【西本町】なにわ筋線51【中之島】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段) (ドコグロ MM4f-gbdD)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:57:18.90ID:RNR898M+M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【南海・阪急】なにわ筋線50【JR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510748418/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0652名無し野電車区 (ワッチョイ ceb3-jcVR)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:20:55.14ID:vP0Y4GRL0
>>613
あと、281系や283系や681系も。
今、残ってる683系は元北越急行発注編成も含め289系へ改造される予定。
223系は阪和線仕様も含め更新される可能性もあるとも言われてる。
0671名無し野電車区 (ワッチョイ 0a0d-euXf)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:02:51.85ID:11j2gAOm0
>>619
東西に設置している大阪駅
南北に設置される新梅田駅

うめきたの北端側は鉄道による訴求効果が薄いと思う。
そもそも、うめきた2期自体。オフィスビルが林立させる
予定がない。うめきたのオフィス人口が爆発的に増える
ことはないだろう。阪神百貨店の上に建つオフィスビル、
旧郵便局跡地に出来るビル、大阪駅前ビルも建て替え
時期を迎える。むしろ今後は、大阪駅南側が復権してきそう。
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 0a0d-euXf)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:10:31.74ID:11j2gAOm0
>>631
◆2面2線 
各ホームにエレベーター1基 エスカレーター 上り1基

◆1面2線
エレベータ2基、エスカレーター 上り1基 下り1基

ホーム幅も広く取れるしバリアフリーも完璧。
今後できる鉄道の駅は、2面2線より1面2線が良いと思うんだけどね。
なにわ筋線の新駅はこうなって欲しいな。
0674名無し野電車区 (スップ Sd9e-yL7o)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:31:05.51ID:SQ93VhUyd
>>672
近年の地下新線は完全に島式ホームが主流だけどなにわ筋線は違うのだね
中之島駅は川に挟まれてるから駅に向けて複線間隔が広がる開削区間が
設けにくくて駅直前までシールドトンネルにしたかったのだろつか
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 3e9e-saxG)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:42:03.17ID:CTo0s6xv0
JR西日本は加算運賃取れないよね。
0682名無し野電車区 (アウアウウー Sa30-f0ks)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:04:04.92ID:v3TXsfxva
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
駅計画            (仮称)中之島駅、(仮称)西本町駅、(仮称)南海新難波駅
運転計画 編成車両数  6両、8両、9両編成
(開業時)  運転本数   560 本/日(最大想定)
       列車種別 JR(特急系統、普通系統)、南海(優等列車、普通列車)
       走行速度   最高速度 110km/h
0683名無し野電車区 (アウアウカー Sa0a-pI7d)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:06:06.76ID:AlCNx1+0a
地下でそんなスピード出せるかよ、おい
0685名無し野電車区 (ワッチョイ eca4-euXf)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:25:38.27ID:ojcyRVP90
実質はJR東西線に続くJR南北線だろこれ
公けによるJR西支援があまりに露骨だから空港だのなにわ筋線だのと
オブラートに包んでいるだけ
0686名無し野電車区 (ワッチョイ 0a0d-euXf)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:47:17.63ID:RLQgCHnP0
>>685
大阪市の東西を貫くのがJR東西線
大阪市の南北を貫くのがJR南北線(現在は仮称・なにわ筋線)
大阪府の東を走るのがJRおおさか東線

すっきり!
0687名無し野電車区 (ワッチョイ 0a0d-euXf)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:58:55.09ID:RLQgCHnP0
近鉄や阪神からの関空へ
JR難波より南海新難波の方が数段便利だね。

南海新難波駅
北側で大阪難波駅と連絡改札
南側で大阪メトロ御堂筋線と連絡改札
が出来れば100点満点やね。

改めて関空アクセスは南海本線経由が便利!
0688名無し野電車区 (アウーイモ MM3a-rU4V)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:41:27.03ID:+GEndQxKM
JR東西線はキタを東西に貫いてるだけだが
でもこれからは新大阪を重点開発していくそうだし何十年後かには実際にJR東西線の辺りが大阪市の中心になってるのかもな
0690名無し野電車区 (ドコグロ MM2e-FuDn)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:18:12.75ID:zM7Wy7CnM
>>680
今ここで阪急新大阪を強調したら、なにわ筋線そのものが頓挫しそうだわ。
ようやく北梅田と両難波間のスキームが決まろうかってところなのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況