松-都城駅の間は、午前6時すぎから上下線とも運転を見合わせています。
運転は8時45分ごろには再開できる見通。
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:50.20ID:s7EDAP0G
>>588
日田彦山線も鉄道の復旧を前提に福岡県大分県と協議するって。

納税者としたら日田彦山線が公費で復旧されるのは微妙なんだがキモヲタとしては
もちろんうれしい。キモヲタの自分が割り切れないんだから、沿線住民は一層割り切れねーだろ?
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 18:16:07.94ID:ofN3gt6r
公費負担も南阿蘇鉄道みたいに国費97パーセントなら自治体の財政ヤバくならんけど、
久大も日田彦山もそうは行かんよな。
0592名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 01:37:33.10ID:uA2ipB/L
早期復旧を!

なんて言ってる人は年に何度鉄道を利用するんだろうかと思ったりする
自分は使わないけど学生やら老人云々と言ってるのが薄っぺらく感じる
0593名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 04:31:57.95ID:OY7wK61m
究極は箱根登山鉄道みたいな観光客メインにする事で地元客も運ぶ事なんだろうか?
夕方中国人やらカップルで混雑する中、強羅から小学生がいっぱい乗ってた。
0594名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 08:49:30.09ID:PSONTUmf
結局自治体とか住民とか、出資もせず、経営的な責任を一切負わない立場からすれば
赤字だろうが何だろうが知ったこっちゃない。
だから使わないけど、無いよりあった方がいいという無責任な理由で残せと言えるわな。

それで、いざ復旧費用やら維持費用を出せますか?となれば、それは住民が納得しないと言い出す。
そんなん最初から要らんもんやろ。
自分らが要らんもんをJRに大金かけて復旧せえ、それが公共交通機関の責任だろうが
って言うのに何の違和感もないんかね。自治体の方々は。
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 09:06:29.08ID:2+guj+Ml
2045年の地域別人口推計発表、人口減少と高齢化急速に進行.
「日本では今後、急速に人口減少と高齢化が進み、2045年には多くの自治体で人口が今の半分に減少。
また、ある県では65歳以上の割合が5割を超える」。
そんな少し心配な推計が、国の研究所から発表されました。
打つ手はあるのでしょうか。

→ありませんw
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 10:46:58.72ID:FxS5pbHc
何故か東海道グリーン車にはチャイナやコリアンは乗らない リーマンの迫力に負けたのか
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 11:15:40.11ID:/MBYdQal
ちょっとの移動に課金する習慣も必要もないから
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 00:58:02.79ID:8ZLiFtuN
>>597
まあ、鉄道よりクルマの方が圧倒的に便利で時代に合った代物だからしゃーないな

クルマもガソリン代・維持費・車税やらで日常的に課金しているに等しいんだけど、そこら中に道路があるから生活圏内で使うなら鉄道とは利便性が桁違いだからな
都市部みたいな車が持ちづらい特殊な住環境でもない限り、鉄道の利用価値はマイカー(マイバイク)に比べて相対的に低くなる...

JR側が言うように、廃線になるような地域は思考停止して無闇矢鱈に復旧を叫ばずに、頭を使ってこれからどのような交通機関の利用形態を築いて行くか一から考え直した方が良いってなるのは当たり前の事だわな
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 01:09:15.67ID:8ZLiFtuN
まあでも日田彦山線が復旧したら正直嬉しいけどね
子供の頃にJRに乗って英彦山まで遊びに行ったの懐かしいな...

つーか添田駅以北が残ってるんなら(歓遊舎ひこさん駅が惜しいが)、桝田や落合の方はコミュニティバスでも走らせとけばどうとでもなるだろうしなぁ
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 06:31:37.24ID:h1mSB6hz
>>601
大行司〜小石原は西鉄バスをご利用下さい
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 10:12:13.40ID:mI1niSkl
タイのテレビ局に頼んで由布院で働く男が観光で来た添田の女と恋するようなドラマでも作ってもらうといいよ。
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 09:44:59.68ID:PG6yacd5
>>604
日田彦山線の元「二又トンネル」のことか
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 09:53:26.49ID:uXVwbLR2
夜中地震あったぞ 新燃岳とのからみあるぞヤバイヤバイ次はどこだ
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 10:49:53.07ID:BMHee7m2
新燃岳の灰は宮崎市内まで来ているのか 来月宮崎行くが大丈夫やろか
0609名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:51.19ID:sTCqTYgN
来月ならまだ大丈夫かな
夏までにはまた大きな噴火があるだろうけど
0610名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:26.46ID:qhjQ53Jb
もし飛行機で出入りするなら風向き次第かな
鹿児島空港発着の対本州便は以前は新燃岳の直ぐ側を飛行するルートだったけど
最近は迂回して飛んでる
0611名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 14:10:34.67ID:lw6AyY09
清水〜大分 フェリーを開設 
0613名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 15:21:07.52ID:UOcQPR52
最近あちらこちらで地震相次いでる
0614名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 23:06:11.92ID:s9mzoxB5
熊本地震から2年

豊肥本線と南阿蘇鉄道の復旧を祈る
0615名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 11:40:54.86ID:1eT+bMhU
豊肥線2020年(未確定) 南阿蘇2022年(ほぼ確定)だって。
南阿蘇は高千穂並の廃線予想から、国家予算97%投入の奇跡で復活すると
0619名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 20:47:53.09ID:cpx07kSo
>>615
ここのスレの住民は反対するだろうけど、南阿蘇鉄道の復旧は不要だったのではと考える。
島原鉄道の一部区間ように、災害から復旧しても利用者減少で廃止とならないことを願うばかり。

豊肥線は誰が復旧費用を出すんだろうか?日田彦山線の例を見るに、とてもJRが出すとは思えんが。
0620名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 22:00:57.98ID:ndC45aTq
>>616
この前代行バスで筑前岩屋駅に行ったけど復旧出来そうな感じじゃなかった
0621名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:37.34ID:uciE1BAZ
クマンコスレチ
0622名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 23:37:13.38ID:8rHnDzcJ
>>619
豊肥線は国の災害補助とJRの資金からやろ
久大線のようにななつ星や観光列車があるからみすみす廃止にはせんよ

日田彦山線は利用価値がほぼない吉都線を超える超過疎路線だからJRも復旧を渋ってる
0623名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 01:26:55.20ID:c50koImO
>>615
復旧するのか やっぱり阿蘇山(観光)は偉大だな
0624名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 07:00:18.63ID:LtT3R8J9
あそこクマンコ偉大?
0625名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 07:24:06.04ID:NJo8DkFl
熊本地震の激甚災害レベル認定と国家予算投入は例外的だからね。
大雨系の災害だと高千穂は局地的かつ人的被害少なく全く無理だったし
日田彦山はおそらくバス転換になるんじゃないかな。
0626名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 07:30:58.99ID:5xdek8Qg
蒲島知事の交渉もうまかった
来る南海トラフで多数の路線が被災する事を想定したうえで
復旧のモデルケースとして上下分離方式を条件にして国から金を引き出した
0627名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 10:04:28.22ID:JMwEtqUr
国難級の巨大災害ではそんなスキーム役に立たんよ
0628名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 07:30:35.51ID:F6tf5ctG
クマンコはクマンコスレ逝け
0629名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 11:42:05.57ID:Wsf2cR9i
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_31783.html
>ダイヤ改正により立ったままの高校生も見られるJR吉都線の車内
後ろのボックス席は・・・満席??

まぁ、部活動でデカイカバン持ってる高校生が、短足伸ばして1ボックス
占有してると、確かに着席できん罠
0632名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 16:00:54.22ID:xqE9muYs
>>629
こんなの混雑のうちに入らんわ
0633名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 16:07:53.89ID:RURAN6OW
>>629
ボックスシートにも余裕がある、ロングシートも詰めればまだ座れる。
しかも運転士が運賃箱の前に立ってる=駅で切符収受してる場面=画像の高校生は座れなくて立ってるんじゃなく、降りようと移動してるんだけじゃ?
0634名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 18:06:16.30ID:iSEl78Ss
475系3連から817系2連に変わった頃のサイテーな日豊線に比べたら屁でもない。
南延岡・日向市→宮崎立ちっぱなしが一両10人以上居たからな。
0637名無し野電車区
垢版 |
2018/04/18(水) 22:08:25.26ID:E0Qsm6fT
JR九州で特急使わないんだったらクルマの方がマシだ
特に日豊本線は
0638名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 03:40:51.00ID:dcHz81kZ
>>622
日田彦山線は田川後藤寺以北はそれなりに乗ってるけどな
添田以南の被災区間だけ見れば確かに超過疎路線だが
てか東峰村や田川南部なんて福岡県内でも最も人口が少ない山間地域だからな
今まで鉄道が生き残ってただけ奇跡というか

平尾台や香春岳の遠景、田川の炭鉱煙突、道の駅、爆発踏切、英彦山神宮を模した彦山駅、ホーム上県境の宝珠山駅みたいなのは沿線にあるんだが、観光に使うには流石に弱いか...
0639名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 04:10:38.74ID:Gx9Z9c4B
実際宮崎県内の日豊線普通列車は実質席数が半減したって事で
車利用に逃げた人も結構いるみたいだ。
10号線の2車線化進捗や高速の一部開通辺りから特にね。
0640名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 05:23:39.48ID:dcHz81kZ
今のR10は走りやすすぎるからな
延岡〜宮崎にかけてバイパスだらけだし
それでも混雑激しかったから東九州道まで出来た
0641名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 16:11:46.89ID:hAKBiYod
また霧島が噴火したぞ
0642名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 21:10:20.88ID:EE0CKfEO
787系をリニューアルせよと天のお告げじゃ〜〜〜
0643名無し野電車区
垢版 |
2018/04/20(金) 18:43:41.59ID:11taTIP5
787「東の185系先輩は引退近いのに綺麗な車体だよな〜二回化粧はしてるけどボロボロにはなってないし」
0644名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 04:57:54.82ID:gp4fq9PT
181「…」
0645名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 08:37:26.57ID:B3GLwVoj
>>634
朝は4両ないのか?
昼間だと佐土原や高鍋ならわかるが、いくらなんでも日向市て…
0646名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 09:43:26.46ID:zBpGjl0k
朝は713の4両じゃなかったか?
0647名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 11:21:55.20ID:LEeJQfoI
置き換え当初2連で後年4両化された運用がある。2005年だか6年頃じゃないかな
0648名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 12:50:41.51ID:351fNWBO
>>646
713の朝運用は ブツ 2が西都城〜佐土原 

そして朝二番の延岡行き 

宮崎〜延岡のラッシュに713は酷評だった
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 12:52:19.95ID:351fNWBO
>>634
宮崎の朝夕ラッシュ対策にに415系をはよ
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 14:08:35.15ID:qV80H3jJ
>>647
朝9時頃に出る延岡行きが何故か817系4両(勿論ガラガラ)で不思議に思ってたけど、増結で延岡側の車両足りなかったんだな。
4.5年続いたけど市棚行きが無くなった辺りで2両に変わった。
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 22:33:23.51ID:VoWowseT
>>649
宮崎には白缶でよかばい
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 14:44:20.81ID:e3rK7+N2
475系時代 宮崎〜延岡 結構乗っていたが1ボックス一人で占有も楽々出来ていたなぁ

おまけに元急行車両で 佐土原からは揺れも少なく爆走していた 懐かしいな
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 14:45:22.19ID:e3rK7+N2
>>653
もちろん昼間ね 朝夕はボックス占有は出来ない 
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 15:09:00.87ID:eQoNSx9c
>>651
将来の3連化準備工事済みの1000番代が3連になることはもう無いだろうな
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 16:41:07.08ID:04wNmQj5
昼間の田野〜西都城 2両で10人くらいしか乗っていない キハ1両でも賄える
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 21:39:34.58ID:d3k9IIuV
モモくろ臨が駅員も知らなかった件、話題にもならない。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 21:57:09.60ID:KfcgYlMq
超過疎路線では1両編成ですらキャパ持て余すレベルになってきてるな

従来の1両の更に1/2〜2/3くらいの大きさの車両とかあっても余裕で捌けそう
観光バスみたいにドア一箇所の前降り前乗りで
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 22:12:29.18ID:WDQSpwvZ
>>658
キハ31
キハ125
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 06:52:08.09ID:5VAl7MQh
ヒント
特急到着前に駅閉鎖 216人乗り未明の臨時、駅員失念 JR大分駅
https://mainichi.jp/articles/20180423/ddp/041/040/021000c

JR大分駅(大分市)で22日未明、乗客216人を乗せた臨時特急の到着前に
営業を終了するトラブルがあった。駅員が臨時特急の到着予定を忘れていたのが原因で、
巡回中の警備員が乗客に気付いて誘導し出入り口を解錠するなどした。
JR九州大分支社は「指導を徹底し、再発防止に努める」としている。

同支社によると、臨時特急は福岡市で21日にあった人気ロックバンド
「ONE OK ROCK(ワンオクロック)」のコンサートの終了時刻に合わせ運行した
博多発大分行きのソニック。大分駅には22日午前1時29分到着予定で、
駅の営業時間を通常の午前1時から45分延長することになっていたが、
駅員が予定を失念して通常通り営業を終了した。

特急は予定より遅れて午前1時38分に大分駅に到着したが、駅構内の一部の照明は消され、
有人改札の窓口は閉じられて駅の出入り口も施錠されていた。
たまたま巡回していた警備員が、自動改札から出る乗客に気づき、
駅の出入り口まで誘導して解錠したため大きな騒ぎにはならなかった。
乗り越し精算などが必要な乗客には特急の車掌らが対応した。【野原大輔】
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 20:58:25.06ID:MHCd1nji
>>656
仮に交流電化でなく直流電化だとしたら、JR他社のように1両の電車を用意する手があったんだろうけどね。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 12:15:09.13ID:6ZbzW2Yk
>>661
いまだに113系や115系が走ってる
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 13:08:21.98ID:5tpuBo/V
>>658
結局それは鉄道である必要性がなく、バスで充分ということかと。
超小型車を開発するぐらいならバス転換すれば良い。

ラッシュ時は鉄道が必要というなら、超小型車を開発してもそれではラッシュ時は輸送力不足。超小型車と通常車を両方持つ余裕はないから、それなら通常車を日中はガラガラで走らせることになり、
それが現状かと。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 22:41:20.03ID:4NOdP2Yh
4枚切符が5月で販売中止になるが、宮崎〜延岡とかは代わりとなるネット切符では
当該区間の設定がないようだ。

特急利用の場合、少なくとも4枚切符→2枚切符分の差額分は値上げとなりそう。
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 06:40:17.94ID:FWoKOCIS
>>663
まあ30〜40年後には全国の6〜7割くらいの鉄道が廃線になって消えそうだしな
地域が金出してコミュニティバスでも細々と運行するのが一番合理的よの
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 07:04:11.95ID:WZI1l2IY
そのコミュニティバスも高齢化・人手不足で維持が困難なケースが出始めている
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 07:41:56.73ID:hX/W2j2M
そこで自動運転ですよ
30年と言わず10年後には実用化できる
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/04/26(木) 10:35:05.40ID:MSIcmrnA
2枚きっぷ 金券屋でバラ売りしてる?
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 03:34:13.94ID:17fTwQNJ
うちの自治体、コミュバスは無理で乗り合いデマンドタクシーだよ。
親戚のいる関東の自治体ですら高齢者(枚数制限)
障害者(等級制限)にタクシー券適宜枚数って事になった。
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/04/27(金) 04:17:41.69ID:N+RefC3p
TOKIOの山口 前に折尾のバカでかいかしわめし食べていたな
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 13:24:04.20ID:T6sXT4Ib
そういや宮交が過疎路線は小型のバス走らせてたな
串間は宮交が一部を除いて撤退したからコミュ二ティバスと日南線だけになっちゃったけど

>>667
やはりこれからの時代はハイテクなクルマが牽引していくんだろうな
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 08:11:52.93ID:UY14jTD0
にちりん26号が延岡に短縮したため、にちりんシーガイア24号を逃した場合、宮崎から大分まで帰れる方法
宮崎18:04-(ひゅうが2号)-19:18延岡19:33-(普通列車佐伯行)-20:44佐伯21:12-(普通列車大分行)-22:44大分
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 14:53:38.34ID:Hr5X30Tu
>>672
ひでぇ。需要無いかね・・・
神奈川から宮崎に帰って来て、夜の退けが早いのは実感しているが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況