X



仙山線 遅れ1分目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/06/28(木) 08:36:44.19ID:12Mhq19M
ラッピング車輌の所属は仙だった。
なぜ水戸が?
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/07/05(木) 13:05:10.50ID:2oNYlZ+G
馬追ラッピングは昨日の夕方山形に留置されてた。E721-2。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:35.49ID:zHufXYIx
花笠でも七夕でもなく何で馬追なんだよ
違和感半端ない
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:34.64ID:WsdsZGGq
山形とか仙台に比べると相馬に馴染みが少ないから宣伝効果高いんじゃないの
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 09:23:49.84ID:dhgsb4O7
誰も行かないと思うよ
てゆーか、行きたい?
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 11:29:10.55ID:rAaVTw6A
仙山線に限らず停車中ドアは自分で閉めよう!
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 11:58:14.39ID:N4XukBuq
特にアナウンスはされてないんだから乗客がへんな俺ルール作って押し付けない方がトラブルにならない
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:36:12.82ID:MFF6B8Mc
乗ってる人が寒いと思ったら閉めればいいだけ
外に出た人にとってはどうでもいい話だ。
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/07/12(木) 18:52:06.98ID:uK9npAS7
そうだね
腕入れて閉めるとか危険だし、ちゃんと後ろ見てないと後の人が挟まれる
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 15:57:01.78ID:iRe3QAPp
冬でもすぐ発車する駅なら問題ない。
しかし始発駅や交換待ちで開けっ放しするのは非常識だしトラブルの原因。
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 17:52:12.01ID:EeX9Pt76
迷惑な奴 と めんどくさい奴 の対決w
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 17:58:38.52ID:ooSkKqzC
JRがアナウンスしてない俺ルールをしつこく押し付ける割に、エスカレーター片側空け禁止とかの公式ルールを守れなどとは全く騒がない不思議
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 21:02:59.91ID:pkCVaRTH
エスカレータを持ち出して不思議とか言うのは頭悪いな
寒いから迷惑って話なのに理解力無いの?
「車内で騒がないで下さい」とJRが言ってないから俺様が騒いで迷惑かけても文句言うなという信念なんだねw
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:07:46.09ID:tolb1RIm
寒いと思った奴が閉めればいい
気分が悪いから外気を吸いたい人だっているかもしれない。そういう人にとっては勝手に閉められていい迷惑だ
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:33:35.43ID:gOdTOIW4
真冬に乗客がドアを自由に閉められる時点で十分恵まれている
以前住んでいた札幌では長時間停車駅以外半自動にならなかったぞ
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/07/20(金) 05:19:38.60ID:fzPvvZtB
up
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 17:03:11.99ID:BMMgLJRu
E721はケチってブラインドがないから日光が暑くてたまらない。
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/08/11(土) 17:23:17.64ID:eD+dFwYJ
景色が見たいのに反対側の人がブラインド降ろしてるとイラつくからあれでいい
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/08/14(火) 15:33:56.49ID:R2bE/tga
だったらお前が日なたに座って夏の日光を浴びろよw
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/08/15(水) 18:34:51.89ID:Un6pEc2X
仙山線って、今まで12系客車の定期運用って一度も無かったよね?
乗って急行型や客車の雰囲気を楽しむ列車か。……にしてもお値段高杉。
撮る方に回るか。
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/08/16(木) 11:27:47.23ID:zaPAFKX6
山形市に大雨洪水警報。雨で仙山線がかなり遅れている。
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 09:21:56.80ID:79t0yv9p
>>144
あっという間に売り切れたな。
懐かしむというと買ったのは団塊世代かな。
今の老人は金と時間があってうらやましい。
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/08/18(土) 21:07:45.22ID:3L/TbYGu
12系客車で在来線旅
昔あったミステリー列車ですな
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/08/22(水) 21:47:31.41ID:lJ4QaNjf
なつかしの719系電車だったら毎日乗りたい。
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 08:03:00.65ID:jfbJTKFF
落ち葉さえなければE721に置き換える必要なかったのにな
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/08/23(木) 08:16:54.14ID:D/Z9nenH
落ち葉が無い国に住みたきゃ中東の砂漠地帯かシベリアのツンドラ地帯にでも住むしかない
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 12:53:44.17ID:gk1gtuB4
農学部踏切って、ミニストップのとこだな
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 02:00:42.71ID:0Kzlc0y8
あそこか。毎日通ってるけど、通るのがいつも午後だから気付かなかったYO。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/08/28(火) 22:21:32.36ID:xjVHcvu2
× 農学部踏切
○ 農学寮前踏切

場所はミニストップで合ってる
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/09/08(土) 11:22:40.41ID:JcLkAj3E
北海道地震を見て震災を思い出した。
電車が駅間で緊急停止してそのまま動けず徒歩脱出。
車両は本線上に半月放置だった。
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/09/09(日) 11:41:12.05ID:2sq7KQ2o
これだったのかあ。面白山信号場で、電車ではない何かとすれ違って暗くて良く分からず何だろうと思ってた。
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/09/10(月) 10:52:13.25ID:DbRlCR72
ラッピングがまだ仙山線にいた。
長期間同じ路線にいても意味ないのに。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/09/11(火) 12:22:05.14ID:tvq68UPc
ラッピングは水戸支社がやってんだろ。
宣伝効果を考えるなら>>106のように南側を品川まで走らせる方が良いに決まっている。
それなのに何であえて効果の乏しい仙山線へ長期投入するのか。
福島絡みで何らかの政治的意図があるのか。
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/09/14(金) 09:33:49.46ID:f/t2TErj
>>173
相馬は福島県の中ではかなり宮城県寄りの場所にある
緯度的には宮城県丸森町南部や福島県伊達市と大差ない

首都圏から相馬に向かう場合、常磐線経由は時間がかかりすぎるので、
いくら宣伝したところで首都圏からの来訪客はあまり多くは見込めない
それなら仙台方面からの来訪客にターゲットを向けるほうが効果的かつ効率的
なので、水戸支社ではあるが仙台支社管内に向けて広告を打っているのだろう
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/09/17(月) 10:23:51.54ID:QLZ9NUiS
てゆーか、馬追は7月に終わってる。
だから集客とか距離とか無関係。
0178名無し野電車区
垢版 |
2018/09/25(火) 13:25:32.28ID:rFxLWhOE
宮城球場にも出現する無職そうなおっさんっていつごろから出てきたんや
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 00:48:13.19ID:x2/jjkCU
毎回同じことの繰り返しなんだが、愛子以西が不通の時に、どうして山形行を愛子まで運転しないのか。
50分も間隔があいてたぞ。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 07:06:34.24ID:COeVhKsx
車両が山形側に閉じ込められてる時は、どうしようもないわなぁ……。
あと愛子駅のキャパの問題じゃね?
どうしても難しい時は陸前落合で折り返すとか、できないもんかな。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 09:30:46.83ID:UlcTkow/
折り返しは白沢回送という方法もある。
白沢駅に留置もできる。
強風が問題なのは白沢より山形側だし。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 10:26:16.74ID:COeVhKsx
ああ、陸前白沢の方が確かに合理的かもしれない。落合−愛子を運休せずに済むだけでもメリットだ。
今はあるかどうか知らないけど、朝に実際、白沢まで回送して折り返す定期運用あったよね。
宮城県側の最大の難所は、白沢−熊ヶ根の鉄橋だろうし。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:03.76ID:9WgvFhaM
昨日山形側に取り残されたのは山形駅の1編成のみ。17 :59発が抑止のまま発車できず運休に。
上りの残り2編成は作並と奥新川で抑止の後2時間以上遅れて脱出。
下りは愛子で抑止の後、打ち切り。
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 12:00:22.05ID:BPdo3G7n
電車が仙台側にいたなら乗務員も仙台側だな
休憩とか勤務時間とかは分からないけど
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/10/03(水) 12:29:11.34ID:Kn3HtNWZ
愛子行きに山形の乗務員が乗る行路もあるから
必ずしもそうではない
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 01:28:45.02ID:9LiOlOty
別に乗務員の所属はどっちでもいい。
やる気があれば山形行きを愛子まで運転することは可能のようだな。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/10/04(木) 06:05:17.31ID:whz+1V7/
むしろ車両の運用をどう整理するかの問題
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/10/05(金) 02:42:38.60ID:lGseA/hO
上に出てる陸前白沢・陸前落合の活用しかないだろうねぇ。
陸前落合は列車交換の頻度を考えると引き上げ線として使うには時間がタイトすぎるから、
ダイヤが薄くて、かつ2編成留置の可能な陸前白沢に逃がすのが一番いいだろう。
乗務員はいざとなったら車で白沢なり愛子なりまで送り込めばいい。
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 12:41:26.64ID:N3fTHBDV
陸前白沢駅の両ホームが映っているWikipediaのカットがいいよね!
陸前白沢駅じゃなんだから秋保大滝口に変更したらばいいんでねぇすか(チョット遠いけど)
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 21:12:17.76ID:KA8LPQRj
2018年10月6日17時54分 配信
明日(7日)の仙山線は、強風が見込まれる影響で、愛子〜山寺駅間で始発から12時頃まで運転を見合わせます。仙台〜愛子駅間・山寺〜山形駅間の上下線で始発から12時頃まで一部列車が運休となります。
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 21:32:02.33ID:NCiksq77
日曜だから今回は個人的には影響を受けないけど、何だかなあ。
今までもそうだったから、強風にならなくても不通を撤回しないんでしょ?
安全に影響が出なかったらできるだけ運行するという、公共交通機関の責任を果たしていない。
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/10/06(土) 22:52:58.13ID:8vCdKTU2
仙台支社管内で台風25号による不通を予定してるのは仙山線(愛子−山寺)だけだね。
仙山線の弱さが際立つ。
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 06:57:53.81ID:dFXP6/+/
山形側始発は作並行の模様
山形側も可能な限り動かすよう乗務員の手配をしたわけだからむしろ有能な部類だな
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/10/07(日) 12:13:52.66ID:Wv+PgjZd
山形発作並行が撤回された。実際には走らなかったらしい。
午前中はいつも通りに山形から山寺までの折り返し運転で、仙台行は11:59が始発。
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 09:46:17.94ID:NXWg50XV
走行中ずっと天井板がきしんでミシミシいってる。安普請だな。
モハE721-1027
0204名無し野電車区
垢版 |
2018/10/17(水) 09:52:47.67ID:heLrjV9y
路線バスとかふつうにそんな感じだし
通勤客を詰め込むための箱車に何を求めてるの
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 00:57:30.27ID:tHnNkBil
新幹線台車亀裂だけじゃなく日本全体が劣化している。
今日も免震装置データ偽造がトップニュースだった。
安全に関係ない天井板の欠陥とか、大した問題じゃない。
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/10/18(木) 14:53:06.36ID:5xKxhAqN
東洋ゴムとかの性能データ偽装って台車の空気バネのゴムにまで及んでたよね
日本は終わってるわ
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/10/19(金) 12:21:39.89ID:h7nGRFlJ
その通りだね。しかも劣化はメーカーだけじゃない。
保線計測値偽造のJR北海道、日勤教育で大事故のJR西日本。
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/10/24(水) 10:59:34.46ID:L4wydgdp
原発の配管溶接温度データ偽造してた〇立製作所とかあったしな
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/10/25(木) 21:20:31.79ID:vK9Dgd5F
JR東も怪しいぞ。信濃川で取水データ偽造して水を盗んでた事件が以前あった。
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/10/31(水) 11:40:58.73ID:R0d8D1aY
陸前落合、でっかい虹が見えるけど、惜しむらくは色が淡くて写真映えしない。
でもキレイだなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています