>>82
寝ぼけ状態ですまないが、
富川高等学校から西の海岸線沿いで双方責任の復旧が必要だね
元々谷間のようになってほぼレール方向に流れる小川をその直前で90度まげて、細い水路で線路直下を流していた
ただ、破損状態を見るに谷間から流れた土砂はほとんどほぼレール方向に流れる小川を延長した方向へ向かって堆積しており、
高潮で漂着した流木がその小川から苫小牧寄りの線路の陸地側にあることから、
小川を流れ出た濁流ではなく、海からの高潮の波の力がそれを想定していない細い水路を壊した道床やレールを壊した感じだね
だから、復旧時には水路を整備した上で周囲をかさ上げして、下路形式のPC橋を無橋脚で20m分架けておけばいいよ