京阪の場合は、並行路線に比べて同じ都市間でも所要時間が大きく、乗降の多い京橋や祇園四条が途中駅で座れないという問題ゆえのプレミアムカーなんだよね。

遅くて座れない京阪はネットの乗換検索でも選ばれないので、所要時間短縮が無理なら着席保証しようと考えたのがプレミアムカー。

ちなみにライナーは単なる車庫からの送り込みを営業化しただけ。

西の場合は、所要時間も並行路線より短く検索のトップに出てきやすいし、ターミナル駅で客が入れ替わるから長距離客もそのうち座れる。
更に、京阪神を越えるとガラガラ必至で全体としての乗車率は悲惨になるのが目に見えてる。