この板で書くのは初めてのものです。
多摩センター民なのですが、皆さんは多摩急行の廃止についてどう思われますか?

新宿 - 多摩センター間で京王に対抗しようと通勤急行に切り替えたようですが、多摩市民にとって京王より【高くて遅い】小田急にわざわざ切り替える必要はなく、結局は多摩方面から千代田線方面に通勤する旅客を切り捨てただけのような感じがします。

また、多摩線に快速急行が新設されたことを考えればこの"通勤急行"の存在意義はますますわかりません。

多摩線沿線には、千代田線へのダイレクトアクセスを謳った物件も数多く存在しました。

元々本数も少なかった千代田線から多摩線への直通電車を、本数見直しではなく廃止までした理由は何なのでしょうか?