X



東急田園都市線part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 07:44:14.32ID:ciEOR1Sl
本日も地獄の東急田園都市線は定刻通り遅延しております。
0514名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 08:35:18.92ID:L+B1wyr2
旧玉電みたいに瀬田で停まるのはやめてくれ。今朝も平行ダイヤ時間帯は困ったちゃん。
0517名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 12:05:27.72ID:pIivlOwX
>>440
溝の口〜梶ケ谷〜宮崎台近辺は旧陸軍演習場で、田園都市線着工時には家は建って無かったと思われる。
0518名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 12:20:39.82ID:Q0p1QLHF
大山街道(旧246)が通っていたが家はなかったんか?
0520横東優遇
垢版 |
2018/03/28(水) 12:23:29.91ID:Pj2fxyqA
また横東優遇
07K代走、
今日も遅延かよ
0521名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 12:32:53.80ID:Gj3YXdKI
>>470
詐欺沼-溝の口だけ線増しても、二子玉川-渋谷 や 渋谷以東の東京メトロが隘路になるのは一緒。
dento linerが増発なら、そのまま東京メトロ内増発を意味するから ラッシュのピークでなく時差Bizライナー同様の早朝運転しか無理。
(有料通勤ライナーなら)東武から借りた特急車で運転し、朝ライナー運用が終わればそのまま東武にお帰りいただくとよい。

増発できない時間帯…朝の準急の半数をdento linerに建て替えとか…だと、長距離の人は便利になるが近距離の人は不便になる。醜い争いの始まり
0523名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 13:36:02.93ID:0tx2Z4gw
2022年と言えば丁度東部方面線が開業する
とされる年だな。その頃になると目黒線や
東横線に重点導入が移るはずだけど、その
ちょっと前までには8500系の数を、例えば
平日朝専用にまで減らすくらいのペースで
増備する、って事かな?

>>522
その2〜3年前にはもう平日朝夕専用で
東武乗り入れから撤退してんじゃね?
0524名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 13:53:58.14ID:0jyYZh4Q
ついに大井町から長津田までの座席指定車運行か
0525名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 13:54:07.89ID:7aZiQnT3
来年度(2018年4月〜2019年3月)に6編成(10両x6=計60両)を導入決定か!

いま4編成目を新潟新津で製造中。
2022年度までに旧型車両を置換予定と明言し始めた。あくまで予定いう事を念頭に。

この間に、周辺で東急だけやっていない着席保証の有料座席L/Cカーの本格導入も確実にくるだろう。
乗車率が芳しくない路線もあるが、東武TJライナー成功例を参考に定着してもらいたい。

「平日 早朝上り」と「平日 渋谷遅めの夜間帯下り」は実現できそうな時間帯だし、確実に座りたい需要あるからね。

まずは、既存の2020系の編成の一部に専用車1両(もしくは2両)を組み込む方式なら早い時期に運行できそう!

お客が定着したら、その専用車を残り9両作って1編成分の専用車に転用できちゃう!
0527名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 14:03:37.45ID:7aZiQnT3
2018年冬に大井町線夜間下りのみ、有料座席1両の組み込み走り始めるが、

2019年春には、大井町線早朝上りも開始して欲しいなぁ。
TJライナーの場合上り410円、下り310円と、上り料金を高くするのは有りだと思う。

2019年中には、田園都市線や東横線にも開始して欲しい。
東横線なんか、既存の平日夜間の渋谷始発の下り列車を、1編成専用のライナーに、
まるごとしてしまうのもありで、5番ホーム発なら余裕あるからね。
0528名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 14:10:13.62ID:Q0p1QLHF
7両化で組み込んだ車両は2020に組み換えするのか?
0529名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 14:28:48.67ID:lG6mfcjR
>>471
東急が駅舎や路線の工事を頻繁に行っていることに
将来の拡張性や長期計画に基づいて行動していないのは明白やろ(笑)
0530横東優遇
垢版 |
2018/03/28(水) 14:51:38.82ID:b6xI1ASa
横東優遇はホームドア点検。

この手口の横東優遇がこれから増えるだろう。
0531名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:24:26.76ID:w+KY4UQ9
>>517
起伏はそのままで、田都出来た後に作ったのか?
あんなとこに住宅作るとかありえないわ。
道も適当な感じに成り立ってるし。
0532名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:35:46.62ID:lG6mfcjR
>>518
大山街道の旧宿場町じゃないところに民家あったんか?
0533名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:47:02.01ID:vl0wutjE
>>525
>来年度(2018年4月〜2019年3月)に6編成(10両x6=計60両)を導入決定
どこに記述ある?
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20180327-1.pdf
これを見ても「22年度までに旧型車両の置き換え完了」ってことぐらいしか具体的な記述はないけど
0537名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 15:59:04.77ID:vl0wutjE
>>534
サンクス 現行29編成もある旧型車両を5年間で置き換えるのか
製造済みの3編成と来年度予定の6編成を合わせて9編成
残り20編成を4年で割れば5編成ずつになる

ホントにやるのだったら嬉しいし、不可能な数字にも見えないが、
これまでのこの会社のやり方からして、信用は持てない
0538名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 16:40:13.60ID:deNsQieW
目黒線8両化は余裕なのか?なんも動きないように見えるけど
0539名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:18:05.62ID:nwc4hVIZ
用賀に渡り線整備だって
0540名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:20:47.91ID:E+9vt3B6
>>534
この記事も裏取って書いてるのか?
いつぞやの2003Fの本みたく思い込み早漏で書いてるんじゃ?
0541名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:26:59.82ID:7aZiQnT3
>>533
17ページに、施設や車両の早期整備ってあるから、地下区間の更新するんだね。

・駅 ホームドア設置による安全対策完了
・車両 22年度までに旧型車両の置き換え完了
・施設物 影響度が大きい田園都市線地下区間の老朽設備優先更新
0542名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:47:07.63ID:7aZiQnT3
>>539
>とくに田園都市線の地下区間での設備更新を優先するといいます。

>東急が記者発表後に行った説明によると、田園都市線の用賀駅(東京都世田谷区)で
>上り線と下り線をつなぐ線路(渡り線)の増強が行われます。

> 用賀駅の二子玉川寄りには現在、上り線(渋谷方面)の列車を下り線(中央林間方面)に
>移すことができる渡り線があります。何らかのトラブルで列車を運転できない区間が発生した場合、
>渡り線を使って折り返し運転を行っています。東急はこれに加え、下り線の列車を上り線に
>移すことができる渡り線も整備。トラブル発生時に折り返しできる列車の本数を増やせるようにし、
>列車の本数をできるだけ減らさないようにします。

昨日の中期3か年経営計画で、これはすぐに対応ができることだけど、地下区間の事故発生時に
対して、効果的なんかな?長期的には、渋谷駅ホームやその付近のことも気になる。
pdfに載ってないことは、記者が記者発表後に聞いたんだろうね。

東急田園都市線で「渡り線」追加 トラブル発生時の折り返し運転を強化 3/28(水) 17:11 乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00010004-norimono-bus_all
0544名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 17:50:26.88ID:7aZiQnT3
>>540
シブヤ経済新聞だけが、来年の編成数まで詳細に書かれているね。
「6編成導入」と「用賀駅折り返し線」に関してのソースは、昨日の記者発表後に記者が聞いたんだろう。

>>534の公式pdfには、「22年度までに旧型車両の置き換え完了」「早期の折り返し運転を可能にする設備」
と具体的には載せていない。

乗りものニュースでは、2020年度までの置き換えは書かれているが、来年の編成数までは書かれていない。

東急田園都市線の旧型8500系、引退に向けカウントダウン 新中期計画に盛り込み 乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00010001-norimono-bus_all
0545名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:08:36.85ID:Msmz8WhM
>>543
そうだよなぁ。そもそも新玉川線(当初の名称)作った時に車幅2788mmの規格にしてしまったのが
今日まで色んな意味で禍根を残しているんだわな
0546名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:23:20.57ID:D8ttvFM8
でも地下線内の各駅が10両対応にしていたのは唯一のお手柄か?建設開始当時、田園都市線は5〜6両でのんびり走っていた時代だったからな。
0547名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 18:49:28.24ID:Eb1EcBnR
>>519

この記事、田園都市線で9000が走っていることになっているが、
2000の間違えだね。

2020ってオリンピックを
意識して付けたようなことを書いているが、
2000だと現役車両と被るから2020にしただけだろう。
0548名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 19:06:02.89ID:ZqUVNYlh
大井町急行6本/h
目黒南北急行6本/h
目黒三田急行6本/h
大井町各停9本/h

くらい出して

目黒線は
溝の口南北急行6本/h
溝の口三田急行6本/h
相鉄南北急行3本/h
相鉄三田急行3本/h
相鉄南北各停6本/h
そう三田各停6本/h

ってすれば、きっと田都の客は減る
0549名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 19:08:50.85ID:4dvaN5yI
改正後の下り急行溝の口から鷺沼で死ぬほど徐行してんじゃん
やっぱ始発は鷺沼待避に戻せよ
0552名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:07:21.75ID:wtUgm3xD
でも本日の遅延の原因はホームドア点検

あまり過剰に見ると罰が当たる
0553名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:17:51.44ID:M7769tNH
邪魔で遅延の原因になるホームドアは撤去しる!
0554名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:19:24.19ID:e317R6ab
江田から双方向で出せる様にした方が早くね?
0555名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:33:30.02ID:9afOpfaY
乗客想いの東急

三菱地所と東京急行電鉄などは28日、2019年度に予定している静岡空港の民営化で運営事業者となる優先交渉権者に選定された。静岡県が同日発表した。事業期間は19年4月1日から20年間。
0556名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 21:38:37.65ID:ZRvCwgy6
DTライナー上り(早朝運行)
中央林間ー長津田ー青葉台ー渋谷ー以降各駅

下り(夕ラッシュ時運行)
半蔵門線内各駅ー渋谷ーあざみ野ー青葉台ー長津田ー南町田ー中央林間
0558名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:01.55ID:RWZBOkyX
東京急行株 −4.46% おめでとう。

おまえら新型車両に期待しているようだが
新型車両が8500系以下のポンコツだったらどうすんの?
0560名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 22:15:08.27ID:pfOTyOF9
ポンコツって事は無いにしても、
コスト削減でモケット無しの、カチコチのベンチシートとか
0563名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 22:24:26.55ID:UdTtuRHJ
>>556
長津田通過しろ。始発があるから充分だろう

上りは中央林間・青葉台・渋谷以遠各駅
下りは押上・錦糸町・大手町・永田町・あざみ野・たまプラーザ・青葉台・中央林間
0564名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 22:55:59.27ID:OBEqwZsA
>>563
青葉台とたまプラーザはいらない
0566名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:05:33.47ID:FSbZQwFb
あと10年もしたら沿線人口も減ってローカル路線になるんだからお金かけてもしょうがない
0568名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:11:06.22ID:7pROwcdG
そして20年後にちゃんと走れそうなのは8500のデハ+サハ+デハの3両編成な気がする
5000とかは半導体が手に入らないとかで車庫に積んで有りそう
0569名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:11:46.57ID:ZRvCwgy6
日比谷線の延伸は必要だと思うわ

三軒茶屋ー三宿ー中目黒ー恵比寿ーry

こうなったら

上り停車駅
中央林間ー青葉台ー三軒茶屋ー渋谷ー以降各駅

下り
半蔵門線内各駅ー三軒茶屋ー鷺沼ーたまプラーザーあざみ野ー青葉台ー長津田ー南町田ー中央林間
0570名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:18:22.81ID:K3D+Oqii
>>544
東急は目標立てても不達成に終わった過去があるから期待しないほうがいい。
0571名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:26:36.50ID:ZRvCwgy6
DTライナー下り停車駅・改

清澄白河始発

清澄白河ー大手町ー表参道ー渋谷ー鷺沼ーたまプラーザーあざみ野ー青葉台ー長津田ー南町田ー中央林間
0572名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:35:04.53ID:nwyH8HoP
>>571
お前一人で基地害妄想連投してんなよ
0573名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:36:59.70ID:M7769tNH
日比谷線は多摩川まで延伸して多摩川線に接続して蒲蒲線経由で羽田空港まで延ばす計画無かったっけ?
0574名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:39:39.66ID:ZRvCwgy6
田園都市線

準急・急行・Dento Liner上り・Dento Liner下り
押上○○//
錦糸○○//
住吉○○//
清澄○○○○
水天○○○|
三越○○○|
大手○○○○
神保○○○|
九段○○○○
半蔵○○○|
永田○○○|
青山○○○|
表参○○○|
渋谷○○○|
池尻○|||
三茶○○||
駒大○|||
桜新○|||
用賀○|||
玉川○○||
新地||||
高津||||
溝口○○|○
梶谷||||
宮崎||||
宮前||||
鷺沼○|||
たま○○|○
あざ○○|○
江田||||
市尾||||
藤丘||||
青葉○○○○
田奈||||
長津○○|○
つく||||
すず||||
南町○|○○
つき||||
林間○○○○

朝夕ラッシュ時準急に繰り下げ
Dento Liner上りは朝、下りは夕ラッシュ時のみ運行
0576名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:52:40.36ID:BNRzT8gn
8500系の480mm座席ともお別れか…
肘、足、尻が干渉し辛い絶妙な幅だったのになあ。
460mmでも冬場は辛いし、尻が干渉する可能性が高い。
0578名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:56:14.16ID:/C2HyWg4
小田急使って箱根の温泉に行ってきたけども
MSEとか箱根湯本からあの巨体を千代田線にぶち込んで
北千住まで行くんやなぁ〜
70000系も複々線化完成の象徴で作ったり特急列車ってやっぱりええなぁ〜
0579名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 23:59:09.06ID:/C2HyWg4
レッドアロー号ミニを作って
日光と中央林間走らせろよ
0580名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:04:59.86ID:s36bcxS8
TENGAスペーシアだろW
0581名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:16:37.70ID:zoBQv4Pg
DTライナー
鷺沼ー二子新地ー渋谷ー神保町
0582名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:20:27.86ID:h/rgaLLo
南町田ー渋谷間最速29分!
※ラッシュ時44分。乗り換え時間を含みません。定常的な遅延時間は含まれておりません。
0583名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:22:41.95ID:h/rgaLLo
※南町田6:15発、渋谷行き臨時特急の所要時間。
※混雑による遅延時間は含まれていません。
0584 【中吉】
垢版 |
2018/03/29(木) 00:55:42.88ID:gq2tcEUo
>>556
チェリーボーイ専用?
0585名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 00:58:00.15ID:4wkWft8e
複々線とか道程ライナーとかできもしない妄想がすごいな
0586名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 01:12:10.02ID:2dLkSOnD
マイホーム持ちの多い田都にDTはほぼいない
駒沢大学〜渋谷ならいるかもしれんが
0587名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 02:09:03.13ID:opVunxXz
東急「2020系で8500系置き換えるよ!」
メトロ「2020年度頃に半蔵門線用の新車導入始めるよ」




東急「でさー・・・お前んとこはいつ入れんの東武くん?」
メトロ「車両故障で一番足引っ張ってんの君んとこのカボチャだよねぇ?さっさと短編成・地上専用化しよか」
0588名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 03:55:53.23ID:3yHOv+a7
遅延証明書

発生日  : 3月28日(水)
時間帯  : 始発〜10時
路線  : 田園都市線【上り】渋谷方面
最大遅延  : 15分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年3月29日(木)
東京急行電鉄株式会社
0589名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 03:56:44.08ID:3yHOv+a7
遅延証明書

発生日  : 3月28日(水)
時間帯  : 始発〜10時
路線  : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延  : 10分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年3月29日(木)
東京急行電鉄株式会社
0590名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 03:57:20.53ID:3yHOv+a7
遅延証明書

発生日  : 3月28日(水)
時間帯  : 10時以降
路線  : 田園都市線【下り】中央林間方面
最大遅延  : 15分程度
 
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

2018年3月29日(木)
東京急行電鉄株式会社
0591名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 06:58:22.02ID:YDW9II99
今日は気温が25℃まで上がるって言ってたから、エアコンの無い地獄の田都の車内は40℃越えの灼熱なんだろうな…
憂鬱だ…
0595名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 10:48:06.12ID:xeULbUOB
>>587
結局、50050系のトラブルの元凶ってコンプレッサなのかな?
であればそれをリプレイスするだけで済むとは思うけど、
51068Fが2年以上も復活の目処が立たない所を見ると、
70000系の半直仕様とかやりそうな気がして…(笑)。
0596名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 11:01:39.18ID:0SV+gvfH
>>595
東武50000系列でトラブル多発してるのは50050系だけなんだよな
50070その他で発煙したとか聞いたことないし
とすると保守に問題あり、か?
東武は他系列にもニートレインがあるしな
0597名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 11:36:35.13ID:mTuRbNaR
東武はこれ以上ポンコツよこすなよ
安物買いの銭失いの典型
0598名無し48さん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:07:00.57ID:gpx5vKCw
8500・8590撤退優先順
真っ先に8606F→8642F→8694F→8695F(全て○K車両)
0599名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:09:35.95ID:a7nCMEeQ
8500は東武に中古で来たら会津若松や亀戸線も大丈夫。
東武は亀戸線の後任でつまづき、新栃木から北は10000が日常的に入れない。
0600名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:09:54.74ID:a7nCMEeQ
会津田島だった。
0602名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:18:10.17ID:WiZd1vX/
東急「102め。ウチのsustina入れておけば良かった物を」
0603名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 12:41:06.94ID:dE+co6zM
渋谷の2面4線化はよ
交互発着可能にしろ
メトロにも援助してもらえよ
0604名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 14:16:34.84ID:DElYcGEC
地下で1〜8番線までZZDTDTFFTYTY横に並ぶことはないのか…
0605名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 16:41:28.91ID:Q6af2tBd
>>604
その発想は無かったわ
中央林間発川越市行き準急はよ
中華街発押上行き普通はよ
0606名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 17:17:28.62ID:XxfZyVGt
今日は都営地下鉄に乗ったけど、東急と違いちゃんとゴミ箱も設置してあり駅も綺麗だった。
https://i.imgur.com/2aHTkMk.jpg
車内も地獄ないし東急には無いクーラーが入ってて灼熱も無くて快適だった。
0607名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 18:43:02.69ID:iV8YDO0p
小田急と東急は冷房ケチるんだよな
0608名無し野電車区
垢版 |
2018/03/29(木) 18:43:21.18ID:s1U+bFGt
>>598
8694が今月で検切れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況