X



東急田園都市線part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 11:30:30.17ID:QvXazkEf
>>669
推測だが青葉区に移住した層の子どもの世代が出て行ってるのでは
ニュータウンによくある傾向
今は近場なら川崎や稲城の方が新築が多いし
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 11:59:43.00ID:qzQ1xAYZ
京王ライナーかっけー!
それに京王の車内って足の踏み場があり、空いてるつり革も有るんだなー!
東急なんて足の踏み場無いし、つり革は3-4人で争奪戦だし…
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 12:37:48.02ID:p8UGqdt4
東急不動産には無い本物の鉄道屋のプライド・良心。

【2018年3月、小田急は上りもW、下りもWの複々線へ。】

「少しでも早く、快適に。その想いで50年以上追い続けた夢、ついに叶います。」
「通勤・通学の時間帯の車内は混み合いうんざりします。この状況を少しでも和らげるために取り組んでいるのが、小田急の複々線化事業です。」
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 13:02:48.57ID:pdJs+ErC
>>627
わざと電車を止めるキチガイが湧きまくるからやめれw
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 14:55:45.70ID:xAcNfpKS
余りに酷い混雑と暑さに正気を保てなくなるんだ田都民は。
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 15:37:59.77ID:wNQ0wzqo
デブばかりなのか?
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 15:47:14.56ID:QzjqQp6p
>>669
一戸建てならともかく
マンション住まいで殺人ラッシュの田都を選ぶ価値は全くないからな
0684名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 16:05:50.25ID:xAcNfpKS
>>682
冬なんだから冬服着なよ
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:02.36ID:0qgJoVF5
>>672
京王も小田急もホームドア全然ついてないじゃん。
0686名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 16:46:29.19ID:XQnISquR
他社線は良いよな便利で快適になって
田都は便利で快適になるどころか日に日に悪くなる一方で…
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 19:18:26.50ID:EJQqSk3j
>>686
あと20年ぐらいたてば
沿線人口が減り6車線の246の横を、2両化した8500が大量の廃車の5000を横目に走る日がくるさ?
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 19:42:26.30ID:uoye087X
小田急、京王のCMセンス良いね。
それに比べ東急は…
東急リバボー!東急リバボー!
不動産売る事しか頭に無いのかよ…
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 19:47:00.89ID:sjB0xkm6
>>684
東急電鉄からのお知らせです
弊社では12月1日よりクールビスを行なっております。
予めご理解ご了承をお願いいたします。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:01:01.70ID:ggWi9ZDG
>>685
京王も小田急もホームドア全然ついてなく、なんか終点駅に意味なく付いてるでしょw
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:05:45.65ID:sjB0xkm6
>>690
一番地獄って危険な始発・終点の渋谷には経費削減でホームドアはつけません。
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:10:13.48ID:/w0X/QPf
混んでもないのにリュックを
押し付けてくる呑気、鈍気な
ばか者(若者)がいた。
わざとらしくアクビとかして・・・
アホ面!
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:20:35.22ID:a2progsd
>>669
今まで長津田を利用してた層が青葉台、青葉台を利用してた層があざみ野に移って来てる。
青葉台より西は人口が微減
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:15.37ID:RQJQE/S5
>688
東急は不動産を安く買い叩いて、
高く売りつけることが得意。
走らせているのは電車ではなく、
不動産を高く見せるための実物大鉄道模型。
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:28:39.65ID:RQJQE/S5
>>693
そんなあなたに、あざみ野カリタス短大を潰してマンションを建設中。
もう少し手前がご希望なら、たまプラーザ駅前でもTKKがマンションをご用意してます。
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:50.02ID:RQJQE/S5
下りだが、二子玉川からのワープをしようとしたら、溝の口で大井町線のドアを開けず、ワープできないようにされた。
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:41:09.34ID:EiOMqSxp
東急は現代土木技術でむりやり開墾したり忌避地を積極的に開発したからな
京王や小田急のような立派な歴史がない
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:55:41.99ID:f7flKI8V
>>661
大和だと相鉄小田急の影響が大きいような
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 20:59:11.04ID:wvS/GEzq
それにしても 横東線が非常に優遇されております。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:07:59.75ID:dh+f/eA9
なんか田都の至宝2020がジャカルタにも行くと聞いて
0702名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:16:22.23ID:hMTkz8v9
田園都市線も殺人混雑から解放されて、渋谷から座ってカエルが来る日は来るんだろか?
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:41:10.89ID:ggWi9ZDG
>>697
ホームドアまだ?そうか、車両ドア統一してないから、ホームドアつけられないんだよなw
田園都市線は6ドアなくして4ドア統一して、安全を優先させてるというのに。
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:50:37.63ID:/vdAotMl
>>693
実は逆で、始発で座れて物件の安い長津田や中央林間に青葉台辺りの賃貸から人が流れてるんだよな〜
青葉区から大和市への人口流動は圧倒的な転出超過。

青葉台って田都急行停車駅で一番最初に高齢化が進むんじゃないかな。
物件価格の高さ、都心までの距離、通勤の辛さで首都圏ワーストレベルのコスパの悪さ。
0705名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:57:42.14ID:/vdAotMl
>>702
無理でしょうね。
遠方の人口が減っても、川崎や世田谷の人口が増え続けるので。
今みたいに青葉台から混雑する状況は改善するだろうけど、渋谷寸前の混雑はそんな変わらないはず。
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:51.12ID:QvXazkEf
>>704
友達が青葉台に住んでるが
物価高い、通勤に時間かかる、電車遅れる混む、金曜夜の混雑が意味不明で
引っ越したいと言ってたな
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:04:50.20ID:/vdAotMl
>>675
その推測は自分も考えたけど、調べたら転出人口も年々減少してる。
青葉区が急激に人口増えていたのは2006年くらいまでで、それ以降は転入が転出とイーブンな状態が続いていたのが実態。
出生>死亡の自然増で全体の人口は増加してたので分かりにくかったが。

既に10年以上前から青葉区不人気は始まってたってことだな。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:06:17.96ID:QvXazkEf
>>676
比較的空いてると言われる京王線でも
ピーク時は網棚によれかかって真っ直ぐ立てないよ

朝急行が走ってた頃ならともかく今は田都より小田急の方が混雑はヤバい
各停ですらうわーって感じでドアが閉まらない
ま、来月解消されるがな
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:08:50.41ID:AygeX5MK
>>702
バイク通勤にすれば必ず座れるぞw
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:12:07.25ID:/vdAotMl
>>706
地下鉄も使えるあざみ野、より都心に近く商業施設が充実したたまプラと比べると、青葉台利用者が一番恵まれてないからな。

>>708
小田急で最凶なのは都心に8:30過ぎに着く準急綾瀬行き。結局小田急って田都があるから「あの程度」の混雑で済んでるわけで。
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:03.06ID:3T7d5VxS
今日の日経2面の記事は中々だったのぉ。
遅延ガーとか小田急やメトロガーと言ってるスレ民が、如何にマヌケなのかw
2016年度実績で、田都の朝ラッシュ5分以上の遅延実績が、ワースト10にすら入ってなかった事実。
田都の平均11.8日は、文句を言われて然るべき日数ではあるが、対しての小田急の17.9日でワースト5位は話にならんw
ちなみに1カ月平均(平日20日間)での数字なんだが、これでよく小田急の方が良いとか言えるなwww
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:19:09.71ID:kbS06fwO
>>712
田園都市線に座席指定はいつ入るの?
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:19:13.65ID:rY7cqeW8
>>703
だから6ドア以外のホームドアを先に付けて
最後に6ドアを潰せってあれほど
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:21:04.79ID:kbS06fwO
>>712
来年度以降はどうなるの?
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:28:25.44ID:ARH6ljGl
混雑率、灼熱率では小田急ごときには負けねえ
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:29:00.15ID:QvXazkEf
>>710
小田急の千代田線直通ってヤバいよな
スレチだが新百合ヶ丘で大量に乗っかってきて
浅ましいつり革争奪戦
立つ位置誤ると身動きとれなくてどうにもできなくなる
上原でかなり入れ替わるけど表参道までぎゅうぎゅうのまま
田都のラッシュよりきついし
しかも>>712が言うように頻繁に下北沢手前で列車の集中笑なる遅延発生で渋滞に巻き込まれ
まるでバスみたいな有り様
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:38.94ID:QvXazkEf
>>716
灼熱は知らないけど混雑率じゃ今は小田急の方が上
田都は昔に比べたら今なんか全然余裕の180%台でスカ線の方がヤバい
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:32:00.21ID:kbS06fwO
>>717
田園都市線に座席指定はいつ来るのかな?
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 22:47:40.61ID:/vdAotMl
小田急がそんな状況だから、座れる座れないに関わらず、小田急や横浜線沿いから都心に向かう客がラッシュ時限定で田都に流れてるわけ。

しかも、現状だと所要時間は大して変わらないどころか田都の方が早く着く場合も。

3月以降は、速達性求める人は小田急、始発で着席したい人は田都という棲み分けになるんじゃないかな。
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 23:08:06.21ID:QvXazkEf
田都の場合基本全便メトロ直通で銀座線は対面乗り換えと
都心通勤なら直通が多くない小田急より使い勝手がいいってのはある
定期で渋谷下車できるし

町田大和民なら遠方から満載で民度も糞な小田急より田都なのは自然な流れ
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 23:15:06.22ID:2MbojPq0
LINI鷺沼駅希望。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 23:44:05.29ID:3T7d5VxS
>>715
小田急のダイヤ改正に相当な期待をしているようだが、すればするほどダメだった時のダメージ大きいぞw
いや、ダイヤ改正自体は大増発だし期待しちゃうのはわかるよ…ダイヤ通り走るのならね。
あの大増発は、その増発分がほぼ千代田線直通であって、と言う事は千代田線が遅延しないのが大前提じゃないと成立しないのわかってる?
その千代田線の遅延日数は、小田急を上回るワースト2位の18.4日。小田急のそれと合わせてどうなるかは、言わずもがなだろ。
ただでさえ急緩行線の平面交差がボトルネックで、しかも千代田線止まったら目も当てられんぞ。
小田急も承知済みだろうから、まあお手並み拝見かな。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/02/21(水) 23:45:10.83ID:EiOMqSxp
2016年度実績だの現状だの虚しくならないか
来月には粉砕されるからいまのうちに負け犬の遠吠えモードか
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 00:37:59.97ID:h9lBB4r2
>>724
今まで現実を見ずにエラそうに語っていたのを、論破してあげただけなんだけどw
しかも反論出来ず、来月を見ろと来た。負け犬の遠吠えはどっち?www
ダイヤ改正後の展望も書いたけど、ただの杞憂なのかねぇ。だから、お手並み拝見としたんだけどね。
ダイヤ通り動くなら、それに越した事はないよ。アンチ東急勢も大喜びだ。
でも、現実ほぼ毎日遅れている両線が直通増発なのに、小田急の複々線だけで解消出来る?
千代田線側、もっと言えば常磐緩行線は何も改良されてないんだぞ。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 01:34:43.96ID:/Azi+bfW
>>712
最近マンション売り出し中だから
真面目に仕事してるフリ
マンション落ち着いたら元どおり
そもそも遅延時間も大本営発表だし
0728名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 06:38:53.70ID:DeU6jee7
>>712
遅延を無かったことにしている東急の報告なんて当てになるんか?
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 07:47:35.33ID:RY4ZO2lj
>>704

長津田は乗換駅としての機能しかなくて
街の魅力は無いからね。

ただ、マルエツ跡地のマンションに入居が始まって
人が増えて賑やかになるのかな。

乗降客居るのだから、
JRが北側に駅ビル建てて集客すれば
賑やかになると思うけどねぇ。
商店街は寂れている。
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 10:43:35.51ID:zY99KM+c
横東優遇酷い
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 10:43:43.55ID:h9lBB4r2
おっと、いいねぇその現実から目を背ける、そして都合の悪い情報は大本営発表と思考停止する姿勢w
>>730
そのYahoo!情報には、運転変更の記載はあるが、どこに5分以上の遅れの記載があるの?w

仮に東急が、オマエらの言う大本営発表をしていたとして、他社がやっていないという思考は余りに目出度いw
そして、小田急と千代田線がほぼ毎日遅れている事実も変えようがないwww
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:44.69ID:6RGdfWEs
再開発にアホみたいな金額投資するぐらいなら、小田急や京王みたいに混雑対策や座席指定や快適な車内空間などに金かければいいのに。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 11:14:08.56ID:RY4ZO2lj
>>733

散々言われているけど、
会社の経営方針が不動産事業の強化で
鉄道事業より不動産事業で多くの利益を稼ぐことを目指している。


鉄道事業は他社に売却して不動産事業に
徹すれば良いのにな。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 11:20:02.15
>>733
混雑しても客が不満な程度
嫌なら乗るな・引っ越ししろ
どうせ沿線住民は簡単に移住出来ない
すぐに対応しなくても客は逃げない

結論:東急からすれば優先度低い問題
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 11:33:24.54ID:+jAqmlmN
>>733
アホだろお前w
ボロい電車でも客乗るから
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:05:27.21ID:pKrzswgm
いつまで横東優遇続くんだよ

できねーのだったらさっさと東武乗り入れ廃止しろよ
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:14:14.10ID:wHSB1q4O
隠し切れないと観念したのかシレッと差し替えキターーーーーーーーー!
朝は上り下り「5分以上の遅延ありませんドヤ」だったのにね


遅延証明書

発生日  : 2月22日(木)
時間帯  : 始発〜10時
路線  : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延  : 10分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。




遅延証明書

発生日  : 2月22日(木)
時間帯  : 10時以降
路線  : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延  : 10分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 12:21:51.28ID:pKrzswgm
運用変更、それは横東優遇の象徴。

K運用にS車やT車が走るような事。それが解消しない限り永久に横東優遇。

∴ 東武乗り入れ再開しなければ横東優遇は解消しない
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 13:16:41.17ID:2mKhEdlT
>>738
差し替えって、9時59分時点では遅延無しだったと言うわけかw
もう少しよく考えてから行動することをおススメします。
必死に揚げ足取りの隙を伺い、ミス1つ許さない流れってコワイですね。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 13:30:06.68ID:6RGdfWEs
>>736
東急のボロ車両はイヤだ。
京王・小田急みたいに利用客を人として扱う快適な座席指定早く入れろ。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 13:47:17.85ID:yT7G++8p
確かに地方からきた知り合いが東急の電車ボロいねって言ったときはさすがに笑った
これが憧れ笑の東急沿線の現実
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:32.02ID:wHSB1q4O
東急は不動産事業が汲々で車両や安全対策・保守に回すお金はありませんキリ
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 14:55:02.56ID:PVJfEOAu
そもそも地方に譲渡されてるのですら自社で使ってるのより新しいのあるしな
1000系とか8090番代とか
0745名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 16:05:24.99ID:R9aeNErz
本業(鉄道)と副業(エキナカ、駅チカ、Suica、飲料水事業など)をきちんと両立できるのはJR東くらいじゃない?
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 16:08:11.68ID:YiVgGrPY
田園都市線って、何も憧れる要素無いんだよね
結局見せかけの好感度で大衆を騙してるだけ
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 16:14:55.35ID:PW4LXWYG
ハリボテ東急。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 16:40:16.03ID:YiVgGrPY
さすが沿線にベッキーが住むだけのことはある
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 19:43:38.61ID:bej4iMZN
東の阪急だと勘違いして住んで、
落差に呆れるんだよな。
お鍋みたいな銀色電車、時刻表はあてにならないし、駅前にパチンコ屋や下品なドラックストアが並ぶし。
夙川や芦屋川、宝塚、仁川と、
鷺沼、あざみ野、青葉台の落差はなんだろね。
0751名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 19:47:00.89ID:/TIVzqIO
来月複々線化の小田急
メトロも北綾瀬駅10両対応工事によって小田急直結&折り返し線強化による遅延対策
代々木八幡駅10両対応工事によって各停新宿駅到着後に急行への種別変化可能に
新宿グランドターミナル構想発表

渋谷駅島式ホーム1つでホームドアがない地下3階と不便な田都さんいつ変わりますか?
0752名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 19:48:55.55ID:bej4iMZN
>>707
朝ラッシュ時の準急化から青葉区の衰退か。
0753名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:01:02.93ID:8Lq+0Ps7
イメージだけで転入してきた地方出身者はざまーみろだな
洋服買う感覚だから愚痴る事になる。自業自得。
0754名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:02:38.70ID:2ngoWEjH
>>751
残念ながら北綾瀬の件だけは関係ない。
朝夕の出入ダイヤの営業化が主体で基本的には3両のワンマン運転には変化はない。
0755名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:19:36.46ID:kaDHfJPC
>>739
その東リ。

だから横東優遇。それも何日も放置プレイだ
0756名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:24:14.62ID:wtYD4kgp
東急と小田急、運賃なんて殆んど一緒なのに何でここまで混雑対策に差があるんだよ?
東急は毎日激混みで遅れまくって、挙句の果てに毎月10万人に影響の大規模障害で、長時間運転見合せの入場規制。
公共交通機関なんだから地上げ不動産事業にうつつを抜かしていないで、少しは小田急を見習ってちゃんと鉄道事業に注力しろボケ。
0757名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:29:48.67ID:/TIVzqIO
>>754
折り返し線増えて遅延時の対応力が良くなるのに頭湧いてるのかw
0758名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:37:55.68ID:pUOpb12q
昔テレビドラマ見て勝手に勘違いして住み着いて文句言いまくりの関西の田舎者うるさい。
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:50:03.60ID:kaDHfJPC
東武スカイツリーラインもちゃんとメンテしてくれ

横東優遇はもうこりごりだ
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:18.11ID:wtYD4kgp
悪いのは利用者と他社ってことね東急的には。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:02:16.28ID:wHSB1q4O
東急に鉄道の経営は無理
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:20:28.37ID:KP/XyKs3
>>745
東急と東なら東急が圧倒的にいいだろ。。。
南武線とか横浜線とか考えたら特に
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:21:00.81ID:GK2NOdqX
新車両とかいらないから頼むから渋谷でエアコン切らないで入れてくれ
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:30:47.38ID:+emtkFXH
メトロ移管すれば310円で西船橋から中央林間に行けるw
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 21:32:00.61ID:t2For9QH
関西人や田舎者を馬鹿にするのは結構だけど、実際の田都沿線神奈川県内は元世田谷区民や元目黒区民が多い。
まぁその事実を認めたくない人もこのスレには多そうだけど。

勿論、彼らも代を遡れば田舎者なのかもしれない。或いは彼ら自身が上京者だったり。

子供が成長して都内の狭い家から郊外に引っ越す段階で、東急ブランドが維持できる田都沿線を選んだケースが多かった。

それが最近は少子化や共働き増加の影響で、都内に留まるか郊外に引っ越してもせいぜい川崎止まりって流れになりつつあるのが実態。

世田谷から川崎へは転出超過だから、まぁそういうことなんだろうな。
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 22:06:31.61ID:MhEj8X3a
渋谷でエアコン切らないでとお客様センターに苦情したら何て言ってくるん?
お客様センターがあるか知らんけど
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 22:16:50.90ID:wtYD4kgp
>>764
マジ早くメトロに移管させろ国交省!
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 22:33:08.07ID:08dsq+iL
この先田園都市線の激混みって改善される可能性あるの?
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 22:38:31.02ID:CJuv4Pmo
>>767
エアコンの使用につきましては気候をはじめとした諸条件をもとに運用を行なっております。お客様のお申し出につきましては関係部署に展開するとともに、これからも皆様にとって快適な車内温度の管理に努めてまいりますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:23:19.42ID:08dsq+iL
コピペで。
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:25:26.69ID:htq91UHl
戦後に東京の人口が急激に増えて住みにくい町になった
そこで東急は田園都市構想で鉄道と住宅地を作り人口を
定着させたのだから、田園都市線の混雑は沿線住民も
分かっているし文句も言わない。たいしたもんだよ
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/02/22(木) 23:59:25.98ID:/TIVzqIO
渋谷駅アーバン・コア計画!!

かっこいい響きだろ...エスカレーター増やすだけなんだぜww
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 00:23:50.88ID:f+8d6FH7
>>773
約70万人が利用する田園都市線渋谷駅ホーム・改札内にトイレが無い事はここだけの話にしてくれ。
車内空調・ゴミ箱に続き遂にトイレまで経費削減で撤去し始めたらしい。
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 00:41:34.02ID:8xRaebMo
新玉川線開通時に渋谷除いてトイレがなく新聞で批判されてた。やむなく改札外に整備しはじめた。東急がいかにケチか、いや電車に金かけないかよくわかる事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況