X



小田急電鉄を語ろう!Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (初段)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:33:20.34
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨の立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2以降を参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part140
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515170312/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0684名無し野電車区 (スッップ Sd33-mN3I [49.98.158.205])
垢版 |
2018/02/19(月) 12:03:40.09ID:VcPqBAkDd
さすがに1面1線しかない北綾瀬に全部を突っ込むのは_
綾瀬の中線と合わせ技で捌くことを考えているっぽい
0685名無し野電車区 (アウアウイー Sadd-HsKf [36.12.76.96])
垢版 |
2018/02/19(月) 12:20:09.57ID:BrRi4QyLa
始発駅ってことで綾瀬に住んでる人も多数いるだろうから綾瀬始発が廃止になることはないでしょ
しかしあの配線のままで直通北綾瀬行き作るってなると綾瀬で誤乗多発しそうな予感

しかしせっかく複々線できたんだからダイヤ乱れ時のことも考えていっそのこと運転系統を分けてしまえばいいのにな
各停→(遊園)〜成城〜千代直
準急→本厚木〜(登戸か成城まで各停)〜急行線〜渋谷3駅各停
ってするとかさ
0686名無し野電車区 (オッペケ Sr5d-hb/q [126.212.84.63])
垢版 |
2018/02/19(月) 12:43:24.49ID:plINW5dvr
>>685

常磐線各駅停車風に小田急線各駅停車でも良さそうだよね。
成城学園前が柏
向ヶ丘遊園が我孫子
(向ヶ丘遊園を取手相当にすると朝夕ラッシュ時しか各駅停車が来なくなってしまう)

八方美人的にバランスを取ろうとするから
複雑になり、ダイや支障時に影響が大きくなりそう。
0687名無し野電車区 (スププ Sd33-mN3I [49.98.74.144])
垢版 |
2018/02/19(月) 12:53:35.40ID:mqqilK6Ad
>>652
まあ、正常な運行に拘るのはいいけど列車が正面衝突したりマンションに突っ込んだり台車が破損しても走り続けてそのまま直通他社に「異常なし(キリッ!)」とかほざいて引き継いだりしてまでという程のことではないな
ちなみに上記のことは全て同じ会社がやらかしたことだが、小田急がその会社と同じなのはコーポレートカラーだけであって欲しいな
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 13d2-ArlK [61.26.145.222])
垢版 |
2018/02/19(月) 13:54:44.79ID:zBYCsonU0
代々木八幡が10両対応
北綾瀬が10両対応
登戸〜遊園の完全複々線化
開成が10両対応

大規模ダイヤ改正するとしたらこの辺か?
すぐ来るのは八幡だけで北綾瀬も2~3年ぐらいかかりそうだし下2つはいつできるのかも分からないけど
0693名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-y6Bn [110.133.64.54])
垢版 |
2018/02/19(月) 14:10:29.50ID:X85tf7uq0
>>682
頭大丈夫か、親もな
0694名無し野電車区 (ワッチョイ 1b9f-T3WU [111.99.229.166])
垢版 |
2018/02/19(月) 14:11:47.58ID:pDghd6up0
>>693
お前がな
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-y6Bn [110.133.64.54])
垢版 |
2018/02/19(月) 14:13:31.52ID:X85tf7uq0
>>694
ずっとへばりついてるのか、このキチガイ
0696名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-y6Bn [110.133.64.54])
垢版 |
2018/02/19(月) 14:13:32.63ID:X85tf7uq0
>>694
ずっとへばりついてるのか、このキチガイ
0697名無し野電車区 (ワッチョイ 1b9f-T3WU [111.99.229.166])
垢版 |
2018/02/19(月) 14:17:24.99ID:pDghd6up0
>>696
お前だよ

俺はたまに基地外が書き込むと表示されるからバカにしているだけ
0699名無し野電車区 (アークセー Sx5d-T3WU [126.201.20.180])
垢版 |
2018/02/19(月) 15:53:13.61ID:L9MgcHklx
夕方からのホームウェイはEXEを使えるものは全部
藤沢行と小田原行の併結列車にすればいいと思うのは短絡的?
スーツさんの小田原行きEXEホームウェイ号の動画見てたら町田までで大半が下りるらしいから
それなら藤沢行きに30分間隔でロマンスカー乗れたら
JRから通勤の藤沢需要はかなり奪えると思うんだよね。
0701名無し野電車区 (ワッチョイ 0b9f-RFe/ [113.144.235.23])
垢版 |
2018/02/19(月) 16:03:50.33ID:sWaIwxPE0
その分割EXEは町田止まらないんだがな

再提出
0702名無し野電車区 (ワッチョイ 519f-T3WU [124.211.246.177])
垢版 |
2018/02/19(月) 16:07:28.62ID:4CM5nnwC0
はこねやさがみが併結列車で定期運航していた時期があるが快急が登場して消滅
後ろ4両のえのしまは切り離しや連結で大きく時間が掛かり
料金を払うのに下手すると快急より遅くなるので消滅したと思われる
0703名無し野電車区 (アークセー Sx5d-T3WU [126.201.20.180])
垢版 |
2018/02/19(月) 16:42:33.98ID:L9MgcHklx
ホームウェイの目的は速達性よりも居住性でしょ。
ラッシュだからどうせ速達性は求めるだけ無駄だし。
最近の私鉄各社のライナー創設ラッシュだって目的はみんなそれ。
町田と相模大野は全部止まればいい。
需給調整のためになんなら一部に発券制限でも加えればいい。
0704名無し野電車区 (アウアウカー Saad-ArlK [182.250.243.19])
垢版 |
2018/02/19(月) 17:44:04.89ID:7wE7fjdba
小田急ロマンスカーって例えば新宿→町田の利用があった席で本厚木→小田原の発売ってする?
一度使った席は清掃できるまで使わないのか1区間空けば使えるのかはたまた降車と乗車が同じ場合でも発売するのか
0705名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/19(月) 17:50:52.42ID:b/8hFi/10
検証したことは無いが普通に販売するでしょう
0707名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-2H/C [110.133.92.18])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:30:29.12ID:aL9cS77b0
>>685
お前みたいによく
・各停は全て千代田直通にしろ
・渋谷3駅に停車の優等を設定すればよし

みたいな考えの人間がいるけど、そんな優等設定した所で一体誰が乗るんだ?

まあその程度の頭しかないから多摩川向こうから
毎日遠距離痛勤しなきゃいけないんだろうけどw

いい加減都心住民に不便かけるだけじゃなくて、
登戸〜新百合の複々線化実現に向けて運動でもした方がいいんじゃないか?
0708名無し野電車区 (ワッチョイ 09d2-1djH [42.145.235.138])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:35:34.89ID:qmKhY1/v0
>>704
町田→新宿で何度か乗るけど、本厚木→町田で同じ席番の主の特急券が放置されていたのを何度か見た。
0709名無し野電車区 (アウアウイー Sadd-HsKf [36.12.76.96])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:10:13.11ID:BrRi4QyLa
>>707
そんな都内に住めるようなお金持ちなら運転手でも雇って通勤したらどうですかね?
都内なんてどうせ各停乗ったって問題ないんだから郊外から乗り換えなしで都心に出れるような列車を設定するべき
0711名無し野電車区 (ワッチョイ 298a-GD/1 [58.93.131.203 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:29:14.91ID:Rok2F0W10
新幹線のグリーン車ですら降車した席は清掃なしに再使用される。寝台列車はどうなんだろう?
0712名無し野電車区 (ワッチョイ 6bcc-mhGK [121.107.177.215])
垢版 |
2018/02/19(月) 20:42:45.14ID:GpsVd7D70
>>710
MIO&YAE
0714名無し野電車区 (アウアウカー Saad-+nuU [182.249.246.38])
垢版 |
2018/02/19(月) 21:43:19.58ID:uFFI9Y4ia
>>711
寝台はさすがに1回売れたら終わり。
サンライズの東京〜横浜で取られたら、横浜から先その寝台は空いたまま。
0715名無し野電車区 (マクド FF2d-y6Bn [118.103.63.132])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:05:36.04ID:G0SxlSsrF
>>707
知恵遅れみたいな長文と改行はやめたの?
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 298a-GD/1 [58.93.131.203 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/20(火) 01:20:19.38ID:s2/3F/3j0
>>714
サンライズの座席扱いのごろ寝スペースはどうなんだっけ?
0718名無し野電車区 (アウアウカー Saad-Q3y/ [182.250.246.3])
垢版 |
2018/02/20(火) 01:41:43.56ID:cbpOmlLHa
>>685
賛成。
平日朝の緩行線急行線渡り鳥とか早晩破綻するだろ。
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-2H/C [110.133.92.18])
垢版 |
2018/02/20(火) 03:55:49.49ID:ntX3YtfE0
>>709
都心の小田急住民だって栗平ヘ退去など協力したんだから
神奈川民だって向ヶ丘の複々線化とか鶴川下りに退避線造るとか
町田〜大野の複々線、江ノ島線の各停駅8両化など
遠距離客が便利になるように血を流せば?
0722名無し野電車区 (スッップ Sd33-mN3I [49.98.152.132])
垢版 |
2018/02/20(火) 08:39:16.80ID:Nail9GJad
>>712
魂の方が面白かったのに…(´ω`)
0723名無し野電車区 (スッップ Sd33-mN3I [49.98.152.132])
垢版 |
2018/02/20(火) 08:46:48.64ID:Nail9GJad
>>721
朝はほとんど直通だから座って通勤するにはいいよ
0724名無し野電車区 (スププ Sd33-mN3I [49.98.79.8])
垢版 |
2018/02/20(火) 08:46:58.29ID:QPrlxMgcd
>>720
複々線なら接続待ちはあっても通過待ちがない分例えば京王とかに比べたら各停でも十分快適だよな
接続待ちということはそれだけ早い列車に乗り換えられるということだし
各停しか停まらない駅同士の利用客なんて知ったこっちゃないからそこまで云々言い出すのはもはや言い掛かりでしかないけど
0725名無し野電車区 (アウアウカー Saad-h/e7 [182.251.241.7])
垢版 |
2018/02/20(火) 09:21:52.74ID:QYcVrDLca
渋谷・新宿行くには五反田乗り換え、丸の内行くには五反田か三田乗り換えしかないな
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 6b9f-RFe/ [121.107.9.66])
垢版 |
2018/02/20(火) 15:06:46.20ID:CXWFfCen0
>>728
頭隠して尻隠さず、程度の隠してる体だけどなW
0733名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-2H/C [110.133.92.18])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:07:01.41ID:ntX3YtfE0
そういえば、向ケ丘遊園の跡地に住宅建設? みたいな計画あったけど
あれってどうなったんだっけ?

改正後の各停始発千代田直通10分毎を売りにすれば
結構いいエリアになりそうな気もするが。

日中も登戸快急停車&急行もあるし、
夕下りは新百合以西と違って快急でも急行でも有効本数が多い。
0734名無し野電車区 (ワントンキン MM53-faEq [153.154.23.125])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:08:15.77ID:WMovId9ZM
>>495
俺が最初に乗った小田急がこれ
快速準急小田原行き2600お買い物号
0736名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/20(火) 20:43:26.68ID:kio1t7p/0
>>714
昔、寝台列車の末端区間に立席特急券を発売してた
必ず座れる立席特急券で通称「ヒルネ」と呼ばれてたな
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 53ca-O/T1 [115.163.221.138])
垢版 |
2018/02/21(水) 00:31:01.66ID:v+x9+nyz0
>>710
双子 タンスにゴンで検索やw
0742名無し野電車区 (アウアウカー Saad-Q3y/ [182.250.246.6])
垢版 |
2018/02/21(水) 01:10:55.08ID:MBj5REKVa
>>734
え? この赤い小田急は映画撮影用じゃないの?
0743名無し野電車区 (アウアウカー Saad-Q3y/ [182.250.246.6])
垢版 |
2018/02/21(水) 01:18:27.26ID:MBj5REKVa
ハローニューオダキュー!とか 垢抜けないテレビCMまで始めやがった。
相当自信あるんだな。
ダイヤ改正初平日から大混乱だったら笑う。
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-2H/C [110.133.92.18])
垢版 |
2018/02/21(水) 06:26:04.33ID:/0motiKh0
>>738
あの辺ってもう十分自然が残ってるんじゃないか?

岡本太郎記念館?とかあるあたり。
0748名無し野電車区 (アウアウカー Saad-jL00 [182.251.243.13])
垢版 |
2018/02/21(水) 07:57:22.45ID:SdwkmhHWa
町田はバブルが弾けた頃
異常に客いたからな
夕方すでに21:30あしがらまで満席とか
0750名無し野電車区 (スッップ Sd33-mN3I [49.98.161.68])
垢版 |
2018/02/21(水) 09:30:58.08ID:+L3zgdMVd
>>710
詳しくは金曜23:00のMX2にて
0753名無し野電車区 (アウアウカー Saad-L/Nn [182.249.246.30])
垢版 |
2018/02/21(水) 12:41:51.12ID:eaVDzijea
準急が殆ど各停に毛が生えたレベルなのがなあ
チトフナと祖師ヶ谷は成城止まり千代直各停3本増やしてやるだけで十分やろ
まあ経堂成城は下りに待避設備がないから無理なのか
あれば朝も夕も通勤準急に統合出来てたのに
0755名無し野電車区 (ワッチョイ 9b19-T3WU [119.240.185.6])
垢版 |
2018/02/21(水) 13:37:53.65ID:R9B1r3Pi0
緩行線走るのに俊足なのも困るんじゃね
急行線がロマンスカー3、快急6、急行6で合計15本、緩行線は各駅のみ6本だからバランス的にも
なら各駅でいいだろって。いやごもっともな指摘で
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 61d2-2H/C [110.133.92.18])
垢版 |
2018/02/21(水) 16:44:59.99ID:/0motiKh0
・もともと数年前区間準急が廃止されるまでは日中毎時8本だった(今は6本)
・各停が6両の時代までは毎時10本だった(1990年頃まで)
・狛江や世田谷区間からは千代田線方面利用者が多い

ことから、準急3本の増発は妥当だとは思うけど、
土休日の準急が毎時6本まで増えるいうのは正直予想外w

そんなに週末は千代田線方面の利用者多いのか?
それとも多摩急行唐木田までの時より走行距離が短くなったから
相互乗り入れの相殺の関係?
0757名無し野電車区 (スップ Sd73-wf+G [1.66.101.15])
垢版 |
2018/02/21(水) 17:15:40.43ID:whtENVM8d
>>745
準急止まらないとこは、ダイヤ改正の恩恵無いな。
0758名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/21(水) 17:16:45.59ID:GyUm3BcP0
その可能性大
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 9be7-xWAm [103.2.249.174])
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:22.02ID:IAceM0a30
>>756
週末に原宿〜表参道とか、日比谷有楽町乗り換えで臨海部へ行くとかの需要はあるでしょ。

でも、京葉線東京駅、上野動物園裏口、秋葉原あたりは千代田線の駅から微妙に遠いから、新宿から山手線経由や中央線経由も多いのかな。
0760名無し野電車区 (アウアウイー Sadd-HsKf [36.12.91.121])
垢版 |
2018/02/21(水) 18:09:51.59ID:MhiNpvZBa
他の路線の複々線って複線→複々線(運転系統は別)→別方向へ、もしくは片方が終点 っていうのが多くて
複線→複々線→複線って一回分離された急行と各停が再合流する形のって私鉄では小田急くらいじゃない?
これだと一回ダイヤに遅れが生じたら複々線区間で遅れ取り戻そうとしても再合流の時に列車の順番を戻そうとして急行も各停も順番待ちで渋滞起こして結局グダグダになりそうな予感
そういう意味でも千代直は各停のみにするとか千代直準急は狛江3駅も停車にした上で緩行線側を走らせるとかにした方がいい気がする

>>759
少なくとも秋葉原に行くのに千代田線なんか使ったことないな
普通は新宿から中央線でしょ
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 519f-T3WU [124.211.246.177])
垢版 |
2018/02/21(水) 18:38:11.12ID:+h1j93cv0
>>760
登戸が3線だと向ヶ丘遊園に下りの急行と各停は2分間隔の入線になるので
30本以上は登戸を通過する列車を混ぜないと無理だったが
登戸を4線に出来たので全て登戸に停めても向ヶ丘遊園に1分間隔の入線が可能になった
朝ラッシュの36本程度なら折り返しは問題ない
0764名無し野電車区 (ワッチョイ ebc7-2H/C [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/21(水) 19:07:18.17ID:GyUm3BcP0
>>760
八幡駅工事完成後に渋谷3駅停車の優等列車の設定が出てくるのでは、
という見方が一部にはあるのだが
今回は暫定改正と見るほうが妥当かも
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-mN3I [126.224.131.1])
垢版 |
2018/02/21(水) 19:14:08.07ID:z60BDk4R0
>>760
関西私鉄だと南海本線がその複線→複々線→複線のパターンかな?さらに複線からまた複々線(高野線と並行)になるけど
特殊なのが京阪で一応急行線(A線)は中之島方面、緩行線(B線)は淀屋橋方面に天満橋から分岐するけど優等は淀屋橋、普通が中之島発着がメインなので京橋で常時転線するという
0768名無し野電車区 (ワッチョイ 9b19-T3WU [119.240.185.6])
垢版 |
2018/02/21(水) 19:36:06.55ID:R9B1r3Pi0
中之島線は当初快速急行などもあったのだが、利用者がなくてダイヤ改正
昼間は各駅ばかりになってしまい急行線とつないだ京橋の配線が無駄になってしまった
小田急は地下に埋める際にかなり強引に緩行線につなぎ直したから同じ轍を踏まずに済みそう
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-mN3I [126.224.131.1])
垢版 |
2018/02/21(水) 20:05:03.12ID:z60BDk4R0
>>753
直通先の都営新宿線の瑞江でその都営の急行の通過待ちをし笹塚で府中方面の準特急と接続、
八幡山で橋本行きの準特急の通過待ちをし調布で特急の接続待ちをする京王の快速に比べたら同じ通過駅数は6駅で最大連続通過駅数が3駅でも複々線区間で待ち合わせをすることなく1本の快速急行に抜かれるだけの小田急の準急の方がまだ快適だろうな
0773名無し野電車区 (ワッチョイ e1d2-h/e7 [116.220.39.175])
垢版 |
2018/02/21(水) 22:39:31.80ID:X3cqd7lC0
湯島(御徒町西・湯島天神前)
0775名無し野電車区 (ワッチョイ e1d2-h/e7 [116.220.39.175])
垢版 |
2018/02/21(水) 22:42:32.27ID:X3cqd7lC0
根津(不忍池西)
0776名無し野電車区 (ワッチョイ 139f-N1wF [27.91.234.185])
垢版 |
2018/02/21(水) 22:54:40.41ID:+3g2ycQB0
東京駅へは二重橋前から歩いて行く場合もあるな
0782名無し野電車区 (ワッチョイ 7f9f-7AI2 [27.91.234.185])
垢版 |
2018/02/22(木) 01:40:31.46ID:HvelZguo0
常磐線からは霞ヶ関行はあるんだから、小田急からも大手町行
とかあればいいのにね

折返し線がなくて無理なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況