小田急にしたら弱小零細不動産屋
ひねり潰すのなんてわけねーだろ?
どくどかないじゃなく。
かわしん前の市道に広げないと
線路拡げる用地ないだろ?
遊園まで複線にしても意味ないわけで
新百合まで複線になって小田急も最大のメリットがあるわけだ。
そのためには市の協力は絶対必要なわけで、本来は遠近分離させたほうが
遠距離近距離双方にメリットあると
思ってるのだろうが川崎市民鉄道の南武線からの乗換の選択肢を増やして川崎市民に最大限のアピールするのも
登戸快急停車の目的の一つだと思ってるがね。
まあ、実際はダイヤ的に本数増えたため下り登戸がボトルネックで止めざる得ないのだろうが。