>>486
鉄道後進国アメリカの例を持ち出す意味がわからん。
ヨーロッパではFRAやCDGを経由する高速線と駅があるし、
FRAではそれを生かしてLHが列車の一部を借りて航空便と同様の扱いで高速列車を利用出来るサービスを提供している。
日本であれば東京から東北系を伸ばして羽田国際線ターミナルに乗り入れる事で、仙台富山新潟といった国際線乗り継ぎの為に採算度外視の短距離を飛ばさなくて良いという航空会社のメリットが生まれる。
大井の回送線を利用して東海道新幹線の羽田空港乗り入れも考えられるのだが、中部関空から欧米線が飛んでいる以上あまり効果は期待できない。