鉄道は基本的に2次交通が必要な乗り物だということを全く理解してない馬鹿が多いよな。
利用者や荷物が多い場合は、拠点間を鉄道で大量輸送して、そこからの小口輸送は自動車に任せると言うのが鉄道と自動車のそれぞれの強みを活かした方法なんだよね。
モーダルシフトが叫ばれているが、トラックで行われている拠点間輸送を鉄道にシフトさせるものであって、小口輸送まで鉄道にするもんではない。
ところが、利用者や荷物が少ない場合は、そのまま自動車で運んでしまえるんだから、わざわざ積替えの手間暇時間を掛けてまで鉄道を利用する意味はない。こういった場面で敢えて鉄道の利用を推すやつは鉄道を使うこと自体が目的になってるアホ鉄だけ。