X



リニア中央新幹線を予測するスレ86
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (9級) (ワッチョイ b6e8-OLJ2 [153.151.193.154])
垢版 |
2018/02/12(月) 10:01:51.45ID:mMgy/c990
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
次スレは>>950が立てる。立てられない場合は宣言。
宣言がなければ>>960が立てる。
ワッチョイは寂れるため非推奨です。→荒れ方がひどいのでワッチョイ+IPにしました。
次スレを立てる方は先頭行を2行書いてください。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513493692/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名無し野電車区 (オイコラミネオ MMde-49N8 [61.205.95.131])
垢版 |
2018/06/08(金) 07:06:40.45ID:B/Dzqe6XM
>>849
軌道は無事でも送電施設が被災して、まったく動かなくなってしまった場合は誘導集電も使えなくなるからなあ。車内空調維持のためにどれくらいのバッテリーが詰めるのか、やはり非常口までバッテリー走行が優先かがポイントだね
0855名無し野電車区 (スフッ Sdc2-bVZY [49.106.208.89])
垢版 |
2018/06/08(金) 08:44:45.13ID:AfQplBUkd
>>849
>>852
自走能力が理想ではあるが、全車両にその能力持たせるのもやや無駄っぽい。新幹線みたいにモーターで車輪走行能力はじめから有るならいいけど。
大容量バッテリーや内燃機関積んだら火災リスクあり、何のためにガスタービン排除したかわからん。
ほとんどの場合は惰性走行で避難口までたどり着けるだろうし、>>849の言うとおり変電所生きていれば徐行運転できそう。変電所死んでも、き電線生きていれば隣の変電所から、列車一つずつ移動も可能かも。
だから、レアケースのためにディーゼル牽引車を各所に置く方がいいかな。車両損傷などで牽引不能な場合も傷病者病人など優先で乗客ピストン輸送可能だし、車両幅狭めにすれば多少の変形や瓦礫あっても通れる可能性増えるし。
0860名無し野電車区 (オイコラミネオ MMde-Az9J [219.100.53.70])
垢版 |
2018/06/08(金) 12:32:12.16ID:XLtU5HLiM
ヒント
◆リニア全線早期開業を 沿線9都府県が決議

リニア中央新幹線の沿線9都府県でつくる建設促進期成同盟会は6日、東京都内で総会を開き、東京と大阪を結ぶ全線の早期開業を国や建設主体のJR東海に求める決議を採択した。
決議は、名古屋―大阪の概略ルートや駅位置を固め、環境影響評価(アセスメント)に着手するよう要請。
中間駅周辺の町づくりや交通アクセス整備への支援も求めた。

会長を務める大村秀章愛知県知事はあいさつで「三大都市圏の交流による国際競争力強化や沿線地域の振興を進めるために、一日も早い全線開業が重要だ」と訴えた。
リニア中央新幹線は、2027年に東京・品川―名古屋を先行開業する予定。
政府とJR東海は、45年としていた大阪までの全線開業を最大8年前倒しすることを目指している。

日本経済新聞 2018/6/6 19:04
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31444230W8A600C1CN8000/
0861名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-emGB [106.161.221.143 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/08(金) 13:19:39.13ID:4wISEGnka
>>855
リニアは計画時から、自力走行不可かつ救援不可になったらガスタービン車かディーゼル車で
牽引するんじゃなかったっけ?保守車両もディーゼル車だし。

>>857
元は全額自力調達で45年全線開業の計画。
国が、前倒ししてほしいがために貸したのが、財投の3兆円。
資金源は税金ではなく財投債。
0862名無し野電車区 (ワッチョイ 437a-vZR6 [114.173.223.240])
垢版 |
2018/06/08(金) 14:07:28.76ID:jYYXG/Kg0
>>861
>ガスタービン車かディーゼル車で
そんな計画あったん?
ごく初期とかは寡聞にして知らないけど、技術評価では立ち往生した車両の救援回送は別の編成との併結でとなっているが…
16+16=32両編成でも座屈せず安全に回送可能、とも。
そりゃ状況にもよるだろうけど、基本はこれでは?

それにしても税金ちゃんはしつこいな
0863名無し野電車区 (ワッチョイ 223e-LHz9 [125.2.79.108])
垢版 |
2018/06/08(金) 22:24:28.95ID:vPKFm0qy0
>>852>>855
リニアのタイヤには駆動装置がないから蓄電池が
あっても意味がありませんね。
南海トラフ地震の震度予測によれば、リニア沿線は
ほとんどが震度6弱。名古屋附近は6強。この震度で
どの程度の被害が想定されるかと言えば、被害は軽微
ではないですかね。軌道、施設の点検をすれば、(徐行
での)運転再開になるのではないかと。

点検には時間がそれなりにかかると思うので、饋電系が
停止してトンネル内で走行不能になった列車がいる
場合は、非常口まで徒歩ということになるのかな。
0870名無し野電車区 (ワッチョイ 63c6-RqRS [210.236.78.182])
垢版 |
2018/06/11(月) 09:57:09.16ID:lqtYnE3p0
脱出困難なクソリニアは要らんぞ
トンネル内で車輌トラブルが起きたら逃げれないからなw

我欲まみれの首都圏と自動車だけの土人名古屋とヤクザ大阪には似合わない乗り物だ
新幹線で十分なのを理解しろ推進派の国賊たち
0872名無し野電車区 (ササクッテロル Sp7f-8Kkk [126.233.152.133])
垢版 |
2018/06/11(月) 12:22:10.42ID:ftIT2WdUp
>>870
お前のトコも自動車だけだろうが

刈谷の特大ブーメランw
0873名無し野電車区 (スップ Sde2-pWb1 [1.75.2.146])
垢版 |
2018/06/11(月) 12:45:04.69ID:SFdwaCExd
>>870
社会復帰困難なクソニートは日本に要らんぞ
社会でトラブルが起こす未来から逃げれないからなw

性欲まみれの童貞でプライドだけの無能でネット上でしかイキれないネットヤクザには似合わない命だ
働くのならバイトで十分なのを理解しろクソニートの国賊たち
0874名無し野電車区 (ワッチョイ 46ea-xY2f [153.186.142.66])
垢版 |
2018/06/11(月) 14:06:42.06ID:NbG41e+l0
社畜必死過ぎ
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 8e9f-Y7xt [119.106.131.40])
垢版 |
2018/06/11(月) 17:36:11.50ID:sjg63y/J0
2年前に乗ってきたわ

まずは速度。目の前のモニターから先頭外部に取り付けられたカメラ映像と速度表示があるので今どのくらいの速度かというのは一目瞭然。おおよそ3往復くらい。
150km/h前後で車輪⇄マグレブ浮上に切り替わるのだが、まるで航空機の離着陸のようなイメージ。浮く瞬間はなんとも筆舌に尽くしがたい感覚に襲われリニアの真髄をここで知ることができる。
マグレブによる加速は正直言って恐ろしいほど。東海道新幹線最速285km/h、東北新幹線最速320km/hを目安にアナウンスが流れるが、300km/hあたりからの加速の伸びがビビるレベル。
数字がどんどん上がっていくのにまだそれは500km/hに到達していないわけで、そこから更に伸びるのか…!という畏怖と尊敬の念にかられてしまう。500km/hに到達したときの体験者たちのざわめきは未だに忘れられん。
0878名無し野電車区 (ワッチョイ 8e9f-Y7xt [119.106.131.40])
垢版 |
2018/06/11(月) 17:36:53.54ID:sjg63y/J0
周りの光景は正直ほぼトンネル、トンネルを抜けても山の中。やはり期待はできない。もちろん営業開始してないのだから携帯電波も届かず。
最初の出発点が実験線の中でもちょうど半分の位置にある関係で、起点終点の往復のさいに後ろ向きで500km/hとか色々不都合な点はあったが、ある意味開業後では体験できないことなので良かったのかなと。
減速Gもさすがに強烈でした。回生ブレーキすごい。
揺れが思ったよりあったのが意外だった。あれ以上揺れなくなることはないのかな?あとは、勾配が40‰もあるところを実験線にしてるから耳ツーンがきつかったなぁ
0882名無し野電車区 (スフッ Sdc2-bVZY [49.104.22.92])
垢版 |
2018/06/11(月) 18:23:36.47ID:S8UDrdgPd
>>876
同じく2年前試乗
ちょっとあら探しモードで乗ったので、揺れるイメージだったけど、冷静に考えると新幹線並。500km/hでこれは上等。
家族連れでhrがなかったので展示などじっくり見られなかったのは残念だった。
0885名無し野電車区 (ワッチョイ eb9f-+Dvi [106.168.169.125])
垢版 |
2018/06/11(月) 21:06:02.00ID:gezPohgB0
耳ツーンは深刻
甲府盆地 <=> 南アルプスTN最高点は、距離25km、高度差900m
つまり3分ほどで、外気圧は0.1barも変わる!
(飛行機内の気圧変化は、20分で 0.2barほど、ずっとゆっくり)

リニア車内を外気圧と同じにはできない、客は耳が痛くなるから
与圧が必要になり、気密化と空調コストが嵩む、車体へのストレスも懸念
0891名無し野電車区 (ワッチョイ eb9f-+Dvi [106.168.169.125])
垢版 |
2018/06/12(火) 00:35:28.41ID:BKzkGOZN0
新幹線のトンネル微気圧変動は、0.02barほどで瞬間的
数10秒程度の時定数の気密性があれば対応できた

リニアは違う、0.1barの変化が数分で起こる
飛行機並みの気密性が必要

対応できるのか?
0894名無し野電車区 (オイコラミネオ MMde-jldX [219.100.52.240])
垢版 |
2018/06/12(火) 03:54:32.89ID:3bxPvZx5M
>>893
現在のところサヨクの静岡県知事の妨害が一番効いている
0896名無し野電車区 (ワッチョイ eb9f-+Dvi [106.168.169.125])
垢版 |
2018/06/12(火) 13:29:00.32ID:BKzkGOZN0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscej1984/2003/738/2003_738_171/_pdf
p.6 図8(a)にすれ違い時の(トンネル内面)気圧変動の実測データあり:
+0.04、-0.06気圧

http://www.mlit.go.jp/common/001172949.pdf
p.5に車内、車外の気圧変動イメージあり
気密性/空調能力の不足か、車内気圧を目標値に維持できていない

500km/h走行時は、トンネル出入りで0.03bar以上も変化するのが興味深い
0897名無し野電車区 (スフッ Sdc2-bVZY [49.104.26.150])
垢版 |
2018/06/12(火) 13:57:52.08ID:gjfLLMiSd
>>896
それ、山梨実験線での三両編成での値。
そこの後半にフル編成で単独550km/h、相対1000km/hでの想定最大値がある。
単独550で+0.109/-0.123
すれ違い1000で+0.146/-0.188が想定されている。
0898名無し野電車区 (スフッ Sdc2-bVZY [49.104.26.150])
垢版 |
2018/06/12(火) 17:12:44.92ID:gjfLLMiSd
>>896
考えてみれば車両の継ぎ目があるから分単位の変動で気密は保てないわな。
二番目の資料でも、圧力変化を半分には抑えている。最高速区間で2kPa/7km、24hPa/min。
215m/min、700ft/min上昇相当。

低空での上昇中航空機(1200-2000ft/min、2400mまでは与圧なし)以下だし、分速1000mの高層エレベータよりずっと緩やか。
圧力制御がなくても、500km/hー40‰は1090ft/min、旅客機の上昇以下。
0899名無し野電車区 (ワッチョイ eb9f-+Dvi [106.168.169.125])
垢版 |
2018/06/12(火) 19:02:32.59ID:BKzkGOZN0
https://blog.goo.ne.jp/sa342_gaz/e/a3a8261c862d1ce05b9606ff28db71cc

飛行機内の実際の気圧変化。B787の例が分かり易く:
・高度900m相当(-0.1bar)まで9分
・高度1800m相当(-0.2bar)まで17分ぐらい

リニアのほうが変化が速く
3分ほどで-0.1bar(甲府盆地 => 南アルプスTN最高点、高度差〜900m)

さらにトンネル内走行するだけで -0.03bar
すれ違いで瞬間的に -0.03bar以上

さあ、こういう気圧変化をどう調整する?
継ぎ目にも気密性が必要になるのでは?
0902名無し野電車区 (ワッチョイ 078d-LHz9 [118.240.206.97])
垢版 |
2018/06/12(火) 19:46:52.34ID:ZzsawFsC0
>>901
500系よりは居住空間確保されてたかな
500系の普通車の窓際座ると知らず知らず首が傾いて疲れた記憶が…
300系はシートがペラペラで熱海辺りの走行では椅子の背もたれを伝い歩きしないと怖いレベルだった
よく覚えてるのは窓際の椅子の手すりと壁に中途半端な隙間があって細い人だと肘がはまるw
そのときトンネル入るとミシミシと締め付けられるんだよね
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 4696-bVZY [153.181.242.71])
垢版 |
2018/06/12(火) 22:20:31.81ID:Zs6GE65k0
>>901
E3/E6 どっちも乗ったことないから比べられんけど

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000009381.pdf
L0は内寸幅最大2.65m,高さ1.9mって感じか

http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_52/view/id/165760/page/13?&;sst=wr_hit&sod=desc
一方E3は内寸幅2.775m×高さ2.12m
多少L0の方が狭そうですね。
外形も小さく、高さはかなり低い。L0はうまく車輪つければ在来線を走れるw
0917名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wdyd [49.104.4.240])
垢版 |
2018/06/14(木) 22:17:23.72ID:kg4SJQeFd
>>916
側壁誘導は研究してたけど、断念したみたいね。
誘導給電で新たなコイルしくのも、コスト上がっちゃうからねえ。いくら単純なコイルといっても。
駅で接触給電して充電ってのもあるが、デカいバッテリー積んだらガスタービン並に危険物だし。
0921名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3e-Bw3Y [125.2.79.108])
垢版 |
2018/06/15(金) 00:26:32.40ID:nVfyNR690
>>920
3行目の意味が分からん。
0922名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-rIHU [61.205.8.3])
垢版 |
2018/06/15(金) 03:18:19.20ID:ix9WKgFdM
>>920
>静岡県はリニア認めた?
まだ。ただ13日のJR東海社長会見で湧水の全量を大井川に戻す施設はつくると言った。洪水時に故障してスイッチ入ったら水攻め

>後大深度地下法通った?
特措法自体は18年前に国会を通ってる
使用の認可の申請は現在国交省にて審査中
0927名無し野電車区 (ブーイモ MMbf-ZPsI [49.239.65.246])
垢版 |
2018/06/15(金) 09:59:42.84ID:BhFLDbybM
そもそも大井川は洪水なんか起こりえない。
途中に30以上のダムあって最後のダムより下流は無駄に川幅広いし堤防も高い。最後のダムより下流から流れ込む支流も少ない。
常時全量戻しが正解かと。
0928名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wdyd [49.106.203.114])
垢版 |
2018/06/15(金) 12:20:25.12ID:5bRw48xRd
>>927
ふつうに考えれば全量だけど、JR東海が当初渋ったというのは何でだろ?
可能な限り自然流下+少量ポンプアップだけでやりたかった?
ポンプアップは停電時電源保守込みで金掛かりそうだからなあ。
0932名無し野電車区 (ワッチョイ 0fea-Mciz [153.199.35.114])
垢版 |
2018/06/15(金) 14:04:08.52ID:Os1j6wKP0
仮に全量戻しますとなってもそこから更に
戻す方法と根拠が必要。
少なくともすぐに動く案件じゃない。
じっくり協議。
何しろ静岡には一切メリットがない話だからな。
現状新幹線も最低の扱い受けてる訳だし。
今まで静岡側からの止めて下さい陳情もスルーだしw
県民は水の件では知事の支持高いわ。
0934名無し野電車区 (ワッチョイ 0fea-Mciz [153.199.35.114])
垢版 |
2018/06/15(金) 14:41:42.43ID:Os1j6wKP0
>>933
それでいいんじゃない?
それを選択するのは東海の勝手。
静岡通るならじっくり協議。
0939名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-6G3I [111.239.235.228])
垢版 |
2018/06/15(金) 22:25:52.87ID:ke8hueNKa
>>917-918
側壁誘導って乗り心地も改善されるとかっていう前向きな感じだったと思うんだけどね。効率が良くないとかだろうか。
風力は、騒音が1番の難点だろうね。

路線全体にコイル敷くのも、手間だし保守も結構気を使いそうだね。
0940名無し野電車区 (ワッチョイ fb9f-Y0XI [106.168.169.125])
垢版 |
2018/06/15(金) 23:00:03.69ID:mZrf5NeG0
地上コイル誘導集電方式は、2011年以降、ほとんど情報が出てこない。
致命的な問題にぶち当たって、メドが立たないんじゃないのかな?

10kHz誘導磁場で、例えば、
・超伝導容器にも渦電流が発生し、冷却が追いつかないとか
・車輪の油圧ポンプ系に支障が出るとかね

駆動回路もいっぱい必要だし、コストも嵩む
0943名無し野電車区 (ワッチョイ 9f3e-Bw3Y [125.2.79.108])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:10:36.58ID:lFuVTUC30
トンネル建設による大井川の減水量の
予測の数字は出ているの?
0944名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wdyd [49.106.207.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 00:51:50.63ID:tJ8x7sH5d
>>941
地下水もいずれは河口までながれてくるもので、これが減れば川のどこかでバランスが狂い、河川流量は減る。
これまでは、これくらいはインフラのために黙っとけ、補償はするから、がまかり通っていただけ。
だから全量還元が基本だけど、より少ない対策+補償や何らかの見返りでも交渉次第で可能。
静岡県だってパーフェクトな環境保全より見返りを重視しそうだとは思う。
0945名無し野電車区 (ワッチョイ ef2b-15As [119.224.179.109])
垢版 |
2018/06/17(日) 09:26:07.75ID:PC5BODOs0
>>944
全部大井川の河口に流れるはずの水であることをエビデンス示して言ってるのならともかく
とにかく全部大井川に放流しろとかクソみてーなことを感情に任せて言い放ち工事を遅らせてるのが静岡。
0946名無し野電車区 (ワッチョイ 0f96-wdyd [153.181.242.71])
垢版 |
2018/06/17(日) 09:51:42.92ID:F3/1yTZS0
>>945
いや、地形上ほかにどこに流れると?
現実にトンネル上の水枯れは事例いっぱいなわけで。
これまでも環境破壊と開発のバランスの中生きてきたわけで、なにが何でも環境守れ、採算度外視で最善策とれ!なんて言わんけど、基本は曲げちゃいかんと思うよ。
0948名無し野電車区 (スフッ Sdbf-wdyd [49.104.20.146])
垢版 |
2018/06/17(日) 10:47:46.82ID:oyoToV5qd
地下水自体は河口というか海まですごく長い年月掛けて降りていくものだけど、下で抜けば川から地中にしみこんでいく分が増えて特に真上の川の水量減るわな。
0949名無し野電車区 (ワッチョイ 0fea-Mciz [153.199.35.114])
垢版 |
2018/06/17(日) 11:55:20.40ID:lA8sBQqa0
>>945
糞はお前。
部外者は黙れ
0951名無し野電車区 (スップ Sdbf-15As [1.72.3.247])
垢版 |
2018/06/17(日) 13:05:17.32ID:qF+p4hszd
>>946
地形?お前でもクソ静岡県の担当者でもいいけど、
地下がどういう構造になってて水がどう流れてるのか
エビデンスを示して説明したことなんてあったっけ?
まさか地下水の話を地表面の地形で語ろうなんて思ってないだろうなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況