X



小田急電鉄を語ろう!Part143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (3段)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:04:02.56
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨の立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2以降を参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519653023/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0105名無し野電車区 (ワッチョイ a4c3-vvOx [106.73.76.96])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:37:30.70ID:GNHK/kqM0
「富士山」名乗る列車続々 どれに乗れば…困惑も
http://www.kanaloco.jp/article/317451

ローマ字表示だと同じだろう
記事最後の段落、両社共に、選ぶ人の視点が欠けてるのは言うまでもないな
0106名無し野電車区 (アウアウイー Sae1-/WT/ [36.12.91.135])
垢版 |
2018/03/15(木) 17:44:52.87ID:JjLUoRvHa
オダサガから玉川学園や鶴川に行こうとした人が化け急ということに気づかないで乗ってしまって新百合まで行かされてしまうパターンが発生しそうだな
社内の喧騒で放送がよく聞こえない場合も多いしドア付近にいなかったら画面表示も見えない
0110名無し野電車区 (ワッチョイ a779-FIW3 [180.94.42.57])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:10:54.20ID:6yG0unX50
何か時刻表見ていると小田原新松田間の全駅10両ホーム化した方がダイヤ上いい気がする
0112名無し野電車区 (ワッチョイ aea5-LlYj [180.35.27.225])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:56:59.96ID:MgjRYAwZ0
>>72
厚木のはタッチ忘れによる高額引き落としに対する苦情から仕方なく設置したとか
元より部活の高校生が多く通るし素早く捌きたいのが本音
0113名無し野電車区 (アウアウウー Sa08-ryxK [106.181.200.80 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/15(木) 20:08:35.97ID:O9Y/5iZ1a
あー、ついに RAPID EXPRESS も見納めかー
14年間お疲れ様でした
0115名無し野電車区 (ワッチョイ ffb3-Y8aN [126.140.227.138])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:22:53.91ID:3wTy4i9Q0
>>111
あさぎり→ふじさんで御殿場線区間へ
なら乗車券もICカードではなくちゃんと紙の切符も買わないと面倒なことになるな
一般人にとってはJRは常に一つ(キリッ!)とかいう自称一般人理論もあの「便利で快適な新幹線をご利用下さい」なオレンジの会社には通用しないという
0117名無し野電車区 (ガラプー KKd2-f1cS [05005017962862_nz])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:43:24.56ID:a23jmSYMK
快速急行をパワーアップさせた特別快速を妄想

新宿-(下北沢)-(成城)-登戸-新百合-町田or大野-海老名or本厚木-伊勢原-秦野-小田原

町田or大野-中央林間-大和-湘南台-藤沢-江ノ島

新百合-(栗平)-(永山)-多摩セン-唐木田

()内は一部停車
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 06d1-oeR4 [143.189.27.183])
垢版 |
2018/03/15(木) 23:00:53.65ID:NcQfZCPj0
>>111
それな。
各事業者が心配してないってのはそういうことだよな。
例え列車名指定で「フジサン号を◯◯まで」って言ってきても、JR東日本の窓口で「御殿場まで」って言われたり
小田急の窓口で「河口湖まで」って言われれば、窓口の人が確認するし、券売機ではそもそも買えないし、心配ない。
実際に乗る時も、改札がそもそも違うから問題ないしね。
0123名無し野電車区 (ワッチョイ 71b3-dXp9 [60.108.128.30])
垢版 |
2018/03/15(木) 23:24:39.97ID:NcSTOedJ0
ぶっちゃけ今のダイヤが完成形に近いんじゃないかとつくづく思う
ラッシュ時は今のダイヤ+千代田線への各停を増発するだけでよかった

来週からガラガラの通勤急行や唐木田快急が走る光景が目に浮かぶ…
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 36d2-obis [61.23.248.201])
垢版 |
2018/03/16(金) 05:22:21.60ID:zyL/whaE0
そもそも今後の多摩ニュータウン地区に京王と客を奪い合うようなパイや伸びしろがあるとは思えないんだよなぁ
橋本にリニアができたら増えるかもしれないけど、対橋本ならそれこそ京王一択だろうし
0133名無し野電車区 (スッップ Sd70-drjd [49.98.174.53])
垢版 |
2018/03/16(金) 06:37:56.29ID:omQrFw69d
相模原に延伸していいよ
米軍の土地を少し空けるよと言われたが
おいそれと誤乗必至な相模原行きを走らせられないジレンマもあったんだろうな
小田急相模原なんていう駅名を使ってしまったせいで
0134名無し野電車区 (ワッチョイ f9d2-KkzE [116.220.24.23])
垢版 |
2018/03/16(金) 06:53:32.08ID:EH2C6BOe0
てか千代田準急、各停抜かないし緩行線通過駅民にとってはお荷物でしかないだろう
各停の加速・減速のスピードアップだけでなんとかなりそう
0135名無し野電車区 (ワッチョイ a779-FIW3 [180.94.42.57])
垢版 |
2018/03/16(金) 07:02:33.87ID:1j/0dQxW0
>>134
まあこの点については来年以降改善されると思う
0138名無し野電車区 (ワッチョイ a779-FIW3 [180.94.42.57])
垢版 |
2018/03/16(金) 08:22:09.57ID:1j/0dQxW0
そういえば快速富士山って今日運転日なのにはびっくりした
というか今日快速富士山とあさぎり両方乗る人っているのだろうか
もっとも快速富士山は全席指定席だけど
0142名無し野電車区 (オイコラミネオ MM9e-DZ67 [219.100.55.31])
垢版 |
2018/03/16(金) 08:50:36.09ID:7W6Zhlc0M
相模大野町田あたりは、通勤準急で直通が増えるから、
そっちに流れる人も多いんじゃない?
座れるほど混雑が分散されるかは分からんが。

あと列車の本数自体も増えてるから、ある程度分散されるでしょ
0150名無し野電車区 (ワッチョイ 8e81-9YL4 [220.107.226.195])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:12:30.75ID:+iBdxQvM0
鶴川なんか乗降者数16位なのに、ひどい扱いだよな。
駅も小汚くてポンコツなままだし。
0151名無し野電車区 (ワッチョイ 5e9f-jMcg [124.215.57.166])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:36:04.50ID:TKMmyiCg0
乗降客数で準急停車駅を選別してるし、近い将来に急行の経堂終日停車と鶴川・小田急相模原停車はあるかもね
大穴で江ノ島線急行完全廃止して快急南林間・長後停車もあるかも
こっちは不満続出しそうだけどw
0153名無し野電車区 (オッペケ Sraa-dXp9 [126.211.117.64])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:48:03.29ID:g2tWUP1cr
元々小田急の快速急行は他線接続駅に停車する前提の種別だからこれ以上のの停車駅追加は無い。
本来であれば本厚木〜新松田も通過すべきだけどこの区間は利用者が平準化してるのと新松田の設備がクソで各停延長運転できないから仕方なく各駅停車になっているだけ。
0156名無し野電車区 (アウアウカー Saca-kvKg [182.251.242.15])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:14:44.51ID:uqwCgX3na
新しいロマンスカーは千代田線入れる作りなんですか?
0158名無し野電車区 (アウアウカー Saca-kvKg [182.251.242.15])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:37:35.64ID:uqwCgX3na
ありがとう!確かにそうだった
0159名無し野電車区 (スププ Sd14-Y8aN [49.96.9.157])
垢版 |
2018/03/16(金) 12:50:40.43ID:Oox8/3m4d
>>154
ラッシュ時の需要がなければそれこそ京成の急行から快速への昇格の際に通過になった千住大橋以外の駅と同じ運命だったな
例えば今でも湘南急行が残ってたとか
長後に関しては自業自得だけど
0161名無し野電車区 (オッペケ Sraa-dXp9 [126.211.117.234])
垢版 |
2018/03/16(金) 13:01:02.35ID:AqPnT5PXr
小田急が20年前に複々線化完了していたら
・新百合ヶ丘、多摩センターに小田急百貨店が出店していた
・今頃向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘の複々線化工事真っ最中
・相模大野〜町田が複々線化されていた
・1000形がリニューアルして今も千代田線に乗り入れていた
・203系が小田急に乗り入れていた
・代々木上原が明大前位の規模の街になっていた
・登戸に小田急OXが出店していた
・VSEが史実より早く登場していた
・本厚木がここまで廃れることは無かった
・唐木田駅前にカラウォークというショッピングセンターが出店していた
・成城学園前、経堂の再開発が進みマンションだらけになっていた
・田園都市の渋谷〜二子玉川が複々線化されていた
・京王が経営難に陥り調布の地下化どころか府中の立体化も進んでいなかった
0162名無し野電車区 (アウアウカー Sa18-4i3z [182.249.246.3])
垢版 |
2018/03/16(金) 13:08:14.64ID:0Gn6oS7Ta
>>154
昼間の南林間と鶴間・東林間は、同じくらいの客数だからなぁ。
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/03/16(金) 13:10:17.94
>>161
>京王が経営難に陥り調布の地下化どころか府中の立体化も進んでいなかった

これは交通量の多い道路の踏切渋滞解消対策で国や都等から補助金も出る事業だから行われていたと思うぞ
0164名無し野電車区 (ワッチョイ e4d2-WqN8 [110.133.64.54])
垢版 |
2018/03/16(金) 13:13:09.49ID:WHnrmDaC0
オダサガは3駅連続停車になるし、乗降数的にとまる訳がない
ただ鶴川はシンユリで5分も急行止まるくらいなら、とは思う
まぁ止まらないだろうが
0169名無し野電車区 (ワッチョイ fc9f-7G4+ [121.108.109.209])
垢版 |
2018/03/16(金) 14:20:15.73ID:gz7GnZkF0
>>160
地下鉄用車両は基本前面貫通が何かで決まっていると思うんだけど
それを厳密に考えたら、成城付近や世田谷代田〜代々木上原間を考慮して
3000形も前面貫通改造をしなきゃならなくなるよね。

避難用の前面貫通も大事だけど、編成途中に先頭車があることで前後の
移動が出来ない方が問題だよね。1000形の地下鉄運用がなくなったのも
それが理由の一つだって聞いたことがある。
0170名無し野電車区 (アウアウウー Sa08-ryxK [106.181.185.225 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/16(金) 14:31:16.79ID:5ftYVNyNa
止 廃 行 急 速 快
0173名無し野電車区 (ワッチョイ 5eb3-+81B [60.71.238.8])
垢版 |
2018/03/16(金) 15:28:40.09ID:j+XVc0tb0
>>161
経堂に伊勢丹だかが来る話もあったんだよ。
バブル崩壊であぼん。

>>169
いろいろツッコミどころだらけなんだが、
とりあえず1000には10連貫通も当時4本あったわけだが。
0175名無し野電車区 (スップ Sd00-MA4J [1.66.96.175])
垢版 |
2018/03/16(金) 16:10:26.58ID:+Y2m3Jr2d
今日で東京メトロ綾瀬検車区唐木田出張所も閉所か、湘南急行の橙赤と対して緑赤だった多摩急行表示も懐かしい、2200がトコトコ駆けていた時代から長年多摩セン住みなので何かと感慨深いな。
0177名無し野電車区 (スプッッ Sdde-wE5/ [1.75.244.75])
垢版 |
2018/03/16(金) 17:12:10.01ID:eTUCvRJed
>>176
そんな奴は皆無だろ
0178名無し野電車区 (ワッチョイ cac7-4dCj [153.171.137.231])
垢版 |
2018/03/16(金) 17:31:16.93ID:GnuQ0fe40
>>169
トンネルの横幅に避難路が造れれば前面貫通路は不要だよ
>>160 氏の指摘が正しいのだよ
E217系の相当数の先頭車の前面扉はダミーだよ
地下鉄は建設費抑制のため、一般的な山岳トンネルに比し狭幅トンネルで許可が出ている
新幹線にも前面扉は無いでしょう
0181名無し野電車区 (ワッチョイ d21e-zwRa [219.126.117.240])
垢版 |
2018/03/16(金) 18:04:49.58ID:+AMB0gHW0
>>130
今日注目の運用
・「あさぎり」最終列車
・急行秦野最終列車
・急行片瀬江ノ島最終列車(某さえずりに画像あり)
・赤丸急行最終列車
・多摩急行最終列車
・多摩線準急最終列車
・新宿発着準急最終列車
・準急町田最終列車(某さえずりに画像あり)
・準急相模大野最終列車
・化け準最終列車
・新宿口の各停片瀬江ノ島最終列車(新宿発・成城学園前発ともに某さえずりに画像あり)

3/17注目の運用
・70000形一番列車
・「ふじさん」一番列車
・多摩線快急一番列車
・新百合化け急一番列車
・千代田線直通各停一番列車

3/19(平日ダイヤ初日)注目の運用
・化け快急一番列車
・通勤急行一番列車
・新松田化け急(停車駅は赤丸急行と同様だが)一番列車
・通勤準急一番列車
・新宿発の各停小田原一番列車
・新宿発の各停代々木上原一番列車
・江ノ島線からの各停新宿一番列車
0182名無し野電車区 (スッップ Sd70-9CET [49.98.159.20])
垢版 |
2018/03/16(金) 18:05:26.38ID:xuRJt46Ud
いよいよ明日から今までにない新しい列車が走るが平日朝の6:24発の代々木上原行きに一番興味がある。
0184名無し野電車区 (ワッチョイ d21e-zwRa [219.126.117.240])
垢版 |
2018/03/16(金) 18:13:08.31ID:+AMB0gHW0
>>183
平日ダイヤは2015/3改正前、
土休日ダイヤは2016/3改正前まで存在していた。
特に平日ダイヤは廃止と復活が繰り返されている。

181に小田原発の各停新宿最終列車を追加。
0186名無し野電車区 (ワッチョイ 7c81-+tHS [122.29.144.13])
垢版 |
2018/03/16(金) 18:51:33.92ID:IKk/dLCC0
新ダイヤは多摩線の快速急行なんてあるの?
0187名無し野電車区 (アウアウオー Sa6e-Ue6H [119.104.140.81])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:04:14.10ID:ApXAHKpla
小田急のHP見ると、わざわざ「新ダイヤに伴う江ノ島線の運転について」なんて文章が掲げてあるけど
会社として江ノ島線の沿線に人に、何か特別にアピールしたいという意図があるのかね
0188名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-7bzs [118.240.179.139])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:05:45.35ID:V95a5ye10
片瀬江ノ島→新宿の各停もな
0191名無し野電車区 (ワッチョイ a779-FIW3 [180.94.42.57])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:30:55.76ID:1j/0dQxW0
あさぎりってもうすぐ長い歴史に終止符が打たれてしまうの?
0193名無し野電車区 (アウアウカー Sa71-qJSk [182.250.243.5])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:43:01.36ID:orrCt6Sia
>>151
祖師ヶ谷大蔵に準急停めるんだから鶴川に停車もありだな
江ノ島線急行は廃止、小田原線快速急行も廃止がダイヤもすっきりすると
思う
0194名無し野電車区 (ワッチョイ a779-FIW3 [180.94.42.57])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:47:42.81ID:1j/0dQxW0
>>192
でも明日の方が多くなりそうだな
>>181
何か今回の小田急上手く鉄道ファンが分散するように複々線化とダイヤ改正を分けたって
感じだな
そのおかげで中央線の方に鉄道ファンの注目が行っているし
0196名無し野電車区 (ワッチョイ e4d2-4dCj [110.133.92.18])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:49:22.17ID:vvELvLcj0
本日金曜日発売の日経MJっていう新聞は小田急特集!!!
0202名無し野電車区 (アウアウカー Saca-nvy9 [182.251.241.6])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:13:34.94ID:DcK2lAr9a
日本人の美徳は努力。オリンピックやパラリンピックを観れば明らか。
その日本人の美徳が全く無いのが小田急社員。小田急社員は会社創業期から、入社試験では如何に頭が悪く怠け者でノロマの人間ばかり選抜して採用してきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況